( 153265 )  2024/03/26 22:26:54  
00

【速報】岸田首相 安倍派幹部を直接聴取

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/26(火) 16:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0e57a0b3b4b4a43d1b374935464a08232234a7

 

( 153266 )  2024/03/26 22:26:54  
00

26日、岸田首相は派閥パーティー資金の不記載問題を巡り、安倍派の幹部4人に聴取を行った。

聴取は2日間にわたり、初日に塩谷元文科相と下村元文科相が対象となった。

聴取対象者は世耕前参院幹事長、西村元経産相を含む予定で、自民党は4月上旬に問題の処分を行う予定。

岸田首相は厳しい姿勢を示し、重い処分も検討されている。

安倍派4人の対応や二階元幹事長の不出馬表明が注目されている。

(要約)

( 153268 )  2024/03/26 22:26:54  
00

FNNプライムオンライン 

 

派閥パーティー資金の不記載問題を巡り岸田首相は、26日、都内ホテルで自ら安倍派幹部の聴き取りに入った。 

 

岸田首相が車でホテルに入ったほか、茂木幹事長、森山総務会長も聴取開始に先立ち、ホテルに入った。 

 

聴き取りは、26日・27日の2日間に渡って行われる予定で、初日は、塩谷元文科相と、下村元文科相が対象。 

 

塩谷氏への聴取は、1時間余りに渡り行われた。 

 

2日目は、世耕前参院幹事長、西村元経産相が聴取対象になる予定だ。 

 

今回の4人は、2022年に安倍派のキックバックが一度は廃止となった後に、復活した経緯に関わるとみられる幹部会に出席していた。 

 

安倍派”5人衆”のなかでも、幹部会に出席していない、松野前官房長官、萩生田前政調会長、高木前国対委員長は、今回の両日の聴取対象とはなっていない。 

 

自民党は、4月上旬にも全ての不記載議員の処分を行う予定で、処分決定に先立つ形で聴取が行われた。 

 

岸田首相が直接聴取を行った安倍派幹部4人については、党の処分8段階の内、上から4番目に当たる「選挙での非公認」以上の重い処分が検討されている。 

 

総理周辺は「首相本人が自ら調査に乗り出す以上、毅然とした態度で臨む」「けじめをつけないといけない」など厳しい姿勢で聴取に臨む考えを示している。 

 

自民党幹部は、さらに踏み込む形で「もはや『聴取』ではない。首相が『自ら出処進退を判断しませんか』と伝える場だ」と話している。 

 

二階元幹事長が、25日に会見で次期衆院選への不出馬を表明し「政治責任は全て私にある」と述べたことで、関係者は「自ら離党などを判断させる圧力が強まった」との見方を示している。 

 

これに対し、安倍派幹部4人のうちの1人は「二階氏の影響はない、離党なんて考えていない」と周囲の見方を打ち消しており、岸田首相の聴取に対する安倍派幹部の対応が注目される。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 153267 )  2024/03/26 22:26:54  
00

(まとめ) 

岸田総理の行動や自民党の対応に対して、様々な意見が寄せられています。

一部ではパフォーマンスや政治的配慮といった指摘もあり、岸田総理や自民党に対する不信感や批判が根強く見られます。

また、直接聴取の意味や処分について厳しい声が多く、中立的な第三者や独立機関による調査や処分が望まれている意見もあります。

国民の不満や疑念に対して、真摯な対応や公正な判断が求められているようです。

( 153269 )  2024/03/26 22:26:54  
00

・国会議員は国民・選挙民が選んだ。総理・総裁と云えども司法の処置を超越して議員を裁き、国民・選挙民代表の権利を剥奪する権限はない。まして総理自身事件の対象者である以上、罪状を軽くする内部の茶番劇だ。解散して議員を国民のもとに戻し、選挙民が議員として適格者かどうか判断する。これが民主主義の原則だろう。 

 

 

・「選挙での非公認」が本当に重い処分なのか疑問。 

犯罪に関わっているのならば逮捕起訴は当然のことで、国民の下にいる国会議員が逃げ場を求めて同じ党内で甘い処分しかできないのであれば、国民は絶対にこれらの議員を許すわけにはいかない。岸田首相も含めてだ。 

歴代続くこの甘い処分が国民を舐め切った今の自民党を作り出したのは事実であり、国民はこの現状を打破すべく、政権に対し糾弾の声を上げ続け、結果を出すことが必ず今後の日本再生につながると確信している。 

 

 

・どうせ離党して落選しても自民党絡みの職を得て次の選挙まで待機するだけなんでしょう。いつのまにかちゃんちゃんと5人衆揃い踏みして、二階の傀儡議員が笑顔を振り撒いている光景が目に浮かびます。当然二階は今の森喜朗のようにしつこく口を挟んでいるでしょう。 

これ本当にこの人達に票を投じる人間はどうにもならないので、選挙制度をもっと民意を反映しやすい仕組みに変えることが望まれます。しかも早急に。 

野党は選挙制度改正、議員削減を掲げて選挙を戦えばいいと思いますけど、正直言ってやる気が感じられませんね。 

とにかく選挙でできることをやるしか我々には手段がありません。 

 

 

・もっと厳粛な部屋での聴取を想像していましたが、ホテルで聴取って随分とお気楽な聴取なのかなと思ってしまいます。 

それに安倍派の還流の再開の張本人などを安倍派の内部を調べるためには、松野さんや高木さん、そして政治倫理審査会にすら出席していない萩生田さんなどからも聴取すべきだと思う。 

しかも自民党という身内から調査されたってそこには「妥協」が生まれかねないし、調査するにしても完全に第三者によって構成された一切の妥協がない場での調査を行うべきではないのかなと感じる。 

 

 

・前門の虎後門の狼っていう状況なのかな? 

