( 154400 ) 2024/03/30 00:57:30 2 00 増税岸田は止まらない!その一方で、他の野党もすべて増税政党と化した…維新の会の目玉政策「高齢者医療の窓口負担原則3割化」の裏にも財務省がいる地獄みんかぶマガジン 3/29(金) 17:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/be101e961bad41d66f4029cbb432fb0360680527 |
( 154403 ) 2024/03/30 00:57:30 0 00 AdobeStock
総務省が22日発表した2月の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が106.5となり、前年同月比で2.8%上昇した。物価上昇が止まらない一方で、手元の賃金、可処分所得は一向に増えていかず、庶民の生活は厳しくなるばかりだ。
そんな中、2024年内には自民党総裁選挙、そしてその前後に解散総選挙があると噂されている。「岸田自民党は増税を推し進めるべく布陣を固めているが、対抗馬となる野党も実は、増税勢力ばかりである」と国際政治アナリストの渡瀬裕哉氏は喝破するーー。連載「2024年の増税・公金チューチュー勢力図」第1回。
日本銀行がマイナス金利解除に踏み切った。当面、追加利上げの可能性は低い見通しとなっているが、中長期的に金利上昇が日本の財政政策に影響を与えることは避けがたい。国債利回りの上昇は、日本政府の財政を圧迫させていくことになる。したがって、国会議員の増税勢力の発言権が強まっていく流れが生まれてくる。まして、今年は自民党総裁選挙、そしてその前後には解散総選挙があると噂されている。そのため、総選挙後に向けた動きが主要与野党の中に生まれている。
現在のところ、与野党の国会議員らの主張を照らし合わせてみると、通常のパターン通り、総選挙後の論点設定は、社会保障制度改革&増税・社会保険料引き上げというパッケージの議論になりそうだ。
与党は更なる増税に向けた新たな布陣を2024年の年明けから実質的に作り上げている。1月31日、闇金問題が連日お茶の間を騒がせている中、自民党の財政健全化推進本部が国債利回り上昇を想定し、財政規律を求める議員が体制強化に踏み切っている。財政健全化推進本部の会長には麻生太郎副総裁が留任し、本部長に古川禎久元法相(茂木派)、本部長代行に小渕優子選対本部長、幹事長に青木一彦、幹事長代行に木原誠二、橘慶一郎が就任している。
そのテーマは、プライマリーバランス、歳出の抑制目標、所得税減税(単年度措置で終了させる)を扱うということだ。まさに、麻生氏、茂木派・元茂木派、岸田派、無派閥のメンバーによる増税志向のメンバーでの会合だ。同推進本部の幹事長代理に所得税減税を決めた岸田首相の側近である木原氏が入っていることは、所得税減税を単年度の一過性のものとする意図が見えて極めて残念である。一方、増税に距離を取ってきた旧安倍派は解散させられており、党内で増税を止める勢力は弱まっている。自民党の中長期的な党内情勢は増税一色ということになりそうだ。
このような与党情勢に呼応するように、日本維新の会は「医療維新」と題する社会保障改革&財源案を打ち出した。維新は高齢者医療の窓口負担原則3割化を打ち出し、社会保険料の重さに苦しむ現役世代からの支持を集めることを狙っている。
しかし、「医療維新」の具体策を良く読んでみると、必ずしも現役世代にとってバラ色の単純なストーリーではないことも分かる。岸田政権は方針として異次元の少子化対策の財源として原則2割負担化を掲げており、現状でも一定上の所得がある高齢者は2~3割負担になっている。一見すると、維新は原則3割負担化ということで、岸田政権よりも一歩踏み込んだ内容を提示しているように見える。
しかし、「医療維新」では同時に低所得者還付金制度を作ることを謳ってもいる。この制度の内容如何では実質的にはほとんど岸田政権案と変わらない可能性がある。つまり、この点は同政策パッケージの本丸ではない。
では、「医療維新」の本丸は何か。それは後期高齢者医療の財源の約4割を占める現役世代の社会保険料による支援金を廃止し、その財源を「税財源化」することにある。ただし、この財源規模は約6兆円であるが、その財源案について同党は詳細を示していない。その内容によっては、現役世代の所得や財産形成にも影響を与える増税が伴う可能性もある。本来、高齢者医療の窓口負担率を高め、現役世代の社会保険料負担を減らせば良いだけの話だが、「医療維新」の裏側に見える税収中立(=減税・増税を均衡させる)の発想に財務省の影がチラつくことは言うまでもない。
