( 155225 )  2024/04/01 15:22:21  
00

森喜朗元首相“お咎めナシ”に芸能界からも声上がる 自民裏金事件の幕引き急ピッチで世論の怒り増幅

日刊ゲンダイDIGITAL 4/1(月) 10:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4673200de88aeedddffaa1e9119422a9e9f2d49f

 

( 155226 )  2024/04/01 15:22:21  
00

自民党は裏金事件の処分を急ぎ、安倍派幹部に厳しい処分を下す一方で、森喜朗元首相には聴取をすることなく関与なしと認定した。

この決定に世論からは批判が出ており、森喜朗にも処分を求める声が広がっている。

(要約)

( 155228 )  2024/04/01 15:22:21  
00

どんな聞き取りをしたのか公表もせず「関与なし」と認定(森元首相)/(C)日刊ゲンダイ 

 

 落ち目の岸田首相が政権浮揚を懸ける国賓訪米が1週間後に迫る中、自民党は裏金事件の幕引きに急ピッチだ。茂木幹事長は1日、裏金議員を処分する党紀委員会の招集を要請。安倍派(清和会)の幹部を中心に4日にも処分が下される見通しだ。実態解明を棚上げする強引な終止符、核心を知るキングメーカーは「高齢」を理由にどこまでもアンタッチャブル扱い。世論の怒りは増すばかりである。 

 

【写真】橋本聖子氏 “無理チュー”高橋大輔&町田樹との3ショットでご満悦 

 

 裏金議員82人の処分案はこうだ。安倍派の派閥パーティーをめぐり、販売ノルマ超過分の還流廃止撤回を協議した座長の塩谷立元文科相、下村博文元政調会長、西村康稔前経産相、世耕弘成前参院幹事長については、党規律規約の規定で2番目に重い「離党勧告」で調整。政治資金収支報告書への不記載額が2022年までの5年間で500万円を超える安倍派と二階派の約40人の処分は3番目の「党員資格停止」、4番目の「選挙での非公認」、7番目の「戒告」を検討しているという。 

 

 大ナタを振るったように見せながら、真相はヤブの中。清和会会長時代に裏金づくりに手を染めたとされる森喜朗元首相について、岸田首相は国会で聴取をにおわせていたが、その実、本人には聞かずじまい。 

 

■#森喜朗の証人喚問を求めます 

 

「党関係者が森氏側から聞き取った」だけで関与なしと認定し、「高齢の森氏にこれ以上話を聞く必要はないとの判断に傾いた」と報じられたものだから、X(旧ツイッター)は大荒れだ。タレントの松尾貴史氏は《一味が親分にどんな聞き取りをしたのか、コントのような話ではないか》と書き込み、劇作家のケラリーノ・サンドロヴィッチ氏も《「高齢過ぎて何聞いても理解できない、会話ができない」ということか?逃すな》と批判。落語家の立川雲水氏は《高齢って何歳から?事と次第によっては全国の高齢者が好き勝手な事し放題になるんじゃねぇの?》と皮肉たっぷり。「#森喜朗の証人喚問を求めます」のハッシュタグが再拡散し、「森にも処分を!」の声が広がっている。 

 

 軽重はさておき、安倍派幹部は「党勢低迷を招いた反省が足りない」と離党勧告に処せられるのに、親玉が無傷なのは誰が見ても納得がいかない。 

 

「政界引退を表明した二階俊博元幹事長がおとがめなしなのもそうですが、誤解を恐れずに言えば自民党というのは悪さを長くするほど許される組織なのでしょう。世間一般の評価基準なんか関係ない。そんな政党に力を与えてきたのが有権者なのです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏) 

 

 自民党支配の成れの果ては老害天国だ。 

 

 

( 155227 )  2024/04/01 15:22:21  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、自民党内部での裏金問題や関与者に対する処分に対する不満や疑問が表れています。

岸田総理や自民党の対応に対する批判や不信感が示されており、国民の中には自民党に対する不信感や選挙での対応を模索する声も多く見られます。

また、森元首相や二階元幹事長に対する処分や証人喚問を求める声もあり、政治家に対する高い透明性や責任を求める声が多く挙がっています。

国民の期待や不満が相次いでいる現状に対し、今後の政治のあり方や透明性に対しての期待が高まっている様子がうかがえます。

( 155229 )  2024/04/01 15:22:21  
00

・森喜朗お咎めなし、想像通りの結果になった。 

岸田総理は最初から及び腰でものを言っていた。やる気を感じられなかった。 

二階元幹事長に対しても次回の選挙に立候補しないで終わった。 

目上の人に対する弱腰が積極性を欠いた。 

増税以外は何事にも二の足を踏んで見えた。 

 

 

・各議員ごとに、裏金の金額とその使途を明確にすることが先です。そういう基本的なことをしないで、見せかけの処分だけで済ますというのは、紅麴事件に例えれば、何が害毒なのかを突き止めずに、販売中止だけをして幕を引くのと同じです。なにも解決にはなりません。そして、裏金がそっくり残っていたら、全額を能登半島地震の被災者の支援に拠出しましょう。 

 

 