どうせまともに調査する気はないのでしょう。 

国民が受ける印象をどうしたら良くなるのかっていう線引きに悩んでいるんじゃないかな? 

あんまり厳しい処分だと岸田さんへの反撃もあるから、テキトーなところで手打ちでしょ。 

 

 

・自民党の総裁室で、歴代総裁の写真に睨まれながら聞くものと思っていたが、ホテルでティータイムらしい。場所が相応しくないし、そもそも聴取って何? 

 

総裁よりもエライ派閥の幹部だから誰も思わないかもしれないが、他の党で党首が、疑惑をもたれた議員から直接事情徴取することは、あまり聞いたことがない。私情をもってしまうからだ。党首は調査委員会からの報告で判断し、もし不服ならば再調査を指示するか、訴訟で司法判断してもらうかだ。 

 

粛々と処分を下すべきで、幹部への出処進退の説得ならば、総裁権限をふりかざすパワハラか、進退伺いの条件を密談しているしか思えないのだが。 

 

 

・安倍氏がキックバックをやめようと言い出した後の経緯だけが論点になってるのが違和感。 

そもそもは長年のキックバックと不記載の慣行自体が問題なのだから、誰が言い出してどういう認識で派閥運営していたのか、萩生田はじめ他の幹部はもちろんだけど森、細田、安倍の歴代会長についてもそれぞれの責任をしっかりと追求してほしい。 

 

 

・茶番の政倫審も一区切り、事実もわからないうちに、いつの間にか、処分問題に置き換わっている、 

大事なことは、政党であれ、派閥であれ、政治家個人、政治団体であれ、企業から金をもらうことを一切禁止、抜け穴を塞ぐこと。 

金と票をもらえば、その企業のために動くのは人情。本当に政治に金がかかるのなら、1円までの領収書を条件に、政党交付金を上げれば良い。 

 

 

・旧安派幹部4人対してどんな処分が課されても納得いくものではない。 

なぜなら、その処分が妥当なものなのかどうかの判断の余地がない。 本来ならば処分等を課す場合、その実態(事実認定)を明らかにして、処分との相当の因果関係を示さないと処分等の妥当性は判断できない。 

実態解明をなおざりにして処分をもってこの問題にけじめ(幕引き)をつけようとしたら、この後にある再発防止策や政治資金規正法改正が有名無実なものにしかなり得ない。 

実態解明もせず、党紀委員会と言う密集で党の事情に基づく処分では到底納得できない。 

 

 

・これ仮に処分を逃れたいから もしかしたら誰かが少し口を開く事があるかもしれないが 

表には出てこないだろうね 

この話を聞いて最初に思ったのは 何か意味があるのかと? 

党での調査も済んでいたわけですよね 岸田が直接聞けば何か喋ると思ったのだろうか? 

もし仮に誰か何かを喋っても隠されたら意味はないわけで、特に森の関与とか出てきた尚更表には出てこないだろう むしろ何か喋る代わりになんらかの取り引きが生じる可能性すらありえる 

そもそも、誰も認めていないものを処分するって事がおかしな話 まず真実を明らかにして把握が先なんじゃないのか? 

誰も認めていないものの処分は最大限とはいかないだろう。 

 

 

 

・自分自身の疑惑をはっきりさせず責任も取らないもが裏金議員の聴取しても説得力もなく整合性がなく理にそわない。あくまでも自身自身は潔白といいたいが為か、何も正してないのに正したかのようにみせかけの責任逃れのパホーマンスにしか思えない。 

総理自身が議員辞職を公表してからならまだ理解は出来る。自身の疑惑をはっきりさせないのに国民がする訳がない。一番重い離党勧告+議員辞職が望ましい。 

 

 

・内輪で決めた規則で何を罰するのか不明。旧統一教会からの今日までの報道を見れば、ほぼうやむやにして終わるのは間違いないでしょう。資本家中心、一般人大増税の現状に意見するには選挙しかないが半分以上は投票にいかないのが現状。次回も投票に行かない方々がいるならもはや裏金作られようが大増税されようが何も文句はいえないどころか有権者の責任にもなるのでは。 

 

 

・そもそもあれだけ質疑で「検察が…」と繰り返していたのに、今さら総理自分で何を聞くというのか。聞いたところでどうなるものでもないと思います。 

 

何を言っても無駄な気はしますが、情けないとしか思えない。もっとリーダーシップを発揮できる首相の誕生が待たれますが、今の日本ではのぞみは薄いとまで思ってしまいます。 

 

 

・この件を明るみにするだけで何人何億の金が動いてる事か。裏金と合わせたらこの件に関わる金の額はもの凄い金額だし、野党もテーマが有るので追求しやすいが為に決起盛ん。政策になるとダンマリ。そもそもこんなに人や時間を費やしやるべき事か? 

