( 153405 ) 2024/03/27 01:02:39 2 00 大谷翔平の声明発表に《政治家の常套句と同じ》という声も…質疑応答なしのツケが回ってくる?日刊ゲンダイDIGITAL 3/26(火) 14:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d877663a7a3c4c44027a9d916f5228bad8e6f01 |
( 153408 ) 2024/03/27 01:02:39 0 00 声明を発表した大谷翔平(C)ロイター/USA TODAY Sports
ドジャースの大谷翔平選手(29)が日本時間の26日朝、元通訳の水原一平氏(39)をめぐる騒動について声明を発表。「僕自身も信頼していた方の過ちというのを、悲しくショックです」としながらも、「結論から言うと、彼(水原氏)が口座からお金を盗んで、僕の周り、みんなに嘘をついていた」などと、違法賭博の関与については全面否定した。
大谷翔平の「悲劇」は笠置シヅ子、矢沢永吉も経験…超大物こそ“側近”に裏切られてしまうワケ
質疑応答はなかったものの、身の潔白を自らの口で語ったことで、ネット上では《今の段階で大谷選手の方から話すことではないので、捜査結果を待つことしかない》《このショックを乗り越えて本格的なシーズンに入ってほしい》《プレーに集中して力を発揮してくれるよう応援したい》……好意的な反応が目立つ。
「水原氏を信頼しすぎたという大谷選手の社会人としての甘さを指摘する声はありますし、水原氏はどうやって口座のIDやパスワードを知ったのか、なぜ大谷選手は長期間にわたって何度も勝手に送金されても気づけなかったのか、などなど疑問は残っていますが、日本の多くのファンの動揺は今回の声明で鎮まっていくでしょう」(スポーツ紙デスク)
もっとも、ネット上にはこんな冷ややかなツッコミも。
《水原氏を秘書に置き換えれば政治家の常套句と同じです。秘書が勝手にやった 私は知らなかった 秘書から後から聞いた》
■米国メディアは“政治家的な答弁”を許さない
「大谷選手は《(今回の声明が)今、お話できる全てなので、質疑応答はしません》と説明していましたが、やった方が良かったように思いますね。日本と違って、米国のメディアは“政治家的な答弁”を許しません。質疑応答なしは代理人弁護士の考えでしょうが、大谷選手が記者の質問に直接答えて“禊”を済まさない限り、容赦ないツッコミは続くと思います。揚げ句にこの先、成績が伸び悩んだりしたら、バッシングも激しくなるはず。ツケが回ってくるでしょう」(在米ジャーナリスト)
それもこれも世界中が注目するスーパースターゆえ。これにて一件落着とはいきそうもないか。
|
( 153407 ) 2024/03/27 01:02:39 1 00 (まとめ) 大谷選手に対する報道やコメントには、様々な視点や論調が見られました。 | ( 153409 ) 2024/03/27 01:02:39 0 00 ・大谷さんはお金に対して無頓着だとも言っていたし、ただこれからはしっかりとお金の管理もするだろうし、質疑応答をと言っても捜査中のため言えないことも多いし、実際大谷さん自身に質疑応答に答えられるだけの知識があるとも思えない。 関わったのか関わっていないのかを大谷さん自らの口で話したことを重要視するべきであって、事実は徐々に明らかになって行くので敢えてメディアの期待に応える必要もないと思う。
・こういう会見や声明で、何が一番のリスクかと言えば、発言した内容と食い違うような事実関係が出てくることだよ だから、今、大谷選手が確信を持って話せる範囲のことをキチンと話したってだけだよ
知らなかったのだから、何故、水原氏が大谷選手の口座から送金出来たかについても、大谷選手は憶測を入れずに話すことは出来なかったってこと 確信のないことは話さないと言う、非常にシンプルな大原則を実行してて100点満点だと思うよ
・最初の報道の段階から状況的に政治家が秘書に全ての責任を押し付ける構図に似てると思いましたが、SNS上では驚くほど大谷選手を信頼し切っている書き込みに溢れていて少し驚かれされました。
それだけファンにもメディアにも今まで信頼を積み上げてきた選手なのだと改めて感じました。日本の宝が野球を続けられる事を祈ります。
・人それぞれの考えで取り方はさまざまですが、今回の話しは大谷さんの周囲が裏付けがきちんとあるから、ここまで言い切れるので、マスコミは初期の疑いをかけた以上拳を下ろせないのでしょう。ならば貴方がたも裏を取りに行きなさいよ。それがジャーナリストではないですか。特にアメリカのメディアは水原通訳の居場所を特定し真意を確かめることも必要ですよね。
・どんな優秀な通訳であったとしても日本土壌の気質を理解した通詞はなかなか難しいと思う。 質問の内容を完全に日本語で伝え大谷さんのメンタル的なものまで英語にするのは決して容易な事ではない。 質疑応答を求めるのならば同じ土俵であることが望ましい。 英語圏に堪能であるならいざ知らず大谷氏は被害者であることは明らか。 日本語で質問するのであれば質疑応答も可能になるのではないか。
・このように個人を故意に貶めたり、不確実な情報や推測で否定的な追及をする場合、記名記事にすべきでしょう。 記事の後半に出てくる「在米ジャーナリスト」とは「文春」上で大谷のネガティヴ・キャンペーンを繰り返している飯塚真紀子氏であろうか? いずれにしても、 どの情報が真実なのか?よりも、どういう記事がバズるのか?を優先するメディアの好奇心を残念に思います。
・大前提の捜査中ということなので、わかっていることもわからないこともそれぞれあるので、現状の会見としてはこんなところかと。
口座の管理など、あまり執着ないので、 おそらく、分割で支払われているのと同時に、 大谷選手だと、CMギャラや年俸、グッズ収入など、常に入金がされているので、わかりづらかったのだと考えられる。 一括で450万ドルであったのなら発覚していたんだろうが、そこが気づかなかった要因かと。
今日の会見では。明確に関与を否定しているし、盗まれたと言っている。 それ以上でもそれ以下でもない、明確な会見だと認識している。
・私は大谷選手のファンですが、正直テレビなどを通してしか彼を知りません。一体私たちは彼の本質をどれだけ知っているのでしょうか?自分でも自分の事がわからなくなる事はありませんか?実際あれだけ大谷さんに尽くしていたナイスガイと思われていた水原さんの「実態」に私たちは唖然としているではありませんか?大谷さんが主張するように全く何も関わっていなければ万々歳ですが、それは緻密な捜査の結果を期待を持って待つようにしようと思っています。
・政治家の「秘書が勝手にやった」と同一視するのは気の毒だと思います。今のところ大谷君は勝手にお金を使いこまれた被害者なので。 水原通訳にすべてを頼り切ってしまったことは確かに良くなかったかもしれないし、社会人として未熟だとの指摘もありますが、高卒でサラリーマン経験もなく、ほぼ野球だけをピュアに追求してきた異次元のレベルに達したオンリーワンのスーパースターなので、一人の人間にそこまで求めるのは欲張り過ぎではないかと。出来れば収入の管理も含めて会社組織にしてしまうべきだったかもしれません。
・どの銀行もネットバンキングが主流になり、支払いもクレジットカード。 昔のように通帳に記帳することも頻度は減っているし、通帳がないこともある。
一般人からしたら確かに大金ではあるが、大谷選手にとっては貯金の一部で しかないと思うので、送金にしばらく気づいてなくても不思議ではないと個人的には思うけど。
《水原氏を秘書に置き換えれば政治家の常套句と同じです。秘書が勝手にやった 私は知らなかった 秘書から後から聞いた》 これはかなり無理があるよ!というか、事の内容的に論点が全く違う!
