( 156580 ) 2024/04/05 22:11:17 2 00 「絶対に許さない」「判断がひどい」党内で岸田首相へ怒り渦巻く 首相に責任求める声やまず 裏金処分決定から一夜FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/5(金) 12:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dca3f67976dc77c36c5e287a4a2ffb6ca5aa09a9 |
( 156583 ) 2024/04/05 22:11:17 0 00 FNNプライムオンライン
派閥の政治資金問題を受けた自民党議員の処分から一夜明け、岸田首相の今後の政権運営の行方に注目が集まっている。
【画像】安倍派5人衆への自民党の処分内容
国会記者会館から、フジテレビ政治部・阿部桃子記者が中継で最新情報をお伝えする。
自民党内では、処分を受けた議員からの恨み節に加え、処分を受けなかった岸田首相への不満がくすぶっている。
処分された安倍派の議員の間では、「判断がひどい」、「絶対に許さない」といった岸田首相への怒りが渦巻いている。
さらに、党内からは「岸田さんにも責任はあるのに人に押しつけている」などと、岸田首相に責任を求める声はやまず、「総理を交代してほしい」という声まで上がっている。
ただ、岸田首相の周辺は「八つ当たりにもほどがある」として意に介しておらず、「岸田おろしなんて起きない」と強気の姿勢。
一方、野党からは、岸田内閣の総辞職を求める声が上がっている。
立憲民主党・安住議員「総辞職をするか、責任を取ってやめるか、解散総選挙で国民の皆さんに、この処分・事件がどうなのかということをやっぱり問うてもらうしかない」
こうした中、処分を受け離党届を提出した世耕氏は5日朝、自民党議員の事務所を1件1件回り、謝罪行脚をしている。
岸田首相は午前11時ごろ、国会で自身の責任について、「総裁として責任を重く受け止める。最後は、これは国民と、そして党員の皆さんにご判断いただく」と述べた。
問題の幕引きをはかりたかった岸田首相だったが、しばらくは尾を引きそうな状況。
フジテレビ,政治部
|
( 156584 ) 2024/04/05 22:11:17 0 00 ・派閥の不祥事であれば、その派閥の会長が責任を取るのが筋。 安倍派は、会長ではない人物が責任を取れと離党勧告がなされたのに対して、二階派も、岸田派も、会長より下の人物が処分されているのに、会長が何も処分されていない。 処分された人物が不公平感を持つのは当然だと思う。 岸田氏は、自派の収支報告書不記載を、事務的疎漏と軽視した発言をしているが、法律はそういうこと自体を罰するもの。それに、不記載であった資金が実際に支出されていたとすれば、何に支出されていたのか公表すべきだろう。その程度のこともしないで、自分を無処分とするのは単なる自己勝手でしかないと思う。 また、判断は、国民や党員に任せるとも発言しているが、それでは、39人を処分したことと矛盾している。これもまた自分勝手な言い分だと思う。
・私は処罰には賛成です。 ただし、500万円の線引と処罰の基準に根拠がないのが、混乱させたのではないかと思っています。 単純に、全キックバック議員を処罰する、金額や内容によって処罰レベルを分けるとした方が良かったかもしれません。 (本音は全キックバック議員を強制失職させるなのですが) 最終的には処罰だけで終わらせずに、キックバックをきっかけにして、政治資金の流れと使途の透明化、事前ばら撒きを無くす改善をしてほしいと思います。
・岸田総理という人物は、人に「この人、何かが欠落しているんじゃない?」という印象を持たせ続けて来た。考えてみると、自民党にとってこれ程の大問題、つまり自民党総裁の自分にとって大変な問題であるがずなのに、「私に何か?私に関係ない事でしょ」みたいな雰囲気のままで乗り切るつもりらしいことが窺えるんだ。総理就任以来、基本的にはこの雰囲気だから、何事によらず印象も残らないまま。しかし、あの息子さんも秘書に戻しているというから、自分のとって、やるべきことはやっているんだな、と感心(?)するんだ。ただ、このタイプが日本の総理大臣というのでは・・。
・岸田自身岸田派の派閥の長でそれでいて3000万円の裏金の不記載問題を抱えているのにどうして自分の派閥は棚に上げて他の派閥を断罪できるのか。ただの事務処理のミスだなど誰が信じるかという話。森喜朗の裏金指示問題も 「電話で確認したがそのような指示はしていないと言われた」と答弁していたがそんなことで潔白を証明できると本気で思っているのかそれとも有権者を馬鹿にしてるのか。とにかく岸田自身にも大ブーメランとなって断罪されなければおかしい話。
・党内ということは衆参議員ということらしいが、今選挙をやれば国会に戻って来れない人が大勢出るということが解らないということであり、これでは国民に呆れられて当たり前だ! 悪いことをしたとは思って無いから始末が悪い。 やるべきことをやらず、やらなくても良いことをやるから今回の様になることを理解することからはじめなければ一生国会議員に返り咲くことは出来ない。 絶対許さないとかひどいなどと騒いでいる輩は次期選挙で惨敗することは明らか! 自民党は尻に火が付いていることが分かって無いことが悲しい。 立憲民主党などの野党が政権を取れば、中国や韓国と仲良しになり、日本経済はガタガタになるだろうし、防衛費を削減して日本侵略を手引きしかねないから恐ろしい。