この件で得してるのは目先変えられた自動車メーカーの不正問題だけ。専門の中立な中央委員会でも作ってそこが率先してやれば良く他の議員は政策や重要課題について仕事させさらいいのでは。テーマ有って追求してるのはただパフォーマンスにしか過ぎない。与野党議員が億の金使い仕事して無いのが問題だと思う。これでは重要課題いつまでも何一つ解決しないのは当たり前だと思う。日本は政策面を進められ無い時点で終わってると思う。議員辞職を一発裁定する事すら勧告出来ないのに。せいぜい追求止まりで時間や人かけた分の効果は何も無いのが同じみ。説明では無く効果有る罰則を出せる機関にやらせるべき。 

 

 

・皆さん税金は払いましょうと言いながらの国税逃れは国民は納得しません。払うものは払ってから処分を受けましょう。辞めれば、納税の義務が発生しないと勘違いされては困ります。納税の義務と、自らを律する議員責任は、別と考えてください。 

 

 

・いくら事情聴取しても真相は掴めないと思います。この4人の中の誰かとは思いますが、仮に違うのであれば森氏しか考えられませんね。森氏を証人喚問すれば答えは出ると思います。 

 

 

・岸田総理では国民の納得出来る処分は無理だろう、自身の裏金疑惑を丁寧な説明も無く、逃げ切りした事は事実でもある。その中で安倍派5人衆の処分などは激甘となりそうだ、厳しく処分すれば政権存続の危機になりうる事から、二階氏と安倍派5人衆の処分は到底国民の満足出来る処分では無いと思う。 

 

 

・裏金問題はゆゆしきことだが、それにかこつけた岸田首相の派閥弱体化、いや、派閥抗争だと思う。自分の派閥には非がないようにしつつ、旧安倍派を狙い撃ちにしたのは二階氏への処分がほぼお咎め無しからもわかることだろう。 

やはり一日でも長く総理の座にとどまりたいだけの政治家で残念な気持ちです。 

多くの国民にできることは選挙で投票し行動を示すこと以外にないので選挙には行きましょう。 

 

 

・今の岸田首相は何を言い出すか分からない。派閥を解散させ、麻生・茂木の影響力を無視し、自ら政倫審に出向き、安倍派の輩を政倫審に出頭させ、茂木幹事長が動かないとなると自ら行動し、この度の処分決定に当たっても幹事長には任せられないと出張っている。恐らく今回の不記載の問題を大きくし、自民党を大きく傷つけた張本人と位置づけ4人については離党勧告もしくは非公認のいずれかで処分するだろう。 

 

 

・正直処分はどうでもいいと思っています。 

どうせ大した処分はしないだろうし。 

 

そもそも彼らを選んできたのは 

我々国民です。 

でも気がつきましたね。 

自民党はおかしくなってしまったと。 

 

私は野党を応援します。 

野党を育てて対抗馬をつくり出します。 

やれることは選挙で 

野党に投票するだけですが。 

 

私は自民党を許しません。 

 

全ては国民の選択です。 

選挙に行かなければ認めているのと同じ。 

 

がんばりましょう。 

これからを変えるために。 

 

 

 

・上から4番目の処分って重い処分なのですか。 

ポイント稼ぎで自ら聴取するのはわかるが、聴取した結果、実は悪いことしてました、なんて言うはずがないです。 

実りのある結果はなく、ただただ聴取したという事実だけが残るに過ぎないと思います。 

こんなくだらないことに時間を費やすなら、国民にとって役に立って政策でも作ったらいかがでしょう。 

 

 

・岸田さんも大変ですね。 

お金があるから こんな事が起きてしまうので、いっそ自民党は政党交付金を辞退したらどうですか? 

自民党の政党交付金全額を、異次元の少子化対策にあてるというのは、どうでしょう? 

国民の税金を、イカサマして己の懐に入れる事も出来なくなりますし、岸田さんの政策のひとつである異次元の少子化対策の財源にもなりますし、そこまでやれば、何より支持率もV字回復すると思いますよ。 

国民も自民党もWinWinですよ。 

 

 

・直接聴取とか国民に対してのパフォーマンスをしている感じですね。政治資金の扱いは透明性にする為キャッシュ禁止。履歴が残るよう専用のカード決済でやりますくらいでもよろしいのではないかな。熱り冷めたら同じ事繰り返すご予定な感じがしてなりません。 

 

 

・近代の民主主義の始まりは、王様や貴族をギロチンにかける革命だった。 

結果、国民主権となり人権や自由平等という理念も広まった。 

 

はずだっが、それから230年ぐらいたった現在 

政治家や官僚は、特定の利益誘導のための政治を優先しているように見える。 

彼らは現代の貴族ですな。 

民主主義が正しく機能していない。選挙でこれを変えられるかなあ。 

 

 

・問題は還付の延長を誰が、どうやって決めたかではありません。 

問題をすり替えてはなりません。 

還付して記載しないこと始めたのは何時から誰の指示で、その間の会長、事務総長には全員責任があるのですから、生きている人達全員聴取して事実を明らかにしなければ国民は納得しません。 

勿論、責任者は最低でもコロナの最中に銀座で飲み遊んでいた松本さん達よりは重くなければなりません。 

 

 

・岸田総裁、旧安倍派幹部に対して直聴取に対して、ホテルを利用すのか?警備体制で、自民党本部で聴取するべきです。意味が分からない、自民党総裁以下執行部の決断です。自民党内の予算での出資では?自民党、埋蔵金に対して公庫に返金し少子化対策等で使い道があると思います。既に自民党政権は、岸田内閣、総裁として終止符です。次期、補選選挙等で敗北した場合場合には茂木幹事長、小渕選対委員長 

ダメージである岸田総裁の責任問題と思います。岸田総理、補選選挙を無視して衆議院総選挙で国民審判するべきです。打倒、自民党国会議員に対して無責任、政治家として失格です。連携する公明党に対して、自民党議員に対して証人喚問を拒否しました。連携自公政権では厳しい審判です。 

 

 

・自民党内から、厳しい処分にしないと世論がなんちゃら、という声があるとニュースでやっていたが。 

そうじゃない。 

起きた事をしっかり洗い出して、いけない事をしていたなら、しっかり正し、それに対して見合った処罰を与える、二度と同じような事が起こらない対策を施す、国民が望んでいるのはそういう事。 

 

 

・4人組の処分はどの程度にするかを決めるというよりもう決まって 

いるだろう。岸田さんが自身に権威を付けるための茶番だ。 

国会開会中に時間を割いてこんな事どれ程の意味があるのか。 

それとも自民党の岸田一強体制を国民に見せつける儀式なのか。 

岸田さんはこの問題を何かに付けて都合よく利用しているとしか 

見えない。 

 

 

・せめて政倫審のように公開でやってもらいたいですね。結局見えないところでこそこそと… 

それと党の処罰ですが、「選挙での非公認」って何ですか?まあ等から選挙の際にお金が出ないとかですよね、確か。でも当選すれば自民党所属なんです。当選してしまえばすべてがクリアになるってもんじゃないですけど。処罰されてもクリアにはなりませんし、自民党としてもプラスどころかマイナスに動くんじゃないですか? 

 

 

・ホテルで岸田総理自ら聴き取りって、相変わらずやってる感出すためだけのパフォーマンスだろう。 

安倍派の幹部ばかりが悪者のように扱われるが、岸田さんも真っ白な訳ではないのに、自身には軽い処分でこれまたやってる感を演出するつもりのようだ。 

茂木幹事長だって自身の政治資金問題で聴取される側だろう。 

聴取される安倍派幹部は納得いかないだろうが、これで終わりは許されないし、脱税容疑も含めて野党は追求を続けてほしい。 

しかし岸田総理は総理を続ける為の事しか頭にないんだろうな。 

 

 

 

・ホテルで岸田総理自ら聴き取りって、相変わらずやってる感出すためだけのパフォーマンスだろう。 

安倍派の幹部ばかりが悪者のように扱われるが、岸田さんも真っ白な訳ではないのに、自身には軽い処分でこれまたやってる感を演出するつもりのようだ。 

茂木幹事長だって自身の政治資金問題で聴取される側だろう。 

聴取される安倍派幹部は納得いかないだろうが、これで終わりは許されないし、脱税容疑も含めて野党は追求を続けてほしい。 

しかし岸田総理は総理を続ける為の事しか頭にないんだろうな。 

 

 

・岸田さんの聴き取り、これで全貌が分からなければ岸田さんも舐められていると言うことだ。 

全貌が分からない何て国民に説明して、甘い処分を課すようなら、岸田さんもその程度の器だし、国民を舐めくさっていると言うこと。 

自民党の信頼を回復したいのなら、全貌を国民に明らかにし関与した議員の重い処分を課すことが最低限必要。 

だけど単なるパフォーマンスとしか思えない。 

 

 

・名の上がった政治家は全員辞めて民間の生活を味わえと言いたい。今回、これだけ質の悪い世襲が多いのにショックを受けた。やはり世襲や知名人というだけで投票する国民が変らないと同じことがこの先もずっと起こるだろうと思う。ところで、国民がこうだから世襲は子供の時から確実に政治家になれるものと思っているらしい。その理由として、政治家は子供が英語の話せるように留学させていることだ。はっきり言って選挙で落選など考えていないのだ。国民も軽く見られたものだと思うが、その原因は国民にあるのだから不満は言えないね。 

 

 

・選挙での「非公認」というのは「公認料なし」ということでしょうか?別の自民党公認候補を立てるのでなければ彼らにとって若干の経済的ハンデが生じるだけで当選すれば再度「政治パーティー」開催で「回収」できるでしょ。メディアの報じ方次第で実際には「軽い」処分が「重い」処分に「世論誘導」になりませんか? 

 

 

・直接聴取ってやることの順番が違うのでは? 

先に森氏と二階氏から安倍派幹部らを証人喚問をしてもらわないと。 

直接聴取は、証人喚問をさせないためにやるのだろう。 

岸田総理も当然、責任を背負わなければ不公平です。自らに矢を向けられないためのやり方です。 

 

 

・今回、宏池会も不記載で起訴されている、その時の代表は岸田総理、それなのにその件はなかったように振る舞う。 

宏池会パーティーには中国人がたくさんパーティーに参加していた。 

これこそが国益を損なう一番の問題なのに、なぜもっと追求されないのか? 

