( 158087 )  2024/04/10 00:40:46  
00

広島がリーグ&球団ワーストタイの4戦連続完封負け 好投の床田を見殺し 甲子園でCS含めてまさかの11連敗

デイリースポーツ 4/9(火) 20:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7924c236b5d28f75cc58ed9f4626d298aad95fd

 

( 158088 )  2024/04/10 00:40:46  
00

広島はリーグ、球団記録となる4試合連続完封負けを喫した。

床田投手が力投したものの、先制点を許し7回8安打1失点で降板した。

広島は甲子園の阪神戦を含めて11連敗となり、打線の不振が続いている。

(要約)

( 158090 )  2024/04/10 00:40:46  
00

 力投する先発投手の床田(撮影・中田匡峻) 

 

 「阪神1-0広島」(9日、甲子園球場) 

 

 広島がリーグ、球団ワースト記録に並ぶ4試合連続完封負けを喫した。 

 

【写真】新井監督と談笑する鳥谷氏 ド派手カラーの靴下にイタリア人ばりのジャケット姿がお洒落すぎ 

 

 前カードの中日戦(マツダ)で、3試合連続完封負けを喫していた打線は、この日もあと1本が出ない。昨季のMVP右腕・村上に対して二回には1死一、二塁の好機をつくるも、坂倉が併殺打。五回には2死から坂倉が二塁打を放つも、菊池が空振り三振に倒れた。 

 

 先発の床田寛樹投手は、五回。先頭の木浪に右前打を浴びると、村上には初球で犠打を決められる。迎えた近本への初球。真ん中の142キロを捉えられ、打球は右翼線へ。二塁走者が生還し、今季初失点となる先制点を献上した。床田は7回8安打1失点で降板した。 

 

 これで広島は甲子園の阪神戦はCSファイナルSを含めて11連敗。打線のゼロ行進が続いていく中、なかなか暗いトンネルの出口が見えてこない。 

 

 

( 158089 )  2024/04/10 00:40:46  
00

(まとめ) 

カープファンの間では、打撃コーチや首脳陣への不満や批判が多く見られます。

過去からの貧打状況を改善できず、チームの状態が悪化しているという声が多く挙がっています。

特に若手の起用や打撃の改善策、新外国人の補強などについて期待や提案が寄せられています。

投手陣の頑張りは評価されつつも、チーム全体の打撃力不足に対する懸念や失望が表明されています。

今後は指導陣やフロントの判断、選手の起用方法などが焦点になりそうです。

( 158091 )  2024/04/10 00:40:46  
00

・こうなるから自分は朝山コーチを昨シーズン限りで見切ってほしかった。打撃コーチを変えて急に猛打になるなんて甘いことは一切思ってないが、ここ数年ずっと同じ投手相手にやられ続け、左投手にもとことん弱いのを見続けてるので変化が見たかった。 

 

 

・去年力もないのに2位になったので、みんなキャンプで遊んでたんでしょうか? 

四番打者がいなくて、ホームランを打てる打者がいない、丁度筒香が日本に帰ってくるので、役に立たない外人をすべて解約して、なにがなんでも筒香獲得を目指しては如何でしょうか?巨人もDeNAも筒香はあまり必要はないと思うんで是非カープに入団して四番打者を務めてください。 

 

 

・床田はよく頑張った。 

戦前の予想通りちゃんと試合は作ってくれたが、打線が終わってる。 

昔の優勝から遠ざかってたころ、暗黒時代を見てるようだ。 

チャンスらしいチャンスもなく、唯一出た長打は「さっき打て」という噛み合わなさ。 

投手は1失点でもしたら終わりというプレッシャーになりだしたら投手陣まで崩れかねない。 

コーチはちゃんと仕事してくれ。 

 

 

・首位の中日とは防御率が少し低いだけで、チーム打率はさほど差はない。とするとベンチワークの差かなと思う。オフにほとんど戦力補強していないツケが回ってきて、首脳陣にはどうする事も出来ないのか? 30試合消化時点で同じ状態なら、やはりそうだったと思うしかないでしょうね。 

 

 

・途中から見て途中で風呂に入るため見るのをやめたが、その間、一度たりとも打球が外野に飛ばなかった…… 

たしかに村上のピッチングもよかったが、去年から何回も対戦している相手。プロとしての気概を持ってやってほしい。 

 

 

