( 155885 ) 2024/04/03 15:04:24 2 00 台北で強い揺れ、M7.2と台湾当局 地震発生時の映像ロイター 4/3(水) 10:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/75fe2ab3fbc84c3cc34c2b357e38bb12c782316f |
( 155889 ) 2024/04/03 15:04:24 0 00 ・第一報が沖縄で地震、津波警報発令だったが、続報で震源地が台湾でマグニチュード7超えの大地震とのことです。沖縄は勿論ですが、台湾の皆さんに多大な被害が生じないことを願っております。台湾の皆さんは東日本大震災、能登半島地震等の際にいち早く多額の義援金を申し出てくれた友邦であることを日本人として決して忘れはしません。
・まだどのくらいの被害が出てるのかわからないけどビルの倒壊や山が崩れる映像を見ると後から後から被害の大きな報告がありそうな気がする。 しかし地震がすごいね。 地球が地震の活動期に入ったとか言われてるけど「いつか来るもの」ではなく「いつ来てもおかしくないもの」として国や自治体としても個人としても対策しておくべきだと思います。 日本として必要な支援は迅速に出して台湾とはお互い常に助け合いの精神でこれからも支え合っていきましょう。
・大きな被害なければいいけど、他の人が言うように、台湾は、友好【国】なので、災害救助の段取りしておいて、すぐにでも動けるようにして欲しい。 日本が震災などで、何度も何度も助けてくれた。 だからこそ、日本もすぐに動いて欲しい。
・沖縄も気になりますがまずは人道支援の表明と指示を出してほしい。 今の政権、閣僚には何も期待はしていないけど!それでもその人たちが動かないと始まらない。 どこまで感謝しているかわからない国に4000億、どこまで採算が合うかわからない半導体事業に9000億(更に追加になるのは身に見えている)を出すくらいなら、この地震の支援に数百億、段階的に増えたとしても確認の理解は得られると思う。
・東日本大震災で台湾は約220億円もの 義援金を贈って頂きました 又元日の能登半島地震でも約25億円の 義援金を頂戴しております
台湾は九州とほぼ同じ面積ですが富士山 より高い山が存在し非常に峻険な地形が 多く広がっています 被害が最小限に止まって欲しいです
今度は我々日本が台湾を助けなくてはなりませんね
・台湾は、常に日本の災害に対して人道的や物資、募金と多大なる協力を惜しまない国! いち早く、政府として何らかの表明をするべきだろう。 しかし、いま地球のプレートが動く時期になってるのかね? 昔、映画で地殻変動が起きて巨大な地震、津波、噴火をするって映画があったけど、地震大国の日本としては備えなきゃならないんだろうって常々思う。
・花蓮県が最大の被害地だとすると、あの巨大な岩壁が並ぶ絶景地、タロコ渓谷が崩壊してないかと非常に心配。 この渓谷にの絶景に惚れて何度も行った。 奥の方の支流に文山温泉という野渓温泉が有って、川の岸辺に野趣溢れた露天風呂が並び、最高の温泉なんだよね。
・震度4で津波?と第一報聞いたときは一瞬感じたが、その近くの台湾も気になっていました。その後に情報収集していくと、やはり台湾を震源とする巨大地震だったので沖縄もだが、台湾のほうが大きな揺れに襲われているので被害が心配ですね。 台湾な人々の無事を心から祈っています。 日本で巨大地震が発生したら、すぐさま台湾が支援して助けてもらっているから、今度は我々日本が台湾に支援して恩返しすべきだと思う。
・先ずは救助が優先です。そしてこれ以上の人的被害が出ないよう、避難先の確保と支援物資です。日本は沖縄への派遣とともに台湾へも真っ先に支援に行ってほしい。いつも災害のたびに日本に支援の手を差し伸べてくれる台湾に恩返しがしたいところです。