現段階でなんで大谷選手が禊しないといけないのかよくわからない。 なんか無理やり大谷選手を悪くしようとしている記事に思われる。
・大谷さんにはコロナの最中多いに勇気づけられ楽しませてもらいました。このようなスキャンダルに巻き込まれたことで彼は世界のスーパースターなんだと再認識しました。これからも期待を超え続けていってほしいです。
・すごく日本的な価値観で書かれている記事だな。 アメリカの人達のバックアップによって開かれた会見なのだから、そんなことは承知の上でのものだと思うけどなぁ。必要なこと、言えることを結論として言い切る。それ以上は触れない。これはどちらかというと弁護士さんが優秀なのかなぁと感じた。それにここで隠し事や虚偽含めて言ってしまうと、後々もっと追及されることになるし、操作上で明らかになり得るものばかりだと思うので、言えることをしっかりと言ってしまったのだと思うけどなぁ。
・すでに捜査機関に場面が移っているのでは?知っていることはすべて捜査機関に話をしてるのでは?誰だって質問される内容なんかわかっているのでは?本人以外がなぜ金融にアクセスできたのかなんてことは?当然捜査機関と大谷選手側の弁護士さんや危機管理の専門家は事前に内容を確認していたのでは?この内容は捜査上に妨げになるから話をしないようにとか?6億のお金なんだから?同じ手口をすれば同じような結果になる可能性もあるからでは? いずれ捜査機関が全容を明らかにするのでは?手口は詳しくは説明しないだろうけど?捜査機関が説明するのと、個人が説明するのとは、客観的な印象がまるっきり違うのでは?
・まだこんな事言ってるんだ 捜査に関わる事だから話せない事もあると最初に言ってるのに 例え盗んだ経緯を予想していたとしても盗んだのは水原氏で大谷選手ではないのだから大谷選手が話す事は憶測でしかない 捜査が入っている事を憶測で話すような事が出来るはずないって少し考えたらわかるはずなのに それに水原氏は通訳 海外での口座開設の際も一緒にいたであろう事を考える盗んだとしても不思議ではない
・素晴らしい会見だったと思う。 大谷翔平選手も時系列で淡々と説明する姿は、解り易く、最後に自分の気持を語ったがショックと言う言葉が当てはまらないほど、裏切られたことが衝撃的であったのが伝わってきた。 しかし、あれだけのことをされて、愚痴的なことを言わないスタンスも好感持てた。 また、通訳のアイアトン氏も紳士的かつことの重大さを理解しているのが十分に伝わってきた。 この会見にケチを付ける人が居たら、揚げ足取ることに快感を感じる憐れな輩だね。
・大谷選手への疑いは、会見の内容と徹底した調査で白、がワンセットで初めて疑いが晴れると思う。一刻も早く事実が明らかになって欲しいです。一平さんは依存症ということなので、解雇や刑事罰も仕方ないが、救いの手も必要だと思います。依存症は病気だから一筋縄では行かないです。自分もそういう息子を持つ高齢者を仕事で見てきた。深刻な病気でもなければ一平さんも家族に近い関係の大谷選手からお金を盗んだりしないと思う。そこは周りの人が手を差し伸べて上げてほしいと思います。賭博でケチがつくまでの大谷選手やその回りへの貢献は決して小さくないですから。人柄は素晴らしいと今でも思いますし。人間間違うこともありますよね。早く問題が落ち着いて、彼に平穏な日々が来ることを願っています。
・確かに大谷氏の会見は全ての情報を明かしたようには見えず、その点では日本の政治家と比べたくなる気持ちもわかります。ただ大きな観点で見ると真逆の関係者意図があると思います。
それは誰を向いているか。MBLは野球ファンに向け野球界存続を、付随して大谷氏は自分の役割を全うする事を、米中央と州政府は国民のために賭博犯罪と産業誘致を、ジャーナリストは国民のために報道の正義を、それぞれ事情は違えど多くの国民の幸せを願っての行動と見えます。
では日本の政治家はどうかというと、審査答弁は知らぬ存ぜぬ責任とらず各自保身に走り、さりとて辞職再選挙せず国民に信を問わないのは自民党という組織のため、自民党全体は一部有力者たちを裏金と事業誘致で抱き込み集票を得て自分達の地位を確保する、このように自分達に都合の良い者を除き国民は無視で政治家ファーストです。
組織腐敗の有無が似て非なる差として表れていると思います。
・これからいろんな調査機関が調べるんだろうから質疑応答無しっていうのは正解だったと思うよ、それよりも文書での釈明じゃなく、本人が多くのメディアの前で直接話したことが良かったと思うけどね。 本人が直接の関与をキッパリと否定したんだから、後は周りが憶測であーだこーだ言わず静かに事の成り行きを見守るしかないですよ。