・点が取れない時はこんなもんだろうけど、カープの攻撃はとにかくちぐはぐ。その象徴が坂倉で、1死1・2塁で併殺打、2死ランナーなしで2塁打。それに比べて、タイガースは無死1塁できっちり送りバントを決めて、そのあときっちりタイムリーヒット。3安打じゃどうしようもないと言われるかもしれないが、四球や盗塁、エンドランなどをからめて犠飛で1点取ることができるのが試合巧者。ただバッターが打つのを傍観しているだけじゃ、3連打以上が出ない限り点は取れない。今のカープ野手陣にそんな力があるか? 2回表に9球粘った末に四球で出塁した堂林を範とすべきだね。先のドラゴンズ戦以来、最少得点に抑えているピッチャー陣がかわいそうだ。一昨日は1点ビハインドでも勝ちパターンを投入したけれど、今日はかわりに塹江の登板。9回の0点が見えていたのかな。 

 

 

・カープどうしちゃったんだろうね。 

ヒット10本打って0点の時を除いて、ほとんどヒットが出てないから采配云々じゃないんだよね。 

例えば無死2塁とかで1点も入らない状況が何度も続いたら采配に問題あるけど、違うんだよね。とにかく点が取れる状況にならない。 

各選手の状態が悪いのか、打順の組み方の問題なのか、当然選手は毎試合全力プレイだと思うから首脳陣はこれをどう乗り越えるのか頭抱えてるだろうね。 

連打で点が取れないなら1本ホームランが出てくれれば雰囲気もがらっと変わるんだろうけど。 

 

一方で投手陣。 

投手陣はチームこそ負けてはいるけどナイスピッチングをしてる! 

これだけは明るいニュース。 

 

 

・基本的に長打がないと相手バッテリーは怖くないのだろう 

ホームランじゃなくてもいいけど2塁打すら少なすぎる 

筒香が一番必要な球団 

普通にデビットソンとマクブルーム置いとけばよかったのにね 

 

 

・水鉄砲持ってマシンガンやバズーカ構えてる敵陣に殴り込むようなことしてるよね。 

HRはおろか2塁打もまともに出ないんじゃ相手バッテリーは大胆に攻めれるよ。 

特に坂倉に以前までの怖さが無い。 

併殺打マシーンと化してる。 

育成の佐藤が支配下になるのも時間の問題かな。 

 

 

・なぜ四球で出たノーアウト一塁でバントとか策を絡めないんでしょう。ヒットが出ないのに。塁を進める事を考えて欲しいです。0封打線なのにスタメンの変更がほぼ無いのはどうしてなのかな?4日の様な若手使った打線に切り替えてみるとか思い切った新井監督の打開策をみたいです。ファンも1点を待ってます。 

 

 

 

・この1勝は大きいです。村上が無失点が大きいです。オープン戦からずっと調子が悪く、心配していましたが、勝って嬉しいよりホッとした阪神ファンの方が多いのではないでしょうか? 

ナイスピッチング!村上! 

 

 

・選手時代も起伏の激しい新井だけにこの先監督としてどんな試練が待ち受けているか、正直言って怖い。無得点がどこまで続いてしまうのか、途轍もない不名誉な記録をつくらなければいいが、、昨年いい思いをさせて貰ったから、監督の信条のように「踏まれても我慢」したいと思うがファンにとっても近年ない厳しい状況だ。 

 

 

・今日はテレビ中継で観戦させてもらいましたが、全く勝てそうな雰囲気が無いですね。 

そういう目で見るからかもしれませんが、主力打者もポンポンとフライを打ち上げて淡白な攻撃に見えました。 

3安打に10三振。 

何年も前から得点力不足が過大視されてきたはずですが、今のところ改善していないと言わざるを得ません。 

一生懸命やっているんだろうけど、球場まで足を運んだお客さんに何かコメントがほしいですね。 

 

 

・新外国人が活躍しなければ、西川が抜けた打線は貧打にあえぐのは開幕前から首脳陣は分かっていたはず。 

田村、末包は芽が出かかっているので、打てなくても辛抱強く使ってみてはどうかな。 

とにかく明日は点を取ってほしい。 

頑張れ! 

 

 

・小園と坂倉が打てないんだから今は我慢ですかね…今のカープで守備で小園と坂倉の代わりになる選手は居ますが打線考えた時に2人の代わりになる選手は居ないので2人の調子が上がって来るのを待つしかないんじゃないですかね…明日は久保と二俣スタメンかな…もし、スタメンだったらハツラツとしたプレーを期待したいね!こういう時こそ若い選手の躍動感あるプレーとかがひょっとしたら流れ変えてくれるかもしれませんよ!秋山、菊池は絶対必要な選手だけど今状態悪そうだしセカンド矢野サード二俣、センター久保のスタメンでもいいと思います。あとは打席で粘る事も必要ですが今は初球からどんどん振って行くとかも必要かもしれませんね…あんまり打席で考え過ぎないでシンプルに考えた方がいいんじゃないですかね…今が打線は底の状態でこれ以上は落ちる事はないと思うしまだまだまだこれからなんだから全然大丈夫!点入った時の新井監督のガッツポーズ観たい 