渡瀬 裕哉
|
( 154404 ) 2024/03/30 00:57:30 0 00 ・金利の上昇が政府の財政政策に大きな影響を与えるのは必至と書いてあり、利払い費は名目上は政府が日銀に支払う分に含まれるから、一見して財政を圧迫する様に見えなくも無いが、連結決算によって最終的に日銀から政府に返納されるから、事実上最初から政府の負担にはならないのも同然。 むしろこうした金利の上昇が、財政を一段と厳しくするとの主張に利用する、緊縮財政派の考える新たな政策の作成に利用される恐れが高まっているから、注意が必要だが、 積極財政派の勢いが完全に止まっているのも有り、本来なら極めて厳しい設定になると予想される、 プライマリーバランス黒字化目標を更に超える、利払い費も含めた財政収支黒字化目標の設定が、6月の骨太の方針に書き込まれてしまうのが濃厚だ。 本当は財政に何の問題も無く、国民救済の財政出動を主体とした政策が可能なのに、存在しない問題に足を引っ張られ、ずっと間違いが続くおかしな国だ。
・医療費が嵩む原因は医師の処方箋が必要な薬が多すぎることに尽きる。処方箋をもらうために診察を受ける必要が生じるがその内容は世間話程度です。「最近どうですか?」「お変わりありませんか?」一言二言交わすだけで診察料金が発生します。私は現役世代なので窓口負担は3割ですが10割に換算するとクソ高いな!と感じる。 また政府は転売を気にして薬のまとめ買いを阻止しているが逆効果になっている。繰り返し繰り返し診察を受ける羽目になるので還って医療費が嵩んでいる。私が服用している血圧を下げる薬の単価は1個5・5円程度ですが診察料+薬局での支払い=10倍くらいになります。これでは保険制度が保つ訳が無い。大票田を失いたくない自民党では改革は無理!有権者は真剣に考えるべき。
・税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」 高齢者の医療費負担は上げても、現役世代の負担は減らない。
政府は、国債を発行するだけで国民のための支出が「増税なし」で可能。 国債発行=貨幣発行なので国民(現役&将来世代)負担はない。
政府が税金を取るのは高インフレ(デマンドプル)対策。税金を取って低インフレにコントロールするのが普通の政策。
政府の力を使えば、現役世代の社会保険料は明日からでも減免できる。 高齢者の自己負担を増やす必要はない。むしろ減らす事もできる。高齢者の年金支給額も上げる事ができます。 誰もいがみ合う必要はないし、国民みんな幸せになれる。
これを邪魔してくる財政健全化推進本部の国会議員、ザイム真理教信者は、選挙でガンガン落としていくしかない。
・高齢者の保険料上げろって人もいるけど、自分が高齢になった時に3割負担できるかわからないし、少しでも負担は少ない方が助かる。 その代わり、首が痛い、腰が痛い、膝が痛いとかの命にかかわらない医療費は普段から運動しとくとか自己対応が大事って事で、急を要さない治療費は自己負担上げるとか。 救急車も大した事なく呼んだら自己負担て地域もあるんだし。
・特に地方の高齢者は昔より地元の景気や金を落とす企業誘致を図る議員を組織で支援する。この結果、議員も金や利権を得るし企業も議員の団体に献金する。ひいては裏金に繋がる。こうして支援した自民党議員が高齢者には年金減額と保険料アップの追い打ち。高齢者は今こそ団結しこういう老人に輩役立たずの輩を政治に参加させないためにこの連中に投票すべきでない。。国会議員は地元優先ではなく国家や国民優先でなければならない。今後は老人を大切にする議員を選ばねばならない。
・自民は増税、維新は身を切る改革。これはどっちも財務省の理屈であって、財務省が喜びます。つまり税は財源、国債は借金と言う誤った理屈で動いてます。財務省と戦う積極財政を訴える政治家を一人でも多く国会に送り出さないと国民は地獄です。財務省を敵に回すと、国税とマスコミから攻撃を受けるので戦う政治家が中々出ない悲しい現実。