 

 

・どの処分を見ても1番上以外は厳しいと思えない、自分達が対外的にやってます感だけの処分だから当然だろうな、今まで処分しても総選挙の後とか数年後にはしれっと役職が与えられ元に戻るを繰り返していたから、たとえ離党になっても痛くも痒くもないだろうな 

 

 

・国政の不祥事も何のその、熊本の知事選も自公推薦が当選だし、二階氏は次期選挙の出馬を取り止めたこともあってか、咎もなく無罪放免だったし。 

これを見て判断すれば、今回の調査も形式的な聴取で終わり、あとはバイデン招待の渡米に、思いは豪華専用機に馳せておられるのではないでしょうか。 

裏金絡みの議員諸氏は一掃されて国政は抜本的に改革され、新たな国政の幕開きかと思っていた、期待外れの自分が残念ですが。 

 

 

・五十歩の人が百歩の人の話を聞いてもな~と思うが。 

 なんで第三者入れないのか?ここまで自民党を腐らした責任は、自民に入れた方と棄権した人の責任。 

 次は、野党に投票しましょう。そして野党を育てましょう。野党への投票が自民党を育てることにもなると思いますよ。 

 

 

・この疑惑の発端は何処かの教授が訴えた事からとか? 

でも何となく胡散臭い。 

首相にとつて目障りな安部派、二階派等が対象になり状況は有利になっている。 

内閣の支持は落ちていてもそのうちには好転出来ると踏んでいるような気がする。 

都合の良い話が続くのはおかしい! 

 

 

 

・今頃・・・? 

 

岸田さんが、政倫審出てくる前に聴取して、政倫審で話すこともできたはずだが・・・ 

今から聞くということは処分のためか、幕引きの打ち合わせか・・・だろうね。 

政倫審前なら、真相を説明しようという意図も伝わったかもしれないが、時機を逸している。 

 

結局、国民に向けて説明しようという気はないのだろう。 

 

 

・で何?て話だと思います、岸田氏が聞いて何が解明するの?そもそも総理の席も実力で取った席では無く党の政策の一つだと思うので安部派幹部の尽力も有ったのだと思います。 

支持率が高く強い信念を掲げてる総理なら直接の聴取も意味が有るでしょうが、支持もされない検討しているだけの人の聴取は意味が無いでしょう。 

単なる茶番だと感じます、国民の政治批判をかわせるとでも思ったのかな。 

 

 

・こういうのって内々でやっても意味が無いと思うんだよね 

盗賊の内部で盗賊が盗賊を罰したからって 

そいつらが盗賊であることに変わりはないので 

なんで外部の捜査機関に徹底的に忖度無しで法を適用させないのか疑問 

 

 

・政治資金問題で刑事告発されていた麻生、1,2億の使途不明金の説明もしていない4億茂木、そして刑事告発され受理されてる岸田の処分は誰がする?。 

岸田麻生茂木はこの問題をつかって邪魔な安倍派、二階派を潰したが自分たちはおとがめなしか?。少なくとも総裁岸田は誰よりも重い処分が妥当だが?国会では岸田をどんどん攻めてるがメディアは静かだな。 

 

 

・不出馬を決めたり辞任したりと言う事では説明責任は果たされない。説明責任を果たさせないまま出処進退を迫ると言う事は言わば、隠蔽とかトカゲのシッポ切りとか言われるような事ではないか 

 

てか何でいちいちホテルでやるんだよ。官邸に呼んだらいいじゃないか。官邸は総理大臣親族が記念写真を撮る為の場と言う事ですか? 

 

 

・この人はほんと民意を分かってないよね。理解できないくらい分かってない。 

悪のボスが傘下の子分に話を聞いて「何もないって言ってまーす」ってのに何の意味があるんだ?って話なのに。リーダーシップ、自ら責任を取る、こともはき違えてる 

 

 

・いつまで自民党のゴタゴタが続くのだろう。自民党への不信感が最大になっており、選挙では自民党への投票は相当に減る事は確かでしょう。金、女に溺れ見境のない姿が次から次へと露呈した。自民党は解党するべきですね。今更、安倍派裏金疑惑議員の聴衆なんて遅すぎる。他にやる事が有る。 

まず、 

比例代表団廃止 

世襲議員の相続税が無税廃止 

献金全面禁止 

政党助成金廃止   

調査研究滞在費廃止  

通信費廃止 

国会議員定数を大幅に削減 

国会議員定年制を導入70歳  

総理大臣経験者は国会議員を辞任 

国会議員と秘書の連座制導入 

これらを自民党と公明党で決める、そしてこれらの法案を国会で賛成多数で成立される。 

 

 

・やってるやつはもう最低辞任・全額重加算税で納税 

金額により、退職金0円など非公認だの出馬禁止だのするべき 

生ぬるいこといつまでもやってるから信頼回復もできない 

まあ今後、自民がなにかやるときは必然に、裏金がかかわってくると 

疑われてもしかたない こればかりは払しょくはできない 

 

 

・『聴取』とは名ばかりで、懲戒の落としどころの『根回し』だよ絶対に。国会で追い詰められ切り札を切ったつもりだろうが、野党が納得いく新たな事実(勿論安部派幹部が口裏合わせして、絶対に認めない秘密事項)など出てくる筈もない。よって期待値ゼロ。自民党お得意の厳正なる処分(実はお手盛り、大甘処分)とやらを一刻も早く見てみたいものだ。 

 

 

