( 155697 )  2024/04/03 00:15:26  
00

- 売れ行きが悪くなると倉庫の保管費用や在庫処分の問題が出てくるため、製品価格を下げてもなかなか売れない状況が続いているようです。

高所得層には需要がなく、中低所得層にアプローチする必要がありますが、価格が高いためになかなか普及しきれないようです。

一方で、価格が下がる可能性もあるため、購入を検討している人は待っている方が良いとも言われています。

 

 

- 日本メーカーには補助金が出されている一方で、海外車に補助金を出すことに疑問を持つ声もあります。

EVの技術やインフラ整備など、国内メーカーを支援するための補助金であるべきだとの意見も見受けられます。

 

 

- EVに関してはまだ課題が多く、暖房や充電時間、走行距離などについて改善が必要との批判もあります。

補助金があっても購入する意欲が低いといった声もあり、価格や実用性についての懸念が根強いようです。

 

 

- 製品の適正価格や将来の利用満足度を考慮して購入を検討すべきだとの指摘や、EV車を購入する場合には充電インフラ整備などの課題も挙げられています。

製品の品質や環境負荷の面でも懸念される声が多いようです。

 

 

(まとめ)

( 155699 )  2024/04/03 00:15:26  
00

・売れなくなってきたからでしょうね 

在庫が積みあがると置き場所にも困るし倉庫の保管費用もバカになりませんから 

利益が出なくても処分したいってところでしょうか 

高所得層にはもうEVは行き渡って売れないんでしょうね 

そうなると中低所得の層に売り込まないと数は捌けない 

だけど価格が高いから今一つ売れない 

EVがほしいって人は待った方がいい 

待てば待つほど価格を抑えて手に入れることができますから 

近いうちにさらにバーゲン価格になると思いますよ 

 

 

・手間もお金もかけないと売れない車の実力は。 

国もこんなことになるとは思ってなかったから、突然ハイ止めます、とは言えないだろうな。 

まあEUが減らしてるから、うちもそろそろ、という話になるのか。 

そこら辺見越して国産車メーカーは何を考えてるだろうね。 

補助終了(削減)が決まったら、輸入BEVはバーゲンセールを始めるだろう。 

見るも無惨なBEV推進。 

復権の目は残しておいてあげよう。 

 

 

・HVでいいよ、HVでもEV用の電池もモーターも技術を開発しておくことはできますから。 わざわざ中国、韓国の利益に税金を使う意味などない。 

インフラと国産EVが頭一つぬけたらEV化していけばいい(当然税は国産車に使うと言う法律が必要だけど) 

 

 

・もともと高価な輸入車を買う層に補助金に理由は何? 

バッテリーを常時急速充電したらどれだけ寿命が縮むと思いますか? 

市役所のチャージャーは廃止になり、コンビニ併設も撤去されました。 

あ、電気火災用10型以上の消火器は積んでくださいね。 

 

 

・中国でガソリン車に乗るとなったらナンバー取得に200万必要らしいですが、日本で火災の可能性もある中華EV乗るなら逆に200万多く徴収して火災起きたときの費用に充てるくらいでいいと思う。補助金なんて以ての外 

 

 

・走る産業廃棄物または走る可燃性危険物もしかすると走る環境破壊。 

 

いくら20万値引きしてもローン0%にしても、車としての基本的な価値やユーザーが求める機能が無ければ売れないでしょう。 

ああ、351台で絶好調なんでしたっけ。 

 

 

・イーロンが日本で売りたいって言ったのマジだったか 

テスラはメンテ金かかって延長保証無いのがなネック 

ヒョンデ本命なんだけど15万のギフトカードとちょっとしょぼい 

CEVで露骨に冷遇されたけど 

やる気のない日本メーカーのケツ叩く意味でも 

とにかく外車勢には頑張っていただきたい 

 

 

・2024年3月のBYDの販売台数は絶好調で351台とは、さらにやぶれかぶれで金利0%キャンペーン。単純に金利の問題ではないと思う。 

 

 