・解散総選挙で国民の皆さんに、この処分・事件がどうなのかということをやっぱり問うてもらうしかない←こう言う自分達の事は国民に問うのか。
生活難や物価高その他の国民の声は国会で問うてくれないのに。
どうでもいいよ。 きっと誰が総理大臣になったって何も変わらない。変えれない。
次から次へと足の引っ張りあい合戦。
何でもスキルアップの時代。 政治家の皆さんもスキルアップしてください。
そして、若い世代のスキルを取り入れてください。 政治かも60歳で定年退職してください。
・自民党議員の中には二つの思いが有るようだ。 一つは岸田首相への不満、憤懣やる方無いようだ。 もう一つは選挙区有権者への謝罪の態度の表明。 しかし、自民党自体が問題点を解決せずうやむやにして、処分という形に至った。 何を明らかにし、どんな罪の謝罪をするのかが不明。 処分に関しての不満は内輪の問題であり一般国民は、むしろ不十分だと思っている。 これらのことが有権者の心の自民離れになっている。 自民党、野党各党がどのような政策提言をしてくるのか、災害復興(対策)に本腰を入れるのか、今後にかかって来るのかと思う。
・党内という身内で決着をつけようとするからおかしなことになるんでしょ? 総理の判断に納得できないなら司法の場で決着をつけようよ! 判断に納得がいかないから現役の総理大臣を訴える。全然アリでしょ! 裁判の過程でしっかり調査され芋づる式に黒幕にたどり着ければベストだと思う。
・自民党内で起きているゴタゴタは処分が公平ではないがために仲違いしているだけ。各議員が自身の保身のために戦々恐々しているが故に騒いでいる。 この団体を外から静観している国民には何とも異様な体たらくにしか映らない。裏金議員の全てに刑事罰と課税、首相はその責任を取り辞任を、これが筋の通った当然の処分である。国民の下に位置する国会議員は国民の民意に従うべきである。
・人に責任を押し付け、自分はお構いなし。最も重い処分を受けねばならぬのは、党内運営にもっと権限と責任を負う総裁だ。日本の風土に反するこんな倫理、道徳に反することをしておれば、総理総裁を辞し権力を無くした晩年は、周りに人はいなくなり悲惨なものとなろう。
・岸田は日医連から2021年、1400万円の献金を受け、政治資金パーティーを『勉強会』と称し、2022年には7回のパーティーを開き、売り上げ1億5510万円、利益は1億3609万円を上げている。
2022年6月、地元・広島で開催された「就任祝賀会」を主催した任意団体の代表は岸田首相の後援会長で、あるにも関わらず、その売上は裏金には当たらないと答弁。
首相就任後も宏池会の会長にとどまり続け裏金作りの最前線にいながら、会計責任者が立件されても尚、自ら責任を取ることはしない。詭弁を用し有耶無耶にし、政敵を排除することに奔走しているようにしか見えない。
いつから日本は独裁を許す国になったのだろう。 中長期の成長戦略も無く根拠の無い妄言を吐き、保身のみの質の低い歪んだ政権運営は、貧困の拡大、治安の悪化等の国の破壊を招く。
岸田政権の一刻も早い退陣、この政治家の政治生命の終焉を切に望む。
・問題の幕引きをはかりたかった岸田首相だったが、しばらくは尾を引きそうな状況。 しばらくでは駄目、最低でも次の選挙までは有権者は忘れてはならない。必ず岸田自民党は国民の気を反らす事を仕掛けてくる。それでも今回の怒りを有権者は絶対忘れずに自民党議席を大幅に減らす投票行動をしましょう。
・国会議員がこんなことをしていたら示しがつかない。こんなことを反論する人もどうかと思う。やった自分がわるいのだからそれなりの制裁は受けるべきだとは思う。この機会に国会議員のあり方であったり組織を抜本的に変えていくことが必要だと思う。選挙という選出方法は間違ってはいないと思うが、当選するために何でもありかは違う。国民が選出しているのだから国民が処分を決めるくらいでもいいと思う。最近の政治家は全員ではないが応援する気になれない。税金払えとか増税とかいう前にその裏金で得た資金を国民に還元したらいいと思う。
・国民の多くは、首相にも議員にも怒り心頭に発している。主権は国民にあり、企業に置き換えれば、国民が経営者で、議員は有期雇用者だ。その経営者の大多数が「永久解雇」を望んでいる。
国民の監視のもと、議員制度の全見直しが必要だ。次回の選挙では、議員制度の改正をマニフェストに必須とすることを希望する。将来的には、憲法第67条第1項「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する」を改正して、首相公選制にし、かつリコール制も導入して欲しい。
けじめをつけたはずが裏で復帰していた秘書の件だが、議員秘書には司法書士資格を必須にするなどして、縁故によるだけの採用を防ぐとともに正当性を示すべきだ。現在のドイツでは、近親者を秘書として雇用することを禁じているし、世襲議員はほぼいないと言われている。日本も変えていくべきだ。
・火達磨になったり、火の玉になったり、渦に巻き込まれたり総理は大変だ
この裏金・キックバックに関しては、どんなに調べても主犯が不明、経緯も不明、なのに結果だけがある、これではあの大岡越前守でも三方一両損的な判決は下せないだろう
2Fは次の衆院選に立候補しないということでお咎めなし自分の派閥も関わりがあったのに責任は執らない、それに500万円という無用な線引をして火に油を注いでるんじゃないかな、鎮火できず数年は燻り続けるだろう
いっておくが、仮に2Fは次の衆院選に立候補してもあの老体とこの批判で当選できないだろう、だから、立候補しないということは免罪符にはならない