・森元総理が関与していたという証言が出た以上、しっかり調査すべきだし、都合よく「高齢」を理由にすべきではないと思う。 

森元総理から裏で操られようと圧力をかけられようとも森元総理を矢面に立たせるべきだし、強制力がある証人喚問での追求も視野にいれなければならない。そもそも自民党が自民党員に調査するという身内同士の調査をしたところで何かしらの「妥協」が生まれるのは最初から分かる話だし、しっかり第三者による調査を行い一切妥協のない聴取をすべきだ 

 

 

・森元首相に処分を下すとして、どういう手があるのかは難しい問題かな、と感じます。 

本人が政界を引退しているので普通の処分では痛くも痒くもないだろうし、立件も難しい。もし出来たとしても、高齢という事もあり勾留は出来ずに公判にも出ずに、一流の設備が整った病院でほとぼりが冷めるか自分が死ぬかまでのうのうと暮らすのが目に見えます。 

麻生さんと並んで失言がライフワークみたいなもんなので、国民の不満なんざ少しも気にしないし、自分が死んだら後の自民党なんかどうでもいいのかと。 

 

 

・証人喚問には、国会だったか委員会の賛成多数が必要だったはず 

問題は、過半数を持っている与党側に不利な証人喚問はできないってこと 

これは非常に問題で、問題を起こした関係者は議決から排除すべきです 

例えば、過半数を有する政党の議員を証人喚問する場合、 

所属政党の議員に関しては、証人喚問の議決に関与できない 

これは、最低限必要だと思います 

その上で、乱発を防ぐために証人喚問は、 

月2回までを上限設定するとかね 

 

 

・企業が尻尾振って着いて来る政治の流れを長い時間を掛けて作って来た政党ですが、それをまた続けさせて来たのは、関係企業です。 

私の周りにも自民党支持者はいらっしゃいますが個人の利益の為に支持してる方々が相当数います。 

それを餌に議席数を伸ばして来た政党に、この先の日本を任せられますか? 

今の若者や子供達の未来を考えたら選択は難しくないと思います。 

野党がだらしないとか言っても、育てる機会も与えなければ育つものも育ちませんよ。 

 

 

・高齢を理由に責任を問わないのであれば、無責任の高齢者を議員にすべきではない。すぐに辞任してもらい、議員資格の年齢制限を設定する必要がある。もじ個人的な理由で、認知症であれば診断書を提出し、体力がなければ医者同伴で車いすを利用すれば良い。パンドラの箱を開け、他の悪事をばらすと脅されている様な状態であれば、そこは国民の代表として包み隠すことなく誠実な対応を望む。 

 

 

・処分の程度で岸田の進退も決まる。いい加減な処分は自らが覚悟せねばならない。国民の最大関心事であり自民党の存在と継続をかけた処分ともいえる。疑惑議員はこの先、党内にいても役立たずだし期待すべき人物でもないはず。幹部の総入れ替えの為にも英断が不可欠。森は少なくとも今後は政治には関与させない懲罰は必要。 

 

 

・ただそろそろ本当の引退をしてもううという動きは自民にもあるだろう。森にバレないように尻尾を振りながら進めているのではないか。 

自民は世論の怒りなど気にしていないだろう。怒っている人は、選挙に行かないから影響なし。日本がまだ民主主義ならお咎めは国民が選挙で自民候補者以外に投票するしかない。次回選挙での投票率にかかっている。 

 

 

・日本の政治家はどこを見て政治家を志したのか。地位なのか金なのか、国家国民を真剣に考えている政治家は日本にはいないのか国会議員、地方議員も含めて全ての党を解体してもう一度国民に分かるように再編してほしい 

 

 

 

・裏金問題は検察も大体的に介入しましたがどこをどうやって 

調査したのでしょうか国会答弁も検察が調べ問題なしという回答であるが 

よく理解できないでいます。 

検察の調査結果を説明しないと何時になっても問題が解決しない様に 

感じます。自民党は身内の事を処分すると言っても処分する人が処分される 

感じで何が何だか分からない感じである。 

野党の皆様の頑張りに期待することにします。 

 

 

・森元総理が関与したのは間違いないというのに自民党はお咎め無しと強引な幕引き。証人喚問しても可決されなければ意味も無し。与党の議員数で物を言わせ否決するならば国民投票したらどうなんだ。裏金に関与した連中も離党勧告ではなく除名処分が妥当である。離党勧告だと自民党のお家芸で数年後には復党させるつもりだろうから除名処分はしないのが見え見えである。余りにも国民を舐め腐っている自民党は、いつから独裁国家になったのだろうか。日本は民主主義で国民は国民投票する権利者である事を忘れないでもらいたいものである。 

 

 

・自民党。岸田総理は何を考えているのだろうか。 

国民目線で今回の裏金問題の解決を図ると言っているが、国民は自民党目線で解決に対処しているにしか見えない。 

解決策の根幹は今度の裏金の問題に如何に正直に正確に対処するかである。 

しかし、岸田総理の対応は巷間言われている様に9月の総裁選を睨み党内の 

調整ばかりが見えてならない。 

支持率の下落対策を気にしながらやっている事は国民の意志に反する事ばかり。 

やはりリーダーとしての資質に欠ける総理総裁と国民は判断する。 

早く解散して国民の負託に応える結論を出してもらいたい。 

 

 

