( 153395 ) 2024/03/27 00:51:35 2 00 中国無人機が日本海飛行 活動範囲が拡大 防衛省初公表毎日新聞 3/26(火) 20:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/74bfba200f5187bb2a0de2eae8a8747b927280f6 |
( 153398 ) 2024/03/27 00:51:35 0 00 防衛省=東京都新宿区で、小川昌宏撮影
防衛省は26日、中国の偵察型無人機1機が同日午前に日本海の上空を旋回したと発表した。中国の無人機の飛行はこれまで南西諸島周辺で確認されてきたが、同省が日本海上空での飛行を確認し、公表するのは初めて。活動範囲が広がりを見せている。
【図解】日本周辺の主な兵力の状況
無人機はこの日、大陸方面から飛来。京都府や福井県などの北側の空域を反時計回りに旋回し、北西方向へ飛んでいった。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して警戒に当たった。領空侵犯や危険な行為はなかったという。
同省によると、無人機は大陸と日本海の間を行き来しており、中国から北朝鮮やロシアの領空を通過した可能性がある。3カ国の良好な関係を示唆しているとみられる。【松浦吉剛】
|
( 153399 ) 2024/03/27 00:51:35 0 00 ・スクランブルするパイロットは大変だ。 無人機は意思疎通ができない。無線は傍受くらいしてるだろうが期待するのは怖い。 あと、有人と違いGの影響は機体強度のみ考慮すればいい。とんでもない機動も出来るかも知れない。撃墜しようとしても撃ったミサイルが無人機の機動に対応出来るかどうか(無人機とミサイルの耐G性能の違い)も気になる。
・領空、領海の偵察行為以外に日本国内に居住している中国人は大勢いる。中国の幾つもの諜報機関要員や協力者が万人単位で活動しているはず。公安がマークしている要注意中国人が何人かいるようだが、365日常時監視は不可能。だからその中のひとりが皇居内立入禁止区域に無断侵入し、皇宮警察に捕まってようやく世間が知ることになる事態が起きる。日本国内の中国公安派出所や孔子学院や留学生、会社員身分のスパイも多数いる。その全てが自由に偵察、情報収集しているのが現実である。
・日本も無人機、ドローンで対抗すればいいんですよ。日本だったら中国、米国に負けない無人機を生産する事が出来る。有人でスクランブルする回数が減るので、他の業務に専念できるし、技術の向上につながる。頑張れニッポン。
・敵国の無人機には日本も無人機を充てるべきです。日本のリソースは有限であり、できる限りの無人化を図ることで日本の空軍力を上げることができると思います。 既に日本のスクランブルは年々増大しており航空自衛隊の負担は増えるばかりです。 さらにいえば、近年は日本の軍事基地周辺の土地が中国に買われるという先進国とは思えない異常事態も起こっており、政府の速やかな対応が必要です。 また、中国の増長は日に日に増大しており、日本の政治には確固たる意思を示すと共にしょうもないことをやっていないで国際政治に付いていけるような政治家が政権を取ってほしいです。
・当然空自はスクランブルをするが「相手は無人機」意思の疎通ができない。 そして現場の判断で撃墜もできない。仮に領空内に侵入された場合の対処は 内閣の防衛出動が無い時点では並走して飛行するしかない。 この間、中国であれば大使館経由で抗議をするがその間は領空侵犯を され続ける事になる。無人機の攻撃を受けて初めて反撃が可能とういう 現実味の無い法体系で良いのか疑問が残る。駐留米軍基地領空に入った時点で 米空軍機は躊躇せず撃墜する事になる。中国軍が上手く制御すれば 日本の領空侵犯は朝飯前といった所だろうね。このあたりが軍隊と 「行政官組織(防衛省)」の基本的な違いだと思いますね。 政府与党はもっと真摯に現実的な国防に着手してほしいものですね。
