( 154681 )  2024/03/30 22:53:52  
00

4月から約2800品目の食品が値上げされるほか、紙製品や電気料金も値上がりすることで、家計が圧迫される状況が悲鳴を上げている。

トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙製品が10%前後値上げされるほか、加工食品や調味料なども値上げ対象となっている。

また、5月の電気料金も500円前後上昇する見通しで、さらに政府は電気・ガスの負担軽減策を縮小する方針であり、家計への影響が懸念されている。

(要約)

( 154683 )  2024/03/30 22:53:52  
00

“値上げの春”悲鳴 4月は紙製品10%前後、2800品目も…5月は電気料金500円前後上昇 

 

 値上げの春が迫っています。4月からは今年最多となる食品およそ2800品目が値上げされます。さらに、電気料金も値上がりすることから、家計の圧迫に悲鳴が上がっています。 

 

【画像】花粉症の時期に…トイレ紙など値上げ「必需品は節約のしようがない」 ハムやベーコンも 

 

 30日、神奈川県川崎市のスーパー「222」川崎港町には、多くのティッシュペーパーを持った人の姿がありました。 

 

70代 

「(Q.どのくらい買った?)5個、いや6個。10個買いたいけど、持って帰るの大変だから。毎日使う」 

 

 来店客がまとめ買いをする背景には、ある理由がありました。 

 

 原材料費や人件費の上昇などを理由に、大手製紙メーカーは、4月からトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙製品を10%前後、値上げすると発表したのです。 

 

70代 

「必需品を値上げするというのは、節約のしようがないです」 

 

 わずかな金額の差も見逃しません。 

 

商品を吟味していた客 

「(240円と249円を比較して)安い方がいいかなって」 

「(Q.どのくらいで消費する?)1日1箱は無くなる。(主人と孫)2人が花粉症だから。すごい(使う)」 

 

 別の女性も…。 

 

20代 

「花粉がすごくて、たくさん使う」 

 

 花粉症の人はこの時期、使う量が大幅に増えるといいます。 

 

ガットリベロ 関東エリア 

荒木亮太郎統括マネージャー 

「ティッシュの売り上げが3月上旬と比べると、2倍近くになってる。お客さんは価格に敏感、安いうちにと買っていく人が多い」 

 

 4月から価格が上がるのは、紙製品だけではありません。 

 

 ハムやベーコンなどの加工食品、ケチャップやソースといった調味料など、今年最多のおよそ2800品目が値上げされます。 

 

商品を吟味していた客 

「おそろしい、もう値上げしないで」 

 

 春の嵐のごとく吹き荒れる値上げラッシュ。さらに追い打ちを掛けるのが、電気料金の値上がりです。 

 

 電力大手10社が発表した5月請求分の電気料金は「再エネ賦課金」が引き上げられた影響で、前の月に比べて500円前後値上がりします。 

 

50代 

「(電気、ガス、水道の中で)電気代が一番高い。家計には痛いです」 

 

 さらに政府は電気・ガスの負担軽減策について、5月使用分の補助を現在の半分程度に縮小し、6月以降は補助を終了すると発表しました。 

 

 これで、電気とガスを使う標準家庭は月に1850円分の負担が増えることになります。 

 

 街の人からは悲鳴が上がっています。 

 

夫と2人暮らし 電気料金1万3000円ほど 

「うちはオール電化なので、電気が上がっちゃうのは困る。動物も熱中症になるんですよね。犬用のエアコンも(電気料金)かかって、2万円以上いきました」 

 

夫と2人暮らし(60代) 

「ガス代・電気代で2万円は超えます。月々の決まったものとして出ていくので、(値上がりは)庶民には大変です」 

 

(「グッド!モーニング」2024年3月30日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE