( 157755 )  2024/04/09 13:01:10  
00

皇室へのバッシング なぜたたかれるのか 眞子さんの恋愛

毎日新聞 4/9(火) 7:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f36ddb7468de4ccf3c484a96d230d5a140dde725

 

( 157756 )  2024/04/09 13:01:10  
00

小室眞子さんと圭さんが米国に到着したニュースに関連して、成城大学の森暢平教授がバッシングについてコメントした。

彼は、不安が高まると人々は超越的な存在を求めがちで、それが過剰な賛美や批判につながると指摘した。

眞子さんに対しては、皇室の伝統的な価値観にとらわれている人々がバッシングしているとし、そのようなバッシングは甘受する必要があると述べた。

彼は、言論の自由とのバランスを考えなければならないとも言及した。

(要約)

( 157758 )  2024/04/09 13:01:10  
00

米ニューヨークに到着した小室眞子さん(左)と圭さん=米ニューヨークのケネディ国際空港で2021年11月14日(代表撮影) 

 

 成城大文芸学部教授の森暢平氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。 

 

 「これからの皇室は、バッシングされることを前提にしなければならなくなっています」と語った。 

 

【写真】眞子さんの左手薬指に光る指輪 

 

 森氏は、バッシングが起きる理由について、「経済の不調や自然災害など、人は不安になると、超越的な何かを求めやすくなります。その結果、過剰にモデルを求める一方で、過剰な批判も生まれています。賛美とバッシングは、表裏の関係にあります」と指摘する。 

 

 小室眞子さんについては、「枠から飛び出ているからバッシングされたのです。皇室には『理想の家庭』を営んでほしいという、伝統的な価値観にとらわれている人も多いのです。実際には、秋篠宮家も普通の家族です。娘が親の気に入らない相手と結婚することはよくあることです」と言う。 

 

 そのうえで、「バッシングは甘受しなければならない部分もあります。言論の自由の問題があるからです。『失礼だからやめろ』という議論がありますが、戦前の不敬罪と同じ論理になるのは危険です」と語った。 

 

 

( 157757 )  2024/04/09 13:01:10  
00

(まとめ) 

コメントの中には、皇室に対するバッシングや批判が多く見られます。

主な理由としては、特権を享受しながらも義務や制約から逃れようとしているとの指摘、税金の無駄遣いや不公平感への懸念、一般の常識とのずれ、メディアの報道姿勢などが挙げられています。

一方で、皇室へのバッシングに対しては、事実のみを報道するべきであるという指摘や、一般人と同等に自由に生活する権利としての提案も見られました。

一般的な世論として、皇室に対する批判は、特権や公的な地位に照らしての行動に対する要求や疑問、報道姿勢などが背景にあることがうかがえます。

( 157759 )  2024/04/09 13:01:10  
00

・普通の家庭だの、親の気に入らない相手と結婚することはよくあることだの 

何を寝ぼけたことを言ってるのか。 

 

どの家庭よりも高待遇を受け生活は保証されている。 

親の気に入らない相手と結婚して自分達の力で生計を立てていこうとするならまだしも、いまだにこっそり国やら政府の支援を受けている。 

枠から飛び出ているとか、そんな単純な理由じゃない。 

 

 

・批判が過剰なのか適切なのかと言われたら分かりませんが、秋篠宮家の批判の数が多いのは確かですね。 

私も批判的なのですが、例えば宮邸に佳子さまが引っ越さないことついて、すごく期間が経ってから「経費節減のため」と説明されました。 

余計にお金がかかっているのは明白だと思ってしまいますので、どうしても批判してしまいます。 

説明が足らない・辻褄が合わないなど繰り返しているうちに、国民との溝がどんどん深くなっていますね。 

 

 

・眞子さんが産まれた時、国民は猛烈に祝って幸せな人生になるように願った。その眞子さんが選んだ相手は常識的に考えてどんな親でも「ないわ」と思う人だった。今となってみれば本当にお似合いの二人。国益にもならないし、日本以外の国で楽しく生きていけば良い存在と思う。 

