( 158891 )  2024/04/12 13:02:17  
00

日本を救う!竹中平蔵”ドリーム内閣”最強布陣「河野官房長官、小泉幹事長、木原政調会長に、石破、平、小林の名も」…もはやこれしかない現状

みんかぶマガジン 4/12(金) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8997d10b2f781d2ea49c62a085b244deead4f72f

 

( 158892 )  2024/04/12 13:02:17  
00

自民党の不記載問題について、竹中平蔵氏は日本に政党法がないことを根本原因として指摘している。

自民党は39人に処分を下し、厳しい措置を取ったが、根本的な解決にはならないとしている。

竹中氏は政党法を作る必要性を強調し、政治資金の問題や党員の選挙による党代表の選出などを挙げている。

岸田首相の処分は支持率回復を試みたものであり、国民の信頼回復には繋がらないと見なしている。

竹中氏はリダンダンシー(冗長性)を重要視し、政党法の不備が不記載問題を生んでいると指摘している。

(要約)

( 158894 )  2024/04/12 13:02:17  
00

AdobeStock 

 

 竹中平蔵氏は自民党の不記載問題について一貫して「日本に政党法がない」ことを根本原因に挙げてきた。今回の自民党内での処分は厳しいものであったが、それでは何の解決にもならない。岸田首相は今回の処分で自身の支持率回復をはかったのであろうが、竹中氏は「それでは国民の信頼は回復しない」と話す。むしろ、派閥がなくしたからこそ「ドリーム内閣をつくるべきだ」と主張する。その河野官房長官、小泉幹事長などが名を連ねるその最強布陣の中身とはーー。 

 

 自民党は派閥の政治資金問題を巡り、39人の処分を決定しました。安倍派の座長だった塩谷立元文部科学省と安倍派参院トップだった世耕弘成氏などを「離党勧告」、下村博文氏、西村康稔氏、高木毅氏らを「党員資格停止」という厳しい処分を下しました。 

 

 これに関して、私はかねてからこの問題は「日本に政党法がない」ことに起因すると指摘してきました。日本には政党のガバナンスを効かせる仕組みがないのです。政治資金の問題にしても、自分たちで自分たちのことを決めているからこそ、穴がたくさん生まれるのです。 

 

 政党法を作って、それによってガバナンスがちゃんと効くようにする。そのガバナンスを効かせる一つの手段として現金を配ってはいけない、デジタル決済にしないといけない、といった議論が出てくるわけです。つまり政党法がないという根本原因を解決しないと、この問題は議論してもあまり意味がないのです。 

 

 政党法があって、その下で党員の選挙で党の代表を決めるということになっていれば、党員も増えるでしょう。自民党の党員は総裁選で党員票をもっていますが、1票の重みが非常に低いですし、過去には党員投票なしで行われた総裁選もありました。 

 

 アメリカでは、党員たちが自分たちで党代表を選んだと実感を持てる仕組みになっています。だから多くの国民が党員になるのです。 

 

また社会に対してはリダンダンシー(冗長性)を持つべきだと主張してきました。川の水が清すぎると魚は住まないのです。悪でもなければ善でもない。そんなグレーゾーンの部分については、ある程度許容することが健全な社会には必要です。 

 

 松下幸之助は「心に縁側を持て」という風に言いました。縁側とは外か内か曖昧な部分です。 

 

 先日のダボス会議でも日本での裏金について海外の要人に大変驚かれました。例えば、松野博一前官房長官は自ら派閥から還流された分の政治資金収支報告書への不記載額が2018年から5年間で計1051万円だったと文書で発表しました。5年間で1000万円、1年間だと200万円です。年間200万円の不記載だけで、大臣クラスが辞めるというのは海外ではビックリされるのです。当然、不記載は好ましいことではありませんが、政党法がないという問題もふまえれば、社会のリダンダンシーの中で「それは起こり得るな」とある程度予測できる話ではないでしょうか。 

 

 

 そんな中で、岸田首相による「激しい処分」には私は驚きました。年間200万円の松野前官房長官も党役職停止1年の処分を受けていました。 

 