・政治家と同じ常套句というのは、物事の本質を考えずにスーパースターの私生活を暴きたいといような低俗な好奇心からでしょう。本人の答弁に嘘がなければ、彼は被害者であり、自民党の政治家は国民の税金を私物化した加害者で、おかれた立場が違いすぎますね。米国の一部のマスコミはアジア人差別と高額所得者への嫉妬にかられた記事を書きますが相手にする必要もないと思います。その中傷が彼のキャリアの妨害にならないことを祈ります。
・ちゃんとした会見を開いただけで十分だと思う。アメリカメディアの反応も質問しようとしていた内容の話だったと報道されているし。 同じような内容で質疑するのを見るよりも、大谷選手の回答だけで十分わかる。 メジャーリーグの通訳の仕事は、多岐に渡っていて新規口座の開設時にも同伴して、英語書類を訳したり手続きをしているようなので、大谷選手の情報もその時に分かるのでは?と思う。 定期的に資産状況を把握する必要はあったのだと思うが、お金に無頓着だと言われている大谷選手で水原さんへの信頼もあったから、確認してこなかったのかもしれない。 今は水原さんの捜査を見届けていけば良いと思う。
・新庄選手も50億取られたりして、信頼した人に裏切られてましたが、大谷選手もお金の管理なども一平さんにまかせたりしていたのかな? いくつも口座がある中で大谷選手が信頼ゆえに一つ口座を一平さんにまかせていた可能性などはあると思います。ただ言葉一つ間違えるだけで大きなニュースになるので今はあまりしゃべらないでいたと言うふうな私は考えです! むしろそうであってほしい
・本人は知らないと明言したのだからそれでいいでしょう。後は米国の機関が調べるでしょうしこれ以上世間の部外者がとやかく言う事ではない。 一方政治家は許せません。政治家は国民に選ばれ税金から報酬をもらっている身。きちんと不正内容を明らかにし責任とる必要があります。こちらは解決するまで徹底的に追及するべき。
・毎回違和感を感じるのは、政治家vs国民という構図に落とし込もうとするところ。言うまでもなく政治家は国民の代表であり、選んだのは国民。言うなれば自分達の合わせ鏡。政治家は皆に良い顔ができるわけでなく、当然ながらその仕事の本質は利益の引っ張り合い。すなわち、国民は自分が政治家として推す人物を周りから探さないといけない。それもせず、ただ他人事のように日々の不満を、あたかも政治家はただ権力を貪り国民と対立する存在であると安易に煽るのはどうかと思う。
・政治家と同じ言い回しなのに、納得できてしまうのはこれまでの大谷さんの振る舞いがなせることだとは思いますが、既に捜査機関が捜査に入っている案件である以上、言える事と言えないことがあるのは事実でしょう。 必要であれば代理人や弁護士と協力しながら、捜査機関に協力するということは明言しているのだし、結果は捜査にメドがついた時点で自ずと判明することだと思います。なので今は静観するしかないと。とはいえ、マスコミはれやこれやと周辺取材と合わせて憶測をあれこれ書き立てると思います。 今の大谷さんには、とにかくシーズンを大きなケガをすることなく二刀流復活に向けて、試合への出場とリハビリを続けていくことだと思いますし、見ている我々は憶測で批判しても仕方のないことで、静かに見守るしかないと思います。
・大金を肩代わりした交換条件で進めてるのだろう。一平が自分の借金を全て支払ってくれるなら罪に問われる事としても納得してのことと。いくらなんでも大谷が全て知らないうちに行われたとは誰が考えても無理があり過ぎる。肩代わりしてやるからもう二度とするなよと。さらには支払ってやるけど何の借金かは知らない、違法賭博をしてたことも知らないということで話付けたのだと。公になってからは大谷の代理人と弁護士が一平が勝手に口座から支払ったとすることに。このことは一平も大谷も想定外だがどちらも納得せざるをえず。大谷側の目論見で進められるだろうが一平としては罪に問われることに承知せざるを得ないが胴元に対する借金は無くなってるわけで。
・口座開設手続き文書も、オンライン口座の初期設定画面も英語で、もし逐一付きっきりで通訳してもらっていれば、セキュリティ情報は筒抜けで、通知設定も都合よく設定できちゃうから、若い時からお金に困ってない人特有の隙だらけの金銭管理が狙われたのでは?
・国によって反応が違うのは仕方ないと思います、日本ならばこれで終わりなんでしょうが、アメリカでは通用しないんでしょうね。 質疑応答なしのツケが回ってくるなら、アメリカで野球をやっていく以上はアメリカのやり方に従っていくしか有りませんね。 日本人から見るとこれで良い様に思いますが、アメリカ国民が納得しないならば、納得する様にしなければならないのか、アメリカはこの辺は厳しいですね。
サッカーの伊東選手は日本は厳しいとか言ってるが、アメリカの方がもっと厳しいんですが。 伊東選手は女性と宿泊した時点で終わりだと思いますが、アメリカなら許されないのでは?