・そもそも安倍派は座長など派閥のトップらにかなりの処分が下されたが、二階派は不出馬を理由に処分の対象外になったり全体的にガバガバ感が否めない。 不出馬となっても裏金に関与した事実、裏金が横行していた際に二階さんが二階派の長だった事実も変わらない。処分対象者の39人のうち、二階派の議員も3人含まれているのに、二階派の長である二階さんには処分が下されないとは本当に理解が出来ない。処分を下す側の茂木さんにも様々な疑惑があるし、あまりにしこりが残ってるしここで幕引きはあり得ないのではないか思う。
・麻生グループは処罰を受けた議員はいない。森さんに対しても怒らせないギリギリの処罰で済ませた。二階グループも何とか抑えた。 旧安倍派閥の幹部は、総裁選挙に出られない。旧安倍派の力の無い議員や下っ端議員が声を上げても、岸田総理にとっては痛くも無い。
予想 とりあえず、自民党の総裁選挙まで岸田総理のまま。ただ、総裁選挙では麻生さをんが別な誰か(上川さんか人気の有る議員)を担いで新総理が誕生する。
・処分内容についての公平性客観性、不記載への共謀云々について、憤懣やるかたない気持ちはあるもののこれ以上時間をかけてもあらたな真実が出てくるとは思えない。与野党問わず内閣は信任に値しないと思う人が一定数いるなら、内閣不信任案⇒国会解散で国民の審判を仰げば良い。ただし、有権者も有権者としての義務を果たすことが必須。もうこの事件の究明にお金と時間をかけても何も得られない。
・まぁ、今までの政府をみて茶番で終わるとわかっていた。 ワクチンやマイナカードや閣議決定で決まる法案… 全部海外投資家の指示通り。
内閣人事も海外投資家に握られているので、彼らの都合の良い今の内閣は解散もない。
こういう茶番がどのように進められているのかを知ると本当にどうでも良いと思う。
・国会放送がYouTubeにも上がっているから見てない方は見たら唖然とする答弁を首相は平気でしてますからね。びっくりするくらい福祉や年金や、国民に対しての考え方がおかしい。普段NHKの中継を見られる生活をしている高齢の方々はまだあれを見ても自民を支持するのだろうか。不思議でならない。
・企業で言うと岸田さんは社長だから、当然自身も責任をとり処分すべき。 それはさておき、記事を読むと重い処分を課されたかのように見えますが、重くても党員停止1年とか半年とかで、本来議員辞職に相当する問題なのが、物凄く軽い処分になってるのが、問題だと思ってます。 ほとぼり冷めた頃に処分された議員 戻ってくるだけだし、全てが元通りになるだけ。 企業と違って倒産の心配もなく、長い独裁政権で腐ってしまった自民党に自浄作用が働かないのは自明のことです。 選挙で、特に組織票に組み込まれていない多くの浮動票で国民の審判を出すしかないと思います。
・これだけの大問題を党内で起こしておいて、党のトップである総裁が全く自身の責任論について言及しないのは本当にあり得ない話。 民間企業なら、確実にクビが飛んでいるレベル。 それだけでなく、岸田は自分か岸田派の領袖だった時代の派閥会計責任者も起訴されているのにその責任についても一切触れない無責任ぶり。 自民党内から岸田退陣論がほとんど出て来ないのが本当に不思議だと思う。
・正直に言って、岸田首相が未だに自民党の総裁と内閣の長という立場にいるのはおかしいとおもいますよ。自身にも責任があり、かつ党内において裏金などの汚職を防ぐ立場であったにも拘らず、それらを認知していなかったと言う点で自分は裏金問題に対して何の責任もなく、自分自身は何ら罰を受ける立場にはないと主張しているこの態度は、処分を受ける議員たちにとってその責任を追及するのは当然だと思います。 また、こうした議員たちに処分を行うにも拘らず、党内において裏金などの汚職を防ぐ立場にあった責任があり、そうしたことを問題とせずに党内の議員たちを処すると言うのは、独善的であり私欲のためにこれらを行い、処分内容も自己の利益に叶うように裁定しているのではないかという疑問が浮かびます。
・そもそも裏金と言っても税金ではない。パーティー券を買ってくれた方からの売上で不記載でも5年以内に修正すれば罪にはならない法律だ 何を裏金とか法にも触れない不記載を問題にしているのか それよりも財政金融委員会で国の予算繰越金が30兆円と答弁があった 使われない予算、金が30兆円もある、これは年間消費税の1%が3兆円なので年間に使われない国の予算30兆円は消費税10%に値する これは消費税を10%カットしても今年度の決算は成り立ったという事で…裏金などよりも多きな問題だがメディアも何ら報道しない 国民はもっと政治に目を向け何を注視するべきか生活の為にはどうするべきかもう一度考えてる時
・そもそも、企業で働いている人は、裏金など待てない中、何故、国会議員はそんな事が出来るのか?また、処分の線引きが500万円以上についても、非常識極まわりない。1円でもダメでしょう。また、会計責任者が会計上の不手際をしたら、雇用主とも言える議員は責任を取るのが当たり前ではないか?民間企業は、社員が法令を犯したら、上司や規模によっては、社長が責任をとる形になります。国会議員なら覚悟をもって、秘書や会計責任者の管理をしてください
・党内にも国民にもいい顔しようとして中途半端な結論を出したら、党内からも国民からも総スカンというサイアクの結果に。
党内から批判を浴びようとも、関わった議員全員を除名にするくらいの覚悟がありゃ支持率上がっただろうし、国民の方は見ないと決めて全員訓告くらいで済ませば次期総裁選は安泰だったかも?
ただしどっちにしても事実をきちんと解明して公表するという大前提がなされてないので、意味のないことには違いない。
・スピンらしき報道から災害等のニュースで、国民の関心が薄れていくのを待っている節があるけどそれでは駄目だと強く思います。党内の権力闘争のためにライバルを排除し、その裏ではしたたかに悪法を成立させアメリカに忖度する岸田内閣の企み。処分された人は当然ですが、逃げ切りを図ろうとしている森氏や岸田首相、茂木氏や麻生氏らすべてが断罪されなければ納得など到底できない局面でしょう。もはや一秒たりともこの政権に日本を任せてはいけない。
・当然の反応だと思う。自民党が個人を処分するというなら金額順での処分が当然。作っていた裏金の大小で処分する。ある意味で最もフェア。 ただ今回は塩谷さんや世耕さんの処分が重いのだから組織として処分してる。組織として処分を下すなら組織のリーダーの処分が最も重くないとおかしい。なぜ岸田総裁の処分がない?岸田さんが自らを律し厳しい処分を行うことで下の人達にも処分をする。これが組織として正しい流れ。仮に処分後に岸田さんが何かしらの処分を受けるとしてもそれは前もって言ってからでないと下はうっぷんしかない。 旧岸田派の処分はどうした?岸田さんは安倍派に全部擦り付けて自分とこは知らん顔か?汚すぎ。
・>総裁として責任を重く受け止める。最後は、これは国民と、そして党員の皆さんにご判断いただく
責任は受け止めるものではなく、取るものです。 二階氏の件も次回出馬を見合わせただけで全く責任を取っていないにもかかわらず、処分無しとかおかしすぎます。 責任を取るなら次回出馬見合わせではなく、即時議員辞職でしょう。
自民党内で重い処分だとか言ってますが、軽いと思います。 選挙での非公認より下の処分は事実上の処分無なしと変わりません。
処分にかこつけた党内の権力争いでは、評価に値しません。
・企業や個人事業主なら不記載となれば追徴課税されますよね。通常より多く支払わなければならない。悪質で場合によっては逮捕されますね。それでも商売で得たお金であり、政治家は国家予算から出たお金です。自らで得たお金ではない訳です。それを単に不記載だけで済ませる面の皮の厚さは凄いものがありますね。麻生氏が安倍元首相では出来なかったことが、岸首相で全て出来ていると仰った。これは誉め言葉なんだろうけど、国民にとっては言いなりで使いやすい駒だと言っているようにしか聞こえない。未来の為って言っているけど、未来永劫続く徴収ばかりだし、今を大事に出来ないのに、未来ってのもおかしいよね。早く日本のために消えて(落選して)欲しい。
・自身を処分無しにしているから、身勝手に感じるのは当然だと思う。 あと、500万で線引きも不公平を助長する。 可能ならば、本来個人が受け取ってはいけないお金なのだから、 受け取った全額を党に変換すれば、スッキリする。 貰った分をすべて返すから、公平だと思うが。
・日本国憲法
第十五条 第二項 すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない
国家公務員法 第7節 服務(服務の根本基準)
第九十六条 すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当っては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
地方公務員法 第六節 服務(服務の根本基準)
第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当っては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
「全体への奉仕者とは?」
公務員は、特定の国民に奉仕するのではなく、国民全体の奉仕者として公共の利益の増進に尽くさなければならないという、公職の在り方を示す言葉である
・塩谷議員の会見。冒頭になぜ国民に対して謝罪の言葉がないのかに愕然。裏金が不当な行為だという認識がないのかといいたい。こんな議員が処分にいちゃもんをつけるのは許せる行為ではない。他の処分を受けた議員も記者会見や取材に対しては不法行為をしていたことをまず誤るべきだと思うが、不法行為ではないと考えている議員がいるような感じがする。そういう意識の議員は議員の資格はない。次期選挙には公認すべきでない。
・政権確保と国民へのお詫びも兼ねて軽い処分にとりあえず行動したのであろう。今後の展開はこれで終わりではない。岸田氏の最初の公言はスピードと安心でしたはず。以前から腐ったキックバックにより横領事件はまだ終わったわけではない。以前から他の議員も同じムジナの仲間として戦々恐々として待っていろ。その内、ベールを見ぐるみ剥がし処分辞職方向へ邁進すべきだ。人事はいくらでもいる。
・政治倫理審査会において誰一人として真実を話さない(であろう)でおいて、「許さない」「ひどい」などと騒いていることがそもそも筋違い。そんな考え方をするのが今の自民党議員なのですね。処分をしたということは、自民党として裏金を認めたことになるのだから、少なくても処分を受けた議員は収支報告書を正しく修正して税金を納めなくてはなりません。その上で「子供の喧嘩」をしてください。許すも許さないも、ひどいも何も、判断するのは国会議員ではなくて、有権者です。
・まず、検察や国税
なぜ動かないんですか?事情聴取しても立件できずに残念です。これだけ脱税して、納税もせず、国民生活の実態なんて把握できない人が国益なんてもたらしてくれるわけないですし、期待もできません。一般国民なら逮捕や起訴になり社会生活も破綻するのに、議員という肩書きだけで党内処分ですむっていいうのがそもそも間違いであると思います。
・自分さえ良ければいいとの岸田氏の人間性が、こうもあからさまに出るとは驚きですね。ここまで来ると、世界のもの笑いですね。情けないです! 処分を受けた受けないではなく、そもそも集団で法律違反を犯した罪は、額がどうあれ同罪です。民間人と同じように社会的罰を受けて下さい。そして、その最高管理者である岸田氏も管理責任を自ら進んで執って下さい。
・いつまでもズルズルと引きずり、国政の停滞を招くことはできない。我々には生活がある。どこかで何らかのけじめはつける必要がある。批判はいくらでもできる。処分を受けた議員は文句を言うことはできない。ひたすら国民及び党にお詫びするだけだ。このようなときに文句を言うような議員が、キックバックの再開を強く主張したのだと誰もが思う。
・前回の民主党への政権交代では、官僚とのパイプが弱い政治家だけで構成された新興政党が国政を動かすことの難しさが露わになった。 この経験によって「自民党の腐敗は許せないが、無能な野党への政権交代は望まない」という歪な世論が形成されてしまっている。与党もそれを見透かしているからこそ「党内の処分で禊を済ます」という中途半端な対応に終始しているのだろう。 つまり昨今の政治腐敗は自民党以外の施政能力の欠如が遠因であり、その根本原因は長期にわたる自民党一強体制。これによって、政策立案能力の高い有力官僚とのパイプが現与党の政治家に独占されてしまい、野党には極端なポピュリズム政策か徹底したアンチテーゼ以外の選択肢が残されていない。 この状況を正すには自民党を強制的に分割するしかない。国政運営や政策立案のノウハウを持った政治家を複数政党に分散させることで、二大政党制の素地を作るべき。
・経緯も不明のまま処分を下すなんて、裁判もせずに判決を言い渡すのと一緒で単なる幕引きの為のセレモニー。政治家を選んでいるのは有権者。この程度の国民にこの程度の政治。低投票率だから政治に緊張感がなくなる。だから安心し切って、こんなやりたい放題出来る。領収書も無く事後情報公開も無しで好き勝手出来るなんてありえない。何か問題が起こっても、口で重く受け止めるだけ。平気で、単なるお飾りの、おかしな人事もまかり通る。ベストが無いから選挙投票に行かないのではなく、もっと利口になって、ベターに投票したり、与党への牽制の為にバランスを見て投票すれば、緩み切った与党への牽制になって、政治に緊張感が生まれる。先進国は政権交代が有るから緊張感が出て、切磋琢磨する。低投票率だから25%の得票率で政権与党が勝ち続けている。愚かな政治を続ける与党を信任しているのと同じ。
・自分は、もう自民党を与党にしておくことに価値はなく日本の政治の腐敗が進むだけだと思っているので、党内でどうなろうとどうでもいいです。勝手に分裂でもしてればいいんじゃないでしょうか。 野党も頼りなく、政権交代してしまっては日本の政治は一時的に大きくぐらつくとは思うが、そこは痛み分けして野党を育てた方が長期的には日本にとって良いと思ってます。
・裏金問題解決は解散総選挙が筋、国民が判断する。自民党分裂解散が妥当だろう。裏金問題、政治家に絡む業者や団体が多々あるのが実態だろう。それらを絶たない限り違う形で続く。その政治家を認めるか認めないかを総選挙で白黒をつけるべき。
・なんで岸田の処分はないのか。岸田派の会計責任者も立件された。派閥の長として党の総裁としての責任は当然取るべき。岸田のいつもの責任は私にある。しかし責任は取らない。岸田は次期総裁選挙に出るつもりなのでは。出るためには自ら処罰を受けるわけにいかない。二階も丸儲け。 自分は助かっても仲間を犠牲にしてやりました感を出しているだけ。 それに今回の処分すべて党内の処分。国民に対しての処罰はないのか。 例えば世耕にしても離党勧告。時期が来れば復党。国民に対しての処罰はなし。議員は辞めない。今まで通り歳費は受け取る。 せめて処罰議員だけでも歳費の返還ぐらいすべきでは。500万円の線引きもわからん。 震災地に支援すれば選挙違反だとか、議員が勝手に決めた事。こまっている国民を助けるために議員になったのなら選挙違反だとかの詭弁を使わず堂々と支援する制度をつくるべき。目に見えて支援しているのは国民だけ。
・処分が話題の中心になっているが本筋は政治資金記載漏れの法律違反。 法律違反者が処分してどうする? 政府不介入の第三者委員会を設け法律違反者全員が処分されるべき。 そして裏金の処理は課税して納税。
処分に不満が出ているが自身の立場も政治家としての無自覚に自民党政治家の未来は暗い。
今回の裏金キックバック関与した国会議員は次の選挙で比例代表に名を連ねてはならない。
立法府の国会議員は国民よりより強い遵法精神を持ち合わせないといけない。自民党の裏金議員は法令遵守なんてまるでなく隙あらば法律の抜け穴を見つけて集金活動。 国民なんてまるで目に入らない。
裏金議員は新堂でも作り集金党、キックバック党、統一教会の後ろ盾で新党を作って萩生田氏が党首になれば国民は選挙カードがわかりやすい。
・今回の事件、処分というならそれは人間に下しても意味はない。本物の処分は、経団連などの財界から自公政府などの保守政治組織へ流れる巨額政治資金の流れを遮断するという「処分」でなければならない。つまり個々の政治屋に対する処分ではなく、保守系政治屋たちがことごとく大企業に資金源を提供されているという政財界のシステムそのものにメスを入れることが「政界浄化」=「大企業からの政治の独立」を促すことにつながる。自民党はもともと「大企業の政治部門」であるが、新自由主義が導入されてからは「民営化」が政府そのものにまで及んでしまい、現在の「民営化政府」が誕生してしまった。もうこうなると大企業との「癒着政権」ではなく大企業との「合体政権」という異次元な政治が、異次元な弊害を生み出すようになる。
・党内または政界全体でまずはルール作りをして、そのルールに従って満遍なく議員を処分すべきでしょう 清和会だけを狙い撃ちにしていて公平感がないですよね。目的が政敵排除に近いものがあるのではないかと思ってしまいます 方や「領収書の未記載」方や「裏金」と使い分けて、清和会はアウト、その他はセーフではどう転んでもしこりが残るでしょうに 統一教会の時にも感じましたが、岸田さんの「何もしない」というイメージとは裏腹に、政治手法はかなり強権的であると感じます
・潔くない政治家が実権を握っているのが恐ろしい。攻撃的な時はかっこの良いことを言っているが責められると子供のように慌てふためく。こんな政治家では勢いよくロシアに制裁や批判をしていても反撃されたら国民をさておいて逃げだすだろう。この件と関係ないが、改憲して他国が侵攻をためらうような抑止力を持つことが国家として何よりも大切なはずだが、どうも中国に配慮している気がする。つまり、日本に脅威を与えている国はロシアより中国のはずなのに主権を侵されても何も対応しない。だがロシアには制裁の追加や批判を行っている。やはり今の日本の政治家は怪しい。
・キックバックを収支報告書に載せずに裏金化した人物の処分を重くして、収支報告書に全て記載して表に出していた人物の処分を軽くしていれば公平だと思うけど。 金額の多寡はその次に考えるべき事。
・党内の茶番劇に過ぎません。 そもそも二階氏が処分の対象とされていない事自体党紀委員会が適正に運営されていない事を露呈していますし、この事から自民党の自浄能力が欠如している事を証明しています。 公党としての存在意義を失いつつあり、また、無策な少子化、経済対策を見ても政権担当能力も既に喪失している様に感じています。 既存の左翼政党に政権を委ねることなどあり得ませんが、新たな保守政党である日本保守党の今後の活躍には期待しています。
・やりたいことは人事である!とはっきり言っていたので、これが答えなのでしょう。 会見で国民が判断する、というのは解散総選挙ということでしょうか。 まぁ、今は米国への国賓訪問と議会演説で頭が一杯で、そんな折に処分を受けるなんて自らの価値を落とすようなことは絶対にしないと思います。 しかし、それが終わった後の自民党に待っているのは国民がNOを突きつける絶望しかないと私は願って一票を投じます。
・与党からも支持が得られない首相はどうにもならないのでは? 岸田派が最大派閥で、党議拘束をかけられるのならまだしも、そこまで大きくないよね。 かといって、与党が野党の内閣不信任案に賛成するわけにもいかない。 国民から見放され、与党からも見放された史上最悪の首相かもしれない。 早く辞めてもらいたい。
・自身の派閥でも不記載の問題があるのに、しかも総理になってからも派閥の長だったのだから、内情について知っている筈。なのに知らんぷりでは、当然反発される。 しかも萩生田らの処罰が異常に軽い事を考えれば、次も総裁になる為、処罰の公平さよりも自身の都合を優先させたように思える。
・この騒動の根本原因は政治資金規正法違反という犯罪を検察が忖度なのか怠慢なのか知らないが雑魚議員だけを立件して中途半端に終結させたことに尽きる。文句がある議員は、検察を糾弾して徹底的捜査を訴えるべきでしょ。
・トカゲのしっぽ切りの、どこからがしっぽか、が変わっただけですね。 今まで秘書がしっぽでしたが、それが政治家にまで及んできただけで、頭が切られたわけでもない。 自身の裏金問題も取り沙汰されるなかで、トップが自分だけ生き残ろうとするのは見苦しい。
それから専門家のコメントで二階元幹事長が責任を取って辞めたというのがありましたが、これから更に追及されるならその通りだと思いますが、やめたからこれ以上追及はしないよ、なら単に問題から抜け出しただけで責任を取ったという表現には当たらないと思います。
・この時に、この総裁だったのが自民党の不幸だった。日本国民は我が国の未来を見据え、国政を委ねることが出来る真の政治家を選出すべき責任が有ると思う。我が国の国力は急速に衰えています。国民が今すべき事は、自分が未来を託せると思う政治家を国政の場に送り出すことだと思います。
・当然ですね これだけの不祥事を起こした政党の党首なのだから、最も重い処分にするべきでしょう 処分なしは、非常識過ぎで呆れるしかない
安倍派幹部は自己保身に走り、他人事のようだったので処分を重くしたという話もあるようですが、最も他人事のように扱い、全容解明をする気もないのが岸田氏です
自身の派閥も3000万円の裏金があり、会計責任者が起訴されているのに、何も処分しないで逃げようなど許されません 国会としても、不信任案を可決するぐらいの常識がほしいですね
・政治資金報告書に不記載が処罰の対象なのか?正しく政治資金として使われていたなら単に事務ミス。が、どのように使われていたか不明、つまり使途を隠せる裏金としていたなら、それが大きな政治不信じゃないのか?そこを明確にしろよ。不記載を問題とするなら額の多寡は関係なく、一律処罰でいい。1円盗んだ奴も1億円盗んだ奴も窃盗は窃盗だよ。行為が処罰の対象なんだよ。それを額の多寡で処罰の軽重を量るって、それは「裏金」を認めているんだろう。それなら政治資金じゃなく「収入」として認定し、所得税法の脱税として処罰すべきだよ。それなら額の過多で処罰の軽重が変わっても筋が通るんだがな。 税金を納めろよ、二階。
・離党とかではなく議員辞めさせろ 何十年と金と政治の問題が取り出たされているのに自分の至福を肥やす事を簡単にやってしまうのは議員資質が問われる 選挙資金の回収と次の選挙の資金調達 金がないと政治は出来ないのではなく金がないと自分の懐が温まらないと言ってるようなものだ 真面目にやってる議員も中にはいる でも自民党だけでこれだけの裏金議員がいるのは裏金作りの方法が引き継がれてるからに他ならない
・例えば、スーパーで1つ10円の品物でも10000円の品物でも万引きすれば金額に関わらず、同じ「窃盗罪」です。 裏金も経緯や金額に関わらずに「懲戒免職」と、すれば良かったと思う。 それと、衆参解散総選挙やって国民の判断を問うべきじゃないのかね?
・処分された側は確かに不服かもしれないけど、これだけこの件そのものにみんな拒否反応を示しているのに、平気で「厳しすぎる」とか言える神経がまず国民感覚からずれまくってるよ。 腹の中でそう思っても声を大にして主張できる神経がすごい。まずは心からの反省を示すべきで。 いずれにせよ国民の気持ちとしては、一度でもこういう金の不祥事を起こした人には政治に関わらないでほしい、たとえそれが直接関係してようがしてなかろうが、という感じだから、いなくなってもらうのが正しいよ。 まあこの人たちを処分したところで全貌が明らかになってないから本質的な解決になってないけど、「重すぎる」とか言えること自体がそもそも図々しい。
・処分された側は確かに不服かもしれないけど、これだけこの件そのものにみんな拒否反応を示しているのに、平気で「厳しすぎる」とか言える神経がまず国民感覚からずれまくってるよ。 腹の中でそう思っても声を大にして主張できる神経がすごい。まずは心からの反省を示すべきで。 いずれにせよ国民の気持ちとしては、一度でもこういう金の不祥事を起こした人には政治に関わらないでほしい、たとえそれが直接関係してようがしてなかろうが、という感じだから、いなくなってもらうのが正しいよ。 まあこの人たちを処分したところで全貌が明らかになってないから本質的な解決になってないけど、「重すぎる」とか言えること自体がそもそも図々しい。
・日本人は民主主義に向いてない。普通選挙をやっても選良にならない。共産党はあれこれカッコつけるから教条主義に見えてしまう。「私どもは人気投票や多数決が万能とは考えません」と率直に説明すれば理解される。今度の裏金問題を最初に報じたのは赤旗新聞だ。共産主義で国を運営する夢は破れても、社会を動かすのはやはり共産主義なのだ。左翼が退潮して人間が卑しくなり、男女の愛もどこかいやらしいものに変わった。それが少子化を招いている。
・国民が求めてるのは自民党内の茶番劇ではない。首相に怒るならそれはそれで勝手にしてくれ。議員は裏金を受け取ったことは事実、大した苦労もせずに一般人がかなり働かなければ稼げない金をもらったこと、これは紛れもない事実。だから所得として各自税金を払うのは当たり前。そして過去に遡って追徴課税されるのが当然だと思っている。こんな処分劇など関係ないことだ。今まで何に使ってもかまわない金を何年も懐に入れていた、しかも無税。これは国民を舐めていることに他ならない。早く税務署は動いて欲しい。
・結局、身内や自身に対して無罪方面に等しい処分を下しただけ。説明責任も不十分過ぎて、本年度の予算を強硬採決。 これでは話にならない。 国税庁も一切介入しないので、世間一般が納得できる判断ではないのが一目瞭然。 岸田総理含めて議員辞職が妥当だと思います。
・問題のすり替えは、辞めてください。 裏金が問題だが、政治資金なら、収支報告書に記載してたら、問題指摘され無い 収支報告書に記載され無いなら、収入として、申告しなければならない。 脱税者が、議員として相応しいのか? 国民としての義務を無視する方が議員で良いのかが問題だと思う
・岸田総理には次回から口座振り込みと連座制の確立をしっかりと決定して欲しい。また、文書通信費の明確なカード制にして使用明細を確認できるようにしてもらいたい。今回を本当の大改正にしてもらいたい。祈ります!