・国の借金=国民の赤字ではなく、通貨の供給量だという認識を国民全体で共有しない限り、この増税地獄は止まらないだろう。既にGDPはドイツにも抜かれ、間もなくインドにも抜かれるだろ。近年では日本の土地が北海道を中心に買い占められていると聞く。今はまだ懸念で済んでいるのかもしれないが、いずれは中国やアメリカの下請け国家と成り果てるのは時間の問題だろう。
・高齢者医療費を3割負担にしたりしたら、高齢者が受診出来なくなって、開業医が成り立たなくなり、閉院するか海外へ出ていくしかなくなるでしよう。日本の医師への経済的バッシングは今や海外に知れ渡っている。それを知らないのは日本国民だけになってきているようです。経済的バッシングが続くと海外から日本人医師招聘の話が激増するでしょう。
・税金が財源という呪縛がある限り日本は衰退の一途やろな。失われた30年て言い方は立ち直ってこそ成立するけどこれがある限り失い続けて20年後には中華人民共和国日本省になるでしょう。税金が財源と言うなら円が誕生した当時はどうやって税金集めたんやって話。最初に国債で普及させて後に調整の為に徴税した筈。
・自分が高齢になった時に不安のない生活はしたい。だからこそ少子化には一石投じないといけないけどそれで新たな税金取られたんじゃ自分の生活が困難になる。まさに負のスパイラル。国民を考えるような政策を出す人はいないのかなーこれじゃ選挙行ったって財務省が裏にいるんでしょ?こりゃ投票率なんてあがらないよ。本当に誰がなっても一緒なんじゃないかと思われても仕方ない。、
・高学歴・高年収・高納税である年収1千万円以上のエリート社員は増税対象、生保受給者は別の世界と増加しても苦でないはずだ。 年100万余分に納めれば、ブルーリボンバッヂに相当するエリート認定バッジ授与。国の行政機関である11の省から授与のチャンスと、気持ちが大学時代の就活に戻れるであろう。11個のエリート認定バッジ集まれば、総理大臣とのツーショット写真も可能だぜw。
・いくらネットの記事と言え、評論家のコメントの内容と「他の野党もすべて増税」は大きな食いちがいがありますよ。政権党が金権に腐敗し、戦前に傾斜する日本の政治状況は、軍備拡張にまっしぐらだ。それに、維新や国民という野党の右傾化勢力も現れた。得体のしれぬ「保守党」という勢力まで現れた。それらの基本的財政政策は、軍事費拡大、福祉予算削減に間違いない。黙ってみていれば、戦前がすぐそこにやってくる。
・金を持っている高齢者は、税金や社会保険料をもっと国に納めるべきであるという主張には賛成です。高齢者は、自宅にタンス預金として4000万円、5000万円持っているんでしょ。現役世代や若者がなぜこのような高齢者向けの諸種の社会保障給付の財源を負担せねばならないのか、理解に苦しみます。
・自分が若い頃は高齢者の薬漬けは良くないから医療費負担を増やしてもいいと思っていた。 いまは高齢者になり、やはり薬漬けは嫌なので医者からの進言を無視して通院も薬も勝手にやめたら1年後に死の危機に至り、薬を継続することは必須だと実感した。これ以上、医療費負担が増えたら、死を覚悟してやめるしかない。
・医療保険は上げるべき。年金下げられたら普段の生活が困窮になる。医療うけられなかったら?その時は死んだらええんとちゃう?お金ない生活が楽しいとは思えん。増税して資金調達はあり得ん。増税して年金額減らして、医療保険負担率を現状維持して、生活保護者増やすだけでしかない。少子化対策にしろ高齢化対策にしろ、増税ありきで対策しても誰も喜ばん。どこを削ってどこを増やすか?それを真剣に考えなければ何もかわらん。増税するなら政治家への寄付や献金は税率100%にしてからやな。国から金もらってるのにまだ政治資金が足らないってまちがっとるやろうし。
・少子化が進み経済が衰退すれば今国債に頼っている物の財源が必要になる 少子化を解決しない限りどこの誰が政権を取ろうとも民主党のように公約にない増税をすることになる すべては50年間少子化に向かい続けた国民の責任 負担増が嫌なら子供を産むか移民を入れるかのどちらかをするしかない
・今回の少子化対策の財源も医療費負担からということだけど、高齢者で350円。保険者によって850円から900円。
これって増税でしょ? え?税じゃない?社会保障費?
あのね、強制的に徴収される社会保障費、これを「税金」と呼ばないのは日本だけ。 もう国民負担率が50%になるよ。 岸田さんは「これからの給与アップを考慮すれば負担にはならない」ってさ。 え?みんな給料上がったの? 地方も?零細も?