国によって違うのでその国の対応に任せるしか無いですね。
・捜査中なので話せることには限りがあると思います。開幕戦後ギャンブル依存症に借金に自分のお金を勝手に使ったと知ったら本人もまだ混乱のさなかでしょう。答えることができないのだから質疑応答はしなくていいと思う。 政治家と同じ手段だと言う意見は少し違うと思う。めったに会食もしないことで有名で酒なら尚更参加しない。全ては野球のため。そんな人間が野球ができなくなるスポーツ賭博をするだろうか? 本人も当局に後のことは任せたと言っているしそのうち真実は明らかになるのだから黙って待ってればいい。
・アメリカのメディアが持ってる疑念は水原さんがどうやって口座番号や暗証番号を知ったのか?と言う事なんでしょうけど、仮にそれを大谷選手が「昔部屋代の支払い手続きをする際に水原さんに手伝ってもらった。番号はその時に教えた。」と伝えても、友達とは言え他人にそんな番号を教えるものか!と信じないだろう。この件を証明できるのは水原さんの証言だけ。我々日本人もアメリカ人も言葉が通じない場所で生活をすると言う経験が無い限り、大谷選手の状況は理解できないと思う。
・まあ、そういう論調が出てくるのも仕方ないでしょうね。一方で、テレビ番組の現地リポーターが、聞きたいことのほとんどを大谷選手が話したので、周囲に質疑応答なしについてネガティブな声は聞かれなかったようなことを話していました。それも個人としての感想に過ぎませんが。問題は、これで一件落着するかどうかよりも、大谷選手に隠したい真実があるかどうかだと思います。後ろめたいことが何も無ければ、何度でも声明を発表すればいいこと。もちろん私個人としては、大谷選手選手に隠したい真実など何も無いとは信じていますが。
・人望とか人柄とか、彼が今まで築いてきたものがモノを言った感じだと思います。望んでいないにしても、ここ数年彼は一挙手一投足注文されてきた。小さな発言ですらニュースになってきた。災害が起きればすぐに莫大な額を寄付し、日本の小学生みんなに届く形でグローブをプレゼントし、今も子供の留学をサポートをするプロジェクトを進めている。そういう背景があって、大谷選手の言うことに信憑性があると感じた人が多かったんだと思う。
・質疑応答はしないで良かったと思います。 今話せることを話したわけなので、それ以上質問されても答えられませんというしかないので質疑応答は不毛で無意味。 政治家の秘書と水原を同等に扱うのはかなり無理がある。 大谷が水原から直接聞いた話でも、大谷には断定することは不可能。 大谷の場合は嘘をついたら選手生命が絶たれる可能性が高いので確実なこと以外答えられない。
・政治家の常套句って、失礼にも程がある。 全く違いますよね。まず、大谷選手自身が積み上げてきたキャリアから莫大な給与がドシャースから支払われている。国民が払ってる税金で生活してるわけじゃない。しかも、大谷選手が何が悪事に手を染めたわけじゃない。 脇が甘いとか、社会人としてどうだとか言う人達って、例えば友人に裏切られたり、強盗に入られても同じ事言えるのだろうか? 本業の野球でしっかり結果を出していて、英語できちんと話せるようになるのに、まだ時間がかかっても仕方ないのでは?
・質疑応答ができない決まりはないのにあえてそれをしないのだから、一人相撲的な臭いは禁じ得ない。言いたい事だけを一気に言ってさっさと退場したという印象は免れない声明発表だった。 実際、気になる部分はいくらでもあった。 普段、あれだけソフトな物言いをする大谷氏なのに、やたらと「嘘をついた」というストレートな表現が目立った。穿った見方をすれば、弁護士の策略(演出)で「嘘をついた」 というフレーズを幾度も使うことで「水原氏悪」の印象をより強め、対比で大谷氏自身のクリーンさをクローズアップする効果を狙った感じもした。 また、水原氏がなぜ大谷氏の口座から送金出来たのかという最大ポイントにおいても、大谷氏自ら「水原氏が勝手に自分の口座にアクセスした」と表現した所から、本来なら水原氏が容易に大谷氏の口座をいじれる立場ではなかった事がわかり、改めて送金できた謎を際立せ、不信感を残した形の声明発表になった。
・ファンの視点で見るのと、一事件で見るのと、日本人以外の視点で見るのとでは、だいぶ捉え方が違うと思う。日本人は100%大谷を知ってるし、過去の努力もしってる上での今回の会見。 1000億のスポーツ選手の口座の違法送金とだけ捉えれば またいろいろ疑問や難癖をつける。要はファンとアンチが混在するのが いわゆるスーパースターだよ。
・今話せることをきちんと話したと思うけど。 送金の手口は複雑で巧妙なやり方なのかもしれませんし、窃盗と詐欺で告発してるので捜査が進めばわかるんじゃないてすかね。 一般に考えられない程の手口、まさに犯罪ですよね、後ろにマフィアがいて思ってるより闇が深いのかもしれませんし、まるで映画のような例えば銀行員が協力してるとか。一筋縄では解明できないようなね。大谷さんも送金の手口を知りたいのでは。 キチンと捜査に協力すると言ってるのだから大谷さんに隠すことはないのだと思う。
・大谷選手の会見は、アメリカで行われ、当然、ドジャース球団等のアメリカのスタッフが対応しているものです。
日本人が「アメリカでは」なんてゴチャゴチャ言わなくても、大谷選手サイドは十分に理解しています。
その彼らが今回の形で会見を行ったと言うことは、当然、それなりに勝算があると判断したものです。
アメリカ国内での大谷選手への不満は、そもそも、日本人であること、日本人なのにメジャーリーグの記録を塗り替えることです。 特に、白人至上主義的な一部のアメリカ人から見れば、大谷選手を批判する最高のタイミングなわけですから、そういう人が一方的に批判する書き込みに反応する必要はありません。