 

 

・もう小粒な単打マンばかりは要らない。ホームラン打てるバッターをドラフトでは取ってくれ。 

野間はたまには初球の甘い球を打てよ。あれ意味あるの?相手バッテリーはかなり助かるやろ。 

小園はショート固定で頼む。ポジション回されるのは矢野のほう。 

坂倉はどんなに打てなくてもクリーンナップに置いてくれ。カープの中心にドーンと据えて育てて欲しい。 

 

 

・打線はともかく投手陣は素晴らしい。 

無援護の4試合で計7失点、うち3試合は1点に抑えているんだから。 

打線はまずキクはベンチね、シャー君をセカンドにおいて野間との一二番でとにかく粘る。問題のサードはとりあえずウェポンか広輔か、はぁ最弱打線だなあ。外国人戻ってきても大して変わらんだろう。速球に弱かろうが筒香取りに行けば? 

 

 

・今季も投高打低は予想していたけど、正直ここまで酷いとは。スカウト等々、様々な要因はありますが、必要以上にプレッシャーを感じてバットが出なくなっている現状をベンチはどう考えているのか…。好投手とはいえ、流石にストライクゾーンを2球続けて見逃しとか、話にならないです。バットが出なくなったらおしまいです。打者は投手用の応援歌を頭の中で反復して欲しい。このままでは投手陣までも負のオーラに呑み込まれそうです。 

 

 

・村上投手打てないのは分かりきってた事。昨年から何の対策も出来てないんやから。唯一の救いは矢野や堂林が粘って球数投げさせた事。 

 

バントはない。盗塁はない。進塁打打つ気もない。村上相手にそんなに連打続くわけ無いやん。それならせめて羽月とか久保とか足の早いバッター並べて揺さぶるとかなんでしないの? 

 

こんな残念なシーズンになるならいっそのこと、今シーズン後半以降を見据えて、若手育成に切り替えて欲しい 

 

 

・ホントに、ヒットが出ないことには話にならない。4試合連続完封負けなんて。その内3試合は、0対1なんだから。九里・黒原・床田の3人には、負け投手をつけるのが、かわいそうなくらい。打線が終わっとる。去年のオフに野手の補強をしなかったツケ。西川がFAでオリックスに行き、両外国人を切り、末包が怪我。長打を打てる野手の離脱。得点力不足は懸念されていた。ここまで深刻とはな。去年もここまで貧打じゃなかった。今からでも遅くない。外国人の補強出来んかな。なんとかしないと、ペナントレースから取り残されるかも。 

 

 

 

・ついにセリーグワーストの4試合連続完封負けの記録に並んだね。 

あしたで新記録達成。どうせ来年も同じコーチがやるんだろうし、どこまで無得点イニングもいけるか挑戦だね。 

 

 

・ファンの大多数は暗黒期に再び突入してることを正直分かってるから今日の負けも普通に受け入れられるよね。 

ゲームセット後に野手全員でベンチから出てきて疲労骨折するまで素振りするパフォーマンスでも見せてくれ。暗黒期なので1軍全員入れ替わっても6位から浮上することは無いだろうな。 

 

 

・今日の試合でプロ野球選手として給料貰えるのは床田だけでは 

打てないのは去年からなのにコーチ陣のテコ入れもなければ補強もしないんだからよくよく考えると強くなるわけがない 

 

同じ投手に毎年抑えられて同じ打者に打たれて負ける 

球団は何を思ってるんだろうか 

 

 

・こうなったのはハジメちゃんの責任。 

 

そもそもカープファンが「守り勝つ野球」だの「機動力野球」だのおかしな目線で持ち上げ続けたのも原因。最も、地元メディア(RCCや中国新聞等)を中心にハジメちゃんがプロパガンダをし続けた影響もあるけれど。 

 

これは本来おかしなことで、貧打何だからドラフトで上位に長打が打てる打者を指名しなければいけないし、その機会は常にあった。しかしカープは選択しなかった。更に言えば、機動力というのはあくまでも打てる前提の打者が並んでるから効果的なのであって、貧打の解消方法じゃない。 

 

ファンも分かってるはずで、それを甘やかした。新井監督もファンも功労者のいわゆる三連覇組を優遇し続けて、世代交代を怠ってきた。だから立て直したいなら、去年の立浪監督みたいに我慢してシーズン中を若手で固めて起用しないといけない。ただ、新井監督はできないだろう。 

 

それを含めてオーナーが悪い。 

 

 

