( 154206 )  2024/03/29 14:23:07  
00

経済産業大臣の斎藤健は、電気・ガス代の補助金について5月までで一旦終了する方針を表明した。

燃料油価格の抑制補助金は一定期間延長され、2023年1月以降も補助金支給が続く方針。

支援は5月分で半分程度に縮小されて終了し、価格急騰時には再開する姿勢を示した。

ガソリン補助金については当面継続し、終了時期については示せないと述べた。

(要約)

( 154208 )  2024/03/29 14:23:07  
00

斎藤健経済産業相=2月21日、首相官邸 

 

 斎藤健経済産業相は29日の閣議後記者会見で、電気・ガス代の負担を軽減するための補助金について、5月使用分まででいったん終了する方針を表明した。 

 

【主な経歴】斎藤 健(さいとう けん)氏 

 

 ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料価格の高騰が一服したことを受けた措置。ガソリンなど燃料油価格を抑制する補助金は、中東情勢の緊迫リスクを見極めるため、4月末の期限を一定期間延長する。 

 

 政府は2023年1月使用分から、電気・ガス会社への補助金支給を通じて家庭や企業の負担を軽減している。電気料金は現在、家庭用で1キロワット時当たり3.5円、都市ガスに対しては1立方メートル当たり15円をそれぞれ補助している。 

 

 これらは5月分で支援を半分程度に縮小した後に終了する。東京電力の標準家庭(使用量260キロワット時)では、終了により現在と比べて月910円負担が増す。斎藤氏は「国民生活への過大な影響を回避するため、緊急対応が必要になれば迅速かつ機動的に対応する」と述べ、価格急騰時には支援を再開する姿勢を示した。 

 

 一方、ガソリン補助金は当面継続する。政府は石油元売り会社への補助金支給により、レギュラーガソリン1リットルの全国平均価格を175円程度に抑制している。斎藤氏は補助金について「いつまでも続けるものではない」とした一方、終了時期については「示せない」と語った。  

 

 

 
 

IMAGE