・中国とアメリカで売れなくなってきたので、20万円の補助という名目で値下げして日本で販売延ばそうという魂胆ですね。 

残念ながら日本も今年に入ってBEVの販売は下がってるんですよね。 

 

 

・値下げに喜ぶ前に、その商品の適正な価格を、相対的に取捨択一しましょう。1年後、数年後、自分は喜んで使っているだろうかと。 

 

 

 

・日本に海外のEVは要らないだろ。 

日本には日本の車で十分です。 

国内で全ての部品を作り、完全に日本製の車が求められている事を馬鹿な政治家達は分からない。 

 

 

・外国車に補助金出すのは反対。 

なんで中国や韓国車に我々の税金くれてやるんだ?? 

米国は輸入車には1円も補助金出さないんだぞ。 

 

 

・そもそも外資のメーカーに補助金出すこと自体が疑問 

テスラは親分アメリカだから 

仕方ないにしても 

 

なんで中華のEVに補助金だすねん 

 

 

・国内に向けた税金投入ならわかりますが、中韓やテスラに対して国民の税金を使うのは、いかがでしょうか? 

国策では無いのでは、 

 

 

・トヨタのディーラーにある充電器 

低速充電で且つ場所によっては定休日は入れない場所もあるのにに満額か… 

 

 

・補助金があっても購入する人あまりないだろうなぁ 

余りにも後で出費が大きいと理解する人が増加したからね 

 

 

・EVなど出来損ないの車と同じ。 

まだまだ中途半端な車。 

暖房や充電時間、走行距離 等々課題は山積み。 

全部解決しなければゴミと一緒。 

 

 

・アメリカがやっているように海外で生産されたEVには補助金を与えるべきではないと思うのですが? 

 

 

・企業は中長期的に投資するが、 

日本政府は短短期で制度をコロコロ変えるとは、あまりにも刹那的、行き当たりばったり、 

恥ずかしいね。 

 

 

・環境のための補助金ではなく、国内メーカー支援のための補助金、とハッキリ言えば良い。トランプのように。 

 

 

 

・噂では不具合ばかりの車 

まだこんな車買う人いるんですかね? 

電池の交換に3百万近くかかるんでしょ。 

 

 

・トヨタの取り組みって何だろね?日産のようにほぼ全ディーラーに急速充電器を作るわけでもないし。 

 

 

・日産サクラのラジオコマーシャル ナレーション「電気の時代だね!」BGMのボーカル「まだぁ、まだぁ、まだぁ〜♪♪」さすが日産さんです。 

 

 

・ベストカーはこのように今日もEV販売推進に努めるのでした。 

もう自社で売れ。 

 

 

・国産含め普及させる意味がないBEVに補助金を出す事自体が無駄です。 

 

 

・値段が高すぎて、補助があっても買えません。って言うか、無理してEVに乗りたくない。 

 

 

・そうでもしないと売れないのでしょうね。 

BYDなど3年も経てば看板すら見なくなりますよ。 

 

 

・数年前に比べていつの間にか高くなったけど円安だからかな? 

 

 

・補助金やめてよ 

製造から廃棄まで全然エコじゃないのだから 

 

 

・俺は充電出来る家が欲しい。EVは定価で買うから家ちょうだい。 

 

 

 

・100万円補助してもそんなに売れないんじゃないですかねぇ 

 

 

・補助金倍にしますと言われても買わない。 

 

 

・補助金でなきゃ買われない車ってこと? 

 

 

・いよいよメーカーが金出さないと売れなくなってきたか 

 

 

・それでもEVは候補にならないかな。 

必要ない。 

 

 

・200万円なら考え・・ 

 

やっぱいらないです 

 

 

・売れないからでしょ。 

 

 

・テスラとかBYDが売れて、日本は儲かるの? 

 

 

・いよいよ バナナの叩き売りかな? 

 

 

・外車に補助とは、、 

税金払いたくないな〜 

 

 

 

・あのなそんなくだらない物に我々の血税を使うなよ! 

ただでさえ裏金泥◯脱◯議員の事でイライラしてるのによ 

 

 

・貧乏人の血税を使うのか? 

 

 

 

 
 

IMAGE