・坂倉も小園も明日スタメン外していい 

打つどころか粘ることもしない 

簡単に凡退するなら主力だろうが期待されていようが関係ない 

矢野や會澤の方がいい仕事してる 

小園をサードで使うなとか言うけど使われて当然だと思う 

若手だとかベテランだとか関係なく結果出してる人から使う方がずっといい 

状況が変わるかは分からないけど少なくともなにもしないよりはずっといい 

 

 

・4試合連続完封負けはさすがにストレスMAXというか試合を見る気がしなくなるだろうね。特に今のカープファンは3連覇の打線の凄さを知っているしね。 

黒田やマエケンの穴は埋められたけど丸と鈴木誠也の穴は埋められないみたいだね。 

 

 

・この惨状でも、フロントは責任感じてないかは、どうせ何も手打たないんだろなあ。 

育成選手のモチベーションの為に枠を空けておく、新外国人野手は調査したがいなかったとか、若手野手の成長に期待とか、競争を煽るとか、末包、両外国人が戻ればとか言って中途補強なし。もちろん、今に一部で騒がれている筒香なんて調査すらしてない。あ、育成の佐藤支配下登録でお茶を濁すのはあるか?今は絶好だし。 昨年の中村貴と似た状況だし。 

打撃コーチ入れ替えすらしない。へたに、新井弟に入れ替えた途端に打ち出したら、自分達の長年の失態が公になってしまうもんな。 

 

 

・先発投手が役目を果たし勝ちパターンの投手をつぎ込んでも、ゼロ行進ではワースト記録は伸び続けそう。 

勝ち星もつかない、セーブもつかないでは、FA権取得まで待つしかないと諦めてるかも。 

開幕してまだカードが一巡もしていないのにこの有様では、何敗するか恐ろしい。 

ナイター観戦にはまだまだ寒い中応援しているファンもいるのに、無策のまま走り続けるのだろうか。フロントが静観しているなんて痛すぎるわ。 

 

 

・優勝が途切れて以降、チャンスで打てない状況は続いてます。 

なかなか改善できないなら何かを変えなくちゃいけないのに、打撃コーチは身内ばかり。去年はシーズン初めに秋山さんが頑張ってくれたけど、今年はそういう存在がいないね。 

さて無得点がどこまで続くやら。逆にそこに注目しましょうか。 

 

 

・今日も零敗だろうと思いきや、そのとおり。ここまでくれば、プロ野球ワースト記録を更新すれば。(毎試合楽しみにしていたが、見る気にもなれない。)そうなれば、さすがに朝山も自ら辞表を出すだろう。ここ数年の貧打もあり、もういいでしょう。それより仲良しクラブの人選で、強化しない、オーナー、フロントの無策が問題。 

 

 

 

・打撃の面で問題があるのは今に始まったことじゃない。 

前々から課題とされていた。 

こうなる状況がわかっていたはずなのに昨シーズンオフから何をしていたのか? 

強いて補強といえば、当てにならないリスクも多大にある新外国人くらいで、急に強力なスラッガーが育って台頭してきそうなチーム環境でもない。 

あとは昨シーズンに結局リーグ2位となったことで、現戦力のままでもどうにかなるだろうという甘い考えがなかったか? 

 

 

・当たり前に考えて、戦力的に優勝はムリなんだから、育成をするべきなんだよ。伸び代もない野間、菊池、田中、堂林、秋山、上本などを重用しても、チームは弱くなる一方。 

秋山は入団の経緯を考えるとムリかも知れないが、ゴロヒットしかない野間は多少率が良くても久保と交代。菊池も矢野と交代。堂林は末包、サードは二俣や韮沢。キャッチャーも坂倉にこだわらず、高木なども使うべき。 

 

最下位はどうでもいいけど、全く夢も希望もないオッサンだらけのスタメン。いつまでも無策なコーチ陣。本当にいい加減にして欲しい。 

で、今年のルーキーはどこ? 

去年のルーキーは? 

誰一人として戦力にならない。スカウトも変えた方がいい。 

 

とにかくさ、負けてもいいからワクワクする試合をしてくれ! 

 

 

・投手はよく頑張ってると思います。ここ数年の貧打なんとかしてほしいです。点を取らないことには勝てないのが野球ですよ。 

もう今年のドラフトから強打者指名に変更してほしいです。 

 

 

・こんな事が、あるか。 

4試合で全部完封。 

床田は、たった1点でも負ける。 

去年は上手く行っての2位で、 

監督、コーチ、選手、共々に甘かったと 

言う事。 

投手陣は除いて。 

 

この体たらくは、長年打撃コーチの力量も 

絶対にあると思う。 

 

もう今更、覚醒してみんなが打ち出すとは到底思えない。 

 

前のコメントでも書いたけど、 

去年のドラゴンズの投手のように、 

頑張っても勝てない1年になりそうだ。 

本当にガッカリだ。 

 