・日本国内で金が回るので有れば子育てや年金問題に医療費使われるのは我慢できる。マネーロンダリングで他国に送られるのは問題。補助金給付金詐欺で集めた資金やパチンコや在日企業が税金逃れした金、統一教会が集めた資金を半島に送るこれを止めなければならない。当然スパイ活動防止など日本でカネ集めさせないようにする。
・財務省に認められなければ、選挙で勝って連立政権を組んでも、政権を維持できない。予算編成すら出来なくなりますから。 今回のパーティー券問題で予算審議が紛糾しても、野党は予算の年度内成立ではあっさり譲歩しましたからね。
・政府も官僚もすべてを入れ替えて イチから新しく作り直しましょうよ オレは経済学はシロウトだが MMTやPBといった理論が政府省庁間で対立し 国の舵取りを歪めていることは よくわかった それは戦前から続くセクショナリズムという組織の病であり 敗戦後もロクに刷新されなかったことが 令和のいまだに尾を引いているのだ もう亡国への道は太平洋戦争だけでたくさんでしょう 自民党にも官僚にもお引き取りいただいて MMTもPBもどちらも臨機応変に取り込んで国難に対処する 一体化した政策のプロ集団をイチから作ったらどうでしょう 頭が良くて協調的な人材はたくさんいるはずだ 今の政府にいる人材でなければならない理由は 一つもない だいたい今の組織のままでは 主義主張を組織の垣根を越えて臨機応変に組み合わせて対処するなど できるはずがない 明治の遺物 完全に終わった政府でしょう いい加減次へ進みませんか
・増税しなければならないのは過去30年もの自民党政権の悪政が原因なのだから責任を取らせるべきだ。 国民の年金だって目減りするのだから、議員年金も同様かそれ以上に減額した方がいい。責任を取らせないと日本の政治はどんどん悪くなる一方だ。
・前回の選挙で自民党に投票しといて物価上昇だの増税だの文句言うのは『自民党に投票した自己責任』ですよ。 次も自民党勝つなら消費税80%位にしちゃいましょう! 自分も含めて周りがバタバタ倒れないともう日本国民は目が覚めないでしょうね。 考える事もしないで投票するって北朝鮮やロシア以下ですよ。 変えられるのに変えない・変えようとしないならその年代は滅んだ方が良いよね。 今の若い奴らに任せたらすぐに日本を立て直すだろうし!
・経団連等の利益誘導勢力を支持母体とする自民党、創価学会の代弁者に過ぎない公明党、公取委の勧告を受ける様な下請けイジメによって利益を確保する大企業労組「連合」の意思に左右される立憲、国民民主党、竹中平蔵等の売国、中抜き、ハゲタカの代弁者で下級公務員の人減らしと万博、カジノ誘致のみしか頭にない維新、スターリン時代の民主集中制に固執する共産党、他はれいわ新撰組、社民党、日本保守党、参政党位しか、我が国には実質的な政党の選択肢はありません。アメリカのトランプ前大統領をアメリカ分断の象徴とメディアは揶揄しています。 しかし、我が国にも庶民の声に応え得る、内政を重視した財力を伴い、総理就任の可能性を有するトランプ氏の様な政治家が必要ではないでしょうか?