・ビル倒壊もありましたが、山が崩れていたのに驚きました。 台湾は日本の地震でも、支援してくれたので、何とか日本からも支援できたらいいと思います。2次被害が拡大しないように願います。
・台湾の皆さんの無事を心からお祈りしております。 日本の被災地に多くの支援をいただいている台湾です。私達も少しでも出来ることをして助けになればと思います。
・台湾でも東部の花蓮県が心配されますね。いつも日本の災害の際には、真っ先に支援をしてくれている台湾の人々に、日本としても官民あげて迅速な支援をすることが信義です。 麗しの島台湾に寄り添う日本であってほしいです。
・日本に地震や災害が起こる度、いつも必ず助けてくださる台湾の方々は、日本の心の友だと思っています。 色んな国がある中で1番好きな国も台湾です。 それくらい台湾って、日本人の私からしたら特別すぎる国なんですよね。
世界は違えど、国も違えど、台湾と日本には大きな友情があって、その友情は一生続くでしょうし、本当に台湾の方々日本が大変な時にいつも駆けつけてくださる台湾の方々の優しさに 何度も救われて、何度も勇気づけられました。
台湾の皆さんが大変な思いをされた今、やっと台湾の皆さんに今までの感謝の気持ちとして募金が出来ます。 使えそうな日用品などの物の寄付も大事かもしれないけど、1番寄付するならお金を寄付した方が良いと思うし、台湾の方が作られたお土産やお菓子なども沢山買って少しでも貢献したいです。
・台湾での被害規模がどれほどなのかまだはっきりわかりませんが もし援助が必要であれば、日本は真っ先に支援の手を差し伸べるべき 東日本大震災のとき、世界の国々の中で最も迅速に手厚い支援を送ってくれたのは台湾でした 義捐金の総額は230億円、アメリカの倍以上…金額の多寡ではないでしょうが、国家規模を考えればどれほどの支援をくれたかがわかります
他国の動向など気にしなくていい、中国の顔色などうかがう必要もない あのときの感謝を今、率先して示すべきです
・台湾への支援物資で自衛隊の展開力を試す良い機会だと思います。空母がどこにいるか分かりませんが、軽空母を経由した物流が可能なのか試してもらいたいものです。
・何度経験しても地震は嫌です!今回はM7.7と いう大きい地震でしたが被害が広がらない事をお祈りします。台湾には何度も行きましたが…人情も厚いし皆さん優しいです!日本と友好国として少しでも手助けが出来るように 支援を継続してお願いしたいです!
・この間、台湾に行ったばかり。台湾の人は、とても親切で、落とし物を拾ってくれたり、道を親切に教えてくれたりしてもらった。また、日本で災害が起きた時は、真っ先に支援してくれる素晴らしい方々。日本は各国に先立って支援をしなければならないと思う。
・能登に住む者として、今年1月1日大震災の時も、いの一番に台湾が支援してくださり、暖かい言葉もたくさんいただきました! 台湾からのものであろう支援物資も実際に受け取りましたし、その気持ちの大きさを実感していました
今度は私たち日本人が助けるべきだと当然思います そして犠牲になった方がいないよう、また被害が広がらないことを心から願っております
・台湾は、日本が東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震などに見舞われた時には真っ先に支援を申し入れてくれ、さらに多額の義援金も寄せてくれました。
当地の被害状況はまだ分からないが、日本政府もできる限りの支援をして欲しいし、我々も義援金などで応援したいと思います。
・こういう事を書くのは時期尚早と思うけれども、やはり台湾の人たちから受けた恩義を忘れる事ができません。 未だに思い返すたびに涙が出るほどの想いであり暖かい支援でした。
その優しい人たちが再び試練の場に立たされた事、心から心配をしてこのニュースを見ています。 ぜひ、まずはご自身とご家族の安全を。