大体、6億円以上もの借金をなぜ、簡単に大谷選手が肩代わりしたと信じるのかが理解できません。 水原氏には、絶対に返せない金額ですよ。
水原氏がウソをついていたが、一番納得できます。
・朝の会見見ました 苦しそうな表情が印象的でしたね ただ、言ってることに若干の矛盾?時系列的におかしいなとは 思ったのですが、本当にこれからが勝負(言葉のチョイス悪いです)だと 思っています 今や大谷選手は、世界のスーパースターなので この様なことに巻き込んで欲しくないという気持ちも大きいですし 野球をする環境を整えてあげて欲しいなとも思います
・例え送金方法が一平を信用してIDパスワードを教えたか一平の虚偽を信じ送金したかの違い どちらにせよ一平の窃盗や横領の罪になります 一平が賭博をやっていたことを知らないなら大谷には一切罪は無い 一平に遠征先の滞在費や移動費用などの手配を全て任せていたなら大谷は一平にある程度のお金を任せていたでしょう チャーター便とかを使うなら億単位のお金が使える状態にあっても不思議じゃない
・正直、私自身野球を見ないし、大谷さんのファンかと聞かれるとよく知りませんと答えるしかないのだが、そんな私でも彼は日本人の誇りだと思える。 だからと言って違法賭博にかかわっていないとも断言はできないけど、今の段階でそれはだれもそうだろうし、世の誹謗中傷を考えればマスコミのこの報道は時期尚早に思えるけど。 最近でいえば、伊藤純也氏・松本人志氏などでもそうだけど、マスコミが「そうかもね」とか「そうだったらある意味盛り上がる」的な恣意的な作文から、大した調査もせず、一方的に他者への誹謗中傷を繰り広げ、日本を代表する選手を世界で活躍する場を奪うことが目に余る。 いい加減、マスメディアは作文ではなく、記事を書いてほしいものです。
・今日のテレビでの米国内のニュースや市民へのインタビューでは、概ね良好に受け取られていましたが、どこの誰が政治家の常套句と同じとか言っているのでしょうかねぇ? また、米国での調査と捜査がそれぞれの機関で行われているので、捜査対象外の大谷選手の扱いを、日本のメディアが混同して放送している事は間違いだろう。 今現在は、大谷選手を守る事と、試合に集中させる環境を整える事に向かっている状況は確かな事。 捜査や調査は、弁護士と大谷選手の担当者に任されたと言う事です。
・Check Writing Privileges(振込代理権)という制度がアメリカには有ります。本人になりかわって様々な振込をする権利です。渡米したての大谷さんについてエンゼルスがフォローしたでしょうが、そこから漏れた経費の振込を英語かでき、アメリカ生活の長い水原氏に頼んだのは容易に想像がつきます。 さて、大谷さんがかたがわりしたのなら、一括で払うと思いませんか?だって博打の胴元との関係は早く切りたいでしょう。50万ドルづつの分割にしたのがまさに大谷さん本人が振込んでない証拠なんです。Check Writing Privilegesの一回の振込上限が、なんと50万ドルなんです。代理の水原氏1人では50万ドル分割払いしか手がなかったのです。しかし、調べれば解るアメリカの記者が振込の件に未だに疑問を主張してるのが解せない。裏で、USAファースト的な大きな陰謀が働いてない事を切に願うばかり。
・大谷選手に落ち度があるとすれば、水原さんを信用しすぎたことでしょう。ただ、アメリカの通訳の方の仕事が、単に言葉を訳すだけではなく公私にわたり面倒みているようで、水原さんを信用した大谷選手は責められません。大谷さん発言が政治家の常套句と同じと言う人がいるが、政治家が秘書に責任を負わせる行為とは根本的に状況が違っています。まあ、大谷選手に妬みや嫉妬を感じている連中にすれば、何かと難癖をつけたいのでしょう。
・強大な捜査権を持つFBI、IRSが本気で動いていて一つひとつ確認している。 大谷君は日本のジャーナリストの野次馬的疑問に答えるためではなく今回の事件に関わっているかいな否かについて明確に声明を出しただけのこと。 いずれにしてもあなた方の疑問は当局が明確にしてくれるでしょう。 メディアは捜査機関でも市民の代弁者でもないことを自覚して欲しいものだ。
・政治家の常套句と一緒とかありますが、いや、全然違うでしょう。 政治家の場合は、政治家本人に違法な利益が生じることがあった場合にこの常套句を使うのであって、別に秘書が使い込みしてた場合に使ってるわけではないのだから。 また、金銭管理が甘いとかも言われてますが、確かに、なんで他人が勝手に口座をいじれるのかの疑問はありますが、私みたいに毎月かつかつで生活してる人間と違うから、定期預金の口座なんか何ヵ月も見ないことは十分考えられるのでは。あ、私も定期預金はそんなに頻繁に確認はしないか、、。
・言っている言葉は政治家と同じかもしれないが、その説得力が全く違う。大谷選手は嘘をつくくらいなら野球選手をやめるくらいの覚悟があると、日本国民の多くが信じていると思う。 大谷選手がこんな状況に追い込まれてしまったことで傷ついている人さえもいる。起きてしまった事はいまさら取り返しが付かないが、とにかく3月20日以前の大谷に何とか戻ってほしいと切に願う。
・>米国のメディアは“政治家的な答弁”を許しません。質疑応答なしは代理人弁護士の考えでしょうが、大谷選手が記者の質問に直接答えて“禊”を済まさない限り、容赦ないツッコミは続くと思います。
自分は自分であって何を言われようが構わないという所謂ひとつの孤高なタイプの人は、他人、つまりここで言えばメディアや世間一般の人々に対して、自分は無実だということをわかって貰う努力をしない場合が多い。 被害者なのは自分であるわけで、何もやましいことはないというのは自分自身がよくわかっているのだからそれでいいじゃないかという考えだ。