 

・若手起用で少しずつチーム作りできてきた中日が羨ましいですよ。 

鈴木が抜ける年のドラフト野手がまさかの俊足巧打の矢野のみというのも驚かされました。峠の越えたベテランの偏向起用で目先の2位、3位を目指して3、4年後の優勝を逃すフロントとベンチにはがっかりです。 

マツダのチケットもだんだん売れなくなっているのがよく分かります。 

 

 

・同じプロ相手なのに、この結果は受け入れ難い。 

連敗するにしても、完封負けが4試合連続なのは異常だ。 

点が取れないのは戦力が無いのと、何の打開策も打ち出せない打撃コーチによるところが大きいのは間違いない。 

 

 

・今のカープの打撃力をわかりやすく言うと 

一番と四番が東出であとは晩年の石原が並んでるような感じかな。 

ってくらい打たないよね。 

今さら新戦力期待できないから坂倉をサードでキャッチャー石原、菊池秋山ベンチで久保とか若手中心に打撃改革してほしい。 

朝山さんは三軍へどうぞ。 

 

 

・なまじピッチャーがいいピッチングするから余計に点取らなきゃと打者は力む。中日戦もそうだったけど、ヒットは出ても長打がないから点が入らない。ドラフトでも投手ばかりで打者は入れないし、即戦力言われても投手は今の段階では必要ない。地域球団だから球団やフロントに甘いし、どうせ応援するだろという安心感でもあるのかな?暗黒期の阪神ファンみたいに。近鉄みたいに負けてもガンガンうちゃ面白いけど今のカープはただ淡々と回を重ねて負ける感じ。見る気もないです。 

 

 

・チームは家族とか言って仲の良さだけが取り柄みたいなチームになっちゃったな。 

技術的なこと以前に必死さが伝わってこない。 

結果が出なくても我慢して使ってもらえるという甘えがあるんじゃないか? 

カープは新井みたいな温かく見守るような監督じゃなくて、緒方のような冷たく突き放す厳しい監督の方が良いんじゃない? 

 

 

・新井監督を擁護するわけではないが、打線に関して使える手駒が少な過ぎて、対策のしようがないのだとおもう。 

まぁこれが今シーズンの本来の姿であって、なまじっか昨年2位になったものだから、カープはあまりにも希望的観測でスタートしてしまったという事なんでしょう。手遅れではあるが、せめて打撃コーチは更迭すべきであった。 

シーズン開始直後で、若手に振り切ることもできないしね。 

 

 

 

・去年の得点数はリーグ5位、加えて西川抜けて戦力ダウン必至なのにロクな補強しなかった当然の報い。一部ファンの間では西川抜けても田村、中村貴いるから大丈夫なんて楽観的コメントあったけれど、いくら素質あっても一軍実績の無い選手がいきなりフルシーズン活躍できる程甘くはない。 

 

 

・10試合でどうこう言いたくないが、なりふり構わない補強をした中日には確実に何かが起こっている。佐々岡時代は森下、栗林と佐々岡の希望通り指名し、秋山まで獲った。新井になってからフロントのバックアップがなさすぎる。AAAでしかやれない筒香獲ったところで戦力になるか疑問だが、獲りにいくアクションすらない。 

 

 

・今カープで一番勝ちが期待できる床田だったし、それに見合うナイスピッチングだったけれど、打線が0点ではどんなピッチャーでも勝てません。 

 

振り返れば2回の堂林先頭で出塁したのが1番のチャンスだったかな?今シーズンは序盤はバントしない、ということだけれど、今の打線の状態で連打は望めないし、何がなんでも進塁打を打って欲しかったけれど見逃し三振では… 

 

 

・コーチも良くないが監督が元気ないのが敗因でホームラン打者不在もあるが、打線がメチャクチャチグハグ中日にマツダ3連敗️情けなさすぎる床田好投しても点取れないと勝てる訳ない️監督のハキ無し! 

もうこうなったら最終試合まで得点ゼロの新記録を作るしかない️監督はカープを一度裏切った新井だから、緒方に変えるべき 

 

 

・チャンスに坂倉の併殺をよく見かける。 

一度外した方が良いと思う。彼の復調はチームの上昇には必要だからこそ、再調整が必要ではないか。全くいいところがない。 

 

末包のような一発のある打者が打線に名を連ねないと、今年も怖さのない相手が楽勝に思えるような貧打になるでしょう。。。 

得点力アップのために小技を絡めたりするのは分かるが、あまりにも上手く行ってなさすぎる。朝山コーチは結果を出しているのか? 

 

 

・酷いね。試合は観れなかったけど、 

安仁屋さんも中日戦は内容も悪いと言ってたから今日もそうなんでしょうね。 

キャンプで何やってたんでしょうか。 

主力は2軍に残して若手をただ1軍に帯同させただけなのか。日曜日に球場で観戦したがみんな力無いスイングばかり。 

TVの情報だけだがキャンプで厳しく追い込んでるところは見てない。 

それをここで書いたときに、凄いブーイングだったと思うけどその通りやん。 

練習もしてないけど、朝山、小窪が打撃コーチじゃ、こんなもんか。 

相手投手の対策もせず、戦略、戦術もないまま。 

 

 

・カープが貧打なのはずっと前からわかっていたはず。それなのにドラフト上位は例年ピッチャーばかり。横浜なんかカープより打線がいいのにドラ1は野手の度会。カープはドラフト戦略から考え直す必要がある。ドラフトだけじゃない。中田翔とか山川とか筒香とか、移籍市場に出てきた長距離砲は積極的に採りにいけよ。野手をまともに補強していないのに「打てない、打てない」と嘆いても始まらんで。 

 

 

・カープの打者は他チームの2軍程度だよ。まともにバットに当たらないんだから。好球を見逃して悪球を打ちに行くし、バットに当たってもプチッ、ぼてぼてのゴロかポップフライだ。先日の中日の捕手って宇佐美だったかな?カープのチャンスには堂林、田村を除いて内角攻めの徹していた。カープ打者を見切っていた。とにかく自分のスイングは殆ど出来ていない。打撃コーチさん、キャンプで何指導していた? 

 

 

・ただの4連敗じゃなく、全て無得点での4連敗だからな。重症やわ。 

床田が気の毒だね。前回も勝てなかったし。 

 

まぁ、本当に打てないわ。予想通りだけど。 

 

中田翔や中島、上林、西川など今オフには自由契約になった実績のある選手もいたが全く動かず。 

西川の人的補償も現役ドラフトも投手。 

 

野手は新外国人と仲田のみ。あとは、若手の底上げって考えだろうが、 

そんな簡単に底上げが出来たら、ドコも補強なんてしない。 

 

勝利への一番手っ取り早い近道は長打である。長打を否定するようなチームは勝てない。 

 

 

・恐れてたことが現実になってしまった 

明日も苦手とするピッチャー 

もう開き直るしかない 

いっそのことみんな若手起用したら 

それかヒットを狙わずに 

臭い球はひたすらファールにして 

球数投げさせるとともに四球選んでノーヒットで点取りに行くか 

 

もう情けなくて見るに忍びない 

 

 

 

・ここまで来たらどこまで完封負け記録が伸びてその後球団としてどんな対策を練るのか練らないのか、その先でファンがどんな心理に至るのか興味深いと思いながら俯瞰して見守ろうと思います(笑) 

今年のチームで負けて悔しがっていたらストレスで倒れてしまうわ。 

 

 

・阪神のピッチャーはコントロールのよい投手が多い 

2連勝できたヤクルトはコントロールがアバウトな投手や相手のミスからつないでいく攻撃ができた 

だがさすがは日本一のチーム守備に乱れが少ない 

こういうチームに勝つためには打撃コーチがしっかりしないと 

朝山は今年で見切りか? 

 

 

・森下が復帰すれば、先日好投した黒原とローテ交代が濃厚。さらに、そのうち常廣が上がってくる。 

投手の層は厚くなった一方で、野手はサッパリ。 

ドラフトや助っ人獲得をはじめ、補強の失敗は明らか。 

野手コーチもマンネリ化して、工夫が見られない。 

結局、フロントのミスですね。 

 

 

・昨年は虎以外は他のチームご弱過ぎたのとラッキーが重なって2位になっただけで、本来はのの立ち位置なんやろうね。 

この首脳陣らでは。 

良い選手が沢山いるのに。 

 

 

・しかし、カープ先発陣はカープ打線相手に投げたいやろな。 

全く怖さの無い打線やし、相手投手は常に下位打線に投げてる感じやろね。 

それにしても、上本矢野と舐めたスタメン起用からの無得点連敗やからな。 

もう、菊池矢野の同時スタメンは厳しいけどな。 

 

 

・やはり打撃コーチの朝山を去年限りで解任させるべきやった、所詮去年の2位なんて阪神以外のチームがこけたからそのお鉢で2位になれただけ、去年から試合内容は最下位同然だと思ってましたよ。 

オーナーも球団本部長もファンに対して申し訳ないと思ってないのか?。 

あと現役時代から新井は野村謙二郎氏同様起伏とムラが激しく、指揮官には向いていないタイプだと思う 

 

 

・投手は頑張っているのに野手が情けなさすぎる。いつまでこの状態なんだろうと思う。みていてもつまらないし投手がかわいそうに思えてくる。どのチームと対戦しても全く勝てる気はしないしとり戻すのが難しいくらい連敗しそうで恐ろしいです。 

 

 

・塁に出たら積極的に1つ先の塁を狙う機動力野球がカープの伝統ですよね。 

ランナーが出てもバントもさせない、ベンチが伝統無視して一発狙いの野球なんかやってたら点なんか取れませんよ。 

 

 

・2試合ぐらいの連続完封負けなら安打は出たけど繋がらなかった・・・で許せるけど、4試合連続の完封負けはハッキリ言うけど100%首脳陣の責任でしょ。首脳陣はプロ野球という世界で最大の恥をさらけ出している事を自覚しないと同じ事は繰り返される。 

 

 

・先週まで「12球団で唯一の勝ち星なし」「立浪じゃあ今期もダメだ」と言われていた中日が単独首位になりました。 

ならば来週は広島も奮起するかもしれませんよ。 

 

 

 

・ピッチャーが可哀そう。 

秋山、坂倉、菊池はもう見切れよ。 

小園も2軍行け。  

どうせ負けるなら他の選手に機会を与えるべき。 

 

核になる打者不在の打線の情けなさを 

痛感したわ。つないで勝つなんて綺麗事。 

大きいのを打てる選手を連れてくるべき。 

 

横浜にいたソトとかなんでとらんのじゃ 

 

 

・九里と言い、床田と言い、上出来の投球で負けが付くのは可哀想過ぎる。誰かが言ってましたが、あるコーチの責任は重大です。過去何年も同じ轍を踏んでるのに改善出来てない事実を、真摯に反省すべき事です。 

 

 

・点取れないどころかチャンスすらないし、ホームランももちろんない レギュラーの意味ないからどんどんレギュラー入れ替えてやれば良いと思う!今日の試合は本当駄目な試合だったね こんな試合で金取るの?打率1割台でレギュラー?もう今年はあきらめたのかな まったく機能しない打線を組む新井監督も駄目だね 

 

 

・10連敗はどうでもいい… 

でも投手陣は凄い!打線に助けてもらう事もあるから、今は我慢して耐えてもらうしかない… 

野手陣が1番つらいはずだ…なんとか奮起して下さい! 

 

 

・打線が弱すぎて相手投手は楽よな 

長打がないからストライク先行でドンドン投げられてる 

ランナーさえ溜めなければいいと上から投げられてるよ 

 

もう首脳陣大好きベテラン達で打てないなら若手を起用して、しっかり競争させてくれ 

 

同じメンバーで同じ負け方いつまでするんや 

何かチームが変わるきっかけを監督らは自分達で作れよ 

 

 

・打線冷え冷えだが投手陣は良く頑張ってる 

直近4試合で3試合が1失点で抑えており 

たった7失点しかしていない 

それなのに打つ方は1得点すら上げられない 

九里と黒原と床田には非常に申し訳ない 

 

 

・カ-プ1-0で、負けるが続くよ。どこまで続くのかな。カープ、いきなり、打線爆発で、安打で、代打で盗塁で、勝つこともあるけど、その差が激しすぎるのは、今季も変わらず。でも、このまま、連敗街道まっしぐらの可能性を感じます。安定して、打てない、長距離バッタ-が、いないのよね。 

 

 

・丸が抜けたときもなんもしなかった。 

鈴木が抜けたときもなんもしなかった。 

西川が抜けたときもなんもしなかった。 

補強は頑なに投手ばかり。 

若手の底上げを目指すのは悪くないが、育てられるコーチを雇ってからにしてくれ。 

 

 

・来る日も来る日もバッテリー見殺しにして楽しいか? 

 

点が入らないのはこちらで考えると言って登録したのが宇草、そしてそれ使う訳でもなく今日も3安打で終了、ファンに興行見せてよいつまでOP戦やってんだよ。 

 

 

・まぁ、こんなに打線が冷え冷えになっても、小窪&朝山がコーチなんかやっている限りは打線が温まることはねぇだろうな。 

 

4連続完封負けか… 

しかも、3試合は0-1とか、投手はやっておれんぞ。 

 

 

 

・厳しいことを言う 

完封+ホームランが最低条件 

完封できなかった、ホームラン打てなかった床田が悪い 

野手とベンチに期待するな 

自援護できなければ勝ちはない 

 

 

・このまま行けばシーズン最下位 

マツダスタジアムがガラガラ 

フロントは焦るなぁ 

本気で打てる元メジャーリーガー呼んでくる? 