・給料上げた分以上に増税してたらなんの意味もない。 どこかの国のスパイでも紛れこんでるのでは?と勘繰ってしまうほどひどいですね。
「百戦百勝は善の善なるものにあらざるなり。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」ですね。 わざわざ戦争なんてしなくても内部からガタガタにした方が効率いいし、他国からも責められないし。
・プライマリーバランス重視の財政健全化は構わない 歳出の抑制目標これももちろん構わない ただし前提としてまず最初に ・(かつては与野党で合意したが自民腐敗党安倍政権が一方的に破棄した) 無駄でしかない議員定数とこれまた無駄ばかりの歳費の削減 使えない塵議員を税金で養う愚策の中の愚策 ・税金を棄ててるだけのゾンビ企業の延命 ・日本に利の無い諸外国への税金を棄てるだけのばら撒き ・役割重複、実績実利が皆無の政府の外郭団体の即時解散 ・税金を食い尽くし、 稼働実績、存在意義がまるで必要とされない 官僚と政府癒着大企業の天下り先用の非営利団体の即時解散 ・はるかにマイナスが積み増し続けている政府系ファンド
これらを実現すれば どれだけ経済に疎くても 増税や保険料の増額などせずとも プライマリーバランスは容易に改善できる
・結局これは増税でしょ。なのに、賃上げされるからその分で増税にはならない?意味がわからん。賃上げしたのは企業であり、政府じゃないよね。 他にもコメントあるように、日本の全ての企業、中小、零細含めて賃上げしたんですか?ワケわからんこと言うなよ。
・これは枝野が立憲代表時代の 国政選挙で既定路線になった話
「減税を公約すると 選挙でボロ敗けする」 これが既定路線になったからだ
これは大衆の意識もあるが 「減税を訴えるような 無責任な政党は日本にいらない」てな 大々的な宣伝をしていた 評論家やインフルエンサーとかの 影響も少なくない
・もう、花粉症と風邪薬の保険適用除外したら? 医師の診断と処方指示書で、OTCを購入して治療 捻挫程度も全てOTCで治療。 回復の見込みのない患者への胃瘻、中心静脈栄養も10割負担で。
・消費増税を決めたのは、民主党の野田内閣。 罪務省の飼い犬は自民党だけではありません。 野党の政策も自民党と似たり寄ったり、それどころか、自公政権の劣化再生産。独自性を出そうとしたら、マイノリティーを優遇することしかない。だから、野党の支持が全く伸びません。 投票率、上がりそうにないですね。
・後期高齢者は保険料等を沢山徴収されたにもかかわらず、現在は税金を取られるだけ。次期衆議院議員選挙には後期高齢者は是非考えて投票するべき。
・財務省は政治家(屋)に特権を与えて、見返りに出世と保身に走る。税金が全てで、広く厚く取る、退任後は癒着企業の役職に恵まれて、仕事もしないのに、恵まれた収入で、老後安泰、図々しい政治屋に転進する輩もいる。ああこの国、脱落感に将来を憂う。希望、楽しみのない世の中にした、政治屋、腑抜けの今や社畜のマスコミ各社、企業の大黒屋、悪代官の財務省始め官僚たち、そしていつまでお上と奉る下級国民、これから育つ子供たちは。昭和は、まだある意味では、希望があった。
・すごく不思議です!大阪維新の会は腐りきった大阪での自民、公明のダメダメ政治に反発して結党したのに、どうして国政では自民にすり寄るのか?かつての大阪までとは言いませんが、結構国政の自民も公明も腐ってますよ!維新は結党の精神を忘れているから、支持率が伸びないのですよ!私は維新の支持者でしたが、今の国政の維新を見ていると支持は出来ません!がっかりです!
・みんなでそこそこの痛みを我慢する自民、誰かが強い痛みを我慢する維新のどちらかを選ぶかって話やね あとはSDGsとか無くても死にはしない政策を全カットして、必要な政策だけ残す第三の党があれば、選択肢が広がるな
・とりあえず野党が一本化し消費税減税、社会保障費減額、そして自民党がしてきた負の遺産を全て廃止にしたら今よりはマシになるよ。 困るのは自民信者と利権信者のみ。 一般国民は何も困らないどころか助かるよね
・物価高騰したらそれに合わせて、消費税を下げろ!と思う。3〜5%まで落としたら、給付金などしなくても平等に軽減される。一議員に1年で10億の裏金。いったい何人の市民の税金でまかなわれていることやら。
・>「医療維新」の本丸は何か。それは後期高齢者医療の財源の約4割を占める現役世代の社会保険料による支援金を廃止し、その財源を「税財源化」することにある。
税財源化は重要なコトじゃないの? 働かなくても金持ちな人も消費税などで税は負担するが、社会保障費は現役でかつ働いている人のみから徴収。それも消費税よりはるかにデカい
・維新の高齢者医療窓口負担3割には大賛成ですよ。 今から20〜30年も今みたいなタダ同然の金額を維持できるのか?って事ですね。 絶対不可能ですし累積赤字の積み上がりで5割負担とかにされては堪らない。 今の高齢者に負債ばかり残されては困るんですよ。
・いつまでも蛇口全開で水を流しっ放しにしておいて、水道代が足りませんというのが日本政府の考え方。
しかも、こっそり裏で自分の家だけに水をちょろまかして引いているのが国会議員。
・生活保護の医療扶助(負担ゼロ)をやめ、その代わり保険料分を保護費に上乗せ、の方が理解を得られやすいと思うが何故誰も言い出さないのか?