 

 

・「小室眞子さんは、枠から飛び出ているからバッシングされたのです…」とは、やはり我々国民や周囲の関係者からはあまり賛同されない結婚でしたので、眞子さんへのバッシングは必然的であったかと思います。愛子さまは、ご自分の結婚観を「両親のようなお互いを思いやれるような関係性が良いと思います」と言われていますので、愛子さまにはバッシング等は不問ではないかと思います。将来的に愛子さまは、天皇皇后両陛下のような関係性を培われる理想的な素晴らしいご伴侶に巡り会えますことを願っております。 

 

 

・相手の家の問題も受け入れて、皇族の立場捨てての結婚ならここまで後追いされなかったと思う。一見駆け落ちっぽいけど、結婚後は結局日本政府が面倒みてるし、皇族のとしての待遇を甘受してますよね。 

 

 

・世間の理想から外れた事をしているから、バッシングを受ける訳でしょ!そりゃあ、年頃の娘、息子がいれば、問題も出てくるでしょうが、それが、国民が理想とされる 皇族の方だったって事ですが、その後にも、数々の批判されるような事がありましたよね。理想となるのは、やはり天皇ご一家だと思います。 

 

 

・皇室には『理想の家庭』を営んでほしいという、伝統的な価値観にとらわれている人も多い、というのは何か違う様な気がしますよ。その理由で皆さん意見を仰っているのでは無いと思います。 

 

 

・小室さんの母親の感染問題に関して、私の望む方向で?話を進めさせたって自分で言ってたよね?それ皇族としてダメなんじゃ無かったの?  

そしてあの一方的な結婚会見、当然だと思いますけどね。 

 

 

・どう考えても小室氏の出自関係はともかく奨学金に関しては不明な点が多すぎるし 

結婚会見で言いたい事言い放って日本出て行った割に経済的に身の丈にあった生活してるようにも見えない 

一時金を辞退されたが明らかに異常なまでのバックアップが目に余るからだと思う 

最近では小室氏は優秀で収入爆上がりってことにしてるみたいですがそれもあちらで情報得ている人の話しが正しければほんとのとこはどうなんだろと今までの事を考えると思わざるを得ない 

 

 

・私は譲位に、反対でした。 このようになることが予想できたからです。 

現人神とは言いませんが、昭和天皇までは、どこか 一般人とは違うなにかが 

あったように思います。 

昭和天皇が崩御された際のテレビを見てもそうでしたが、崩御されるまで 

その地位にあり続けることによって 唯一無二の存在であったように感じていました。 

私だけかも知れませんが、譲位することによって、 

私の中では、皇位というものへの尊崇の念が薄くなりました。 

開かれた皇室と言えばその通りですが、そうなれば スポーツ選手や芸能人と同じように 

好奇の目に晒されるのは、必定だと思います。 

 

 

 

・そもそも論として、皇室へのバッシングなど起きていないと思う。両陛下は国民からの敬愛を一身に受けているように見える。一宮家の異様な振る舞いが正当な批判を受けているだけだと思います。問題のすり替えは通用しないからやめた方が良い。 

 

 

・>秋篠宮家も普通の家族です 

ならば、普通の生活をしてもらいたいと思います。 

 

 

・そこに国民の税金が絡んでくるからじゃないですか? 理想の家庭と言うよりも、いつまでも政府の加護を必要とする家庭になってますので。 そりゃ世の中誤算があったりしますが、秋篠宮家がご自身のお子様方に特別扱いを要求するタイプの家庭だと言うのもあからさまになっているのも批判の元だと思う。 皇族なのだから目を瞑れというのは、戦前の価値観を引きずっている感覚かと思う。 もうそろそろ皇族の方々に人権を与えると共に責任も与えて良いと思う。 皇族という立場だから何をしても敬ってもらえるというのはもう現代においては難しいのでは? 