・着着と中国が隙を狙ってる、今までの考えでは占領されます、日本人と日本を守るなら、あらゆる手段を整えるべき、米国も力が落ちている、ロシア・中国・中東を米国は見てる、その上日本も見てくれとは言えない、日本が出来る範囲は自衛しなくては、大きな抑止は抑止核です、これは10万の兵士に相当します、日本はこれ無くして、防衛は不可能と思います、相手が核保有国であり、ウクライナにも核で脅してますから。
・偵察バルーンはスルー 日本海域内設置のブイもそのまま 毎日領海侵犯を繰り返す中国海警局の船 加えて今回の無人機
日本の対応を観察されてるのに政治が決断できない。
船舶事故を装って尖閣諸島に中国人が上陸したときのシミュレーションは無いと思って間違いない。 竹島の二の舞にならないように尖閣に灯台と常駐する人員を置くか、若しくは自衛隊の基地を設置して日本の意思を示さないと取り返しのつかない事態になりかねない。
・領空ってのは高々海岸線から20kmくらいまでの話。今回のドローンはとてもそこまで来ない「日本海」を飛翔したわけで、防衛庁の発表もいささか恣意的な面も見える。危機感を煽れば防衛予算の増大への世論も形成しやすくなる。
・現状内部規則は分からないが法律上の運用は警察に準じていて、自衛隊は明らかに有害で、警告を無視して、世界中どの国でも撃墜して当たり前なのに領空侵犯した航空機を、侵犯した事実だけで撃墜出来ない。
相手が無人機なら警告など当然通じない、撃墜するしかないのに無意味な警告を続けて、地上を攻撃してから緊急避難などを無理やり当てはめて撃墜するしかないのが今の日本の現実。
無人機ならパイロットの損耗を気にせずに済むから、爆撃後に撃墜される前提で飛ばせば好き勝手に破壊行為が出来る。
・中国が無人機を飛行させるのはそういうものだ。 日本の無人機やドローンはどうなっているのだろう? ウクライナからのフィードバックを上手く受けれる関係に有るんだったら良いんだけれど。無人機やドローンでの優位性を確立していかないとね。
・とんでもない機動を危惧する書き込みが散見されるがマニメの見過ぎで現在の長距離無人機はレシプロ低速機かターボプロップが限界 ジェットエンジン搭載型はイランやトルコの自爆ドローンぐらいで後続距離が少ない物ばかり(巡航ミサイルは自立型) 問題は中国の無人機が自立型か遠隔操作型かどうかで遠隔操作型ならどれだけ離れた場所から操作されているかが問題、もしかしたら衛星からの操作もあり得るだけに非常に問題である
・もし領空侵犯した場合はどうするのですか。撃墜しますか!? まさか遺憾砲で済ますつもりじゃないですよね。自衛隊も無人機ドローンを実用化して情報収集を強化すべきです。 国防強化も結構ですが使えなければ宝の持ち腐れになります。
・無人機に有人機で対応するのは、コスパがあわない。高価な有人戦闘機を欲しがる航空自衛隊にもマインドチェンジが必要でしょう。
だいたい、無人機による領海監視も、海保のほうが先行している。
・わざわざスクランブル発信しないで無人機には無人機で対処出来ないものか? 結局、領空侵犯は無かったのでしょうから パイロットの安全確保が第一の様に感じています。 それから中国は日本の反応を見ているので、何処までなら侵入可能かと調査しているのでしょう。わざわざ中国に対し無駄なコストかけるのは勿体無いでしょ。
・スクランブル発進を対空武装の無人機で対処出来ないものでしょうか。 数千万円の無人機に対して、数十億円のF15をスクランブルで飛ばしたのではコスト面で割りに合いません。飛ばせば飛ばすだけ整備(部品交換)の回数が増え、機体そのものの耐用年数も縮まります。結果、防衛予算が増える結果になります。 防衛も戦争も経営と同じです。
・相互主義でと言いたいところですが、グローバルホークでは高価すぎるしシーガーディアンは揃っていない。ここは得意の下町工場に発注して、渤海湾から南シナ海パトロール用の機体が欲しいところだな。