・ヨトーもヤトーも構成員は偽官僚が悪徳議員としてしっかり機能しているので、ナニがあってもトカゲの尻尾切りすてるだけで本体は肥大化するばかり。本体から根治しなくちゃはじまらない。
・政権交代を見越して、事前に手を打ってるわけだよ。逆に言えば、官僚が生き残るためには、特に自民党である必要はないと。
・増税 増税じゃ国内消費は冷え込み経済はさらに悪くなりこの国は先進国脱落まっしぐら。ますます住みにくい国になってしまう。
・高齢者の3割負担はしょうがない 負担が半端ないよ 政府は無駄遣い 無駄の是正しない 国民が声上げて選挙に行こう そうすれば少しはよくなるから
・社会保険、上に上がりまーす、雇用保険、上に上がりまーす、再エネ賦課金、上に上がりまーす、森林環境税、今年から取られまーす、って取られっぱなしじゃないですか。そりゃ少子化止まらんわけだ。
・ワイのお陰で給料上がったし新NISAも始まったし、税金上げてもヘーキやろ。せや!!電気、ガス、ガソリン補助金の打ち切りもいけるんちゃう
みたいなノリはやめてほしい。
・財政が苦しいならば、万博も止め、やらなくてもよいイベントも見合わせて、国民の生活を守って欲しい。
・関係ないかもしれないけど、高齢者の負担を3割にすることで彼らが無闇矢鱈に病院に行くのが防げて社会保障費の負担も減るんじゃない?
・そのとうりだ。おまけに賦課金賦課金とさらなる国民負担を繰り返す。それに抵抗しないメディア報道、政治家。政治家なんていらない。利権のためにはなんでもやるが、国民のためには動かない。許せん。
・なにをするにしても金は必要だろう 税金以外に何があるんだ? 赤字国債の発行か? 打ち出の小槌なんてないだろう 税金以外の財源は? どうするんだ? 批判の垂れ流しなら誰でも言える 昨今、この手の記事だらけだな ワイドショーのコメンテーターと同じレベル
・国民から搾取する事ばかり勝手に決めていかないで下さい。民意は何も反映されない独裁国家です。そのうち国民一揆でも始まりますよ。
・ベアしたから増税しなくても税収増えるでしょと言いたいところだが、ベアしたんだから増税してもいいよね?ってニヤリ顔の岸田の顔が目に浮かぶ。
・偏差値でしか世の中を計らなかったのが問題ですね 人の心がなくても偏差値があれば国を動かす立場になれる それでこの国は壊れた
・掻き集められるだけ掻き集めて、無駄な使い方や裏金の溜め込みをして肥え太る政治家ばかり。 小さな政府の方がいい。
・増税の前に無駄な出費を削減しろよ!議員報酬や議員定数なんかは真っ先に削減するべきだろ?
・今の政治家は何をするにも(財源が〜)、元明石市長の泉氏は「国民負担率5割で国にお金がないハズがない」。ホントにそう思う。
・国のプラマリーバランスが整うまで増税してお国はニッコリ(財務省)ある国民は貧乏で何が良い?増税政党は皆、選挙で落としてしまえ!
・国民から搾取する事だけを考えているとしか思えない岸田政権だ! いい加減に国民も牙を剥き出しにして噛み付くべきだと思う!
・増税する前に、国会議員を半減させろ。参議院はいらない。衆議院の追認ばかり。たまには差し戻せ。
・22年度使い切れず、23年度に返還になった予算が17兆円、その中からの不要分が11兆円。 消費税要らないじゃないか、コラ!
・自意識過剰ランキングをとった時に、どの政党議員も負けていないけど、やはり維新は別格ですからね。
・医療費負担を増やすならば、 生保の医療費無料もやめて下さい。
・旧文通費の使途公開すら拒否し続けてるのだから、ちょっとした増税や、名を変えた実質増税にも理解が得られないのは当然だわな。 国民をバカにしすぎ!
・それより、全く税金、社会保険料収めていない人から窓口負担させろ!生活保護者からもきちんと窓口負担させろ!