質疑応答を設けなかったのは、根掘り葉掘り聴かれて時間が際限なくかかるだろうし、逆に言えば例えFBIやIRSが調査しても自分が与り知らぬことだったのは間違いないので、自分は嘘を言っていないというアピールを躍起になって何でせなあかんの?というふうに思っているからだろう。
・「IDやパスワードをどうやって知ったのか?」などと言うボンクラは、IDーパスワード形式で資産管理をしない方がいい。
セキュリティの勉強を少しでもした人は〇〇方法かそれとも△△方法を使ったのか、と思うでしょう。
水原さんのようにいつも大谷さんの身近にいた人ならば、簡単にそれらを推測できる。 指紋認証でも光彩認証でも突破する方法はあるし。
大谷さんの言葉を信じるしかないです。
・そうだろうか、そもそもこの声明は球団の指揮下で行われたものだろう。球団の重鎮が揃って同席していたというところに意味がある。大谷が勝手に質疑応答無しということで会を開催したわけはない。球団としては刑事事件として捜査中ということも有り、大谷の今後の発言や立ち振舞を相当注意深く管理するだろう。捜査の進展を待ってMLB側の何らかの結論や裁定もでる。いらぬ憶測は避けるべきでは?腐った政治家と一緒にされてもね。
・大谷選手はご結婚もされて本当のパートナーといっしょに、これからさらに素晴らしいキャリアを重ねていくでしょう。水原氏はしっかりと反省して、必要ならギャンブル依存症の治療もして、再出発してほしい。あなたのこれまでの功績をすべて否定されることはないと思う。 にしても、日刊ゲンダイさんも、自分の言葉できちんろ記事を出してみたら?こんな意見もあるとかじゃなくて。
・今回の会見で思ったのは、水原氏が勝手にやったと言う発言でさらに騙されていたと言う内容に少しびっくり下のはある、それを言う事で水原氏の摘みが重くなる事で有る。 違法賭博だけならまだ罪は重くないがお金を盗んだとなるとさらに罪は増えるのであり、それが大事たとえ本当だとしても何とか罪を軽くしてあげたいと思うのは親友の様な関係ならあるだろう。 水原氏が最初に言った僕の借金が余りにも多額になっていた事で大谷氏へ助けを頼んだ言葉に聞いていて違和感はなかった、その直後に水原氏が私が全て悪い、大田には何も知らない、僕がスベテやったと言った時に少し違和感を感じたのはある。 太賀区の預金が入った口座のお金を勝手にどうやって盗めるのか違和感がある、水原氏がとてつもないハッカーの様なスペシャリストならわかるが、勝手に口座を操れるのかありえないと思うが、正直な所あくまで大谷氏が違法なことを知らない上ではあるが。
・政治家と同じというのは辛辣な感はあるものの もし法人あるいは誰かに管理を任せていて多額の資金移動を全く知らされていない自身でもオフシーズンなどに定期的にチェックをしていないとなればそこは問題 今回の会見と異なった事実が今後出てくるようなことがあれば信用が一気にガタ落ちになる可能性はあります
・政治家の「お金には関与していない」のと大谷の場合は、明らかに違うでしょう。本当にお金の管理は代理人などに任せていたのでしょう。税金などもきちんと払うために、専門家に管理してもらわなくてはならない。彼の生活を見たら金の使い方もわかるのではないですか?球団からのサラリーだけでなく各種スポンサーとの契約料などもあるのだから管理が大変でしょう。「今は、ここまでしか話すことができません」と言うのも、政治家とは全然違って聞こえました。
・もし日本で同じ事を外国人選手がやったら、選手の発言をそのまま鵜呑みにする人はそれほど多くは居ないでしょうね。嘘だと決めつける程ではなくても半信半疑の人が大半でしょう。 アメリカで厳しい反応が多いのであればそれは仕方がないと思う。
・水原氏のテレビ取材に同席した広報は、当初の「水原のギャンブルの負債をかぶって大谷自らパソコンで振り込んだ」という発言内容に何の違和感もなく聞いていたのが不思議。 借金を肩代わりした美談に終わると思っていたところ、それでは済まされない事実と弁護士が気づいて訂正させ、水原氏には罰が下ることはあっても、生涯遊んで暮らせる額のお金を積んで口裏を合わさせたと考えるのが自然。 嘘をついているのは大谷だとしても、彼にはそれだけの値打ちがあるし、本人は賭博に手を出していないのは事実だろう。 メジャーから追放されるのだけは避けたいからやむを得ない。
・ひとつ言えば10くらい返ってきちゃうから今日の会見は質疑応答が無くて良かったんだよね。米国の芸能人やらメディア人ならばユーモア交えて喋れるだろうけど、彼は日本人の野球選手なのだから。黙っていても捜査は進み、その結果がいずれ出てくるのですから。今日はこれでいいと思う。大変だけれどもう試合に集中ですね。
・人々のニュースの楽しみは、世界中どこでも「他人の不幸」である。 「可哀そうに」と同情するのは、一見優しい心情に見えるが、実は心の底では楽しんでいるのだ。(心理学の初歩です) ガザのニュースはその典型だ。 大谷さんのように、幸福度1000%の人はそれだけで人々から妬まれる。しかし心底深く抑圧されているので、当人は気づかず祝福していると思っている。そのため今回のケースのように、大谷さんの瑕疵はゼロでも、 「水原さんの手口を説明しないのは怪しい」「代理人弁護士費用が莫大で支払い切れない」「FBIに最初に相談しないのは面子を潰したことになる」など、と言う。 「三百代言」(安弁護士の妄言)に過ぎないが, TVが報道するのは視聴者が喜ぶからで、こんな妄言でも一瞬「大谷さんの不幸」を楽しめるからだ。 「他人の不幸は蜜の味」から「他人の不幸は麻薬の陶酔」の段階に来ているらしい。