・領空に入ってくるのも近々だろう。 無人機、安直なドローンをスクランブルかけ高価なミサイルで迎撃するほどコスパの悪いことはない。数が増えればうち漏らしも多くなる。 日本は出来るだけ早くレーザーやレール兵器を大量実装しなければならない。
・防衛省・航空自衛隊は常に過剰反応する癖がある。この様な報道は地域の緊張を不必要に高めるものだ。中国無人機の活動は国際法に則ったものであり、公海上での正当な行動である。日本はこのような監視活動を理由にして中国に対する不当な非難を行っている。中国は地域の平和と安定を維持するために責任を持って行動しており、防衛省・航空自衛隊の反応は過敏で不当であり、中国と同様の無人機を保有できない妬みすら感じさせる。
・まあこれは完全に甜められてるんやろうな。これも誠に遺憾だ、みたいな遺憾砲しか発せへんような岸田氏に問題があったんやと思うで。無人機くらい撃ち落とせよとも思ってまうんやけども、別にそれくらいはやってもええとは思う。 露中北がタッグを組んで日本国内が攻められたら一瞬で落ちてしまうかも知れへん。それくらいの危機感を政府は持てよ。米も主が変わってまうと日本は隙だらけの国にしかなれへん。 ホンマに深刻や。しっかりしてくれや。
・そういえば一時期気球が話題になったときに 河野太郎がごまかしてたな。 河野太郎みたいな議員がいること自体が 日本の防衛にとってはリスクだし 実際にどれだけ見逃したりごまかしてきたのか。
中国無人機について調べるのと同じように 河野太郎を調べて欲しい
・日本と中国の争いは昔からですよね。蒙古襲来のやつ。日本は資源や原油が少ないが零戦のように画期的な武器を作る技術はまだあります。もしかすると極秘で今も何か秘密兵器を開発している可能性も。だが今はアメリカが日本の技術開発を妨害しているので日本は中途半端な感じです。早くアメリカから独立して軍事国家を生成してください。
・我が国の領空を侵犯していないのであれば、そこまで騒ぐ必要は無い。
防衛省か政府のどちらが何を意図してこの情報を出してきたか。
何にせよ、 空自が万全な態勢で、 我が国の領域を守る仕事をしていることが広く知られることには大きな価値があるだろう。
・こういうことに対して批判したり文句を言ったら左翼の人や左翼政党の信者や極左政党の信者じゃなくて自称党員やらサポーターのひとに怒られるのかな? こんなのダメやん。 こんな事がおきたり被害が出たとしても我が國は防衛能力をあげたりしたらだめなの?
・無人機と発表しているが、ミサイルor爆弾搭載だったらスクランブル発進した航空自衛隊機は、まず上空での対応が無理だと示したようなものw この危機管理不足こそ、政府が国民を蔑ろにしてる証であり、赤組に舐められまくってる要因。それならば、ドローンの申請なしの滑空も認めているようなもの。そこの線引きが法的にも意味をなしてないのと、中国からの…というのは分析結果なだけであり、今後自爆ありのプルトニウム搭載型が飛行して来ても対処出来ないんだよね。領空侵犯には、いかなる場合でも爆撃するという対応を取らないと「自衛権行使」を設けてる意味がない。政府には、ほんとに国民を守る考えが無いと判断するしかない。
・領空およびEEZ内に進入したら、ECMとかレーザーで妨害できないでしょうか? 無人兵器には最小限の防御で最大限の効果を発揮させた方が効率が良い。 まぁこの先最先端技術による戦争時代(準戦争時代)に突入か?
技術・資源・物量・情報(含むネットワーク)を制するところが、世界を制する!? まぁ、20~30年後になれば当たり前かも知れないけどね。
・今の日本の法律では撃ち落とせないとか毎回言ってるけど法改正して撃ち落とせばいい。 撃ち落とす手法に憲法や国会議員の理由のわからない隣国への忖度や配慮あるなら。 高周波だろうが低周波だろうが何でもいいので失速させて落とせばよい。
隣国への国防情報漏洩と日本の国会議員の脱税手法は法に穴だらけか?