・余り期待はしてなかったが、森元首相からは聴取したものの、関連なし、高齢のためこれ以上の追求無しでお咎めなし。結局裏金問題は闇の中、岸田首相の追求の甘さと進捗の遅さだけが目立った。処分は離党勧告とか言ってるが、それくらいの甘い処分では、次の選挙で当選して復党する、国民は到底納得出来ないし、言い訳謝罪で終了はあり得ない。これくらいの甘い処分では永遠に不祥事は無くならない。岸田首相は、今こそ自民党最高責任者として裏金議員に納税義務を果たさせ、辞職もしくは最低でも除名を促さないと支持率の上昇はあり得ない。そして潔く総辞職解散して信を問うべきである。 

 

 

・今の自民党主体の体制ではそうするのでしょうが、このあとの選挙では自民党主体は完全になくなります。ひつこいけど、今は自民党が決めたこと、でも、このあと、改めて自民党内部のことだけではなく改めて国会議員として承認喚問などをすればいいです。 

 

 

・てかそもそもこれだけ疑惑がある森に直接聞いていない時点で調査をちゃんとやってないと断定出来ると 

 

そして調査しなくても日本国民の25%は利害関係あったり等で自民党を支持するしか無いと高を括ってるのは想像するのは難しくない 

 

こんな風に腐食させてしまったのは見抜けなかった自民党支持者達。間違いを認めた人達は未だに自民党支持しる人達に今度は自分が間違いだと教えてあげる番。頑張って。 

 

 

・高齢者だからお咎めなしって言うなら、高齢者が車で事故を起こしても見過ごすってことかな。これって100人中100人が納得しないと思う。裏金の元となる金は税金であり、全ての国民から集めた金であり、国会議員が納得すれば解決することではない。納税者である、老若男女問わず、全ての国民が納得出来ないとダメ。国民を黙らせたいならば、裏金関与した全ての人に事情聴取して処罰するか、裏金で消えたお金を国会議員が自腹で全て返金するかのいずれかだろう。そして何よりも再発しない法規制を作るべき。東京オリンピック閉会後に汚職とかが発覚、会長であった森氏だって裏で関与していたんじゃないの?って思うと、森氏のドス黒さがハンパない。自分の懐を肥やすためならなんだってやりそうである。森氏自身もそうだが、森ファミリー全体が薄汚い金で贅沢にハッピーに過ごしていると思うと、ホント腹立たしい。フランス革命が起きた理由が良く分かる。 

 

 

・裏金が発覚した議員が皆口を揃えて派閥の指示と答えているのに、その指示した人がいないという三文ミステリーを見せつけられてる日本国民はそれでも自民党を支持するという本物のミステリー。 

 

 

・関係ないなら、ご本人が公の場で「全く関与してません」と一言言えばいいし、証人喚問も受けて立ち潔白だとわかればこの問題はほんとに終わらせられるのに、ゴチャゴチャ言ってるからグレーが黒に近づいていくだけ。真相は明らかにならず、裏金議員は誰も辞めようとせず、国民は憤懣遣る方ないですが、実力者は排除できて、総理にとっては最良の結果になったかも。 

 

 

・森喜朗、リアルにシスの暗黒卿の外観で、ハリウッドの「悪」に対する洞察力の深さを逆に讃えたくなる。 

平成時代、関西や北陸で金の絡むきな臭い話には必ずと言っていいほど森喜朗の名前が出てきていたという。「こんなところにも森喜朗」 

森喜朗の過去を追及できないのは政治やジャーナリズム、民主主義の衰えと同義だろう。 

 

 

 

・予想通り、早く党内処分をして幕引きを図ろうとする意図がみえみえ。党内の重鎮の方々の証人喚問をを行うことが絶対に必要ではないだろうか。 

また、キックバックを受けた方々全員に課税すなわち雑所得として納付させることまでしなければ、国民は納得出来ないのではないだろうか。 

 

 

・この辺の国民感情が全く理解出来ない自民党、もしくは理解していてもシラッとしている自民党 

 

こんな政党が国政を担うってそもそもおかしな話しだと思いませんか? 

 

ただ、こうなったのは有権者の責任でもあるので、次から選挙はキチンと行って投票しましょうよ! 

 

どこに入れたら...どこもかしこも... 

なんて言い訳はやめて、最悪自民党、公明党、維新以外であれば良しとわたしは思う 

 

 

・もう自民党政治は全く信用出来ない。公明党も自公政権のブレーキにすらなっていないんで存在する意義は全く無い。とにかく我々は時間が経てば忘れてしまうと思われて馬鹿にされている。立憲民主党がどうのこうのもあるとは思うけど、とにかく自民党の政治を終わらせて政治や国民の手に取り戻したい。 

 

 

・自民党ですよ。真実を明らかにするわけないじゃないですか。 

少し前にも散々疑惑を持たれ、怪しまれ、真実を明らかにするように求められながらのらりくらりとかわしていた方がいらっしゃいましたが、その方を国葬したくらいの集団ですよ? 