・1999年の921地震のときのような被害が起きないことを願っています。
もしも被害が発生すれば、1999年の時と同様に、日本から災害救助隊の出動をお願いしたいです。
このことが日本と台湾の友好の繋がりの起点となった。そんな災害援助だからです。
それ故に、台湾は、東日本大震災をはじめ、日本の災害の時に、最大級の支援をしてくれました。
御恩には御恩で報いましょう。恩返しをする時は必ず来るものです。
災害救助隊の皆さん、もしものときはよろしくお願いします。
・気象庁は午前8時58分に台湾付近で発生した地震について、地震の規模を示すマグニチュードを「7.5」から「7.7」へ、震源の深さを「ごく浅い」から「23キロ」へ、それぞれ更新しました。
元旦に石川県能登半島を襲った地震の規模はM7.6でしたから、今回の地震はM7.7で、0.1大きな規模です。 マグニチュードが0.1上がるとエネルギーが約1.41倍ですから、現地被災地の情報は未だ解りませんが、かなり大きな地震被害が予想されます。
・太平洋島嶼部ということで、台湾政府やフィリピン政府とも緊急事態用のホットラインや情報共有通信ネットワークを設けてはどうでしょう。広域のETWSです。
地震・津波だけでなく、近年は大型台風の被害が大きかったりもします。フィリピンとか台風の大型化も特に深刻になってきています。
表向きの大義名分は災害ネットワークとしておきつつ、さらに他の有事の際にも使えるでしょうしね。
・1999年の台湾地震の時に、迅速に日本から救助隊が参加した事が発端で、その時の恩返しとして東日本大震災に沢山の義援金を頂きました。そして能登の地震の際にも頂きました。 本当に有難う台湾。また今回の悲惨な地震で日本からお役に立てる事が有れば出来る限り支援したいです。
・沖縄の方々の安否も気になりますが、震度7以上もある為、震源地である台湾が心配です。 日本の震災の際、台湾は色々な助けをしてくれました。日本も積極的に救助すべきです。自分は義援金を贈ることしかできませんが、日本政府としは、救助活動など迅速に動いてほしい。
・私は何度か台湾に行った事があります。 被害が大きかった花蓮市にも行き、川の対岸の大きな一枚岩に驚きました。 台湾の人々は親日家で大好きですし、何より先の東日本大震災や能登半島地震にも多額の支援金を寄せて下さいました。 今回の台湾地震に日本人の恩返しの心を表さなければなりません。
・両親がちょうど台湾旅行中で、現地で被災しました。地震発生時はホテルにいたらしく無事を確認できました。余震に注意が必要ですね。 台湾は東日本大震災で多大な支援をしてくれた国。今度は日本が恩返しする番です。
・こういうニュースになるとどうしても友好国なので援助や支援という話が出る 良いことだとは思うが今回はわが国でも沖縄県地方の方も被害に遭われている台湾とは貿易などでも大切な相手国でもあるのでまずは自国の安全を確保し産業や貿易に滞りないことが第一である これは結果的に台湾への貿易などで滞留を防ぎ相手国の経済復興にもつながるからである いつも自然災害で言うことだが被災者側でない人は通常の日常をつつがなく送ることが最大の支援にもなるということ
・トルコやイランやメキシコみたいに建物の構造が脆弱だと死者が増えそうですが、台湾は地震にはある程度は慣れている国なので耐震技術も進んでいると思うので、そこまで死者はでないかな?前回の大地震以降に対策もたてられたと思う。
・台湾は、アジアの同朋であり、世界の中で一番の親日国であります。
2011年の東日本大震災の際には、どの国より高く遙かに凌ぐ約200億円以上の義援金を送ってくれました。また、今年1月の能登半島地震の際にも、台湾の民間から約25億円寄付をいただいております。
今このときにその最大の返礼をしなければ、日本が日本人たる義が果たすことができません。
日本人として、最も大切な隣国である台湾の災害は、我が国の痛みでもあります。