 

 

・本来なら、これは小室さんが辞退するべきことなんですよ、なぜかというと皇室というのは、普通の家でないからです。 

一般人と同じでいくというならそれでいいけど、そのかわり皇室というの、やりたいのならもう必要ないということです。 

昭和の感覚で古いですけど、皇室というのはそうなんです。 

国民にとって特別なところなんです。 

 

 

・週刊誌の記事はバッシングというより、なぜ問題山積の小室家と結婚したのか、という論調が大きいと思う。 

 

そもそも、宮内記者会の加盟社は宮内庁のリリース発表しか報じようとしないし、昔は外国メディアに皇室の結婚発表を先に報じられたこともあった。 

 

 

・理想の皇室...現天皇一家ですな。 

謙虚で誠実、穏やか、ユーモラスで人当たり良い上、実は博識とか...どこに出しても誇らしい!世界に誇れる! 

 

権利振りかざしたり、高い物でゴテゴテ塗り固めたり、ない物ねだりせず、ある物を受け入れようという姿勢...素晴らしい。 

 

 

・的外れも良いとこ 

公金と権力で良いポジションにいるのが叩かれてるのではないの? 

 

 

・賛美以外はバッシングと捉えるのが極端。特別な地位と同じ人間という2つを都合よく使い分ける。良いとこ取りをずる賢いと感じるのはおかしなことではない。 

 

 

・いや、今、国民が皇室に求めてるのは、「超越性」なんかじゃないように思うがなあ。今上天皇家が国民の崇敬を保っているのは、両陛下と愛子様のお人柄と国民に寄り添う姿勢があるからであって、スピみたいなのは関係ない。不人気の皇嗣家側が手の打ちようがなくなって、そういう天皇家の神格化みたいな方向に走る可能性はあるけどな。 

 

 

・皇室関係は 

「国民の象徴」と学校でも 

その部分を゙わざわざ教材として取り上げ 

教えてもらって育った世代です。 

だとするとやることが行き過ぎると 

違和感が湧きます。 

 

 

 

・>皇室には『理想の家庭』を営んでほしいという、伝統的な価値観 

 

デンマーク王室では女王が、自由に生活して欲しいとの願いから、孫に称号を与えなかったため、そのお孫さんは自分で仕事を見つけて働いています。 

それと同時に国民にも税金の負担を減らすため王室の縮小を図っています。 

 

それに対し今、日本は真逆の政策を国民不在のうちに進めようとしています。 

 

本当に国益につながっているのか疑問の仕事も多いと感じます。 

自由になりたいのなら特権も手放していただき、このような制度は令和で終了しても良いと思います。 

 

 

・皇族は日本国民の中では一番のVIPとして待遇されることを外務省の何やらで知りました。ということは「元」であっても好待遇をアメリカで受けているのは当然ですね。しかも収入が心許ない状態からアメリカに渡るというのは普通の感覚では考えられません。そこも一般人と言いながら好待遇はしっかり受けるという厚顔さが国民の反発を受けているのです。 

 

 

・戦前の不敬罪みたいなことはないだろうけど、今でも一応あるんじゃなかったっけ。 

皇室も対象だし、医師に対する無礼も罰則出ることはあまりないけど他に加害があって付属で考慮されたりした気がする。 

医師本人が言ってた。 

とはいえ、皇族が無礼な経験したからといって、宮内庁や誰かが相手を不敬罪で訴えることも実際にはしないと思うけど。 

 

 

・特別セレブでなくとも、穏やかに暮らして頂ければ良いのです。 

 

ご実家の金銭問題や年金受給に関して良からぬ報道が溢れ、皇室と釣り合う家庭なのか国民が案ずるのは当たり前です。 

産まれたその時から【様】を付けられる意味を考えて頂きたいものです。 

 

 

・結婚相手に問題があるとかそんな事関係ないでしょう?皇室だろうが一般人だろうが誰と結婚しても自分が選んだ相手でしょう。国民が文句言っているのはそんな人の為に国民の税金使って特別扱いするから批判されているだけでしょう?税金使わない特別扱いしないで自分達で勝手にやっていたら誰も文句言いませんよ? 