 

自民党が真実を明らかにするつもりがあり、誠心誠意努めたと言われるよりも、まだダチョウが空を飛び、亀がウサギも驚く健脚で走り去ったと言われた方が真実味がありますよ。 

 

 

・どうせ支持率がこれ以上悪くならない程低いんだから、小泉元首相ばりに「自民党をぶっ壊す」と言って、安倍派幹部を除名して次回選挙で対立候補を立てる事を明言したら。 

当然、森元首相も。 

 

安倍派を徹底的に潰す事が、唯一岸田首相の生き残る道だと思うけど。 

 

 

・岸田総理、ここまで来たのだから、森元総理と二階前幹事長にも重い処分をしないと、何の為にここまで時間を引っ張って来たのか、全く無駄に終わりますよ!この二人の為自民党は、再起不能に終わりますよ!最後の最後のチャンスです。苦労が水の泡になりますよ。勇気を出してこの二人に重い処分を!! 

 

 

・先ほどワイドスクランブルで後藤謙次氏が直接森喜朗に電話をして確かめたが、森喜朗は岸田には会っていないと言う。さてどっちの言ってる事が正しいのか?いくつかの情報は官邸筋?からのリークという話もある。これが事実なら岸田はさらに追い詰められることになる。 

 

 

・凄いね政治家の世界は。一般市民が脱税とかやったらすぐに国税局とか司法関係者が捜査して下手をすれば捕まる事例でも政治家の場合身内内でナアナアの対応して許される。素晴らしいこの仕組み。それを長年構築してきたのは森さん達自民党のお偉いさん達。だから若手議員なんかは媚び諂うわけだよな。悪い事は悪いと内部告発するような勇気のある自民党員は誰一人としていない。皆無。これが今の揺るぎなき自民党&公明党与党の城造りのシステムさ。素晴らしい、歴史に残る偉業ですねぇ。 

 

 

・総理大臣まで及び腰になる昭和最後の政界のゴッドファーザー森元首相は黒い大金が動く側には東京オリンピック汚職疑惑、今回の裏金問題にチラチラ見えます。国民が納得できるようにけじめをつけて欲しい。 

 

 

・今更森さんに聞いても果たして?無理だよ。それより、裏金議員の、不記載や使途不明の詳細を、先ず調査しろ。必ず若手議員から真相解明が明るみだ。岸田は、今日も参議院予算委員会で、刑事罰を受けた観点から、それ以上に政治的に調べると。しかし、時間が経つほど、処罰に切り替え、追及を矛先を処分に実施すると。いい加減にしろと言いたい。そして、この自民党の岸田以下執行部が説明責任をいまだはたしていないということだ。次回衆議員選挙は、自民党の惨敗とみる。政治不信は、1年2年では回復しない。まして、政権政党自民党が、金にまつわる金疑獄を招いた張本人だ。いまだ岸田以下反省の色もみえない。舐めてるかと問いたい。こんな政党に政治を、おんぶに抱っこした国民は、大いに謙虚に選挙に、足を運ぶしかあるまい。 

 

 

 

・ここまできたら、あとは検察審査会の判断に期待するほかない。しかし、この種の事案は証言や物証を求めるのが極めて困難であるため、起訴相当の判断を下すのは極めて期待できないと思う。 

 

 

・確か竹中平蔵氏が、「たかだか数百万から一千万程度の裏金で、議員が処分受けるとか辞職するなんて日本は世界中からの笑い者になる。」て発言されたのですよね。自民党は、そういう価値観の人達の集まり。都合悪くなると、聞いてない。知らなかった。秘書に任せていた。悪い事は他人のせい。手柄があれば自分が関与したから。こんな人達の集まりで何か決めるのも自分達に都合良い事しか決めない。都合悪い事は先送り。自民党以外に信頼できる政党無いのかもしれないけれど、でも他の政党の方がまだマシかもしれない。 

 

 

・森さんの聴取を「するのかしないのか」岸田さんがまやかしてるうちに、 

「聴取済みだった」というニュースが流れた。 

そのうえ、勝手に「関与なし認定」までしてしまった自民党。 

 

この件、自民党が内輪で聴取し、関与のあるなし認定をし、済ませてしまっていい問題ではないよね。「自民党内の問題」ではなく、「自民党全体として法を犯している問題」だから、きちんと 

国会等において真相の説明と問題の処理が必要な案件だと思うけどね。 

まー、自民党は自民党で処分することは大事だけど、それだけで終わっていいはずはない。 

 

国民の代表の国会議員だからね。 

国民に対して果たすべき責任があるはずでしょうね。 

 

 

・現時点で森喜朗にとって一番耐え難いものはなにか 

それは築いてきた名誉と地位が台無しになること 

 

何がなんでも証人喚問に引っ張り出して、その権威を地に落とすことが大事 

事実関係がどこまで明らかになるかにも大いに関心はありますがね 

 

 

・もし森喜朗元首相を、お咎め無しで幕引きしたら、岸田内閣も自民党もさらに有権者の支持を失うと思う。政倫審で森元首相の名前が出なかったことに違和感があったが、森喜朗元首相の名前がやっと出てきたと思ったら、もうすでに聞き取り終わって無関係お咎め無しで幕引き図る自民党。明らかにヤバいから逃げの姿勢が国民には見え見えで、これで済むわけない。 

 

 

・日本国憲法の民主主義の透明性や納税の義務は終わったね。 国民も500万までなら、脱税しても処分なし を示しましたね。 いつまで忖度ご都合主義やってるんだ? 支持率も最低赤点で、恥ずかしくないのか? 証人喚問やらないなら、落選への一直線であり、もう再起できない、解党だね、政権交代忘れたんですかね? 日本の民主主義を失墜させた責任は計り知れないですね。もうこんな忖度ご都合主義じゃどこの国からも信用されないし、軍事工場も作るんだから、常任理事国なんか絶対に入れないだろうね。 