・大谷さんは今まで最低限の発言しかして来なくて清廉潔白なイメージだったけど露呈してなかった年齢の割に未熟な一面が明らかになってしまった。今回の表明で言える事にかなり制限があったがお金の管理や水原氏との役割分担をもう少し説明してくれないと、とても腑に落ちない。会見での「えー」の連発も初めて知り少し残念でした。
・知りたかった事は会見で説明してしてくれて納得できたけどな
どうして本人以外が送金できたかなんて 不正アクセスの可能性だったり 管理を任せていて情報を共有してた可能性だったり どちらにしても捜査中の段階では話せないと思う 何故?の疑問は現段階では水原氏しか知り得ない情報だし 大谷選手が憶測でベラベラ話せるはずもなく 大谷選手が言える事は身の潔白だけ 水原氏が最初にメディアに話した内容は 凄くもっともらしいストーリーだったけど でも今日の会見で解ったのは 一番最初、ギャンブルしたのは水原氏本人ではなく友人で その肩代わりをしてもらったという話 こんなに嘘に嘘を重ねる人の話は信じて 大谷選手の言い分は否定するの?ってなってしまう アメリカ在住の弁護士が 他人がアクセスして送金するのは割とある事で 今、そういう不正が増えてて問題になってるという話も出てましたよ
・大谷選手が、TVカメラの前で、
『嘘をつかれて、 賭博の借金を自分の口座から 支払われているのを知ったのが、 韓国の一戦目のあと』
それが後々、嘘なら、 後で大谷翔平選手の信用は失う。
口座のアクセス方法も、後に分かる。 今日、大谷選手が述べた事は、 真実だと思う。
・まきこまれた選手に対する批判てどうなんだろう?同情するわけではないけど、マスコミ、金融機関のシステム、本来あるべき正論を、歪めてないか?送金が、窃盗横領なのか、返済同情なのか、どちらでも構わない。選手はやってない!ので、そこからしっかり選手の世界に戻してほしいと思う。ファンではないけど。
・>米国のメディアは“政治家的な答弁”を許しません。質疑応答なしは代理人弁護士の考えでしょうが、
??? 代理人とはアメリカのロイヤーでしょう? 米国のメディアは“政治家的な答弁”を許すかどうかは、日本人のライターよりアメリカのロイヤーの方が正しい判断するように思えますし、仮に米国のメディアは“政治家的な答弁”を許さないとしても、あえて質疑応答なしの方が大谷選手に有利と判断すれば、質疑応答なしもありえます。 問題は、大谷選手が不利になることを承知の上で質疑応答なしを選んだ場合です。代理人はあくまでも代理人なので大谷選手の意思は尊重します。ただ、球団も絡むことなので、その点の心配は杞憂かもしれないが。
・上の方が本当だとしたら(ほんとだと思いますが、水原にそういう風に言えと言われているかもしれません、大谷のキャリアに傷がつかないようにしているのかもしれません、もし、大谷が送金していたら、出場停止かペナルティもあり得ますからね) 完全に、大谷を舐めたような 犯罪行為です 残念極まりないですね
・ほとんどの方は、今までの大谷選手と一平氏の関係を見てきたら120%信頼していたのを理解していますから、すべて一平氏に任せていたと言うのも納得していると思います。 政治家と同じとか全くの的外れだと思います。 10年以上も一緒に過ごして来たのですから親密な関係になっていたのは当然だと思いますし、それを甘いとか言われたらその通りだと思います。 でもそれが大谷選手の魅力では無いでしょうか?
・そもそも 本人が賭博で稼いだり、欲望を満たす意思も理由が全く無い 回答のフォーマットが 政治屋やブラック企業の代表と同じだとしても 他人に預けた財布から 金が抜かれてしまっただけ 一千万預金がある口座から6万不正送金されたって 気が付き様が無い 大谷選出と鈴木氏の関係を考えたら 報酬以外に 諸々の決済で10億ぐらいの与信を任せていても不思議じゃ無い
・この新聞のスタンス、時にキショイ。米在住弁護士が、大谷がこの疑問点を刑事事件の捜査上のポイントなので、あえてぼかしたのだろうとコメントしていて、その通り、と溜飲を下げた。ネット社会は功罪あれど、こうしたマスコミの一方的な言論で世の中が支配されることがなくなるだろうと思うと嬉しい。
・どうしても大谷選手を引退に追い込みたいメディアが多いですけど 「そうなったらどうなるか」まで想像を働かせるべきでは? 疑心暗鬼・ヒートアップする中で、日本と違い各個人の手元に銃がある この危険性を十分考慮すべき
・会計士はこの2-3年何を報告していたのだろう。 仕事は生活費の支払い、入出金の管理、会計帳簿の報告等々.... 会計士は誰?、まさか通訳運転手マネージャーキャッチング相手の人が帳簿を改ざんし泥棒役までしていたのか? 人は見かけによらぬもの、あの人が? 追い詰められた窮鼠猫を嚙むということがこの事件の発端か。 諺にもあるように 大義正義恩義を忘れたものの行くつく先は鉄格子の中と決まっています。
・大谷さんの声明と政治家の言い訳が同じく聞こえてしまうのは、お金のことは無知無関心であったと堂々と言ってるところですね。 一般市民は無知無関心では生きて行けないことを知ってるから、簡単には信用しにくい。 大谷さんの声明は本当であってほしいが。
・知っていた可能性もあるが今は大谷をしんじる 質疑応答はマスコミの言い分FBIが捜査してるのに何を話せと言うのか?大谷は普通の金持ちと違うグローブで証明されている ケチでは無く大金も興味が小さいから逆に問題が起きたんだろう。水原はマヒィアのかもにされた脅されれば何でもするしかない所に来ていたのかもな?