 

 

・戦後「象徴」になってしまって(君主制ではなくなり)、その象徴が能力値が平均より低い人間に見える時に、その人たちを「上にあがめる」許容度が国民にあるか?ってことではないのかな。 

 

目立たなければ意識するはずのなかった一人一人の「皇室」とは何か?論に火をつけやすいのかなとは思うね。 

 

 

・本人同士はただ好きになっただけで悪いわけではないんだろうけど…やはり彼のお母さんの事がなんだかなぁなんですよね 親とは関係ないとは思うけどバックグランドの影響は大きい。 

ましてや皇室は税金が沢山使われてる場所だし 

 

 

・「これからの皇室は、バッシングされることを前提にしなければならなくなっています」 

これって正しい表現でしょうか? 

少なくともわたしは、皇室へのバッシングを見かけた記憶は無いですね。 

疑惑や疑問に思う一家に対する厳しい意見は見かけますが。 

 

 

・いやいや、小室眞子さん夫婦の結婚についてはあまりにもツッコミ処が多過ぎたと思うよ。 

そりゃ皇室を敬愛する国民からの厳しい意見も増えますわ。 

それでいて眞子さんは意見に耳を傾けずにアメリカに行っちゃったから、未だに意見が絶えないんだと思う。 

 

 

・どうして今更、皇室を出て一般人にはなった眞子さんの話を出してきたのでしょうか…論ずるのに値しない話だと思いますけどね 

 

今この時期に話題にする事では無いと思うしバッシングでは無くて事実を言ってるだけで皇室とは関わって欲しく無い輩と結婚して出て行った元皇族の人の話を蒸し返してまで記事にする事は意味が無いと思うし不愉快極まりないですね! 

 

毎日新聞さんも何方に頼まれたのか知りませんがこんな事を記事にしてる時間が有ったら遣ることは沢山有るのではないでしょうか!? 

 

 

 

・一般庶民でも眉をひそめるような相手だったからね。皇族なら尚更でしょう。 

ごくごくシンプルな話です。 

 

 

・皇室はリアル トゥルーマン・ショーだと思います。 

枠に収まって見ていて誰もが安心できるショーにするのか、波瀾万丈のスペクタクルショーに仕立てるのかは演出家次第。 

 

なんて書くと“うーん”が付くんでしょうけど、その理由が皇室の人々も人間なのだというヒューマニティだとは思えません。 

観客である国民が、小室夫妻の報道に見せた反応でそれは立証済み。 

 

 

・皇室関係記事で眞子さん、小室氏の件になるとやけに張り切った投稿が増えるね。皇室に親しみを持っているのか、憎しみしかないのか知らないが、批判の嵐の中でも屈せずに自分達の意思を貫き通した二人、非難されながらも外国に渡り外国語で法律を学び難関を乗りきり弁護士資格を獲得し経済的成功を勝ち取った人を選んだ眞子さんは称賛すべきであろう。最初は自分を優位におき母親の借金問題と皇室を結びつけて批判していた人間も小室氏の成功にも振りかざした拳を下ろすことも出来ず意地を張り続けるには批判の矛を納めることが出来ないのだろうが、成功者へのコンプレックスで批判を続けるには小さな奴どもの言葉などどうでも良いと思うしかないだろう。 

 

 

・残置された「戦前」。 

「男か女か」「生家が天皇家かそれ以外か」「生まれた順番が先か後か」 

およそ人間の努力ではどうにもならぬ「出生」「血」で、その後の人生も周りの扱いもまるで異なる天皇教。 

 

なぜ、あの時、GHQは、あえてこれを残したのか? 

戦後日本統治への利用のほかに、ソ連の衛星国化阻止、共産勢力(無神論者・反米等)からの防波堤などの目的があったのだろうか? 

