( 155905 )  2024/04/03 15:25:56  
00

市井紗耶香 参院繰り上げ当選を辞退 政治活動から引退発表「子育てとの両立厳しく」タレント活動注力

スポニチアネックス 4/3(水) 10:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f91507fd0f2951e65fd213d9355bb296501a70a

 

( 155906 )  2024/04/03 15:25:56  
00

タレントの市井紗耶香(39)が、政治活動から引退することを発表した。

2019年に立憲民主党から参院選に立候補し、5万票を獲得しながら落選していた。

補欠選挙で繰り上げ当選の可能性もあったが、今後政治活動を再開する予定はないと述べている。

(要約)

( 155908 )  2024/04/03 15:25:56  
00

市井紗耶香 

 

 2019年参院選に旧立憲民主党から比例区に立候補したモーニング娘。の元メンバーでタレントの市井紗耶香(39)が3日、自身のSNSを通じ、須藤元気参院議員(46)の衆院東京15区補選(4月28日投開票)立候補に伴う繰り上げ当選を辞退すると報告。今後、政治活動から引退すると発表した。 

 

【写真】街頭演説を行った市井紗耶香氏、蓮舫氏、塩村文夏氏 

 

 市井は2019年夏、参院選に立憲民主党から比例区に立候補した。4児の母として育児支援を訴え、5万票を獲得したが落選していた。 

 

 この日、「私は令和元年7月に施行された第25回参議院議員通常選挙に当時の立憲民主党から立候補いたしました」と説明した上で、「この度、須藤元気参議院議員が衆議院東京15区の補欠選挙に立候補するという表明がありました。須藤議員が同選挙に立候補した場合、参議院議員の欠員が生じ、名簿順位の次点である私 市井紗耶香が当選となる状況です」と、柿沢未途・前法務副大臣の議員辞職に伴う衆議院・東京15区の補欠選挙で、須藤元気氏が出馬することに伴い、自身が当選となると明かした。 

 

 だが、「私は令和4年1月、とりわけ子育てと選挙活動を両立していくことに厳しさを痛感し、こころやからだの健康面をケアしていくことの大切さも気づかされた」といい、第26回参議院議員通常選挙の立民公認候補を辞退した経験を回顧。 

 

 その上で「今回の当選については辞退することといたしました」と発表した。 

 

 今後については「政治活動を再開させる予定はない」と主張。「第25回参議院議員通常選挙において付託をいただいた皆さまからのお気持ちを、相応しい方に託すことといたしたく 皆さまにご報告いたします」と説明し、「今後も芸能活動等、精一杯頑張ってまいりますので宜しくお願い致します」と結んだ。 

 

 

( 155907 )  2024/04/03 15:25:56  
00

(まとめ) 

ここに掲載されているコメントからは、タレント出身の政治家に対する批判や疑問が多く見られます。

その中には、政治活動や子育てとの両立について真剣に取り組むべきだとする声や、タレント出身の議員に対する期待の低さ、政治家としての資質や志の欠如についての厳しい意見などがあります。

また、一般の市民から政治家への不信感や不満、現行の政治システムへの批判も表現されています。

一方で、賢明な判断と評価する声も一部にはありましたが、全体的にはタレント議員に対する批判や疑問が多いようです。

( 155909 )  2024/04/03 15:25:56  
00

・まあ、繰り上げ当選して議員になるより辞退したほうが国民のため。政治は遊びじゃない。辞職して欲しい議員NO.1に常に名前が挙がっても図々しく議員を続けて不倫やパリ豪遊の今井絵里子よりは遥かにまとも。少なくとも今回血税が無駄にならずに済んで良かった。 

 

 

・立候補して一定の得票を得ながら、いざ繰り上げ当選となったら辞退となれば、「じゃあなぜ立候補した」「投票した人の信頼はどうなる」という非難がでるのは当然である。しかし、この人が国会議員として平均以上の活躍をしてくれるとは、この人の日頃の言動を見る限り到底思えない。また、以前に比べると、タレント議員への国民の視線ははるかに厳しい。子育ての忙しさと自分の能力を考えて繰り上げ当選を辞退した選択は、本人と家族、そして国のためにも賢明な判断だったのではないか。批判はあるだろうが、私はこの人の選択を支持したい。もっとも、この人の辞退を受けて当選する人が、この人よりもさらに劣る人であれば、それこそ目も当てられないが。 

 

 

