( 154417 )  2024/03/30 01:13:47  
00

(まとめ) 

日本の雇用者の半分は非正規雇用であり、そのうちの7割がパート・アルバイトで占められている。

賃上げしても経済全体への影響や物価全体の値上がりによる需要の縮小が懸念されており、内需が瀕死の状態になる可能性も指摘されている。

政府は連続的で定期的な給付金支援を強化する必要があるとの意見もあるが、中小企業への配慮や富の偏在への懸念、経団連の姿勢や大企業の行動に批判的な意見が多く見られた。

また、経済の実態と政策の関連性、貧富の格差や消費税の影響、賃金の問題などが熱い議論を巻き起こしている。

( 154419 )  2024/03/30 01:13:47  
00

・日本の全人口のうち雇用者は半分くらい。その雇用者も4割くらいは非正規で、そのうちの7割はパート・アルバイトが占めています。 

だから賃上げしても経済全体への影響を考えると微妙だと思います。 

むしろインフレによる物価全体の値上がり、マイナス影響が大きく出て、需要の大規模な縮小が起きるのでは? 

そうなると日本の内需は瀕死の状態になるかも知れないのです。 

 

政府の方策としては、賃上げの恩恵が得られない半数以上の国民に対して、連続的で定期的な給付金支援などを執拗に繰り返す事も、消費の回復のためには必要な手段となるように感じます。弾力的な給付金支援を、機関銃のように絶え間なく低賃金層に向けて撃ち続けることが必要です。 

 

安定した雇用を持たない多くの個人は、岸田首相のいう「2つの約束」のような経済政策からは直接的な恩恵を受けないので、連続した給付金支援が日本経済の好循環回復に一番大事なのです。 

 

 

・日本の物価や賃金が上がらない原因って、同じ業界内で談合といかないまでも、値上げや賃上げをお見合いしてるってのがある 

 

どこも賃上げせんならせんとこか、 

どこも値上げせんならうちもできんなあ、 

みたいな話で 

 

でも今年は春闘前から「価格転嫁してでも賃上げしよまい」って話し合いが活発に行われていて、大手がこぞって賃上げ 

たぶん今年、去年までとはまた一段と違う、「業界一斉に大幅値上げ」が来ますよ 

 

 

・あくまで想像だけど、ある程度、お金の総量って決まってると仮定すると、富裕層が増えると必然的に貧困層が増える。かつての一億中流社会ではなく、富める者がますます富を独占していく社会では、今の現状は仕方ないのかなと。資本主義の行き着く先は完全な格差社会にしかなり得ないと思う。 

 

 

・住友化学の最悪決算を招いた人物=経団連会長の言葉では【何をか言わんや】。 

2024年3月期決算の上半期(4~9月)は、コア営業損益が966億円の赤字 

(前年同期は1156億円の黒字)、最終損益は763億円の赤字 

(同810億円の黒字)になった。 

通期予想も下方修正した。最終損益は従来の100億円の黒字から950億円の赤字へと1050億円も引き下げた。 

上期実績と通期予想ともに最終赤字額は過去最悪だ。 

 

カーボンニュートラルを叫びながら、石油化学製品の生産のために 

サウジアラビアと共同で91億ドルにのぼった大幅な増強を決めて 

石化製品の生産能力を倍増させた。 

結果、このざまだ。 

 

自社の利益すら出せない会長が日本経済における経団連会長では 

お先真っ暗。 

とっとと豊田会長に代わってもらえよ!! 

 

 

・大企業だけですね 

賃上げだけでは、幸せにはなれない 

税負担(社会保障を含む)が高いため、国、財務省が喜ぶだけです。 

国の収入が増えれば、政治家にお金が流れます。 

日本国は、そういう仕組みを作った財務省を解体しないかぎり、未来はない。 

本日発表された自殺者(約2万1800人)の数がそれを物語っている。 

米国の歳入庁のような独立した組織が必要。 

 

 

・急に賃上げを言い出しましたが本当ですかね。賃上げは企業の人件費急増につながるから一般的な企業は本来は賃上げなんかしたくないハズなんですよ。それでも「賃上げを社会的な行動規範」とまで言うのは、何かがおかしいです。 

 

今後の消費税増税または法人税減税(あるいは両方)を経団連や同友会と約束したうえでこのような賃上げや発言をしているのでは、と思うのは俺だけでしょうか。 

 

 

・輸出中心の企業と違って、内需企業の場合、物価高で利益が増えるどころか減っている。特に中小は価格転嫁が完全に出来ておらず、賃上げなどとんでもない話。このような世の中の状況が理解できない人が経団連の会長とは本当にどうしょうもない 

 

 

・十倉会長は政府に2週間に一度の割合で消費税19%に上げるお願いをしているそうです。 

消費税が上がれば経団連に加入しているような大企業は輸出還付金の受け取りが倍近くに増えるそうです。 

 

 

・何で自分たちは賃金を下げ続けたのか言えよ 

利益は増えているのにGDPが増えていないということは、経営者は社員の給料を削って利益を増やしたということです。 

その一部は外資系投資家に渡っていることを考えると、文字どおりの「売国行為」と言えるでしょう。 

 

 

・散々内部留保と株主配当を増やして従業員の賃金には回さなかった当の本人達が何を言っているのか。 

法人税を30年前に戻して消費税も廃止にしてしまえばそれだけで賃上げすぐ起きるよ。 

 

 

 

・国民生活ほ貧困化を進める、土倉率いる経団連は自民党に年間42億円もの多額の政治献金で買収し大企業の利得の為の優遇措置をさせてきた張本人で有り、これらの魑魅魍魎なる者達を支え続ける自民党・財務省官僚達を消滅させなければ、更なる値上げラッシュに社会保険料値上げに更なる国民生活への負担増により中小零細・小規模個人事業主に一切の恩恵の無縁な国民は貧困化が加速し生活保護者も増える事間違い無い! この様な国民生活を脅かす者達を次期衆議院選挙に於いて国民自らの力により自民党をぶっ壊すしか方法が無いだろう! 海外投資家や資本家等の富裕層の者達の思想は日本の一般国民の思いとはかけ離れているな! 