 

が、今、再び天皇神格化の動きが強まり、政治は「アレンジした教育勅語」による国民洗脳を目論み、「ナチスの手口」での憲法変更をせんとする。アプレゲール民主主義は終焉を迎え、戦前に飲み込まれんとする。 

 

日本人の自由と平等、福音化を願ったはずのマック元帥、リッヂウェイ大将、ホイットニー准将、ケーディス大佐、ベアテ・シロタ・ゴードン女史らは、今日の状況を見たら何を思い、何を語るだろう?あの時の戦後改革が中途半端で失敗だったのでは?疑問だ。 

 

 

・戦争が終わり天皇が人間宣言してから70年余り、皇室の方々もそろそろ人間宣言しても良いと思う。尊重すべき人物以外は、自由にすきなように生きて欲しい。 

 

 

・誰も皇室バッシングはしてないのでは? 

言ってしまうと特定の個人では? 

理想を押し付けているわけでもなく世間一般の当たり前の感覚で皆さん苦言を呈しているように思えます。 

 

 

・極左が好き勝手やってる。そういうの放置して余裕かますのが、今のところ権力の姿勢だな。善男善女は、そんなのの影響受けないよと見てるのかな。それは少し、楽観があるのではないかな。 

 

 

・皇室は、宮家は伊勢神宮には参拝するが、靖国神社には参拝しない。 

なぜ? という議論から始まって、国民が政府から、これだけ税金を取られ、海外には支援金を配り軍事費は増えているが、円安による物価高やアメリカ支配から逃れられない。これらのなぜを、総合的に考えると、皇室が国民からの信頼を確保しつつ、アメリカ支配体制を望んでいて、アメリカに先に行ってしまった元皇室を、国民がうらやましいと考えて、バッシングになっていると考えると理解できます。国民は、今、苦しんでいるというのが、さらにバッシングを助長するという先生の意見は、表面の一部を言っているに過ぎない。 

 

 

・将来の天皇陛下の親戚(おばさん)に小室氏の母がなってしまう所がそれで良いのかとなってしまう。 

 

 

・自分の人生だ。好きに生きる権利がある。国民は温かく見守ったらよい。 

それに私人になったのだから、報道はほどほどにしたらよいね。日本人は「共感性」が高いのは悪いことではないが過剰シンドロームだね。欧米のように「彼らは彼ら、私は私」で行こう。 

 

 

 

・皇室も公務員並みの給与を支給するだけにして、豪邸、使用人、交際費、特権等すべての封建制度のような優遇措置を廃止する。税金で払うの賃金のみにすれば叩かれない。不平等なのだよ存在自体が! 

 

 

・皇族と言う言わば日本一の血統に産まれてしまったが為に起きているバッシング、右派でも左派でもないし天皇皇室反対派でもないが、時代の流れと共に皇室と言う物を廃止したら簡単な事だと思う、ただ簡単にそれが出来ないから皇室の人は国民誰が見ても文句ないように振る舞わなきゃ行けないと思ってしまうのかも知れないね、自分達の税金でって意見も良く見るが鼻くそ程の納税で騒ぎ立てるなら政治家叩きした方がまだマシだとも思う、産まれる時親選んで産まれては来れない、漫画で転生したらナンタラが良くやってるがそんな都合良くはならないし、金銭的にはそりゃ恵まれてるのは当たり前だけど、一般人と同じ事やりたいと思っても出来ないとか俺達が考えられない浮世離れした苦労だってあると思うよ、コロナでたかが4年程度で荒みすぎてるんじゃないの皆さん心が。 

 

 

・伝統的な価値観にとらわれているなんてぬけぬけと言えますよね? 皇室なんて伝統的な価値付けをされているところだからこそ高待遇の生活をなさっているんでしょ? 今までに受けた処遇や、裏でなされている一切を国民が納得できる形で解決してご覧なさいよ。 

 

 

・『なぜたたかれるのか』 

たたくのか?ではなく意見を言うには様々な理由があり、 

なおも平然と現在進行形のご様子と察します。 

ライターさんも国民と名乗るなら、少しは学習して頂きたい。 

国民はあちらさまのエーt-エムではありません。 

 

 

・毎日新聞はもっと掘り下げた記事を載せなきゃ 

何も言ってないに等しい 

アクセス稼ぎかと疑いたくなるレベル 

 

 

・なぜ最低次のことを明言できないのですか? 