・良い選択だと思います。 

若い頃から勉強をせず芸能人として活躍していた人に、政治や庶民の事がわかるわけがないです。票取りの為に知識もない有名人を起用して税金の無駄遣いは辞めてほしいし、それに票を入れる人も考え直した方が良いです。 

政治に無知なタレントが政界で子育て支援を叫ぶより、タレントとして子育ての便利グッズでも紹介している方がよっぽど良いと思います。 

 

 

・本人が、そのように決断したのであれば賢明な選択ですね。 

子供が4人いらっしゃるようですが、ご主人がどの位育児に関与しているのか、気になります。 

ご主人も積極的に育児に関与しないと、ひとりでの子育ては大変です。 

よく子供が好きなので子供は沢山欲しいという男性がいますが、子供が沢山というのであれば、育児にも積極的に関与して欲しいものです。 

 

 

・議員は国の、地域の仕事をする。それが何の基礎知識も無い人が議員になる可能性があるのはどうかと思う。 税金を捨て金にするような議員は選んでなくても、比例とかで議員になる。この制度はまず変えないと。あと一票の格差があるなら議員を減らして調整して欲しい。必要無い議員数なのは無能な議員が居ても成り立ってる時点で証明されてるんだから。 でも、この人はまだ議員という仕事を本気でしようとしてたのがわかりますね。 子育てって半端無い位大変ですから。両立は無理という事は自身でやってらっゃるんですね。 

 

 

・とても賢明な判断だと思う。 

規模やケースは全然違う事例なのだが、北海道のとある市議会の1期目・30代女性議員がかなり迷走している。2人の幼い子の母で、議員活動はかなり大変だろう。今週は忙しく一度も子どもと夕食を摂れなかった等と誰でも読める設定のSNSでボヤくのだ(その様な事は立候補する前から想定できなかっただろうか?と半ば呆れた)。海外へ視察にも行っており、その間も現在体調が優れなくて在宅の夫が家事や子育てをしている様だ。 

地元は本州で、この議員活動を終えたら戻って行くのでは…と感じている。 

何のために市議になったのか、今一度考えて頂きたい事例である。 

 

 

・政治の知識がない芸能人が人気取りの為に選挙に出て当選してフランスの報告をしないってことがあるし、自分の為にも国民の為にもイメージ商売の人は選挙に出ない方がいいんじゃないかと思う。 

芸能人が全員知識がないわけじゃないと思うけど、専門的に政治の勉強をしてる人には遠く及ばない。 

今いる国会議員を学生たちに総替えしたくらいの方が日本はうまく回りそう。 

 

 

・残りの任期1年で繰り上げ当選しても、議員経験のある人ならともかく、経験も無い人なら何も出来ないまま任期終わってしまうと思います。メリットよりデメリットの方が大きいと思いますので、辞退は賢明な判断と思います。 

 

 

・政治経験も政治学も法律も学んでこなかった人を政治政党が誘って立候補させるのは単に議席が欲しいからです。 

 

それでもし当選すれば、勉強をしなければ仕事などできるはずはないが、どんな政策でも会派の言う通りに動くしかできない。操り人形状態。 

 

よっぽど真面目に本気で政治をやる気で無いと務まりません。 

 

すでに実績のある芸能界で働く方がいいとおもいます。 

 

 

・そもそも議員やりたかったのかな? 

 

「子育てとの両立厳しく」って、そんなの立候補するタイミングで分かりきってたこと 

 

それを今になって繰り上げ当選辞退とか、選挙、有権者をなめてるとしか思えない 

 

二度と国政挑戦なんて考えないでほしい 

 

 

 

・賢明な判断ですね。ご自身の人生だけならご自由に挑戦されるのは文句がありませんが、国民の生活に影響を及ぼす立場である国会議員は話が別なので厳しく見られるのは当然だと思います。 

 

 

・まあ当然だろう。 

ご本人も既に政治活動をしていないのだから、今さら「繰り上げ当選です」と言われたところで困るだけなんじゃない? 