・岸田総理も腹を括って、茂木幹事長、鈴木緊縮財政、デフレ推進担当大臣を罷免、総理、総裁が兼務し、消費税期限付減税、大阪万博中止を公約、反対する閣僚、事務次官を罷免、反対する議員には国民民主、立憲民主の一部勢力の連立をエサに刺客をたて、独裁、「破れかぶれ」解散を実施する博打を打てば総理の椅子に座り続けられるかも、知れません。 

 

 

 

・なぜ荻生田や二階に重い処分にしないのか理解できない。また、コロナ禍の銀座クラブに行った人が離党勧告なのに、それ以下の処分はあり得ないはずだが、今の感じでは、それ以下になりそうだ。岸田さんも次の総理にはなれないのだから、本当に重い処分にして、自民党の腐った議員を一掃すれば、いいのに。 

 

 

・裏金問題の処分を軽くするから岸田派に入れ!の事情聴取か?裏金問題の事情聴取なら検察立会が普通で、岸田が直接聴取だと裏金の何%と移籍で処分を決めるから、今迄の政治家のやり方を見てれば想像は出来る。出来レースをして国民にいい顔をする 岸田ならやりかねない。もはや議員の在り方さえ裏取引。政治家の顔ぶれが変わらない理由でしょう。 

 

 

・ホテル代はどこから出るんですかね? 国民の税金ですか? 自民党本部内の会議室でできる話でしょう? 首相も無駄遣いの張本人。つい最近まで派閥の長を退かなかったのは誰だ? パーティー疑惑に十分に答えたか? 首相も一緒に処分しろ。離党以上だろう。そして、国民の信を問うために解散総選挙。 

 

 

・民間企業ならば、対応が遅すぎており、担当責任者は配置転換は当たり前ですね。 

同時に、同僚からも冷たい視線を浴びそうです。 

事件発覚して何ヶ月経過したのでしょう… 

自分の事、自分達の政党の事と本気で思って無いのでしょうね。 

もしくは、国民や野党がほとぼり冷める様子を伺いながら…矛先を納めようとしているのでしょう。 

昭和、平成、令和…最悪政権… 

私は、安倍→菅の時ですら、最悪だと思ってましたが、まさかまさか…超越するのが未だ居たのか…。 

鳩ポッポと肩を並べました。 

 

 

・事情なんて聞いたって話す訳も無い。総理と言えど岸田なんて尊敬もしてないし。安部さんに言われたならば言う事も聞いたかも知れんけど。 

まーノラリクラリと選挙で勝ち上がって来たら自民党にすぐに復党させます。くらいの事を言っているんだろ。 

塩谷さんは終わりだな。地元で人気無いからまず勝てない。引退の話でもしてると思うよ。 

後は岸田のパーティー疑惑と補選全敗で岸田も消えてくれたら最高だな。 

 

 

・聴衆して、そのあとどうすんの??? 

それが明確になっていないと、結局国民に対するアピールのパフォーマンスでしかないのよね。 

パフォーマンスとかしなくても、やるべきことをしっかりやっていれば、誰しもが納得するはず。 

北朝鮮との会談のことも、そう。あんな発言されるってことは相手に舐められている。 

この人は本質がわかっていない。。 

 

 

・自分の会は政治資金集めでは無いてか脱税では無いと嘯いていた岸田が自ら聴取するとか馬鹿な子供言っている。 お前が聴取される側だろ。 未だに支持率が20%あるのが理解不能。 安倍氏が圧勝して議員数を最低の数に減らす否も近いだろう。 

 

 

・「処分」と言われているのに、総裁だから何でも話すというのだろうか。政倫審以上のものは話すことはないだろう。上司と部下の関係ではない。議員としては同等だ。パフォーマンスと言われても仕方ないだろう。 

 

 

・地方選挙では不祥事で自民党公認はずれても 

その次の選挙で事務所に自民党のポスターが貼られていて「あれ?公認じゃないよな」と思ってたら 

当選後自民党に所属が戻る、というのを見たことある 

公認外されて困るのは余程選挙が下手でギリギリで当選するような人くらいだろう 

 

 

・岸田君が支持率を上げたいのならば、四の五の言わずに一気に「除名処分」にすれば良いのでは? また、処分はあくまでも自民党内の処分であって、一般人のように社会的な責任を負うものでは無い。 

 

 

 

・真相を明らかにされたくないものだから早く処分してその後何を言われても終わった問題だ、で押し通すつもりなのがミエミエ。 

自民党がこんなに腐敗した原因で一番責任あるのは我々国民です。 

俺は20年以上自民党なんぞに投票してないけどなんとなく自民党、組織票で自民党に入れてる奴、あとそもそも選挙に行かない奴。 

こういう人たちのせいで今の腐敗臭しかしない自民党が出来上がったんだよ。 

自民に投票してない人たちも周りの政治無関心な人達にそれではダメだと言いましょう。 

国民全員が政治に目を向ける意識を疎かにしていたのを反省しなければならない。 

自民を下野させ時間かかっても対抗馬の野党を国民の手で育てる、議員たちに緊張感を持たせて政治腐敗を終わらせましょう。 

 

 

・お茶を濁して逃げ切り 

岸田さんが出てこようと身内贔屓としか見られないのではないか? 