・難しいとは思うけど韓国の許可を得て韓国ルート経由で日本も無人機を中国方面に領空ギリギリのところまで飛ばして同じことすればいい。大騒ぎになるだろうが、そうしたら中国に文句は言えなくなるのでは?日本政府もいつまでも遺憾砲抗議や黙認ばかりしてないでちゃんと力を見せてください。ただでさえ日本には中国人居住者が何十万人もいて、更にその中にはスパイ活動している者も大勢いるのに。アメリカが中国に同じことされたら間違いなく撃ち落としていたはず。
・日本海と言ってもロシア沿岸も日本海だからね 日本海というワードだけで撃墜だのとヒートアップするのは良くない 軍事面では特に冷静さが求められる
・これは遺憾中の遺憾ですねー。
他の方もコメントしていますが、防衛費の予算拡大も考える余地はありますね。
しかし財源は限られていますのでいっその事、社会保障費5割削減でどうでしょうか?
もちろん痛みを伴いますが、改革とはそういう事です。
個人的には反対ですが。
・ついに始まりましたね。そのうち日本海も中国領だと言い出すのだろう。来年には毎日2,3機。年に1,000回くらい飛んで来る様になるんでしょうね。でも我が国は相変わらず「大変遺憾です」を繰り返すだけなんでしょうね。スクランブル費用も年間100億くらい安いもんですもんね。そのうち国ごと乗っ取られても、あれ〜?そんなはずじゃなかったんだけど、って気がついた頃にはもう手遅れなのにね。
・日本も無人機による日本海上空の、 領空警戒監視飛行を常習化して行うべきです。 自国の領空を警戒監視する事は国際的な国家間関係に於いても、 何の問題もない事だと思います。 中国を甘く見てはなりません。 握手をしながら足元を蹴ってくるのが中国なのですから。
・無人機の国籍
機体の国旗だけで判断するわけにはいかないので、防空識別圏の前からきちんと監視できていたということでしょうね。
無人機なら無茶な飛行でスクランブル機に向かってきかねないので、有人機よりある意味隊員も緊張するのでは。
自衛隊員の皆様国防ありがとうございます。
・中国の戦法は質では無く数で来いだから、ドローン(無人機)も一度に千機以上が来襲すると想定されます。パトリオット数基だけではなく、数への対策を済ませておきましょう。
・日本の防衛は遅れている、これは防衛三原則を盾に軍需産業が発展しなかった、やはり、必要な部品や戦闘力のある武器は輸出してこそより発展する、今後は世界情勢に応じた外交により武器を開発していかないと、その内無人機で日本は占領される。
・中国は今本当に不味い経済状況なのかもね 日本はその中国助けたいのだかわからないですけど中国企業優遇を日本政府はしたいみたいですし‥ 確かに今の状況で中国経済が破綻すると日本もただじゃすまないから、持ち直してもらわないといけないのかもしれませんが
なんか世界的にネット上の情報と日本三流メディアとの情報密度の差がありすぎて 大谷さんやキャサリンさんの報道より、全日本国民に世界的動向を見せないといけないと思いますよね 何で日本だけ情報操作するのだろうか? 最近、中国から来た技能実習生の男性居ますが、日本人より世界情勢に対して危機感持ってましたよ
まあ日本は何やられても遺憾砲だけでなにもしないでしょう 日本の防衛力は世界から10年遅れてる訳だし 逆に無防備NOガード戦法する気なのでしょうね
・習近平の側近に経済学者がおらんと言われている。 中国の景気減速、住宅バブル崩壊など打つ手が見つから ないらしい。そこに、もしトラが実現して関税合戦が 勃発したら戦争になるかも知れない。太平洋戦争も スペイン風邪のパンデミック、関東大震災、世界恐慌と 続いて日独伊の三国同盟が誕生したが今度は中露北の 三国同盟か。歴史は100年ごとに繰り返すのね。
・そもそも国がどうするかという事を決める人間たち為に命をかける意味がわからん。 ロシアも中国も韓国もアメリカも日本も、末端の人間は、実際に触れ合ってみたら仲もいいし、国に振り回されて命おとしたくはない。
・無人機はこの日、大陸方面から飛来。 京都府や福井県などの北側の空域を反時計回りに旋回し、 北西方向へ飛んでいった。 航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して 警戒に当たった。領空侵犯や危険な行為はなかったという。
いやいや。領空侵犯じゃ無いの?
