( 153461 )  2024/03/27 13:10:22  
00

東京都立川市の動物病院が、インターネット上の地図サービス「グーグルマップ」の口コミで不当な中傷を受け名誉を傷つけられたとして、投稿の削除を求めて裁判を行いました。

東京地裁立川支部は一部の投稿を削除するよう命じ、投稿が名誉毀損に当たると判断しました。

ただし、被告は投稿の真偽を判断できる情報がなく、損害賠償を求めることを退けられました。

(要約)

( 153463 )  2024/03/27 13:10:22  
00

東京地裁立川支部=東京都立川市 

 

 インターネット上の地図サービス「グーグルマップ」の口コミで不当な中傷を投稿されて名誉を傷つけられたとして、動物病院の運営会社が投稿記事の削除などをマップの管理会社に求めた訴訟の判決で、東京地裁立川支部は26日、投稿の一部を消すよう命じた。 

 

「誹謗中傷」と「批判」の境目、訴えられないラインは? 

 

 原告は、2020年から22年9月ごろにかけて、動物病院の口コミに「表に出ないだけで、誤診も複数ある」などの事実ではない複数の投稿があり、名誉を傷つけられたと主張。不特定多数が閲覧できる状況で、投稿を削除するよう求めた。 

 

 香川礼子裁判官は判決理由で、投稿の一部を「原告の社会的地位を低下させるもの」と認定。その上で内容も真実と認められないなどとし、名誉毀損に当たり削除が認められるべきだと判断した。 

 

 一方、被告が投稿の真偽を判断するに足りる情報はなく、原告の権利が侵害されていると知っていたとは言えないと指摘。被告に対する損害賠償請求を退けた。 

 

 被告側の代理人弁護士は取材に応じていない。 

 

 

 
 

IMAGE