日本国政府はどこよりも早く直ちに救援部隊を派遣して救援物資を届けていただきたい。
そして、民間から義援金を集める機関をサポートしてもらいたい。自分も精一杯させていただきたい。
・まずは被害が少しでも小さいことを祈っております。 能登の時も思ったのですが台湾の方々にお志をたくさんたくさんいただいて、逆に我々は台湾に何かあった時にちゃんとお返し出来ているんだろうかと。 今回も広く募金ルートを開設してほしいし、自分も含めてですが、出来る範囲で支援の気持ちをそこに込めたいと思います。
・先ずは台湾の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。日本は大地震の度に台湾政府や国民の方に義援金等お世話になっている…お返しの時がきたようだ…政府は台湾に厚く支援をしてもらいたい、そして大変だとは思いますが自衛隊の方も人道支援として敏速に対応してもらいたい…
・首都機能や、電気・水道・ガスのライフライン、主要道路等のインフラが無事か、気になります。 津波の恐ろしさもさることながら、大規模な火災の発生が無いことを祈ります。 台湾は友邦です。 いつも日本を真っ先に助けてくれる国です。 私も自分にできる方法で、これまでの恩に報いたいと思います。
・沖縄諸島に津波警報はでていましたが注意報になったようですが 日本側に被害がなかったのは幸いですが、台湾東部では被害が大きいようですね。 日本の震災のとき、台湾政府、そして台湾国民の皆様には、支援してもらったので、お返しもしえあげなくては!っておもいますよね。 倍返しだ(悪い意味でなくて)!くらいの支援もあってもいいのかな? って思いますね。
・台湾市民の皆さんの安否が気になります。甚大な被害が最小限である事を祈るばかりです。「日本の有事は台湾の有事。台湾の有事は日本の有事。」これまで両国の災害時にはお互いに持ちつ持たれつの間柄だったのに元日に起きた能登半島地震の際にも台湾のレスキュー隊が日本からの要請があればと、いつでも出動体制を取っていたのにも関わらず、日本政府が取った対応は台湾には活動の断りを入れたと聞きました。台湾レスキュー隊の皆さんが日本に乗じてくれていたら被害者は、もっと減少していたのではないかとまで言われてます。余りにも中国を気にし過ぎた対応には日本政府には情けない限りである。台湾の状況が不透明でも日本のレスキュー隊は台湾からの要請があれば直ぐに駆けつける準備体制は整っていると想います。あとは日本政府がどんな対応をするか・・・だけである。
・25年ほど前にも大きな地震がありましたね。あの時崩壊したマンションの柱の中にドラム缶が入っていていました、セメントの節約の手抜き工事だと思います。その原因もあり結構な数の建物が崩壊した記憶があります。今回はそのような事が無い事を祈ります。
・今回の地震は台湾全土で結構な揺れが現地ニュースでも報道されていますが 私の滞在している街でもかなりの揺れでした。 欧米の方が多く滞在するホテルに居ますが、欧米のかた(見た目から)は地震に慣れていないようでかなり慌てていました。 台湾東部は度々大地震に見舞われ、倒壊する古い建物、きれいな山並みが崩れる姿は残念でなりません。
・これからは、国を越えて人間同士が助け合い、支え合えるようにひとりひとりが考え、力をあわせて乗り越えて行く時代だと思います。 そして被害が最小限でありますように! 助けてほしいと誰もが言えて、困った時はお互い様と言って助け合い!励ましあえる世の中を望みます。
・日本も能登地震後の復旧作業で大変でしょうが、災害救援チームの一部でもなんとか台湾に振り分けられないだろうか? 台湾は日本での災害時にいち早く義援金などの支援をしてくれる力強い隣人だ。 今こそ日頃の恩に報いるべきだ。 台湾が東アジアで唯一の親日国だということを決して忘れてはいけない。