・中国は徐々に日本の領空に近ずいて飛行してたんだろうな、日本も以前から分かっていたのだろうが、今回はさすがに黙っていられないほど近ずいてきたかな。 日本の防衛能力の見極め飛行、腹の探り合い。 見て見ぬふりしてレールガンで撃ち落とし、知らぬ顔をするのが良かったのにな。
・日本の場合、初動対応用に無人軽戦闘機を開発、運用すべきでしょう。 政府には少しでもパイロットの負担を減らせるようお願いします。
・米国の大統領選の為の空白の9月10月が要注意だ。 その期間何としても台湾と尖閣近海に米空母を停泊願いたい。 もしトランプが勝てば日本台湾に大量の武器を購入させ米軍は一歩引くでしょう。 今の日本の政府のメンバーでは、また遺憾砲の連発になるでしょう。
・そろそろこんな事はやめて欲しいと思うけれど、やめてくれないだろう。 「のぞき」は犯罪だけれど、 普通に招かれたら犯罪では無いです。 他人の国を見て見たいなら、自分の足で日本に来たら良いのに。 元々は中国も日本もそんなに関係悪くなかったのに、どうしてこんな事になってるのか不思議で仕方が無い。 私が今まで日本に来てくださった中国の方で嫌な人は1人もいなかったですよ。
・ジャミングとか何かしらの方法があるだろうに 事なかれ主義の見守り隊 遺憾砲と揶揄されて恥ずかしくないのかねぇ 岸田さん、人気もないし先もないのだから、 せめて威勢の良い事やって見せてよ!!、 今の外務大臣も次期首相候補なんてちゃんちゃらおかしい 岸田のコピーだよね。
・レールガンの試射の標的に ピッタリではないですか レーダーで探知できない高速の弾に撃墜されても 今だったら 相手には解析できないのではないでしょうか ただし 侵犯行為があった時の話ですが
・台湾有事などで中国、ロシア、北朝鮮が連動して動いた場合日本も中国だけの二正面作戦ではなく三正面作戦に陥る可能性もある。
・問答無用で撃ち落としていいんじゃない。 領空侵犯してる事実あるなら撃ち落としても文句いえないでしょ。 無人機ならいい実戦訓練になるでしょ。
・アメリカの気球事件を思い返すと、領空侵犯を繰り返すことで事実上の領空にしようとしているんじゃないかと思う。
・領空侵犯している無人機ならば、自衛隊のレールガンで撃ち落とせばいいのでは?実践の機会です。アメリカやロシアなら、すぐにミサイルで撃ち落とすでしょうに。
・勿論ではありますが、日本もヤッテますよね? ヤッテるんなら、別にニュースにしなくて結構。 防衛予算の拡大を目指すものなら、こんなチンケな話題じゃなく、「国土防衛」を堂々と訴えなさい。 全面了承になりますから。。
チンケなニュース流すなら、(大陸にとっては面目丸潰れだけど)先年の大陸の商級戦没艦をイジメた程度のチンケなニュースを流しなさいよ。 あれは笑えた。 良くやった。。。 こんな経費なら、今、バカやってるママゴト遊びより遥かにマシ。日本人の精神が和やかなものになるよ。。。 (あの、今のママゴトッて、記載して、メンゴ。で普通は終わり、だろう。最悪、それに国税若しくは税務署が課税で。)
・さぁ、世界的にみても平和が終わるのか、 イラクも巻き込み核戦争が現実になれば、 日本人もタダでは済まない。 今の束の間の平和を思いっ切り満喫した方がいいかもね。
・やばいね中国。本格的に測量始めてるでしょ?いくら呑気な日本政府もこれは慌てる事案だよね。何の対応もしないんじゃあ、岸田政権はますます外国から舐められるだろう。周氏は北朝鮮と何かしらの企みを画策してる気がしてならない。北朝鮮の大陸弾道ミサイルの実験もあったことだし。やだな。
・こういう他国に迷惑をかける侵略的行為を行う国が周辺に多いので日本は防衛費を削減できないどころか増額せざるを得ない。財政に余裕なんてこれっぽっちも無いのに迷惑な話だわ。
・こうやってサラミ戦術で既成事実を積み重ねていくのは中国の得意技 台湾でも香港でもフィリピンでもやられ、次は尖閣や沖縄だと言うのに、「中国とは話し合いで解決できる」と未だにのんきなことを言っている奴らは本当に大丈夫か?