 岸田首相は9月の党総裁任期までの間にどこかで解散総選挙に打って出る必要があるでしょう。ここまで支持率が低迷している中で9月総裁選の再任を狙うのであれば、どこかで国民のお墨付きがないと党内が納得しません。 

 

 しかしこのままでは、総裁選で厳しい結果になることが分かっている岸田首相としては不記載問題を巡り大胆な処分を実施することで支持率の回復を狙っているとみられます。ただ、それだけで、国民から支持を得られるとも思えません。 

 

 それでも、私は岸田首相が解散総選挙で勝つ方法があると思っています。それは「ドリーム内閣」をつくることです。派閥の制約がなくなった以上できるはずです。 

 

 たとえば、官房長官を河野太郎氏、幹事長を小泉進次郎氏、政調会長を木原誠二氏など、ベタベタに国民受けする内閣改造をするのです。次の選挙に関するアンケートで上位に登場する石破茂氏を始め実力のある平将明氏、小林史明氏のような方もよい候補になるでしょう。ただ問題として今の状況で議員が閣僚就任を引き受けてもらえるかどうかはあります。しかしそれは岸田首相の最後の腕の見せどころではないでしょうか。 

 

竹中 平蔵 

 

 

( 158893 )  2024/04/12 13:02:17  
00

(まとめ) 

コメントでは、竹中平蔵氏やその提案に対する否定的な意見が多く見られました。

彼に対する批判としては、過去の政策や行動に対する不信感や懸念が表明されており、彼が提案する内閣編成にも疑問が投げかけられています。

特に失われた30年の経済停滞や格差社会の拡大を引き起こしたという視点から、彼の政治的な信頼性に対する反発が強く表れています。

一方で、政治や経済に関する不満や改革への思いが寄せられている一方で、民主主義や政治制度に対する疑問、現状への不満、改革への期待など、様々な声が集まっています。

政治や経済への関心や議論が高まる中、国民の期待や不満をどう受け止め、対応していくかが課題となりそうです。

( 158895 )  2024/04/12 13:02:17  
00

・「国民のため」ではなくただの「自民党のため」の記事だよね…以前から自民党がピンチの時に持ち出す「挙国一致内閣」。大したアイディアじゃないし新鮮味もない。 

木原氏なんかは官邸から警察捜査に圧力をかけた?という大スキャンダルを抱えているのに、文春が記事にしてもTV、新聞メディアは官邸に忖度で記事にする気がないから取材さえしない。 

竹中氏がこんな緊張感のない記事を書けるのも、「大メディアは官邸に忖度して肝心なことは書かないし、野党がだらしないから政権交代は結局起こらない」とタカを括っているからだろう。 

 

 

・セキュリティクリアランス上大問題である再エネTF疑獄となるであろう事の主役である河野太郎や、環境大臣として発言した内容を悪用され世界を滅ぼすESG投資が促進してしまった結果ウクライナ戦争を招いた小泉進次郎とかが、日本のリーダーとなってはいけない。 

 

 

・竹中氏のこの言動は本当に政治に対する概念が疑われると思われます。氏の政治観、経済対策に対する発言に批判や違和感を感じる意見を散見しますが、今回のスーパースター内閣発言で、如何に国民感情を理解されていないかあらわになったと思われます。 

これで過去に政治家をされており、現状の国民生活の苦境や経済状況の一因に絡んだ訳ですから、公の場で国民感情を逆撫でする発言はされない方がよいと思われます。 

 

 

・日本をダメにした小泉純一郎と竹中平蔵ドリームだと?冗談にも程がある。 

小泉進次郎も関係してるスマートグリッド構想を推進する自然エネルギー財団は孫正義が設立した財団で中国共産党と繋がりがある。 

日本の電力や送電網を潜在的敵国である中国に握られることを何とも思っていないから厄介だ。 

辞任した大林も何かと噂のある人物だが、河野太郎も秘書が中国人だったりと胡散臭い人物である。 

日本の政界・財界・官界の中枢に中国共産党に近い人物がいる時点で国家の安全保障はでたらめだ。 

中国共産党に近い人物を政界・財界・官界から排除しないと。 

 

 

・竹中の行った、規制緩和(改革)では、労働者の所得は増えない。 

新自由主義の改革は、日本には全く必要ない。 

 

