( 156251 )  2024/04/04 22:38:30  
00

大阪維新の会の吉村洋文代表が、テレビ朝日のコメンテーター・玉川徹氏を万博会場から出禁にする発言をしたことが物議を醸している。

吉村代表は出禁権限は本来持っておらず、この発言が問題視されている。

しかし、国会での議論により、万博の主催者の副会長である吉村氏は理事会を招集し、一定条件を満たせば出禁を決議する権限があることが明らかとなった。

橋下徹氏は吉村氏の行動を批判し、吉村氏自身も冗談だとしつつも、政治集会での発言についてじっくり考える姿勢を示している。

(要約)

( 156253 )  2024/04/04 22:38:30  
00

FNNプライムオンライン 

 

いわゆる“万博出禁発言”が物議を醸している、大阪維新の会の吉村洋文代表。 

 

大阪維新の会・吉村代表「橋下(徹)さんにも、『ちょっとこれマズいんじゃないか』というコメントがあった。ちょっとじっくり考えたい」 

 

大阪府知事の先輩からの苦言を受け、スタンスが変わりつつあるのだろうか。 

 

吉村代表(3月)「今批判して、名前言わないが、モーニングショーの玉川徹。批判するのはいいが、入れさせんとこうか。『入れさせてくれ』、『これ見たい』って言っても、もうモーニングショーは禁止、玉川徹禁止と言ったろうかなと」 

 

大阪・関西万博の会場に350億円をかけて設置するリングについて、批判を繰り返すテレビ朝日「モーニングショー」のコメンテーター・玉川徹氏を名指し。 

 

この“出禁発言”がSNSなどで問題視されると、吉村氏は「僕自身が本当に“出禁”にする権限があれば問題。だが実際に出禁にする権限はまったくないのは当然」と反論した。 

 

“出禁”にする権限などないとする吉村氏。 

ところが、その前提が崩れるような議論が3日、国会で交わされていた。 

 

立憲民主党・中谷一馬衆院議員「吉村氏など(博覧会協会の)理事は、万博イベントに関して、特定の人やメディアの出入りを禁止する提案を行い決議することは、理論上できる権限を有していると考えるが?」 

 

経済産業省審議官「理事会の目的に沿うものであれば、議事の提案を行うことは可能」 

 

実は吉村氏は、万博の主催者である協会の副会長。 

理事会を招集したうえ、一定の条件を満たし、提案が決議されれば出禁にすることは可能であるという。 

 

過去に大阪府知事や大阪維新の会の代表を務めるなど、吉村氏の“先輩格”橋下徹氏は、テレビ番組内で「今回の吉村さんはマズいな。自分の力があるようなものを持って、行動を制限する“出禁”とかはマズいと思っていた」と発言。 

 

そして、国会での議論や橋下発言から、一夜明けた4日...。 

 

吉村代表「自分の中で出禁にする権限はないと思うし、そんなことできない前提だが、本心は(玉川氏の発言に対し)ある程度、一定は公平にお願いしたいという政治的主張を政治集会でやった」 

 

その一方、吉村氏は「政治集会の場ではほんの冗談だとしても、それは外に出れば冗談としては通用しない」とコメントした。 

 

自分の発言が言いすぎだったかどうかについて、じっくり考えたいとしている。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

 
 

IMAGE