( 154011 )  2024/03/28 23:42:00  
00

 

個人情報保護委員会はLINEヤフーに個人情報流出問題で不備があると指摘し、改善を勧告した。

LINEヤフーは昨年11月に情報流出の可能性を発表し、52万件の情報が流出したと認定された。

出沢社長は謝罪し、改善状況を4月26日までに報告するよう求められている。

(要約)

( 154013 )  2024/03/28 23:42:00  
00

個人情報保護委員会で、勧告の文書を受け取るLINEヤフーの出沢剛社長(右)=28日午後、東京都千代田区 

 

 政府の個人情報保護委員会は28日、通信アプリLINEの個人情報流出問題で、アプリを運営するLINEヤフーにはデータの取り扱いの安全管理に不備があると認定し、体制の改善を勧告した。再発防止策の実施状況をまとめた初回報告を4月26日までに提出するよう求めた。 

 

デジタル庁に初の行政指導 マイナ誤登録で確認不備 

 

 LINEヤフーは昨年11月、利用者や取引先などに関する情報が外部に流出した可能性があると発表した。システム運用業務の委託先で、主要株主の韓国IT大手ネイバーに対する不正アクセスが発端だった。個人情報保護委は今回、流出は最大で計約52万件に上ると認定した。 

 

 出沢剛社長は「ユーザーの皆さまに大変な迷惑をかけた」と謝罪した。 

 

 

 
 

IMAGE