 

・一般人に対する税金の使途はありません。 

・御殿の建築費、目的は公開します。会計検査を入れてもいいです。 

 

税金で賄われている人間として当然の義務と思いますが。 

 

これを含め何でも裏でコソコソしかできないからですよ。 

皇室としてではなく普通の人間として。 

 

 

・なぜたたかれるのか 

わかってるのに敢えて問うってどうだろ? 

 

わからないなら毎日新聞詰んでるよ。 

 

 

・「経済の不調や自然災害など、人は不安になると、超越的な何かを求めやすくなります」 

 

それとこれは関係ない。 

特権は手放さず自由はよこせ、な姿勢なら嫌われて当たり前では。 

 

 

・税金の無駄遣いをするからよ。それに尽きるわ。 

 

 

・国民の税金が費やされ、特権で国民の公平な競争を脅かし、それらを当たり前のように享受しながら国民に還元しないからですよ。 

 

 

 

・原因は一つや二つではない。 

あれもこれも次から次へと問題が出てくるから国民が疑問を感じ声を上げているだけ。 

これが日本じゃなかったらとっくに暴動がおきている。 

いつまでもおとなしく黙ってると思うなよ! 

 

 

・結婚後も税金かからず二人だけでやっていくなら賛成だけどそういうわけじゃないしね。 

 

 

・伝統的な価値観に則り維持されている存在なのよ。 

それなのにワザワザ外れる事するから叩かれる。 

自分が選ぶ選ばないじゃないし、国民も選べない。 

こんせい仕方が無いでしょ。 

 

 

・皇室の方々には、公務を蔑ろにしない限り、自由に過ごしていただきたい。 

皇室の費用など、世界第3位の経済大国日本が幾らでも支えます。 

その代わり、世界で最も長い歴史をもつ万世一系の皇室をしっかり維持して頂きたい。 

 

私たち日本国民的の象徴であり、国体そのものである天皇と皇室は、君臨し、威厳を持ち、かつ自由に振舞っていただきたい。 

 

 

・女性天皇、女系天皇は保守層の反対で実現困難だと思っていたが、同じ保守層による秋篠宮家バッシングで風向きが変わるかもしれない。(保守層にとっては皮肉な結果に) 

 

 

・テレビ、雑誌、週刊誌が執拗に取り上げるからではないか? 

取り上げなければ自然に皆忘れるレベルの話しだし。 

 

皇室に限らず、有名人の話しは全部彼らが原因では? 

 

 

・皇室ではなく、こちらの宮家への、だと思いますけど。 

天皇家は多くの国民が敬愛しているのでは? 

 

 

・皇室の人たちは大きな特権があるのと同時に、様々な義務や制約が課される。 

だから特権を享受しながら義務や制約から逃れようとすれば、非難を受けるのは当然だ。 

だから眞子さんはさっさと結婚し皇籍を離脱したのだろう。離脱すればただの日本人だ。誰からもとやかく言われないはずだ。 

まあそれでも言う人は皇室に妄想を抱き、仮想現実の世界に生きているのだろう。 

はっきり言って付き合いのないお隣さんが誰と結婚しようと、幸福になろうと不幸になろうとよほど悲惨な目に合わない限り気にする人はいない。 

皇籍離脱した人なのに不当な利益を享受していると思っている人がいるかも知れない。ただそれもある程度公務に従事した人が受ける権利と思えばよい。 

例えば総理大臣経験者は引退しても公的な警護を受けているし、年金ももらえている。 

そのことで眞子さんを非難すれば、元公務員の現在受けている待遇をすべて返上させなければいけなくなる、 

 

 