裏金とは税を納めてない隠し金だ、当然発覚したなら課税対象だし脱税は犯罪だから事実確定後に罰を受けなければ納得できない 

 

国民には課税を求め自分達は逃れる 発覚すれば逃げてまだ議員に残ろうとする態度は醜い。 

国のトップが腐っては組織の末端まで腐りきるのだから厳しく対応しなければならないと考える。 

 

 

・国民から見たら茶番劇。二階も次の選挙に出ないから処分なし。それっておかしいでしょ。規則に反したのなら次の選挙に出ようがでまいが関係ないこと。国民が納得いく対応になってない。あの巨額の書籍代だって到底納得いくものではない。 

 

 

・わざわざホテルでする必要あるんですかね。これも、私達の税金が使われてるのでしょうか。国民負担を増大させてる輩達がする事か、完全に感覚麻痺してるんじゃないんですか。 

 

 

・岸田氏本人にも疑惑があるのに、何故安倍派幹部の聴取が出来るのか。 

こんな首相がトップでいられるのも自民党が落ちぶれ果てたせいである。誰も代われる者がいない。 

要するに自民党内には殆どの大物議員が裏金問題に関与しているため、トップの顔になれない。 

 

 

・盗人が盗人に徴取するのか?馬鹿げた話でそれが一国に総理、岸田氏である。岸田派の3千万以上の不記載を会計責任者の責任にして逃げ、コロナ過でパーティ三昧で荒稼ぎした総理に他の議員を処罰する資格があるのか? 

少なくとも自民党総裁としての責任は大きい!90人もの裏金議員を出し安倍派4人だけの処分で終わらせ閣僚も誰一人責任を取らない!一般社会なら経営陣の総入れ替え、政治で言うなら自民党総裁や幹部を交代させるべき大事件である。 

 

能登半島地震後の対応も新宴会をはしごしてから動き、北陸応援割にしても震災地域には回って来ず黙っていても観光客が集まる大手の宿泊施設への補助になっている。 

子育て世帯にばらまき負担を未婚者や高齢者に負わせる少子化対策、震災で全く役に立たなかったマイナカード、憲法改正の議論もいまま閣議だけで日本からの武器輸出が決められる政治で良いのだろうか? 

 

 

・ちょっとこの一週間、大谷さんの事件で忘れてましたが、国民にとってはこちらも重要です。一平さんは民間だからこれから厳しい捜査、償いをしなくてはなりません。政治家さんは僕等への影響派は一平さんの比ではないので、しっかり責任、償いをして欲しいものですね。 

 

 

・もちろん首相も党の総裁として責任を取らなければなりませんね。そこは期待してます。 

ただし、その前に関係者の処分と、全派閥解体と、再発防止のための法改正と、そこまでやりきる力がこの首相にあるであろうか?見ものですね。 

 

 

・この4人にいくら聞いても答は同じで口割らないだろ。 

それよりも、実際に議員に金を配って不記載しろと言った派閥の事務局長とを呼んで、誰の指示でそうなったか聞く方がいいと思うが。 

誰かの指示がないと事務方が勝手に金配るはずがない。 

誰かが嘘をついている。 

 

 

・公認しないということは、当該選挙区に別の公認候補を立てるということでしょうな。 

自民党の空白区にして無所属で立候補を許し、ほとぼりが冷めたら復党させるようなことになったら、国民もさすがに許さないだろう。 

 

 

 

・残念ながら岸田総理には期待出来ない 

 

これだけ期間をかけても、壊れたテープレコーダと揶揄されるほど、同じ答弁で真相解明には何もしていないにひとしい 

 

裏金問題はもとより、記憶に無いと分からなからば調べてから政倫審に臨めばいいのに、それすらせず、とぼけた答弁ばかり 

 

国民に対する信用失墜行為で除名に値する言動 

 

総理はどうせ軽い処分でお茶を濁してやった感をだすだけでは 

 

 

・直接聴取たってどうせ当事者だけでやるんでしょ? 

それならその後のどんな処分が下されるかの方が重要視されます。 

いつものやってる感の、良くできたお芝居でしかありません。これ程苦労の策が読まれてしまう総理が、北と対等に渡り合えるでしょうか? 

 

 

・そもそも検察なんて上には弱く自分が正義と言う名ばかりの組織だからね。 

もう総理を決める投票は国民投票にでもないと。 

メディアもこぞって大谷・水原で勝手に盛り上がってるようですが、国民はそんな事よりプルプル震えて毎日過ごしてます。 

震災の事もお忘れですか? 

 

 

・所詮党内の内々の聴取でしかない。 

党内の力学もあるし、やられたらやりかえすぞとの脅しもある世界。 

結果の公表も当然ないのだから、結局はやったふりの茶番だ。 

お互いどんな顔でやるのか、真剣なやりとりなど期待できる筈もないことが容易に想像できる。 

 

 

・今更にして聴取してどうするんだよ。4人を処分して終わりじゃないから。他の自民党員だっているんだし。説明責任をはたしてもらいたい。3人以上の集会は禁止とかあるんじゃないかな。 

 

 

・聴取結果にも期待していませんが 

高級ホテルで行う必要がありますか 

その感覚がすでに国民とかけ離れているのです 

官邸や議事堂の会議室で行えばいいではないですか 

 

 

・公認をしなくても当選するでしょ、私だったら入れますね、岸田氏には入れませんが、、、。 日本のすべき舵取りは、安倍派議員が遥かに優れています 。 

岸田氏は金を国民に配り回る公明党と変わらす、お好きだ! 