2002年小泉竹中がタクシー業界の規制緩和をした結果、 

規制緩和→競争激化→賃金下落→ドライバー数減少が起きた。 

規制緩和による外資の新規参入企業が、ドライバーを安く使って儲けただけ。 

竹中、小泉親子、菅、河野、維新の会等、新自由主義者のいう改革は、全部このパターンだ。 

全くドライバーの賃上げできない、新自由主義のダメ構造改革。 

 

ドライバーの数を増やすには、逆に政府が規制強化→競争緩和→賃上げ→ドライバー数の増加という道筋が必要だ。 

政府はドライバーの「所得が増える」方向、国民の所得が増え、豊かになる政策をするべき。 

 

平成から行われてきた新自由主義の構造改革は、国民の所得が増えず、経済成長に繋がらない失敗政策。 

政府は新自由主義から完全に脱却しなければならない。 

 

 

・派遣社員制度の拡大を進めて、自社の人材派遣業に有利な社会に変えた竹中氏ですから、次は外国人労働者の人材派遣で有利になりたいだけでは? 

 

グローバル経済を優先するビジネスは、結局、安い労働者をどうやって探すかが勝負ですが、世界の製造技術はすでに高いレベルなので今後は米アップルのように「アイディアや企画が大切」で人材の質が大切。 

 

古いグローバル経済を進めたい人の考えはもう通用しないのでは?ダイバーシティだとしての人材の多様性も質の低下にもなるし、日本人ならではの個性がなくなるという事もありますから、レガシーな考え方の布陣では? 

 

 

・人材難も程がある。これでは竹中氏の傀儡政権のようなものだ。 

自民党内での人気者ランキングで候補を決めるよなものだろうよ。 

それにバイコク竹中を担ぐような自民党政権はオワコンとしか言いようがない。 

ライドシェアでも竹中氏が暗躍していると言われ弱い業界にはそこに付け込み苦渋を味併せて利益を搾取するのが竹中流だからな。政商竹中氏は維新の背後にもいるようだ。 

 

竹中氏の弁であるが。 

(若い人に1つだけ言いたいのは)みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。 その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。 

 

それでいて若年層の非正規化で利益を享受してきたのが竹中氏なのだろうよ。 

自己の利益のためなら他者を犠牲にできる人物なのだろうよ。 

 

政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。貴族議員のものでもない。 

 

 

・政治資金に関する不祥事は、法そのものに「抜け道」が用意されているし、予算委員会や政倫審で野党が追及したところで、野党自身に捜査能力もなければ、本気で真相究明しようという気概もない。 

それなら、誰が見ても事実関係をチェックできる制度設計にしないといけない。たまたま政治力のある首相がいたから真相究明ができて、そうじゃなかったら真相究明できない…なんて江戸や明治時代みたいな政治をされは困る。 

 

 

・この国の民主主義は教科書の三権分立の理想は通用しない。議員や内閣の存在が、優秀な官僚が育たない最大の原因。つまり、選挙による得票で政権を争うというノンブルが間違っている。国会議員を無効化する。つまり、選挙に行かないことだ。そうやって現実社会にオーバーレイする。もちろん、すぐに結果は出ない。投票率は50%からやがて固定支持層30%まで落ちる。そうやって解像度を高めていく。そうなれば、官僚たちの志気が高まる。官僚の暴走に対するチェックは、代議員や既存のマスコミメディアではなく、国民が直接行えばいい。議会など誰でもいつでもどこでも発議できる。そもそも、世界の平和を希求するなら、多極化ではなく、二極化による均衡が最も現実的であり、日本は独立幻想を捨てる。そもそも事実上独立しておらず、日本国憲法の上位法として日米安保条約があり、外国の基地が点在して、軍政、外政はホワイトハウスに委ねられている。だっ 

 

 

・自民党を解党する様な対応をしない限り国民は評 

価しないだろうね。政権交代なんて当たり前で問 

題なくある政党は強制的に解散させる法律なり憲 

法なりの取り決めが必要だって事だ。現状の日本 

では政党や政治家が守られすぎている。ナントカ 

の自由ってのはナントカの義務を果たしてからの 

話だと思うよ。 

 