 

ただ、こうして直ぐ政治活動を辞めてしまう方でも、有名人で政党から比例代表で立候補すれば、その名簿は今でも生きているし、彼女のために投じられた票も生きていて、まったく関係の無い人が議員になるために使われる。 

比例代表は、支持する政党に対して投票する制度だけど、そんなことは関係無く“この人のために”と投じられた票は決して少なくないはずなのに、既にいない人が獲得した票を使うのは、窃盗や横領に近い背徳感があるんだよね。 

 

 

・このタイミングだと繰上当選して議員活動しても来年選挙って事もあるし、当人にやる気がないなら妥当な判断だと思いますね。 

でもこれからタレント活動注力するって言っても中途半端に政治色のついたママタレ?元アイドル?をTVは起用しないでしょうから自身のYoutubeチャンネルをもっと頑張っていかないと他のメディア含めて現時点では厳しい状況じゃないかな。 

 

 

・この人はいろんなことを途中で放り出してきたイメージが強い。 

モー娘も半端に抜けて、バンドも色恋ですぐ崩壊させた。 

恵まれた環境で多くの人のサポートを受けていたのに、それに答えずに迷惑をかけてきた。 

政治家もちょっとやってみようなんて感覚でなられたら、たまったもんじゃない。 

辞退したのは初めてこの人いいことしたと思った。 

 

 

・この方の議員としての活動や資質はさて置き、こういった社会進出を目指す子育てママの支援を政府って謳ってないですかね?そこに関しての支援や協力って党としてあったのかな?表に出てないだけで何かしらしてたかもしれませんが、この件を踏まえても、女性の社会進出。子育てママの支援などの整備が出来ていないことが露呈されましたよね。企業にはあれこれ指図するのに、ご自分達の事は棚上げなんですね。今の政治を現してますね。 

 

 

・賢明な判断です。何も政策を語れず何も報告書も書けず単にフランス研修旅行したりホテルで夜の国際交流したりセクシーダンサーと多様性を堪能する勘違い議員たちより子育てするほうが遥かに立派です 

 

 

・繰り上げ当選とはいえ3年前の選挙の話であり、 

その間にも人間は生きていけば仕事や生活が変わるのは当然。 

来るかどうかもわからないお鉢を常に待って生活するわけにもいかないし仕方ないのかなー 

 

その間に始めた仕事辞めたりしないといけないし。途中で辞めるというのはダメな気がするけど辞退ならいいんじゃないかなー 

 

 

・タレント議員に対する批判はよくありますが、 

ご本人にやる気とやりたい事があるなら、何をしている人でも経験や知識がなくても、チャンスがあれば立候補しても良いとおもいます。 

むしろ、知名度頼みに安易に芸能人を推薦する政党に疑問を覚えます。 

 

 

・子育て支援を訴えて立候補して、政治と子育ての両立が難しいと繰り上げを辞退。立候補した時点で党から公認され選挙資金が与えられるがそれの元は税金。 

 

自民党から囁かれ、その気になって立候補。 

繰り上げはプライドが許さないのか恥ずかしいのか知らないが、あまりにも短慮すぎる。 

 

 

・もともと政治信念がないのに 

当選するかも根性があったんやろ 

今井絵里子、丸川、三原じゅんこ 

注目されてるんだから自分の立場をいい部分で発信すればいいのに。 

知名度で立候補なんかいかがなものかな 

 

 

 

・立候補したののも意外と本人の意志じゃなかったかもしれないが、 

今回の判断は間違いじゃない 

4人の子育てを精一杯してママタレとしての株を上げてほしい 

辻ちゃが当時は心配だったけど、今では一番しっかりしてる思う 

 

 

・市井の「両立できない」は素直な意見で良いけど、立憲民主党からしたら党内ですらそういう環境を整えていないと暴露されたようなものだから何かと不都合なんじゃ? 

そもそも子育てしてる女性に立候補を進めてサポートしていたのは立憲民主党なんだし 

 

 

・参議院議員は当選した場合6年もの任期がありますが、今の時点で子育てとの両立が難しいとしているのですから、仮に市井さんが当選を果たしていた場合、任期途中で政治活動が疎かになっていた可能性があるでしょう。 

認識が甘すぎる。そんな薄っぺらい覚悟で国政に挑戦など言語道断。 

 

 

・うまい話されてのせられて勢いで当時は選挙に出馬したんだろうけど 

冷静になって考えてみれば政治のことなんて何も知らないだろうし 

辞退して政治活動の引退宣言までしっかりしたことに関してはエライとおもいますよ 

 

 

・自ら辞退したのは評価するが、結局のところ今までタレント議員で国益に叶った人はほぼいない。 

というか、増税やら裏金やら無駄研修やら、そういった事には噛みつくくせに日本人は無駄なタレント議員には票を投げる。 

結局のところ無駄な税金垂れ流してる元凶は国民なんよ。 

本当に無駄な税金を抑えたいなら、まずタレント議員に票を投げることをやめるべき。 

 

 

・いい加減な気持ちでやられるよりは良いと思う。 

立候補したのにって言われるかもしれないが、一度落選となってるわけで、時間が経てば環境も変わるからそれは仕方ない 

 

 

・良い選択だと思う。令和元年から3年経てば状況も変わるし。 

結成25周年で久しぶりにモーニング娘。として去年ライブに参加したりテレビにも出てたし。 

 

 

・元歌手の今井〇や中条〇が国会議員になったけど ぱっとしないし 

元タレントや元スポーツ選手なんて知名度だけで当選するだけ。 

東国原とか水道橋を見ても期待外れ。繰り上げ当選を辞退したのは 

良い判断だと思う。 

 

 

・いまさら? 

じゃなぜ立候補したんよ。結局、タレント活動ですか。 

元々、政治家になって何かを変えたい!と言うような信念はなかったんだね。 

もちろん子育てとの両立は大変です。じゃそれを政治の立場から先頭に立って変えて行こうとは思わないのかな。 

せっかく繰り上げでも議員になれるチャンスがあるのなら。 

 

 

・繰り上げ当選辞退は意味がないのでやめてくれ。 

投票で選ばれなかった方が、選ばれていないのに当選するってどういうこと? 

空いた議員枠はそのままとし今後議員定数を減らしていってほしいわ。 

不倫、パリ旅行、貧困調査名目のキャバクラ通いなど、無駄遣いばかりのいらない議員が多すぎる。 

 

 

 

・参議院って任期6年なんだからその期間での「子育てとの両立は厳しく」は有権者を甚だ馬鹿にしています。もちろん、一般企業での登用や昇格拒否であれば「子育て」理由はOKですが。長期にわたって国民の生活を左右することを考えずにタレント議員候補として立候補したんだろな。 

まあ、立憲民主党はこの人のおかげで票を稼げたからヨシなんかもです。 

 

 

・芸能人もテレビでるまえは歌、ダンスと厳しいレッスンを受けてきた、遊びではありません。引退して自分を見直し、政治家の仕事したいと再チャレンジがあります 

 

 

・議員自ら子育てとの両立は難しいと言ってしまったら、これからの少子化対策に影響してしまいます。二刀流で頑張って欲しかったんですが、残念です。 

 

 

・賢明な判断です。立憲から出た時点でアレでしたが、最後は賢明な判断をしたので今後の活躍を祈ります。民主党から出るとまともになるという良い例がありますのでそうなってほしい。 

 

 

・話題を集めるためという任務は完了しているから、辞退するのは賢明な判断だろう。 

立民から立候補したという事実は残るから、これが負に作用するかもしれませんけど。 

 

 

・子育て、家庭、仕事の両立が難しい日本の現状を如実に表したにではないでしょうか? 

市井さんにはその改善策立案等で頑張って頂きたかった。 

 

 

・結果的にタレント議員の枠がこれで 

見直されたのでよかったとは思います。野党としても 

最近の国民の厳しい目線の中では人気取りのママタレ議員を 

応援しづらかったでしょうし・・・ 

ただ何がしたかったんやろ?というのは正直思いますねw 

 

 

・政治活動を再開させる予定はないというか、もともと政治活動してないでしょ。比例区の票集めのために選挙に出ただけだと思っています。辞退は正解だと思いますね。タレント議員は要りません。 

 

 

・きつい言い方をしますがその程度の覚悟で議員になるべきではない 

国を動かすような仕事なのだから人生のすべてを国民の為に捧げる信念が必要だ 

まぁ今の国会議員にそんな人は皆無だが 

 

 

・子育てとの両立が難しくなるのはわかっていたことでは? 

当然家族や周りのサポートは必要になる訳で。だったら最初から出なきゃ良かったのに。 

 

 

 

・投票してください。国政に携わらせてください。って貴女が言ったから、貴女に投票した50,000人がいる訳で、その方々の50,000票をどのように受け取っていらっしゃるのか? 