・単純に有名人を持ち上げたり、叩いたりしてすっきりしているだけで。正直皇室の誰それがどうしたなど、一般国民の生活に全然関係ないし、殆んどの人は興味ない。報道の在り方もあると思う。民間人になった人をいつまでも追いかけまわす。どうでもいい情報を投下してバッシングの材料にする。現代社会での皇室は国民のバッシングの対象になるのを覚悟するしかないと思う。鋼のメンタルでしょうもないバッシングは知らん顔するくらいでないとね。 

 

 

・何を寝ぼけたこと言ってるのか 

いくらボ・でも桁外れなお金が税金から流れてることを考えて行動してほしい。 

 

 

 

・毎日新聞 森暢平氏に聞いている時点で、、、 

災害で不安だからは違うのでは? 

 

 

・なぜたたかれるのか 

たいそうに言わんでも 

二人の人柄、行動、二人の家柄 

でしょうに。 

 

 

・正直某分家への批判は皇室への批判とくくるのすら違和感があるけど。 

皇室らしい精神性を備えてからにしてほしい 

 

 

・皇室へのバッシングというより、一宮家への批判ですよ。 

 

 

・皇室の方々が国民とは関係ないところで生きておられるのであれば問題は全く起きないのではないでしょうか。 

 

 

・バッシングなどなかった。常識的な指摘。心配からくアドバイス。それをバッシングというなんて大丈夫だろうか。 

 

 

・眞子さんの場合は相手が相手だからですよ。 

 

 

・〉バッシングは甘受しなければならない部分もあります。言論の自由の問題があるからです。 

 

いや、いや言論の自由は誰かをバッシングして良いと言う権利じゃ無いだろ。 

 

 

・一般の親でも反対する相手だからだよ 

 

 

・なぜ叩かれるのかがわからない人がいる不思議。 

 

 

 

・批判されて当たり前。 

逆に批判されなかったら、日本はもう終わっていると思う。 

 

 

・森先生 

最近は四国方面にもライバルが出て来たみたいですネ。 

これからもガンバッて私たちを大笑いさせてください。 

 

 

・なぜたたかれるのか。   

愚問だよ。 

今更言うまでもないだろ。 

 

 

・なぜたたかれるか、それはマスコミがヨイショ上げ記事、ボコボコ下げ記事ばかり載せるからでしょう。事実を淡々と載せていけば国民も冷静になるとおもいますよ。 

 

 

・税金で何不自由ない生活をしてるんだから、それなりに求められることもある。、 

 

 

・スポンサーである国民に抗うような生活信条だからだよ。 

 

 

・本当にマスコミと言うかメディア連中達暇人がいるですねもう一般人なっていたのに追いかけて辞めなさいよ!他のやることあるでしょう国民達の税金無駄遣いしている連中達みはったらいいですよ 

 

 

・逆に問いたい。 

 

何故擁護するのか? 

反感を買うだけなのに、擁護する記事を押し付けるのか? 

 

 

・皇室のSNS活用は、 

止めたほうが良い。。 

 

 

・だったら、皇室の品位などという都合のいい言葉は二度と持ち出さない事だ。 

 

 

 

・親がもう少し常識があれば、税金使って無ければ、誰も文句は言いません。 

 

 

・皇族に限らず、何にしても証拠も無い憶測で批判するのは、止めるべきだと思う。 

 

 

・筋を通してないからね。彼女のみならずどの子も。 

 

 

・何故叩かれるか分からない記事も問題だと思います 

 

 

・バッシングじゃなく正当な批判・忠告だと思います! 

 

 

・『なぜたたかれるのか』とは? 

この記者はなぜ、たたかれる とは思わないのか? 

 

 

・相手があれだからだよ 

 

 

・> 枠から飛び出ているからバッシングされた 

 

完全な的外れ。 

 

 

・何故そのようになったかについてはどうでもいいんですね。 

 

 

・そもそも お父さまの恋愛が 大間違い 

 

 

 

 
 

IMAGE