・台湾が震源と聞いてとても心配です。報道で見る限りだと日本、沖縄での被害も今のところ少ないようですが、台湾市は大丈夫か気になります。日本で震災などがあると台湾の救助や支援が早いとニュースでみるけど、どうか日本政府も早い対応をお願いします。未曾有の震災は政治や政府など関係なく人命を第一優先にして下さい。
・元々地震の多い台湾、台北のような大都市部では耐震建築が進んでいるでしょうから、この程度の揺れなら大きな被害は出ないでしょう。 ただ地方都市やもっと揺れの大きい地域では、大きな被害が出ているでしょうから、政府は至急支援を申し出てください。
・台湾の方々には能登地震では早期に手厚いご支援をしていただき大変感謝しております。日本も大事な隣人への救いの必要な手を差し伸べなければならないと思っております。無事に避難していただきたいです。
・日本の国民の皆さん 東日本大震災、能登地震、熊本地震、では直ぐに支援を表明してもらい、義援金もたくさん頂きました
今度は、日本が台湾を助ける番です 政府は当然ですが、日本国民1人々が出来る範囲で台湾を支援しましょう
必ず、個人々が出来る支援があると思います 日本人として、台湾の恩義を返そうと思います
・台湾の被害が大きい事が非常に心配です。日本は、迅速に派遣準備をし、現地のニーズに答える事が出来るよう、最大限の準備をして欲しいです。台湾は、日本の最たる友好国。友です。
・台湾は日本が災害にあうと、いつも手を差し伸べてくれる友好国です。
人道支援、物資支援、募金など必要なタイミングで出来ることをしてあげれるよう、政府は準備を整えていただきたい。
受けた恩は必ず返しましょう。
台湾での被害が拡大しませんように。
・台湾はいつだって親身になって日本を助けてくれた。 だから「(私達だって、台湾が同じときは)」と思っても口に出しては言えない。それは台湾で大きな災害が起きることを期待してしまうことに繋がるからだ。 だからこうやって実際に起きてしまった今こそ、官民一体になって全力で台湾をサポートしてあげて、態度と行動で示してあげたい。 そしてもし政府や岸田総理が早急に支援を決めた際などには「ただの人気取りだ」みたいに足を引っ張るのだけはやめてほしい。細かい検証はまだ後からで充分だろう。 逆に政府や総理が何もせずグダグダしてたら、遠慮なくケツを蹴り上げてほしい。
・大きな被害が無い事を祈ります。 台湾は大切な友好国です。 東日本大震災での援助は、国からも、国民の皆様からもたくさん頂きました。この恩は多くの日本人が忘れていません。
自分に出来る範囲で、日本からの支援の輪を広げ、友好国台湾を助けましょう。
・友情が内包する利点は極めて多く、また極めて大きいが、それが未来に向かって希望の光を照らし、心が挫け、萎えたりするのを許さないという、その一点で、他のすべてのものに優っていることは疑いがない。そして、真の友を見つめるものはいわば自分自身の似姿を見つめるのだ。ーキケロ、友情についてー
こんなところまで、似なくて良いのに。
お見舞い申し上げます。犠牲者まで出ている由、沢山のマチが損なわれた由、非常に残念だ。被害、僅かでも少なく済めば、と思います。
いつも助けられている。出来ることはしよう。
一緒に乗り切りましょう。
・大変気になる事柄なので、色々情報を調べていますが、過去にもあった。 台湾大地震の様な被害が出ているみたいですね。 私個人としても大変、親しみや恩義のある場所なので、募金が始まったら募金させていただこうと思っております。 その位しか、私個人には、出来ないのが悔しいです。 日本の救助隊は、今回も力を貸しに行って下さるのでしょうか。 先方から、要請があれば。
・日本政府はいつも災害が起きた時に支援してくれる台湾に支援が必要かどうか確認して欲しい!台湾がすぐに支援の必要性はないという事であればいつでも支援できる体制を整えていて欲しいと思います。日本は台湾に恩返しをする番ですから!