こんな候補立てて、こんなことしてるから立民も信用されなくなる。 

 

 

・タレント議員と呼ばれている時点で、 

両立はできていない。 

立候補しても、投票する気になれない。 

なぜなら、何も知らずに、組織票の集会に 

連れ回され、政策ではなく、癒着のダシに 

使われるだけだから。 

 

 

・投票してくれた有権者には申し訳ないが良い選択かと思います。 

何もしない議員さんも見習って欲しいですね 

 

 

・政治家の先生方は、当選してから勉強します!では困ります。政治家としての素養が既に備わっておられる方が当選して頂かないと、スピーディーな世の中の変化にはついていけません。知名度だけで務まるハズがなく、絶対、ボロがでます。 

 

 

・では、国・地方問わず、他の議員って何なの? 

性別・職種問わず、子供がいながら仕事をしている人はたくさんいる。 

議員は駄目で、芸能活動は継続。 

そんな感覚だから、訳の分からないタレント議員が生まれる。 

 

 

・いいじゃない。自分の力量に正直で。 

子育てにお金がかかるけども自分でなんとかするって言うんだから、私はそれも立派だと思いますけど。 

 

 

・難しさを痛感で辞退? 

国のため 国民のために その中 栗を拾に行くのが政治家じゃないのか 

信念も理念も何もない 

選挙演説は演技かよ  

要らないな議員数 

議員半数にすれば、岸田支持率は上がる やれるかな? 

 

 

・議員は誰がなってもいい、ただし「するべき仕事を最低限してくれるなら」です。 

 

自分で難しいと感じて退くことも時には大事です。まあ、ロクに仕事しないで、金だけ集めてのうのうとしている議員はたくさんいるんですけどね。 

 

 

・未然で良かったのではないでしょうか 

なった後に、これから勉強します、 

などという議員さんは辞退以前に立候補すべきではない 

 

 

・自身の実力を見つめなした結果潔く辞退したとも取れるし 

立候補しながら覚悟が足りてなかったとも取れる 

政治家は何をしても叩かれる運命だけど当選してないから政治家ですらなかったんだよな 

 

 

 

・政治業のこともタレント業のことも舐めているとしか思えませんね。 

テレビで見たくないタレントとして上位になるので、ロンハーなら出れるかも知れませんが。 

 

 

・このような方々は本当に国をよくしたい、国民のために働きたいという志があるのだろうか。自己顕示欲を満たすためだけのような気もするのだが。 

 

 

・そもそも、元々歌って踊って、その後もららぽーとのアパレルでバイトしてたような人が政治の勉強もしていないのに政治活動とかやめてほしいわ。そしてタレント?今更需要ないでしょう。 

 

 

・こいつら、国会議員のことをなんだと思っているんだろう? 

選挙で当選することが仕事であとは何もしなくても給料がもらえる、単なるオイシイ職業くらいにしか思ってないんだろうな。 

それでも有名人だから当然し易いし、いい身分だよね。 

 

 

・寒っ 

コレやからタレント議員はって言われるんだよ。 

芯を持って活動していたのなら姿勢を最後まで貫き通せよ。 

支持してくれた人(どうせ政治等々を理解していないのだろうが笑)に失礼だ。 

 

 

・そもそも、知識や知恵、経験も無い芸能人や元芸能人が政治なんて出来る訳が無い。 

やる気や興味だけで政治家になるのなら国民にとっては迷惑な話だ。 

 

 

・賢明な判断だと思います。政治活動しないのなら芸能活動応援しますよ。頑張って! 

 

 

・タレントパワーでなんともならなかったから 

見切りをつけたんでしょう 

こういう短絡的な気持ちで国民の代表やるのは 

やめて欲しい 

 

 

・今38歳? 

で4人の子持ちのお母さん。 

パート勤めでも家事、子育てはたいへん。 

今、ほんとうにやるべきことはなにか? 

冷静に考えればわかること。 

 

 

・子育てとの両立は厳しいと最初から分かっていたはずですけどね。熟慮が当初から必要だったと感じました。 

 

 

 

・タレント議員や有名人が資格ないって散々叩かれるが二階や麻生とかもうどうでもいい奴らを当選させる自治体の組織票や県の方が大きな大罪だと思うが?恥ずかしくないんですかね?みんな陰で恩恵受けてるから知ったこっちゃないんだろうな笑笑 

 

 

・椅子取りゲームの駒として政党に利用されてただけってのに気がついたんじゃない? 

本当に志があったとしても、当選後は党の起立要員にしか使われないんだろうし。 

 

 

・よく辞めたわ。それだけは褒めてあげる。 

ただ、アイドルやってて、その後に政治家なんて絶対に無理。 

実際誰も活躍なんて皆無なんだから。 

それはこれから先も絶対に変わらない! 