今ならまだ遅くない 

打てる外国人バッター獲得 

それしか打つ手ないよ 

 

 

・『次に繋ぐ』ばかりで、『俺が決める』『アイツに回せば』となる選手が居ない気が。柱となる選手がいないからアカンのでしょう。 

去年は一応西川が居た。他のチームも岡本大山村上牧と居て、中日も中田が入って柱が出来た。カープだけ居ない。 

 

 

・一番野間、4番堂林ってチャンスは作れないし得点も入る気配が全く無い。この4試合は投手陣が気の毒でならない。まだ、1番宇草、4番林の方が同じ負けでも納得出来る 

 

 

・他ファンだが投高打低つまらん。 

広島だけでなく毎週のように入れ替わりで貧打に泣く球団が出てきそう。 

2011~2012年の低反発の違反球の事件があるから、NPBがまた規定違反の飛ばないボールにすり替えたのでは?と疑ってしまう。 

 

 

・新井監督の力を持ってもここまで弱小戦力では勝ちようがないのかもしれませんね。打線をここまで堕落させた原因究明を急いで欲しい。 

 

 

・9試合で17点。1試合2点取れんとかホンマ最弱の打線じゃ、情けない。このままじゃ、明日明後日もヤバい。正味の話、カープのピッチャーは自分とこの打線をどう見とるんじゃろうか?どうにかせえよ。 

 

 

・ピッチクロックなんて導入しなくてもカープみたいな野球やれば2時間30分で試合終わるよ。 

メジャーも朝山打撃コーチに秘訣を聞きに来い。 

 

 

・チーム打率が低いし一発があるわけでもない。 

足も言うほど使えてない。犠打も少ない。 

おまけに四球数も最低では救いようがないよ。 

9試合で17得点って。 

 

投手力は悪くないんだが・・・ 

 

 

・菊池は出さなくて良い 

矢野で十分いける 

菊池のポップフライ病は治らない 

粘りもないし 

先の事考えたら矢野使ってくれた方がいい 

 

 

 

・NPB全体に言えるけど近年あまりにも打てなさすぎる 

これだけ打てないんだからピッチクロックなんて導入する必要なく試合時間短縮でしょ 

 

 

・伝統の機動力野球(笑)なるものに盲信する一部のカープファンもようやくわかったろ。機動力野球なんざ打てないチームの言い訳だと。どれだけ足が速い選手が塁上を賑わしても、それを返す選手がいなければ何の意味もない。機動力野球なんざ時代遅れなんだよ。ホームランこそ正義。球団も早く方針を変えよう。くだらん機動力野球なんか掲げても勝てませんよ。 

 

 

・カープって全国区でファンいっぱいいるじゃん!なのにこんなに情けない試合をしてファンが気の毒だよ。メンバー見ても夢があるメンバーがいないんだよなあハッキリ言ってさあ、怖さとか迫力カープないじゃん。暫くドン底状態続きそうだね 

 

 

・本当今年は投手を見殺しだな 

投手陣は頑張ってると思います 

打線がとにかくダメダメ 

かなり重症だな 復調するかどうか 

わからないなら若手中心でお願いします 

 

 

・西川(とオマケでマクブルームとデビットソン)抜けたのにたいした補強してないから当然 

昨オフの時点からカープは24シーズンを捨ててる 

こんなチーム応援してるファンが可哀想だね 

フロントは叩かれてる中日と大差ないレベルだよ 

ここ2年に限れば中日以下だ 

 

 

・広島も西川抜けてただでさえ打線に厚みが無い、外国人選手は不振で二軍、ベテランも黄昏の時を過ぎている、若手の押し上げも… 

こりゃ昨年の中日みたいに投手を見殺しにする戦いが続きそうだな。 

 

 

・菊池は守備固め要員レベル。先発で使ってもアウトを積み重ねるだけ。使わざるを得ないのはまともな補強をするつもりがないため 優勝されたら年俸上がって困ると思ってるやつがいるからな。 

 

 

・去年、最下位の中日は1−0で勝った試合は 

1試合で逆に0−1で負けた試合は6試合ある 

そうで、今年の広島は現時点で0−1での 

負けが3試合。これって非常にまずくない? 

 

 

・ド素人の自分でも、ハッキリわかるよ。 

昨年の貧打を、全く改革してないからね。 

なぜ打線の強化をしないか? 

それは、カープファンは負けても負けても応援に行くからですよ。 

結局、儲かればそれでいいの。 

何年も前から思ってたよ。 

変わらんね。何十年も前からファンとして応援してきたけど、利益追求しかしない球団。 

いい加減に愛想が付いてきた。 

 

 

・とりあえず、打線の問題以前より苦手な阪神に対して対策を練って挑んだのか疑問です 

今の阪神も去年よりも勢いがこれからなので、、、、本当に打線と首脳陣が酷い 

全員、投手陣に謝罪をすべきぐらい無策な印象 

 

 

 

 
 

IMAGE