 

 

・重鎮の処分ができないというのは日本社会の典型。自民党は日本社会の伝統を良くも悪くも守る政党ですから世間から何を言われようと処分できないでしょう。それをどう受け止めるかは国民です。仕方ないと思うなら自民党を支持すればいいし、けしからんと思うなら他の党を支持すればよい。 

 

 

・森元首相を国会では証人喚問をして追求し、検察は起訴すべきです。何度となく犯罪を誤魔化してきたつけを清算すべきです。特に東京オリンピックの贈収賄事件もそうだと思います。余りにも主権者である国民を蔑ろにし過ぎています。 

 

 

・物価高で国民はまたかよって頭を抱えて居るのに政治家や元政治家は金の問題が出てもおとがめ無しって日本は腐った国に成ったもんだ次回選挙では自民党は下野させないと腐った国に成長します 

 

 

・だから、自民党なのです。 

選挙に行かない国民が悪い。 

だから、選挙人には年寄、上級国民が投票の主流なるなか、自民党が好き放題にやるのです 

私利私欲限りを尽くし、取りやすい低級、中級国民からお金窃取し、都合が悪くなれば財務省にお伺い建ててから、減税か給付金で逃げるのです 

自民党は本当の意味である、低中間層を無視して政策をやる 

選挙日は、低中間層が出かける日に設定し 

投票率を下げ自公に有利なるようにする 

公平な選挙と言えますか 

まるで、安政大獄と同じです 

弱き挫き強きを助ける 

自公です 

この国日本は間もなく第三世界に落ちます 

そのなってから遅いのです 

考えてください未来の日本を 

 

 

 

・いったい誰のために処分を検討しているのか?国民に対して?それとも安倍派の力を削ぐために?どう考えても岸田の権力維持のための処分なんだろう。 

安倍派4人衆を自民党から排除できれば、岸田はまだ権力は維持できる。森爺も安倍派重鎮を追い出せばもう怖くはないだろう。 

池井戸潤のドラマになりそうな事が私たち国民の知らないところで起きてるのかもしれない。 

 

 

・身内同士の聴取で聞き取りは済んだと云われて誰が納得するのかと云うことだ。 

 岸田首相も野党や世論が煩いからやった振りをしているんだろうが今の民意は手先で誤魔化せる程甘く無いです。 

 世論の風を見ながらやりたくない処分の程度を探っているのが見え見えです。 

 どうして森喜朗元総理と二階俊博氏の聴取を国民の面前で公的な場でやらないのか。真実はやらないのかではなくやれないのだろう。 

 自身の総裁選再選を目論んで安倍派(実体は森支配)と二階派を正面切って敵に回したくないのが本音だ。 

 騙されていけないのは国民です。今報道でも出ているが岸田首相は森喜朗氏に直接会っていないと後藤謙次さんが云われています。 

 これもウソですか岸田首相。 

 

 

・こういう時だけ高齢だからとか入院中だからとかでうやむやにするのはいい加減にしてほしい。 

こうも高齢高齢というのであれば定年制にして定年後は一切かかわりを持たせないようにしないとまた同じことするよねこの人たちは。 

 

 

・森喜朗、二階俊博の両氏は裏金の起源とか経緯を知ってる老体の重要大物だ、どうして手も付けずに放置してんだろう、別件ではあるが特に森は五輪疑惑もある 

 

500万円程度の裏金議員は口頭で注意とか、注意されたかどうかは国民にとっては闇の中ということになる、総理は国民からも安倍派幹部で処分される議員などからも納得できることをすべき、これでは不正するなら老体になってから、金額は5年で500万円までということにならないかな 

トップとしてダブルスタンダードは厳禁である 

 

 

・森、二階は色々と面倒なので触らずに、安倍派4人は離党勧告で政敵払い。このまま幕引きを図れば岸田はよほどのことがない限り総理の座をとりあえず任期までしがみつける。国民の不満は岸田は無視し続けるだろう。国民からは既に岸田も自民党も見放されているのは分かっているだろう。本当に情けない総理だが、すぐに変えられない日本の政治システムがもどかしい。つくづく岸田も自民党も潰さないとならないと思う。 

 

 

・世論や庶民の声なんて 世の中に伝わったためしは無い 

半ば諦めてしまっている 

ただ 維新以降 皇室と国家のあり方は 他国に類を見ない程 健全で尊い 

政治利用により歪曲されて 他国に史実が伝わっているが 

ぜひ 

先入観や立場のバイアス無しに 客観的に その戦後の憲政を時系列で教育の現場にお伝えしてほしい 検証 判断は次世代に委ねる役割分担が いつ構築されるのか? 

米国への隷属からいつ脱却出来るのか? 

全て無用の考えで 日本人は飼い犬としての宿命を幸福と捉えるなら 

それもあり 森でも麻生でも 糾弾するのは 好きにすればいい 

どんな結果が出ても、太田選手のホームランの方が 爽快感と幸福感が得られる 

 

 

・普通に国税に調査してもらって、脱税があれば、法の下で他の国民と同じように裁かれてほしいです。 

党の処分で終わりじゃ国民は納得できませんよ。公平性を著しく貶める行為だと思います。 

 

 

・この国の民主主義も法治制も破壊された。 

国民だけが声を挙げても、その声は微力だ。 

それでも総力を挙げて叫び続けるしかない。 

デモでも、ボイコットでも行動を興さなければ 

とどかないのだろう。 

正義の味方は、いないのだろうか? 