 

 

・今から議員になっても1年ちょっとで任期が終わって選挙だから、儲からないよね、当然といえば当然の判断。 

 

 

・こんなの初めから分からんかったのか?片手間で議員とか出来る仕事じゃないだろ?何故に手を挙げていたんだ? 

随分甘く見てた見たいですね。 

 

 

・議員年金がもらえるよう、とりあえず議員になっちゃったほうがいいと思います 

 

上級国民の待遇を味わってから辞めるのでも遅くありません 

 

 

・タレントから政治家へ。 

よくある話だが、若い頃から芸能しかしてこなかった人間に票を入れる有権者の気が知れない。 

 

 

・中途半端にタレントをやって議員も中途半端にやって議員をやっていた中途半端な経験でコメンテーターでもやろうと思っているのかな? 

 

 

・市井を今、ジャッジするのは簡単。現在のシステム上、市井が結果として当選した、、という事実はある。そのような市井を当選させたのは投票した国民。 

 

 

・フェイクネタで議員は「寝て給料もらえる仕事」って言ってたけど嘘では無いと思う。現に寝てるやつ多いし。。辞退はありがたい 

 

 

 

・ありがとうございます! 

皮肉めいていますが本当にタレント議員は国の為にいらないです。 

今井さんにも勧めてください。 

 

 

・なんの知識もビジョンもない人間が政治家やろうとしないでください。タレント政治家になれても、党や派閥から議席の駒として利用されるだけ。今井さんみたいに。 

 

 

・繰上げでも当選したのに辞退、いい加減な気持ちだったんやな。そんないい加減でも政治活動はしないでほしい。 

 

 

・心折れるだろうが、何か出来るのかもしれないが、散々裏切られたのもあるし、やはり世間の目からすればね。 

 

 

・この人が辞退するのはどうでも良いけど、立憲民主党の落選者に対するフォローの悪さは良く聞く。候補者だった人がアンチに成ってたりするんだよな。 

 

 

・繰り上げ当選は立候補する時に想定しなかったのか? 

最初から立候補しないでタレントだけしていたら良かったのに 

投票した人は何を思う? 

 

 

・税金高くする前に不要な議員を減らすなど支出を見直してほしい。 

 

 

・どうしても政治家として成し遂げたいことがあったのなら、こんなところで引退なんざしないんだろうけどね。 

所詮はファッションで、何となく政治家やりたかっただけっしょ。 

 

 

・立候補時に当選してたら一体どうなった事やら。安易な考えで出馬したと思われても仕方ない。 

 

 

・子育て両立厳しく? 

タレント活動の両立は出来るんかいな。 

まー政党関係なく、何をやっても叩かれる時代です。 

政治家なんてやらないだろうね。 

 

 

 

・モーニング娘の時は自分を過信して砂をかける様に独立したが鳴かず飛ばずで引退したが、今回の決定だけは正解。 

 

 

・その時は勢いでその気になっていたのかも知れないが、時と共に我に返ったのだろう。 

それで良いと思う。 

なる前なのだし。 

 

 

・中身が伴わない奴が政治家になったところで 

何かやらかして終わるんだよね 

まぁ今井絵理子みたいに図太い人も沢山いるけど 

 

 

・今まで何一つ何かをやり遂げたことが無い人って印象がさらに深まってしまいました 

 

 

・随分前にもう立憲とは切れて 

タレント側で動いてますし 

別に今更繰り上げもなんも無いです辞退でいいです 

それ以上も以下も無い話でしょ 

 

 

・まあ1年くらいしか任期残ってないからね。 

次の選挙出ても当選見込みないだろうし。 

英断だと思うよ。 

 

 

・やりたいことやればいいけど、政治とは両立できんけど、芸能人としては両立できるって芸能界甘いんかなぁ。しらんけどw 

 

 

・え?選挙してた時も子育てしてたんじゃ無いの? 

ただ担ぎ上げられたの丸バレだね 

このような方が政治家にならなくて本当に良かったと思います 

 

 

・思い付きで立候補しただけだから辞退するんだろう。 

タレント議員なんかに一票を投じるのは意味不明。 

 

 

・辞退したのは良いことだけど、結局なんのために選挙に出たのでしょう? 

それに、タレントとして需要あるのかな? りら 

 

 

 

 
 

IMAGE