・そもそもだました人間が悪い。これは忘れてはならないこと。ただ、大谷選手は水原氏を信じ過ぎていたし、あまりにも英語が弱すぎる。それが故に代理人も球団も大谷に直接コミュニケーションが取れず全員で騙された。弁護士も海外に精通する日本人弁護士に依頼した方が良いのではないかと思う。その方が意思疎通が上手く行くだろう。
・日本にいる時は両親がお金の管理をしていてお小遣いを貰っていると言っていたと思うけどアメリカに行ってからはどうしていた? 引き続き両親が管理? 口座も仕事用お小遣い用あると思うけど実際はどうなの? 仕事用口座なら代理人とも情報を共有していると思うけどお小遣い口座から何億も盗まれても気付かないくらい入ってたの? 送金に関して全然スッキリしない
・質疑応答とか、そんな簡単にできるわけないだろう。FBIが動いている事件だ。たとえ事実であってもきつくかん口令が敷かれていて言えないことは容易に想像できる。ゴシップ好きの連中が何を言おうと、大谷選手には適切な言動をとって欲しいし、だれにも言われなくてもそうするだろう、このお方は。
・色々制約がある中でできる精一杯のことだったんでしょう。これでイチャモンつける人は、大谷選手のような成功者を妬んでいるけど世の中の風潮的に今まで批判できなかった人じゃないですか。今後の結果次第で違ってたら批判すればいいし、責められるべきは今のところ水原さんで大谷選手は迷惑しか被ってないかと。
・>大谷選手は《(今回の声明が)今、お話できる全てなので、質疑応答はしません》と説明していましたが、やった方が良かったように思いますね。日本と違って、米国のメディアは“政治家的な答弁”を許しません。日刊ゲンダイ(在米ジャーナリスト)
報道陣の質疑応答には応じず、カメラによる撮影も禁止に。MLBが正式に調査に乗り出した案件とあって、報道陣からの質問を受け付けなかったが、「一番いい選択だったと思います」「米国では当たり前のこと。世間も認めている。(問題解決へ)米国の常識で進めていくのでしょう」 (ロサンゼルス・タイムズ紙のディラン・ヘルナンデス記者)
どっち!?言っていることが真逆
・政治家と大谷さんを一緒にすること自体がナンセンス 第一、大谷さんがお金を不正に集めたわけではないし、それを使ってたわけでもない 一平氏を政治家秘書に例える気持ちはわからなくもないけど、大谷さんと一平氏の関係は政治家と秘書などよりもっと近くて、通訳でありマネージャーであり親友みたいなものだったに違いない そんな人に裏切られた衝撃は大きかっただろうに、話せる範囲のことを誠実に話してくれて良かったと思いますよ 悲しくても辛くても、自分には後ろめたいことはないのだから野球に打ち込めるし、チームメイトとも笑い合える それでいいじゃないですか
・大谷氏のコメントが球団、弁護士ぐるみの嘘だったら、水原氏にあらぬ罪まで負わせて大谷氏のイメージは一気に最悪になる。 そうではないことを祈る。 善意が無知により結果として犯罪に加担と言うことになり、一時的に出場停止のような処分になっても、水原氏を守ろうとした大谷のイメージが下がることは無いと思う。政治家のような嘘だけはつかないでほしい。
・これからいろんな事実が出てくるだろうから、しばらくは静観かな。 大谷氏が賭博そのものをする事はないと思われるのでこれは大丈夫だと思うけど、水原氏が口座を操作できる状況にあったのかが焦点になりそう。
・アメリカのジャーナリストのコメントとして質疑応答をしなかったことから、ツケが回ってくると言っても、本人が話した事から、捜査中である内容があるから質問されても答えられないと話しているのに揶揄する様に書き方をしているのは、おかしな事ですね。アメリカのどのジャーナリストが言っているのでしょうか?ハッキリ書いていないで憶測での話ですよね。
・いや政治家よりも遥かによく対応できていたと思います。まず一定の内容を語りました。全て事実と思います。使っていい言葉、喋っていい内容とも完璧に把握されていたと思います。無論意図的に話していない部分もありますが、政治家の答弁とは比較にならないと思いました。ツケは回ってきようがないですねかなり近い将来水原氏が立件され多くのことが明確になるでしょうから。その時に大谷氏がいかにクレバーに対応したかがわかることになると思います。ゲンダイの視点は低すぎます。
・大谷さん側が警戒するのは一平さんの反論。 二人にしか分からないことはあるので、一平さんがデマカセを言い出す可能性がある。 大谷さんに全て伝えていたと証言すれば、混乱するかもしれない。 嘘をついているかどうか判断し難い事はあると想う。
・感じ方はそれぞれだけど、税金で高給貰って裏金や脱税してる政治家と、自分の金が無くなってトラブルになってる人の会見の意味合いがそもそも違うよね。何でも否定すれば良い訳ではない。批判するなら良く考えて欲しい
・大谷翔平選手は野球で偉大な成績を叩きだしているが、それ以上でもそれ以下でもないはず。皆さんは大谷選手の何を知っているの?身内ですか? メディアが大谷選手を聖人かのように取り上げているが、水原通訳にしてもとてもいい人かのように取り上げ、皆それを盲目的に信じていたんじゃ? フラットな視点でこの事件を見た時、まだ真相は分からないと思いますけど。 盲目的に大谷翔平選手は白、水原通訳のみ黒と見るのは違うかな。
・大谷も被害者である事を理解すべきだし、 捜査中で言えることも限られる中で、発信してくれた事は、世間の人のためもあるだろう中で、アレがないコレがないなどと言うのはどうかしてる。 ほんとマスゴミは人の気持ちを無視した、都合のいい人の集まりだとつくづく思う。
・「禊」のような日本的習慣は不要でしょう。今言えることをはっきり語り、それ以外の不用意な発言はしない。それだけで十分です。日本の悪徳政治家になぞらえるなど実にお粗末な記事です。捜査も行われているので、その結果を待てば十分。日本のメディアにはただの推測に基づく野次馬的な記事が多く、それがいつも事態を混乱させている。報道する側にも良識を弁えた報道をお願いしたいものです。
・さっき某番組で、とある弁護士が、 この会見の中身や構成を 「いかにも弁護士が書いた定型文を読み上げているかのようだ」といった感じで、 軽く批判&揶揄していました。
でもって、 「もし私なら、まず、冒頭に 『自分は、アメリカ一潔白な人間です!』から始めます!!」 というようなことを言っていました。
・・・「あほか?」と思いました。 (これと限らず、この弁護士のコメントには キャスターの方たちの反応や空気も、なんか微妙だったよように感じました)
・政治家と同じにしてしまうのはちょっと…。 政治家は自分の私腹を肥やすために悪いこと分かっていてやって、それを秘書に擦り付けているわけで、大谷さんとは全然違うでしょ。 でもかなり昔に、毎月5000万円ぼどのお小遣いが母親から入金さているのに 気が付かなかった鳩山さんみたいに、大谷さんも口座の管理なんてしていなかったんじゃないかな。
・とにかく大谷さんとしての今言える範囲の事実を話しただけで、すべてではないと最初に言ってるじゃないかと思いますけどね 全文を読まず、切り取りのYahoo記事やテレビしか見ていない人のコメントでしかないと思います ただし、万が一今日の説明に虚偽があったらつけは大きいと思います
・本当のところは不明だけど言ってることは知らなかった秘書が勝手にやりました私は被害者ですって言ってる政治家と同じだったからな。周りが五月蝿いからとりあえず表に出てきて喋ったってだけの会見に見えた。
・流石は日刊ゲンダイだ。最も冴えた記事を書いている。 この度の件について、ネットの「一月万冊」も本間氏が根拠のない大谷べったりの論評で本質を外している。 決めつけは絶対にしてはいけない。 明後日の週刊文春を注目したい。
|
![]() |