国を守るべき政策を実行的立案が無いもんなぁ~。  

米国大統領がトランプ氏なれば、相手にされないだろーよ。 

 

 

・これに対し、安倍派幹部4人のうちの1人は「二階氏の影響はない、離党なんて考えていない」と周囲の見方を打ち消しており、岸田首相の聴取に対する安倍派幹部の対応が注目される。 

←こんな事を言っているのかそもそもおかしい。 

 

 

・「岸田首相は、26日、都内ホテルで自ら安倍派幹部の聴き取りに入った」 

・・・ 

小心者の岸田首相が安倍派幹部の処分を決めるられるわけがない。『自ら出処進退を決めませんか』という方式をとると思うが安倍派幹部がそうやすやすとハイ離党しますとは言わない。どうなるか見もの。 

 

 

・萩生田光一前政調会長は雲隠れで責任説明の一言もないです。 

喋らず静かにしていれば忘れてくれると国民を馬鹿にした考えなのか? 

マスコミも安倍派五人集と言っていたが今はそこも触れず!どうなっているのでしょう? 

統一教会問題の時も黙り!で潜り抜けています。今回も潜り抜けるのでしょうか? 

 

 

 

・ハッキリしていない疑惑部分 

誰が始めたのか? 

誰がノルマの割り当てしたのか? 

誰がキックバックの発案したのか? 

誰がキックバック止める事を再開決めたのか? 

誰がキックバックの戻しを個別の組織に寄付を発案したのか? 

主要な部分が判ってないですけど・・・ 

口裏合わせは皆さんでしたことだけは確かですね。 

 

 

上記の説明出来ない幹部は退場して頂きたい。 

選挙区は勿論の事、比例代表から自民党は排除しましよう。 

政治の浄化のきっかけになります。 

 

 

・一体何に使ったかを国民の前にはっきりさせてください!岸田さん得意の何かやってる感、党による調査や検討等はやめて下さい!国民に具体的な結果を示してください!まぁ出来レースだとは思いますが 

 

 

・二階や安倍派幹部の聴き取りだのなんだの言ったって、同じ穴のむじな同士で何ができるというのだろうか。単なる茶番を演じているだけではないか。 

 

自民党の浄化作用なんて、まるで期待できませんね。とにかくいったん、この党を解党してゼロから顔を洗って出直して来いといいたい。 

 

 

・全くの茶番だ! 

なぜ安倍派ばかりをマスコミも岸田も攻めているのか、未だに不思議でならない。 

岸田派のパーティーに大勢の中国人が出席したり、券を買っていることの方が、安全保障上極めて問題だと思うが。マスコミは、この点をなぜ問題にしない? 

 

 

・何故わざわざホテルで聴取する必要があるのか? 

何かあればホテルを使うが無償なのか? 

そもそも責任者であり、自らに裏金疑惑がある岸田本人が政治責任取れよ。 

今さら安倍派4人を切っても信頼回復なんてせんよ。まずは岸田自らがケジメをつけよ。 

悪態ついてようが追い込まれたのか知らんが二階さんの方がまだマシだよ。 

 

 

・やるならNHKの中継を入れて国民にも隠さず正々堂々とやれないものか。岸田を信頼するなんて絶対無理な話だし、やっただけ聴取はパフォーマンスでしかありません。仲間内でやったが何も分からなかったでは国民も野党も絶対納得しないと様々メガネはわかっているのか? 

 

 

・岸田を含め、この先の議員生命は短いので早めに議員辞職して家でゆっくりした方がいいのでは 

二階が不出馬を宣言したのであれば、彼らも不出馬は必須でしょ 

 

 

・安倍派の事でしょう 自民党本部内に会議室は無いのですか? 

自民党一部の派閥だけなら 党本部の会議室を利用は私的利用なの? 

ホテルとは言えば幾らか経費がかかる事 こんな所から経費を絞って欲しい 

まさに ホテルでティーしながら 茶番劇の ヒアリングです 

 

 

・なんでホテルでやるんだろう。相手は罪人だろ。官邸に呼び出すぐらいの威厳は無いのか? 

何かにつけて、ホテルだとか、料亭だとか特権階級の意識が染み付いてるよね。 

 

 

・自民党は岸田含め、皆同類なのはわかっている。裏金に絡まない、河野だの小泉の愚息だのバーコードだのも、それぞれ別の意味で極めて悪質だ。 

 

だがアベ派には責任がある、あの独裁者に追従し、宗教にまで魂を売り、国政、自民党内で専横を振るい、何人もの意に沿わない人材を圧し去り、生き埋めにし、 

 

赤木さんのように犠牲にすらし、 

 

日本という国の意志決定機構や自民党のシステムそのものを劣化させぶち壊した「結果責任」が。 

 

だから、岸田が柄にもなく、このアベ派の番頭どもを、御面相変わるまでぶちくらし、あのけばけばしいバッジを剥ぎ取るなり、臭い飯を食わせる所に簀巻きにして放り込むなら、まだ見るべき所があると思っていい。次の選挙にも、よい効果があるだろう。 

 

だが、奴には出来まい。 

 

 

 

 
 

IMAGE