 

 

・何度も書いたけど、自民党と社会の考え方は天地ほどの開きがあるけど、その違いがどこから来るかというと、善悪や道徳の基準・種類が違っているからで、例えば、逮捕されても「悪いことをしたからだ」とは考えない。「ヘマをした。ヘタをしたからだ」と考える。だから手を変え品を変え同じことを繰り返す。それが当たり前だと思っているんだね。彼らにすると一般社会の方がおかしいんだね。もしかすると、自民党は、そういう人間を選抜して議員に仕立て上げているんじゃないだろうか。また裏金議員に甘いのは彼らの互助会的性格によるんだね。自分がそうなったときに厳しく処分されないよう、他人にも甘く優しくし、かばい合うのが自民党の麗しき仲間意識というやつだね。 

 

 

・自民党が何を調査してどんな処分を下しても、国民が納得するものにはならないでしょう。国会議員でもない森に対して何かできるのか?検察が動いて捜査、立件まで持ち込まなければダメでしょう。 

 

 

 

・都合の悪い時だけ高齢者に徹する。この人の悪事はこれだけではないし、東京五輪でも相当やらかしていませんか?当時報酬もらっていないと言っていましたが、報酬でない裏金だったのでしょうね。報酬となったら税の申告しないとですからね。政治家は表立っての収入としなければなんでもありなんですかね。 

 

 

・日本の法律はいつから年齢制限が出来たのでしょうか? 

政治家集団では良くても日本の法律は違うはずですよね 

政治家の不正を政治家が判断するなんて 

どれだけ特別待遇なんですか? 

年齢別の法律を開示してもらいたいものですね 

 

 

・マスコミの煽りに乗って感情的にならない方が良いのではないでしょうか。 

岸田首相にとっては、目の上のタンコブだった安倍派幹部がズタズタ、二階氏が退場、茂手木派は求心力無し、野党は支持率アップの気配すら無し、ということで、政治資金問題噴出前よりずっとフリーハンドで動きやすくなったはずです。少し斜めから、こういう状況下だからこそ何を期待するか、考えた方が良いのでは?例えば、憲法改正とか…。 

 

 

・森が五輪もそうだが関わっていることがわかっていながら何をのらりくらりしているのやら。岸田の決断力不足。 

中途半端な幕ひきは自民党支持者は影響なくても、政党支持なし層は完全にソッポをむく。この最悪な状態で中途半端は自民党は首をしめると思います。 

裏金作り、脱税の疑惑議員が一旦離党し、選挙後復党の思惑なら、一昔前と違う、国民をなめるなといいたい。 

 

 

・よくわからない。処分とか何番めに重いとか言ってますが、そもそも悪いことをした集団がなぜ未だに国の舵をとっているかがわからない。警察が万引きしてガムだから軽い処分とか言ってる事でしょ?もう自民党は全責任をとって解散するのが常識でしょ?そしてその集団のメンバーはもう2度と国民の前に立っては行けないと思う。それくらいの気持ちで政治出来る方が日本を変えて行けると思う。ガムを万引きした警察がまた復帰できますか? 

 

 

・自らの意思で高級ステーキ屋で会食し、大勢を前に演説をぶつ事もできるなら、今、自分に向けられている疑惑の釈明くらいするべきだ。 

高齢が免責の理由になるなら、若い頃にいくらでも悪い事をやっても、高齢になるまでバレなきゃいいだけになってしまう。 

森元首相、二階元幹事長で悪しき前例を作ってはダメだ。 

これは、世界に対して、日本人の民度とモラルが問われる問題だ。 

 

 

・今の時代、ヤクザは、実行犯が子分でも親分が訴追される。なのに、政治家は子分が責任を負わされて、親分は知らぬ存ぜぬ、ではダメでしょう。しかも世間はあの人が一番悪いというのを知っているのに。 

 

 

・よほど喋られると大事になることがいろいろとあるんですかね。いったいどれだけの起爆スイッチを握っているのやら。 

で、天寿を全うされたらあれやこれやが出てくる、と。そら日本があまり変わらずこれまでの延長線上のことしかできないわけだ。 

こんなのばかり見ていると選挙に行く気が失せるのも分かりますけどね。でも行かなきゃ変わる可能性はゼロだけど。 

 

 

・岸田首相にも今の自民党にも裏金問題の真相を明らかにして真摯に解決する意欲もない。 

又、連立を組む公明党にも期待出来ない。 

最後は全有権者が現与党に選挙で鉄槌を下すことが必要ではないか。 

 

 

・今やっと共産党は除いて二大政党は必要と思う。次の選挙は野党に勝たせ今の問題を解決すべくちゃんとした法整備をしなくては。でなければ同じことが続く。 

自民党が悪いことをしたら野党に勝たせ法律を変える。これしかない。 

国民も自民党を甘やかしてはいけない。 

 

 

 

・森元首相への説明責任を期待しいた国民を裏切った岸田首相は即刻 責任を取って辞任すべきです。真っ黒な人物がこれからも政治に暗躍するのかと思うと信頼回復なんて夢のまた夢。 