・先ほどニュースを見て驚いているが台湾の地震は定期的だね、 被害が大きく広がらない様に願いたいが、 一々台湾友好などと言う事は恩着せがましく恥ずかしい事だが、 ちょっと日本国政府には台湾の状況を注視して、 必要であろう救助や支援を多方面で積極的に行ってもらいたい。 この地震で沖縄でも津波などで影響がある様だが、 日本国内の事は目も行き届くであろうが、 台湾は地理的にも孤立し海外からの支援も微妙な事が有るから、 協約や協定や同盟そして国交が無くとも、 日本国と日本国民にとっては台湾は唇歯の関係ですから 日本政府には最新の注意と迅速な対応を力強く望みます。
・今年と来年は全球規模で地震の当たり年なんだよね。台湾は日本と同様に地震好発地帯だからどうしても地震は発生する。安全な場所に避難して人々が可能な限り助かってほしい。
・日本が地震で苦しんでいるときに、他の国とは桁違いの、しかも民間からの援助をたくさんしてもらった恩がある。今回の地震の震源が台湾と知った時にすぐ援助の恩が頭をよぎったが、SNSでも同じことを考えている人がたくさんいて嬉しかった。中国との対面など気にせず、日本の恩返しの精神を発揮する時だ。
・都市部に近い直下型地震のようだから、短周期地震動が卓越していると思われる。 台湾の都市部は、以前の大地震でも被害が有ったように、道路側に面した一階部分の間口を広くとったピロティー構造の中低層建物が多い。 これらの建物は短周期のキラーパルスによって大きな応答を示すだろう。すなわち、一階部分の柱が脆性的にせん断破壊し、建物が倒壊する。以前の大地震で多く見られた被害だ。
・過去に日本で起きた災害に対して温かい支援をいただいた台湾に大きな被害が出ないことを願うばかりです。 また沖縄に津波警報が出たようでそちらもまた大きな被害が出ないことを願います。 それにしても最近特に地震の報道が多いように思い嫌な思いです。
・大きな被害の情報とかは少し経ってから来るものだろうか。
とは言え、以前それなりに大きな地震が来た時に台湾では、そんなに酷くないよ、大丈夫って感じだった事もあるから、冷静に必要なものや事を支援できれば良いね。
とは言え、日本の地震や火山の噴火の後しばらくして台湾でも地震がってパターンにはまっているのかな。 こちらも注意せねばね。
・台湾は友人ではなく親友です。日本が災害にみまわれた時、いつも真っ先にたくさんの支援をして頂いている。台湾の被害状況はまだ分かりませんが、台湾政府が必要とするなら日本政府は迅速な対応をしていただきたい。
・台湾の地震が津波に繋がったことが無いので、変だなとは思いましたが、震源地がズレたのはいい傾向かもしれませんね。奄美大島んとこも最近ニュースがないようだし。色々事件事故ばかりの中切り替えにはちょうどいいかも。
・能登の震災の時台湾の知り合いの添乗員さんが言ってました。震災地への観光は邪魔になるので遠慮するが、金沢富山立山はむしろ客が増えた。皆現地に行ってお金を落して応援したいと。
被害はどうか最小限ですみますように。心ばかりの募金は後ほどさせていただきます。
・台湾は良き隣人・友人です。被災され救助を待たれている方もいらっしゃるでしょう。 政府は迅速な災害支援を、我々民間人はそれぞれが出来る義援金等の寄付で台湾の友人達に恩返しする時です。
・日本、中国、台湾ではたびたび大地震が発生するが、何故か朝鮮半島では小中規模程度の地震しか耳にしない。 地質学的にもプレートの関係からも今後も大地震が発生する可能性は低いというのが世界の地質学者の総論。 欧州、中南米、インド、ネパール、フィリピン、インドネシアの方が大地震発生確率は遥かに高いという記事を見た。
北朝鮮の人々は大地が揺れてもミサイル発射くらいにしか思わないかもしれない。
・台北市内でも大きな被害が出ているようなので心配です。台湾は山間部に小さな町や村が点在しており被害状況に寄っては孤立する事も有り得ます。一刻も被害の全容把握と救助を行ってほしいです。日本政府は無能でも、自衛隊他の災害救助の関係者は優れた人たちです。すぐに駆け付けますかね。
・台湾の皆さん大丈夫でしょうか? 東日本大地震で被災した時に助けていただきました。 あれから13年なんとか住む場所もでき家庭を築いています。本当に感謝しています。 東北から皆様の無事を祈ってます。 出来ることが義援金しかないですが送ります。