・報告はいいから、日本も無人機を東シナ海に飛ばしたらどうか。北のミサイルを迎撃訓練として、排他的水域に入った際に撃ち落としたらどうか。 遺憾という言葉には、うんざり。
・>同省が日本海上空での飛行を確認し、公表するのは初めて。 >活動範囲が広がりを見せている。
公表するのはいいが、活動範囲が広がっているなら、 せめて抗議くらいしてくれ・・・
抗議しないのは、 ハニートラップで弱み握られてる与党議員多いからなんでしょうか?
そうじゃなかったら、ちゃんと抗議してほしい。
・遺憾や抗議で済むのだからやられ放題だな。拘束されてる邦人も取り返せず、海上のブイもそのまま。日本の土地は買い荒らされ、再エネも絡んでそう。保身ばかり考えてる国会議員をやめさせないとマジで日本終わるな
・問題ないと思うけどね、別に領空侵犯とかではないんだし好きにさせたら?こんなくだらないことを態々、記事にする意味があるのかなもっと有意義な報道を期待しております。
・自衛隊員の皆様の奮闘には感謝しかありませんが、現状打破するには岸田総理のままだと極めて厳しいですね。領空・領海侵犯されても抗議しない、ブイを浮かべられても何もしない。酷いものです。
・無人機と分かってるなら警告後無条件で撃墜すりゃ良いじゃん だから日本は舐められる 有人機の場合は警告後指示に従わなければ撃墜 全く問題なし
・発表しておしまいですか?政府はこれを受けて何をするんですか?何もしないのですか?国民の生命と財産を守るために引き続き注視するだけ?注視して守れるんですかね?
・いくら防衛費をつぎ込んだところでミサイル一つ発射させる決断が出せない。 防衛相をAIに置き替えた方がいいんじゃないか
・日本政府、防衛省は、この次に、確認された無人機の領空侵犯は、必ず撃墜すると、公式に発表してするべきだ。
・自衛隊の皆さんには本当に感謝しかない。早く憲法改正して軍として活動してほしい。それが今後日本が平和を続けることになるのだから。
・要するに舐められてるんだよ、 これがアメリカ上空だったら撃墜されてる。
日本だったらはっきり言ってミサイル落としたって攻撃して来ないって思ってるよ多分
きっと、その時も「遺憾です」しか言えないんだろうな…
・撃ち落とせない法的な理由が知りたい。
もし、撃ち落とせるのだったらそれを躊躇している理由も知りたいです。
・某漫画を思い出します。 『史実よりもずっと早くに、海面下では戦争が始まっていた』というのと、 『戦争による経済効果は素晴らしいですな』『それは危険な指導だよ』
・何とかグローバルホークの多機運用によるEEZ監視は出来ないものかな? 予算、人、設備、足りないもんなぁ。 グローバルホークも3機だけだし。
・どうせ今の政府は日本の上空に飛んで来ても何もせず遺憾を繰り返すだけだろ? 本当に攻めて来られたらあった言う間に終わると思う。 決断、行動、全てが遅いから。
・1mmでも領空侵犯をしたら、即撃ち落として欲しい。 そうでもしないと、図に乗って日本本土までやってくる。
・こういった事態に備えて旧陸軍のキ-61程度の攻撃機を数部隊保有しても良いだろう。米軍のP-47でも良いだろう。
・領空侵犯してないんだよね。 何を騒ぐんだ? スクランブルしてるし、少しでも領空に入れば撃墜すれば良いだけの事。 それから報道して下さい。
・いやはや、領空侵犯がないと記事に書いてあるのに、打ち落せとはずいぶんあれですね!?日本もあちら入りですか?まあ、いまも法治国家と胸を張って言えない節がなくはありませんが。
・故石原慎太郎氏が遺言のようにこの国の防衛について心配し憲法改正まで訴えていた、石原さんのような人は今後出てこないのだろうか?