・維新も自民も最悪という記事ですね。 庶民に優しい、れいわ新選組の出番です。
・日本は利権さえ手に入れたら自民教になって税金おこぼれにありつければどうでもいいが答えだな。
・賃上げされてないんだよな、勝手に賃上げ賃上げ言ってるが。増税志向の奴はみんな落とすしかない。国に殺されるわ
・ジジババの数が多すぎて,根本的に支えるのが困難である。 それを理解していない議論はすべて意味がない。
・無駄な少子化対策のバラマキをやめれば増税は抑えられるだろう。
・野党が貧乏人や外人助けるために税金使えと喚いてるだけなんだからどうしようもない。
・外国人の生活保護、健康保険 健保対象の接骨院の廃止 をまずはやってくれ
・金が足らん足らんとのたまうのなら、お前らの過去100年分の裏金を全部返還して補填しやがれ。 話はそれからだ。
・お金が無いと言いつつ、自分達の見栄の為にはたっぷり税金を使う。
・維新は政策内容的に野党じゃないだろ。 自民より自民だからね。
・維新の裏にも竹中平蔵がいるからまさに第二自民党。 全く期待できない。
・まさに地獄。仕事したら罰金みたいな感じになってきた。
・「みんかぶマガジン」だったら、株のことだけ考えてればいいのでは? 増税岸田がどうこう言うなら、空売りすりゃいいじゃん。 なんでまたいつも、現政権の悪口を書いてるのやら?
・こりゃあますます質素倹約しないと生きていけないな。
・国民が否定しないのだから…そりゃあ止まる訳がない。
・私利私欲で政治家したいのなら 即刻辞めて下さい
・もうどうにもとまらない
・まぢで、まともな政党はれいわしか無い
・高齢者を一括りにするのは、他の年代も一括りにされるのと同じですよ。国民には収入に大きな差があり、同じ年代でも途轍もない差があります。何とか日々の生活をしている方もいれば、悠々自適で遊んで暮らしている人も居る。 何方かと言うと、医療費が発生するのは底辺の何とか暮らしている人達です。それを考慮しないのは、一般従業員と社長を一緒くたにして同じサラリーマンだと言っているのよりも始末が悪い考え方です。自由主義社会と言えども、その点は考慮に入れた政策をすべきです。
・「れいわ新選組だけはないわ」とのコメントをよく目にする。 であれば増税賛成なの?って思う。 売国棄民反社詐欺政党の自民党は論外として、野党の維新はも同類。 それ以外の野党も棄民法案に抵抗もせず通す体たらくです。 国民の為の政治を街頭で訴え、被災地で声を聞き、国会で声を上げていく政党に任せないと、今後も雀の涙程度の給付や一部減税でを押し通す国民無視の政治は止められません。 増税ばかりの棄民政策に腹が立つのは当たり前です。 それでは、どの党に票を投じて阻止しますかってのが重要です。 文句は言うが自民党に入れれば、「自殺志願者ですか?」って話です。 極論ではありますが、国民の為の政治=れいわ新選組、増税・棄民政策賛成=それ以外の党。 ここまで極論の分け方しないと増税は止まりません。 30年のデフレ下で増税を推し進めた負の実績が物語っていますから。
・自民党、財務省、経団連、公明党、コイツらを日本から完全に消し去らないと日本は無くなる。 日本人、君たちはコイツらの資産を増やす為に毎日一生懸命働いているのですか? こんな詐欺集団の為にせっせこ税金納めてるのですか? 自分達の子供、孫、ひ孫達が安心して幸せに暮らせる国にする為にはコイツらを叩き潰さないとダメなんです! いい加減目を覚ましましょう! まずは選挙に行きましょう!
・止まらなければ金の絡む犯罪がまだまだ増えるだけ。 犯罪脳の政治家が国の上に沢山いればそりゃ民間犯罪も増えるでしょう。 義務ではなくもはや搾取ですから。 なんならこの岸田自ら脱税発言もしてるわけだし総理である前に犯罪者。
・日本は生い先短い高齢者を生かすために、未来ある若者を殺す国になりました。選挙権の大半が高齢者にあるからこうなるんだろうけど、確実に国を滅ぼしにかかってるよね。
・利権や公金チューチューを無くせば 年金問題、少子化問題、諸々の財源解決の上 増税どころかおつりも来るでしょうに。 寄生虫を育てるために納税してるのが アホらしくてしょうがない。
・基本政治家は無能&ベロ(舌)屋=下品=平気で 嘘を言う人間でないと政治家は出来ません。 一般企業でも使い物ならないから 政治家になった輩が多いのです。
・有権者が間抜けだから腐敗政治は止まらない。
こいつらみんな与党だろ。
・>増税岸田は止まらない!
増税クソめがねだったんじゃ?
|
![]() |