・中国はこれをチャンスだと思ってるだろうね。
ここで圧倒的な物量の経済的・人的な支援を送れば、台湾の人は「頼れるのはやはり中国」となる。
日本人は優しいので人道的な気持ちばかりが先に立っているようだけど、実はいま「台湾の取り合い」が始まっていると思うよ。
・東北の大震災の時も、能登の震災の時も台湾には多大な支援をして頂いた。台湾への募金受付が開始されたら微力ながら恩返しさせて下さい。皆さん無事である事を願ってます。
・これだけ地震があると、またかぁって気持ちで地震に麻痺している自分に気付く。 自分に出来る事は少ないです。それでも何か出来たらなとは考えてます。悲しい思いをする人が居ない事を願うばかりです。
・震源は海底とはいえ陸地に極めて近いようだ。 正月の能登半島の地震と似てる。
港湾など海岸沿いに大きな被害が 出る可能性が高いと思われ 海路経由の救助支援が行いにくくなるという 問題が発生しうるが、大丈夫だろうか。
・被害がないに越したことはないのですが、台湾からは東日本大震災の時は莫大な支援をいただきました。
被害があったら速やかに動ける様な準備しておいて欲しいです。
・皆さん楽ではない生活の中で募金疲れもあるかもしれませんが、コーヒー一杯分でも良いので募金に協力しましょう。私は昼飯一食抜きます。 もちろん恩返しです。 でも現実的にこういうとき手を差し伸べるか否かで心象が大きく変わることも我々は知っているし、放っておけば逆に親中の人が増えてしまうかもしれません。利害面で考えても絶対に早急な支援行動が必要な隣国なのですから。
・当然ながら今朝の沖縄の津波警報を起こした地震との関係も深い これは真剣に南海トラフ沖地震が近々に発生するとみて警戒を強めておいた方が良い 個人的には、食料や避難具の用意を急いでおきたい
・この地震に乗じて中国の支援介入等の発言がある前に、日本が真っ先に対応をしてくれ。 それだけの義理と恩がある。 台湾の人たちの安全を祈ります。 沖縄県民の方も地震には慣れてないかもしれないが焦らずに避難して下さい。
・台中住みですがかなり揺れました。 私の同僚は台北から台中に出張予定でしたが、板橋で高鉄が止まって出張を断念しました。 明日から清明節で台湾人の同僚はみんな旅行の計画立ててたりしていましたがキャンセルになりそうです。 連休前に暗いニュースですが、同僚たちと一緒に頑張ろうと思います。
・日頃の有効度合いで決めるわけではないけれど、いつも助けてくれる国には心情として尚更すぐに助けてあげたくなりますね。 個人ですぐできるのは義援金になってしまうとは思いますが支援させていただきます。
・テレビ見たら沖縄に津波注意報があり何が有った?と思ったら台湾でM7の地震ですか!日本も石川で災害に遭い避難所で生活し、水道も復旧して無い所も有る状況。台湾の地震は他人事とは思えないし、日本の植民地時代も有ったのに韓国とは違い、ダムを日本人が作ってくれたから、農業が発展したと今になっても感謝し日本の童謡を習ったと歌う高齢者が居る。恨み節を言うなんて事は全然しない親日国。東日本大震災をはじめ度重なる地震に対して台湾は多額の義援金を送ってくれ救助隊の派遣も敏速に動いてくれる。恩を忘れず恩でいつも返してくれてるので、この地震にも日本として敏速に政府には動いて欲しいと思うし被害が最小で有る事を願う!話はそれるけども新しい総統も親日派で反中国の方で良かった。親中派になったら日本との関係性が変わる所だったと思う。前総統はいつも日本を気にしてくれ、志村けんさんの訃報にも温かいコメントしてくれたりしたから。
・これまでも台湾は、日本の大震災のみならず風水害災害の度に民間・国家を問わす義援金活動等をしてきており、今回の地震に対しては、個人を含め日本からの援助の必要性を強く感じます。
・能登半島地震が起きた際にすぐに支援の手を差し伸べてくれた台湾。 東日本大震災が起きた際もでも同様で、その台湾が 巨大地震に襲われたと知って心配でなりません。 仕事中なので、情報も調べる余裕ないですが まずは皆様の無事を祈り、支援があれば少ないながら必ず心ばかりします。 台湾の皆様大変でしょうが、あなた方の御恩は忘れません。 混乱のなか急いでのメッセージ、失礼いたします。