 

 

・いつまでも居座ってうまい汁ばかり吸い続ける議員ばかりの党にはうんざり。 

我々は収入は増えるどころか減るばっかり、4月からは値上げラッシュ、電気代やガス料金の補助も打ち切られ、子育て支援増税などと我々にばかり財源を求める。生活苦から先行きを儚んでなんてことになりかねない 

 

 

・森は現役じゃないから仕方ない、二階は在任中に党員資格停止処分にしなきゃ納得いかないし買ったとされる書籍を自分の選挙区内で配ってたのが明らかになったんだから検察は公職選挙法違反で動かないと。 

 

 

・岸田氏は国民からは税金、保険料等で金をむしり取るが、自民党議員には裏金に税金もかけず野放しのままだ。この事からも国民のための政治ではなく、自分の地位を守るため自民党議員の反発を恐れた政治に終始している。 

人間落ち目になるとこれ程卑屈な事しか出来ないのでしょうね。 

 

 

・日本社会の一寒村、永田町村の中のそのまた一部落、自民党には、国民の怒りが届かないらしい。インターネットが完備され、いつ如何なる時でも、必要な情報が入手できるというのに。 

 

その根底にあるのは、国のためでも国民のためでもなく、ひたすら自分のためなのだ。 

 

自民党の内輪の論理で無罪放免となれば、日本社会の鉄槌は、次期選挙で自民党に直接下される。立民がよいとは思わないが、ほかに選択肢がなければやむを得まい。国民は、そういう気分だ。 

 

派閥解散を独断先行した岸田も、裏金疑惑の処置では、いろいろな方面に気を使っているようだ。安倍派幹部には自民党除名が適切であろうし、森氏に対しては政治への接近禁止を言い渡して、公表する必要があろう。 

 

年取ったことを言い訳にする輩には、年相応の仕置きが課せられて当然であろう。 

 

今回の処置は、日本の政党政治の行く末を占う大きな関門だ。甘く見ないが良い。 

 

 

・「党規律規約の規定で2番目に重い「離党勧告」で調整」→勧告、でしょ。次の選挙まで居座るよ。で、当選して、禊で復党。こういう筋書きだね。国民を馬鹿にしすぎ。次回の世論調査と補選の結果が楽しみだな。軒並み一桁台突入し、補選は3連敗。 

 

 

・芸能人をはじめ、自民党をはじめとする政治に対していかにも得意げに批判する人増えていますが。こういう人にお聞きしたい。今まで毎回投票に行ってますか?言ってない人多いんだよね。必ず投票に行ってそのうえで文句言いましょうよ。 

 

 

・森も二階も、今後は政府関係の組織には招待しない、役職にはつけない、自民関係の会議には呼ばない 名誉とか勲章とか与えちゃいけない 

それくらいの対応が欲しいわ 

 

 

・予想通り真相究明なしで終わりにするのは間違いなく、国土交通大臣の椅子が欲しい公明党も強い態度には出ず、政治に無関心な多くの国民が自民党に投票し、禊が済んだと当選議員は自民党に戻るから、何も変わらない日本が続く。 

 

 

・結果が分かってた出来レース、ここで強硬すれば党は完全に割れる 

救い様のない自民党、しかしそれでも選挙では自民党が勝つ、野党に任せれば国がどうなるか国民の大半は分かっているから 

立憲、維新、共産、れいわ、その他 

これらに票を預けるくらいなら自民議員の汚職を見なかった事にした方がマシだと個人的には思ってる 

だから今後もため息をつきながら自民党に票をいれる 

今「確かな野党」が出現すれば第一与党になれると思うけど今の野党じゃ一生無理 

 

 

 

・裏金問題よりも日本国の政策決定機関に中国共産党から影響を受けていたというのが今の最近の解決すべき問題。河野太郎、再生エネルギーなどを中国共産党からの指示で日本国が対応していたことにもっと視線を向けるべき。売国を許してはならない。 

 

 

・しかし何なんだろうな、森喜朗や二階俊博のこの年になっても執着するエネルギーは。 

 

ジャーナリストで云えば、田原総一朗が同類かな。 

 

歩行も滑舌もままならないのに未だに力を誇示しようとする姿は見ていて気の毒にさへ思える。 

 

 

・「急ピッチで世論の怒り増幅」。。。これが次の選挙に反映されて欲しいところですが、なぜか有権者の皆さんは選挙になると自民党に投票をし続けるので、今後も何も変わることは無いでしょう。 

 

 

・森氏、二階氏等の自民党重鎮らはお咎めなしで、言わばトカゲのシッポ切りで一件落着を総理は目指しているように思えて仕方ない。 

はたして、今回の政治資金不正受給疑惑が民間企業で起こったとしたら、トップが責任を取り、辞職するなどが責任のとり方。 

だから有権者は許せない、納得できないは当然の事。 

 

 

・「離党勧告」「党員資格停止」「選挙での非公認」も、次の選挙で本人が出馬し、自民党が対抗馬を出さなければ、”裏金のお陰で当選”した場合に「有権者からの禊は済んだ」と開き直る作戦。有権者はこんな自民党政治に鉄槌を下すしかないでしょう! 