 

 

・お金を消費するための賃上げなら、年金大幅アップにも言及しなきゃ。 

もう間もなく、消費者の40%は、年金生活者になります。ここも上げることで、物価安定、世の中にお金が回ります。 

 

 

・大企業は6兆円以上の輸出還付金をもらってるんだから出すべき 

中小企業に税金分を負担させて取引するのをやめて結局消費税払ってないのに還付金を貰って丸儲け 

中小企業も儲けさせて株主ばかりに配らないで 

 

 

・経団連の十倉会長にどこか業績の悪い中小企業を立て直して見せてほしい。 

すばらしい経営力でv字回復されるのでしょうから手本として見せてほしいものです。 

当然、大幅な賃上げをした上で。 

 

 

・日本は、99.7%が中小企業です。円安は確実に中小企業を直撃してます。大企業は自分達は政治献金でアドバンテージをもらっていい気になって賃上げしてますが、中小企業はそうは行きません。いい加減現実に即した政策をとれよ。ほんと日本は潰れるぞ! 

 

 

・何言ってんだ十倉、消費税増税と同時に法人税減税を進めてきたのは自民党と経団連の癒着ではないか。 

結果として輸出大企業は消費税の還付で潤い、末端の消費者に重税を課しているではないか。 

30年間日本を経済成長させなかった自民党と経団連の罪は重い。 

 

気づけ国民 

 

 

・今まで賃上げするために碌に動きもしていないのに物価高に合わせて賃上げを行動規範とか、知ったような口で何を言っているのか… 

発言だけで賃上げできるのだったら、とっくの昔に上がっている。 

 

 

・非正規をバンバン増やしてきたのに雇用を維持してきたとか笑いしか出ないww 

 

人手不足と税額控除で賃上げしたけど、いままで法人税率引き下げ、輸出で消費税還付、企業が儲かっても賃金に反映しなかっただろ?物価高騰分も賃上げしないのに偉そうな事を言うなよ! 

 

 

・拝啓 経団連に加盟している大企業の皆様 

 

賃上げをして収益が悪化した、その穴埋めを下請けイジメでカバーしないでいただけないでしょうか??? 

 

 

・じゃあ、大企業さんは部材をもっと安く卸して下さいよ。 

中小企業からの商品はもっと高く買って下さいよ。 

 

 

 

・あなたの会社と他の大企業が、関連企業を買い叩いてるのが大きな要因だろう。話をすり替えるな。自民党議員みたいに絶望感しかない会長。 

 

 

・志賀原発も一刻も早い再稼働! 

 

変わりはないのか? 

 

自分の言葉に責任をもてよ! 

 

 

・こいつ自分の会社の大赤字のくせに国政に口出しするなよ。住友化学の農薬は使わねえからな! 

 

 

・偉そうな御託はいいから 

自分のところの会社の業績と 

地に落ちた株価を上げろよ 

マジで酷いぞお宅の会社 

 

 

・低賃金の奴隷労働推進してた経団連が今更なにを言ってんだ? 

 

 

・好き勝手に言っとるなぁ。 

中小企業の経営者に直接交渉してくれよ。 

 

 

・そんなことよりもあんたの会社を立て直せよ。従業員が不安やろな。 

 

 

・お前らが今日の日本を作り上げたんだぞ。 

 

 

・『行動規範に賃上げ』社会主義国家にでもなるつもり? 

 

 

・増税の為の賃上げなぞいるものか! 

 

 

 

・モンさんと仲いいんだっけか 

 

 

・政府から言われんでもやってくれや 

 

 

・>デマンドプル型の好循環がようやく始まった(???) 

 

十倉は馬鹿か、嘘吐きか。デフレギャップは埋まつてゐない。 

この30年間、政府が本気で財政出動しないからだ。 

そんな経済のイロハも分らない馬鹿に経団連の会長を任せてはならないし、 

住友化学もこんな馬鹿は早く会長から引き摺り落とせ。 

 

 

・他の企業や、現場のこともわかっていないのに偉そうなこと言うな。だから経団連は嫌いなんだよ 

それに、十倉みたいな経営者失格の人に言われないといけないんだ、自分の会社の赤字なんとかしろ!労働組合ないところは、経営者の言いなりなんだよ、何も知らずに知ったかぶりするな。本当、十倉みたいなやつがいるから日本は笑われるんだよ 

 

 

・随分偉そうにお話しなさってますが、ご自身が会長の会社は業績大火傷状態ですが大丈夫ですか? 

 

 

・諸悪の根源の1人がのうのうと語るものだ。頭が欠陥品なんだろうな。 

 

 

・輸出還付金受けてる財務省のポチ 

財務省の指示通り良く喋る。 

 

 

・こいつの顔みたら胸くそ悪くなる! 

 

 

 

 
 

IMAGE