・ホント地震は怖い いつ、どこで、どの位の大きさ、そして津波、その後の被害、その後の生活など いくら地震をはじめ、あらゆる災害に備えは完璧は難しく、特に食料については災害状況によっては備えた備蓄品が駄目になってしまうこともあるでしょう。 私の地域では何年も前とから懸念されている東南海地震が怖いです。 また、太平洋から役柄3キロ地域に住んでますから津波も。。
・私は台湾から日本や沖縄は、近い将来マグネチュード10くらいの国が滅びてしまうくらいの地震は必ず起きると思います なぜなら、みなさんM7やM8の関東大地震くらい最高は、無理だろう 超えることはないと思ってるからです 大自然はそんな甘くないです 根拠は、制限はないからです そして頻繁に起きてる地域や国から起こるのが普通です 日本の場合、ほとんど国の半分から3分の1は崩壊、一番は原発の放射能汚染が各地で起き、水道や地下水が飲めないということです 餓死か放射能汚染は原爆の100個分以上 早急にシェルターを作り、食料は最低10年分(4人家族)で必要です 東京にいくらマンション買っても無意味です 地方にシェルターを作っておくべきです 必ず、10数年内におきます 私たちはすでにシェルターは作って食品など保存してます 定期的に食品は替えてます
・3.11の時等、日本が国難に差し掛かった際に、個人の募金を含めてダントツで義援金を届けてくれたのは台湾です。
諸外国に訳の分からない莫大な税金のバラマキをするのであれば、日本が台湾に一番の支援をする国として実績を残し恩返しをするべきです。
・惑星の位置が地球の地震に影響はあるだろうか?今殆どの惑星が太陽の方向にある。木星と天王星も太陽に近い。引力の合力の関係があるのかと素人の推測。太陽の活動との関係はどうだろ?
・まだまだ倒れる 建物が有る限り 救助隊は迅速化を 要求されますね
耐震基準を世界基準とした 建物設計を含んだ包括的な 取り組みが必要に
世界に向けて日本が 音頭とって発信すべき 嫌がおうなく 経験してきたよね
直接的な手助けは 勿論必要だけど 安心安堵も届けたいよ
・台湾からの恩返しとか関係なく、困っている国に手を差し伸べる精神が日本だし、私たちの人間性であり日本人特有のおもてなしに繋がっていると思う。私たちが何かできることをしていければいいと思う。
・台湾の人達の安全を祈るばかりです。台湾の人達は日本が震災で困った時に助けてくれました。その恩を忘れずにやれることはしたいし、日本政府もスピーディーに支援すべきだと思います。
・沖縄の被害は殆ど無いようですが 台湾は大きかったのですね。 既に日本の救助隊は準備されていると思いますが一人でも多くの方か救助される事を願っております。
・第一報を受け、沖縄の知人たち無事の連絡をやりとりしてたけど、台湾が大変なことになったのだったら、諸事情で国は支援が出来ないんだったら、私たち民間人で出来るせめてもの募金とか、協力したい。 いつも、日本が災害に遭った時、いつも手厚い支援をくれる台湾にお返しがしたい。
・台湾は中国であって中国ではない国、同じ人種とは思えないほとんど、親日であり、常識を持った国、交流を大切にしたい国です。
きっと多くの被害が出るでしょう。日本の支援はあって然るべきと思います。
こんな時、まずは国内の被災者達を云々と主張する人も少なくありませんが、それは別の話、国際的な支援を無視することはできません。
・沖縄もとても気になるけど、台湾! 台湾は日本のピンチにいつも助けに来てくれる ヒーロー!日本ではヒーローのピンチには応援するもんなんだ!頑張れ!台湾! このニュースを会社出みています。哀しくて涙が出そうです。 まだ情報はほぼ届いていないけど心配で仕方ない。 日本の政治家さん達今こそ旗振って先導して その後実際にちゃんと動いたら次の選挙当選すると思うよ!ま、期待出来るやつなんていないけど。 オレは金ないけど必ず募金するよ少ないけど。
・まずは被害が最小限で済むことをお祈り申し上げるとともに、日本の過去に起きた地震災害などにおいて多大な援助をしていただいております。可及的速やかに救援隊、援助物資、見舞金などの計画を。
・台湾へ素早い支援を!義援金もです! 玄関に災害セットをキャリーバッグにいれ置いています。できることはそれしかないですが、多めに入れているので自分以外数人分はあります。
・台湾の被害ができる限り小さくことを祈っています。 もし今地震のために身動きがとれなくなっている方がいらっしゃるなら、いち早く救助の手が届きますように。
|
![]() |