 

 

・岸田をはじめ、与党は国民感情が理解出来てないですね。 

コイツはオリンピックの汚職も絡んでるんですよ? 

 

次の選挙で自民は下野していただき、現野党の方々で徹底的に追求して欲しいです。 

 

税金を使い私腹を肥やした者からは、財産没収かそれ相当以上の特別加算税を負担させるべき。 

 

議員年金からの削除など、法律を変えて、徹底的に返納いただきたいもんです。 

 

 

・処分って言うけど、国会議員じゃない森喜朗をどう処分するのか? 

出来るのは党員資格剥奪ならまあ。 

親族の岡田直樹議員にでも処罰肩代わりさせる? 

いや彼は清和会だから当然処分対象だったね。 

 

 

・森喜朗元首相に、もう力は無いでしょう。 

ただ長く要職を務められましたので、「君に関していろいろ知ってることをマスコミにぶちまけてやろうか!」というやけっぱちの恫喝を恐れているだけでしょうね。 

まぁ年齢もあって何を話し出されるかわかりませんから、自民党としては隠しておくしかないでしょうね。 

 

 

・特に選挙行ってない人は次の選挙は必ず行って投票してください。 

こういう人らは選挙で落とすしかない。 

あと野党もだらしないよ、それだから信用できない投票やめようってする人がいるんよ。しっかりしてよ。あといいことばかり言うなら言うで選挙公約を守ってよ。 

 

 

・政治屋先生方がお金を欲しているのでは無く企業や団体がお金を包んで袖の下に入れに来るのが日本の文化、真面目に時代劇で「お主も悪よのうー」の文化がまかり通る社会を変えない限り何度でも何度でも 

 

 

 

・パーティを一時中止にし、一部裏金議員を処分しただけで終わりですか? 

政治資金規制については議論すらした形跡はない。 

あとは忘れてください、ということですか? 

保守とは名ばかりの既得権益を離す気のない、金権自民党に政治を任せてはダメですね。 

 

 

・森喜朗には様々な疑惑があるのは良く知られているけれども、意外と知られてないのがレアメタル疑惑ですね。小渕内閣の時にレアメタルの貯蔵と調達先の分散化を図ろうとした。それを横取りしてモンゴルと話をして巨額の資金を調達したらしい。その際にモンゴルから力士を入れようとなり、モンゴル人力士は森喜朗をお父さんと呼んでたとか。朝青龍ー関東連合ー六本木ーピーチジョンーサニーサイドアップー押尾ー森喜朗の息子・・ 

 

 

・えぇぇ… 

最近よく見聞きする、高齢の方が困窮のあまりコンビニやスーパーでの常習的な万引き… 

 

この方々はキッチリと警察の事情聴取も受け裁判所で裁判を受けております… 

 

しかし、一方では常習的に自民党と金の問題では表れるこの御方は高齢で済んでしまう… 

この御方は生活に困窮しているはずもなく、金の問題にはなぜか必ず現れる… 

 

 

・よくわからんけど森さんは国会議員引退してなかったっけ? 

だから扱いは一般人であり、おれらと一緒。 

ならば議員特権とかも関係ないし自民党としての処分も自民党が決めた通りにやればいい。 

 

その代わり本当に関わっていたなら司法の裁きは受けること。 

同じ一般人でもおれらはダメで元国会議員ならオッケーは通しちゃダメでしょ? 

ここで森さんをオッケーとするなら司法は崩壊してんじゃね? 

 

 

・岸田首相の判断も謎だな。森と二階のクビを獲れば党を割る結果になっても政権浮揚を図れるだろうに、それはしない。自民党の現状を肯定したままでは、いずれにせよ有権者からは否定されるだけなのに。 

 

 

・私はこんな世の中にした自民党や公明党には 

絶対投票しません。 

岸田さんは早く辞めてください。 

日本が世界を相手に経済戦争して勝つには 

ただ一つ、また、日本総中流社会を作る 

だけです。 

今の 

1億円以上持っている方々の財産を国が没収して、全て、国民は1億円以下に平均して、また 

経済大国を目指しましょう! 

 

 

・大手メディアが政治家の「情報隠匿」が酷いからね。 

だから政治家が好き勝手やっても国民に情報が入って来ない。 

この森喜朗の件や二階の件もそうだが犯罪を蔓延させて大手メディアでの追求も無し、これが「民主主義か?」と問いたくなる。 

 

 

・世論の怒りなんて全く増幅してませんね。 

ここ最近の選挙見ればわかるでしょ。 

選挙は強制にして不投票は増税にしても行かない人は行かないと思います。 

 

 

・森もしかり、議員を辞任する二階もしかり。さんざんよい目をしてきた議員。森に関しては選挙で落選したはず。 

引退した議員が口を挟むほど暇なのか。 

辞めたら日本の為におとなしく余勢を送ってくれればかわいげがあるのに。 

ましてや森も二階もおとがめなしで逃げ得した何らならなおさら大人しくすべき。 

大人しく口出ししないように。 

 

 

・賞味期限が切れた・・いや・・消費期限が切れた自民党とお付き合いするのはもう止めませんか。 

私は40年以上自民党を支持してきましたが、あまりの劣化にもう堪忍袋の緒が切れました。 

これからは野党(どの政党かまだ決めていませんが)を応援します。 

 

 

 

 
 

IMAGE