・警察とか検察が、動かなくてもいいようになっている。政治家、権力者の都合で裁かれないことがある。裏では、外資に電力、通信を支配させて、習近平と仲良しの自分だけ金を増やそうとしている。政治家と裏の繋がる人たちは、政治権力でもって、税金の投入先を決めて、ビジネスをしているのですね。
・リーダーとは何かってこと。日本そして党の責任者であるべき首相が知らなかったんで、他の人がやったんで、で私関係ないですで通るのかと。会社でも従業員がしでかしたらトップが変わりますよね。変わるのが普通。トヨタみたいなオーナー企業はコンプラ重視と言ってもダイハツが不正しても辞めなかったですがあれはオーナー企業だから。普通なら部下の失態は上司の責任である筈です。そうでなければリーダーって何ですかね。 部下には責任なすりつけで、今月からまた増税です。とにかく増税してりゃええと誰か言ってるんですかね。犯罪的にお金集めしておいて国民には増税。 とは言え野党も偽メール問題、関西生コン事件他今までまともな責任の取り方はしていませんので批判する資格はないでしょう。
・自分の保身のため、身内を切り捨てた格好ですな。岸田は総理の椅子に座り続けるためなら手段を選ばない人ということが改めて露呈したが、それを躊躇いなく実行できるツラの厚さにだけはある種尊敬の念さえ憶える。
・塩谷「会計処理は話していないし、細かいところは記憶にない」「政治不信を招いてすまない」 はあ? その話している内容が信憑性がない、にわかに信じられない内容だから、不信を招いているんだよ!
(話しは嘘だという前提でしか考えられず)こんなに落ち着いて嘘を話しつづけられる人格は、ある意味恐ろしい、こうは絶対になりたくないと、心の底から思う。
・こういう「内向き」の議論しか出ないという事実が、いかに自民党が「国民をナメているか」を裏付けていると思う。 次の選挙で自民党を下野させて、ちゃんと世論と国益を考えた政治をするように「再教育」しないと、今後も「自民党の利益を最優先にした国家運営」が続くことになる。
・自分に処分が及ばないような「基準」を設けて処分を下した。これは「したたか」というより、「卑怯者」のすることだ。 これまでも「説明責任を尽くす」だの「任命責任は私にある」など、空疎なことばかりをほざいて、何の責任も取れなかったが、今回は「責任をとるポーズ」さえもとらない卑劣ぶりを晒した。人徳とか仁とかがまったく感じられない非人格者であることを岸田が自ら証明した。この人物が日本の政治を担っていることに絶望感しかない。一刻も早く辞めさせる必要がある。自民の中でも心ある者は反旗を掲げるべきではないか。自分には処分が及ばなかったと安堵している者が数多いるなら、もう自民党に存在価値はない。
・「派閥」で責任の所在を決めていることがまったく理解できない。 「派閥」は自民党内で勝手に決めたグループでしょう? 今回の不祥事は、「派閥」云々ではなく自民党で起きた大きな不祥事です。 当人は処罰対象としてもちろんのこと、自民党幹部(もちろん岸田総裁も)も監督できなかったわけですから責任を取らないといけないと思います。
・一人の意見でも取り上げれば、大多数の意見のように報道される、本当にマスコミはマッチポンプだ。そして、延々と報道してる内に、別のニュースが報道されると、今までの事は、無かったかのように、新しいニュースを追いかけ始める。その点、新聞が、世論を的確伝え、信頼出来る報道機関と思うよ!
・これは「ある人が痴漢しました。それにより会社をクビになりました」的な事であってるのでしょうか?だとすると、「おまわりさんに連れて行かれました」的な部分はどうなっているのでしょうか?脱税的な事をしたんですよね?むしろこちらの罰をしっかりしてほしいです。先陣きって納税すべき人たちがバックレていたわけで、そんな人は今後政治家をやってはいけないと思うし、国民にするようにがっつり納税+追加徴税。むしろそっちをこうしました、っていうのをしっかり報道すべきでは?「会社をクビになりました」で国民をスッキリさせようとしてるようにしか見えません。再発防止にどうするのかも見えてきていません。バカにしてますよね。
そもそも、合法ワイロにも問題があると思うのですが。ほんとに続ける気満々ですね。
・問題が起こった場合、その時の上層部の責任が大きい。責任の所在がハッキリしていれば、誰が責任を取るべきで、誰が関係ないかの線引きは容易になる。違反の仕組みを作ったものが責任を取るのは当然。岸田総理はそれを正す責任者ということか。選挙に金がかかる仕組みを変えん限り何をやっても変わらんと思うが。
・規模や制度や法律が違って同じとは言えないけど。 例えば、一般企業の経営陣や社員が脱税をしたのに社内処分だけして無罪放免というのが今の状況だと思う。 普通は脱税罪で立件され追徴課税を納めませんか? おかしいと思う。
・処分が重い軽いはあるけれど、議員の皆さんがやった事は裏金イコ―ル脱税です、納税する義務があるはず、国民には納税を押し付けながら、自分たちには甘く今から、つけが来てるのかも。根本的にだれがいつ再開したのかをハッキリさせる事が1番。 党総裁が責任も取らないなんてありえない。 この政権は長くはないですね。
・本来なら、悪いことをした責任をとって、国会議員=国民の代表を辞するくらいしても良いことだと思うのだけどなあ。 「国会議員という立場・派閥幹事という重責を担いながら(結果的にだとしても)悪いことをした。でも処分を受けるのは不服!」というなら、しっかり「私〇〇は、悪いことをしても、処分は受けたくありません!」というアピール、悪事に対して甘っちょろい認識を持っているアピールを国民に対してもしてほしいですね。次の選挙のためにも。
もちろん、処分を受け入れるが、岸田首相と二階元幹事長も処分しろ!という声なら「よく言った!一緒に去れ!」だけど。
・安倍派の5人衆やその他の安倍カルト議員にもいえるが、安倍晋三はこの世にいないのだから、いつまでも安倍派などと名乗っていても良いことは何一つないといえるだろう。 政治家をめざしてと言われて国会議員になった時の初心を思い出して行動する以外に道はないかもしれないし、自民党「結社」の「処分」に納得できないというなら「離党」し、不満分子たちで政党でも結成して国政選挙に臨めば済むといえるだろう。 第2自民党を自称する維新の会にでも入党する手が残っているといえるかもしれない。
・いくら少額だったから軽いとかではなくやってはいけないことしてたんだから議員辞職ぐらいしないと自民党は生まれ変われないよ このまま軽い処分だとまた執行部で悪いことしなさいって言ってるのと同じに感じてしまう 説明だってしてないしその裏金のお金はどこからとか色々あるのに言わないのは議員辞職並に重い それに総理が処分なしなのはおかしいよね 個人ではなく派閥だって同じではない? そんな軽い処分で国民にははい増税お願いしますはさすがにありえない そんなに国民に増税お願いするなら裏金とか疑惑出てる議員全て会見して包み隠さずに喋ってからお願いするのが筋ではない? なんにも説明しないで国民に増税させてとはおかしすぎるよ 自らのお金で国民分払ったらいいんじゃない? そんなに説明したくなければね
・国民は自民党の議員たちに怒ってますけどね。
不透明でやりたい放題になっている政治資金こそが問題の本質なのに、そのルールには触ろうともしない。
これだけの不祥事なのに全容を解明しようともしないし、誰も議員を辞職しない。肝心の当事者たちは嘘ばかりついて会計責任者に責任を押し付けて逃げ回る。
国民にとってはまるで意味のない党内の処分でもめて無駄に時間を費やしている。
こんな人たちが国のルールを決めて、国民から税金を巻き上げているかと思うと、本当に情けない気持ちになる。
・納税の重要性、司法の公平性を岸田は著しく損なったという自覚があるのだろう。また、この長い政治の空白を作ってしまった責任の重さが分からないのだろうか。この間も周辺諸国は軍備を拡張し、経済で世界を支配しようと画策しているのに、日本は何もできていないのはないか。次の総裁に岸田がなることなどあってはならない。自民党を誰一人勝たせてはいけない。
岸田氏は何もできないのだから、今回の件の真実を明らかなにして自民党という膿を洗い流すことが,あなたの最後の仕事であろう。再選などあってはならないし、国会議員への再選もあってはならないだろう。
・まっ、こうなりますよね! 不公平な処分が招いた当然の結果でしょう。
二階俊博が不出馬を表明したから処分の対象外! でも、まだ自民党の議員ですよね? 裏金は丸々懐に入れたままなのに、なんの裁きも受けない! 脱税で追及されることもない! だけど、二階俊博の得た裏金は御子息に引き継がれて政界へ! 不正や不祥事を起こした議員の親族は全ての選挙に出る事は出来ないって法律が必要かもしれないですね。
岸田文雄は会長だった岸田派から表向きでも離れたから関係ないと知らん顔!
これでは誰も納得しないでしょ!
岸田文雄と二階俊博は『除名処分』が妥当だと思う。
・岸田総理は、今回の処分でこの問題の幕引きを図ろうとして居るのかも知れませんが、国民の側からしたら各議員のポケットに入った収入に付いて税金も納められて居ないし、どこか是正された事が有るのかと言う気持です。 岸田総理が国民の前にキチンと示さない以上、責任を取って辞職されるべきでは無いのでしょうか。
・国民と党員の声を聞くなら、その場を作ってくれなくては、言葉だけになります。国民の声を聞くには、解散総選挙。党員の声を聞くには、総裁選挙を行わなければなりません。まず、解散総選挙。すぐにやりましょう。
・ともかく文句を言うという事は、自分がやった事に対して、全く罪の意識が欠落している。これでは、自民党としてのケジメはすんだと思っている以上 その後の政策に期待はできない。やはり自分達は特権階級と思い上がった意識がある以上、国会議員を辞めてもらうしかない。国民には抵抗権を行使し、衆議院選では、このような議員を選んではいけないし、仮にこのような議員が当選する事になれば、地方の県議や市議の政治改革をしなければ、いつまでたっても、政治家としての職務を全うできる人材は皆無であり、既得権益を守るための選挙になりかねない。それと文句がある議員は、離党するなりできないで いる事自体、情けない気持ちになる。
・岸田さんも身内を処分する事は自身の立場や信頼が揺らぐ事は覚悟の上でしょう。 今、此処ぞとばかりに岸田さんを失脚させようとしている方々は、今後の日本をどのようにしたいのか全くわかりません。 むしろ、また仲良し政治をするつもりなのかと怒りしかありません。 今後、日本は早急に軍事力を強化しなければいけません。現状すでに手遅れと言っても過言ではありません。 岸田さんは、今の日本の危機的状況をなんとか脱却しようと、一人だけになっても行動しているのてはないでしょうか。 世論調査や支持率など、全くあてにならない。
・受け取った議員の処分もあれだが、下っ端がこのお金を使っていいと決められるわけないんだから、言い出したてっぺんを逮捕してほしい。 それから、野党の皆さん、政権交代に必死ですが、交代したあとのことは考えてますか?やっぱり自民党が良かったと思われないようにきちんとした政策をしてください。喜んでる場合ではないと思いますよ。政権交代後、大きい災害も来るだろうし…
・岸田総理を含めて国家国民の為で無く私利私欲に精魂を傾けて走り続けた裏金議員さん達。 お金にあさましいことを恥だと自覚して裏金の大小に関わらず政界から退くのが政治の信頼を取り戻す近道だと思います。 そもそも日本は議員数が多いのだから、適正に近づくかもしれないですね。
|
![]() |