・公表ならば、侵犯事実に基づき処理した公表だけで足りること。領空内を飛行しているのを見てました、では話にならず。
・スクランブル機の用途耐用と パイロットの精神の消耗狙いの いつもの嫌がらせだろう 小松のアラート番のかた ごくろうさまです
・「領空侵犯はなかった」防衛省は何を警戒するのか。。日本国民へのあらぬ嘘情報で戦争への道を計画。
「公海上なら何にも問題ない。公海上なら自由航行は米軍もやっている」
・別に領空に入ってきたわけじゃないんだから良いんじゃない? 領空に入ってきたら撃ち落とせばいいだけなんだし
・相当前から田母神さんが危惧されていた未来がきた。 おかしなこと言ってると思われてたかもしれないけど、もう手遅れかもしれない。
・気球の次は無人の軍事機ですか。 米国みたいに撃ち落とさなきゃずっと舐められっぱなしですね。 でも今はあのお金の件でそれどころじゃないか。
・日本政府は国民の生活苦に目もくれず防衛費増大させてるけど、領海侵犯されてもただ見てるだけなら防衛って何?
・そのような情報なら撃ち落とせば? 領海内なら出来るのに出来ない日本で口だけの外交情報は必要なし
・この手の中国の行為はもっと大きく報道すべきでは 中国の横暴を危険視したほうがいいかと
・国内の中国人移住は大問題だと思う。 来た者拒まずでは、いずれ日本の領土は中国人に占拠されます。
・未確認飛行物体として撃墜すれば良いでしょう。飛ばした目的を追及されたくないから、飛ばした当該国は、名乗り出ないのでは?
・領空侵犯はしなかったそうですが 思い切り舐められてますね 撃ち落としても良かったのでは ロシア・北朝鮮公認の中国の無人機と
・無人機なら撃墜してもいいのでは? そろそろ、それぐらいのことはしては良いと思う そのための自衛隊でないのか
・北朝鮮が揺さぶれば中華人民共和国もですか… まぁ、岸田くんが国民から総スカンを食っているのに恥も感じずできることも無いのにイスにしがみついているから世界中からもナメられるのは当然のこと。
・政府が副業の免税措置してくれるなら、休日に遠隔でドローンパイロットやるよ。 多分、エースパイロットが続出するよ。
・無人機の無線周波数を割り出し乗っ取ることが出来るのかな?攻撃せずに墜落させたり出来そうだけど?
・「撃ち落とせ」とか「日本も無人機飛ばせ」とか、えらく好戦的というか血気盛んな人が多いな 領空に入ったわけでもない他国機をいきなり撃ち落としたら、日本側が先制攻撃を仕掛けるようなものだけど、そういうのをご希望の人が多いんか? 「無人機飛ばせ」ってのも、特に政治的にも軍事的にも日本に利益の無い示威行動をして、それで第三国から「日本は中国並みに頭がヤバい国なんですね」と思われて、それで何か日本に利益があるのか? 自衛隊の人の命が掛かってると少しでも理解していれば、脊椎反射で安易に戦争戦争言えないと思うんだけどね
|
![]() |