 

 

・我が国における実質賃金のマイナス継続は30年続くデフレにウクライナロシア戦争によるコストプッシュインフレが加わった結果である。この間、政権は消費税増税・社会保険料値上げ、再エネ賦課金導入/値上げ、ガソリン税トリガー条項の凍結等々と逆張りの愚策を重ねてきた。国民の問題というなら、唯一愚策を行う政治家を選んだことに尽きる。次期選挙では、ワーストを避けるため、政党を問わず正しい貨幣観(今こそ国債発行による財政出動で、消費税廃止、社会保険料の減免、法人税増税、株式配当の分離課税の廃止等々)を主張する政治家を選ぼう。さらにワースト政党として比例区では自民以外を選択しよう。今まで以上に、それぞれの地元の有権者の常識が問われる時代になるだろう。 

 

 

・誰が総理になろうが、国会議員になろうが、金で票を買う方法を改めないと、政治は良くならないだろう。ましてや、今の日本の状況は、貧富差が拡大し、多くの国民が、家も持てずに低賃金で働かされるという状況。この元凶は、派遣制度である。限定的に派遣制度を導入すればよかったものを、労務管理から解放されたい企業は、常勤社員までを派遣に頼るようになり、労働者の可処分所得は減り、結果として国民の購買力が減少し、長い間、デフレから脱出できなかった。政治家は金で票を買い、国家は消費税で税収を確保し、国民の意思が政治に反映できなくなっている。1度、政権を倒し、政治資金の透明性を確保し、消費税を廃止して、富の再分配を強化してやり直さなければ、日本に将来はないなあ。 

 

 

・竹中平蔵氏自らが日本の海外ハゲタカファンドの代理人、人材派遣会社の代理人としての知見を発揮して、財務大臣、経産大臣、金融庁長官を兼務して日本経済を復活させると発信していただければと思います。 

 

 

・竹中氏は、かつて自己の居住地が日本でないという形で住民税の課税を免れることを、自分の知恵であると自慢そうに語っていた。 

この形は租税法的にもかなりグレーと見られていたが、仮に法的に責を免れていたとしても、こういったマインドを持っている人が国家の運営に関与するなど考えただけでの恐ろしい。 

 

 

・グローバリストや世界経済フォーラム組、CSISのメンバーの連中とか、やはり皆知らんのかね? 

少なくともこの数年だけでも過去色々やらかしてるし、竹中平蔵だけでもどれだけ日本や日本人をここまで貶めてきたか。 

 

最近ずっと思うんだが、ワイはこういう人等もだけど、それを今でも知らないという大半の人等に対しても恐ろしさと脅威に感じてます。少なくとも味方とか守るべき対象ではなくなってる。 

自分のコメントでも自分で調べよう、考えようとお題目のように言うが、この人達が何をやってきたか、そういうことすら今と結びつけて考えれないのであれば、もう駄目だな。 

 

5年ぐらい前から完全にワイは引いてます。逃げてます。 

今の大衆は恐ろしい。自分の命に関わることなのにここまで無関心であり、放火犯に消防署長を、窃盗犯に警察署長を任せてることに、ここまで来たらもう逃げ一択ですわw 

もっと世に関心持とう。危機レベル超えてる。 

 

 

・この記事書いたやつ誰だよ。 

厳しい処分?どこが?民間に比べたら激甘でしょ。 

どこがドリームなんだよ。日本撃沈チームでしかないでしょ。 

グレーゾーンが必要ってのはわかる。だから国民にもグレーを提供してたのに、電帳法や 

なんやらで全国民に1円単位の納税を義務付けしておいて自分たちは数千万単位の自由なお金を使うのだから許せないって言ってるんだよ。 

自分たちだけの特権に国民が納得しないことをなぜ理解できない?その時点で自分たちが上級国民で、一般国民とは違うと考えてるのは明白。そんな人間が国民のための政治などできるわけが無い。 

全員やめてしまえ 

 

 

・政党法がないという竹中氏の言い分はわかった。 

でも私は(私たちはかな?)竹中氏の言い分には賛成しない。 

日本の失われた30年の元凶の一人であることは明らかです。 

ジャストアイデア的な提案でこれ以上日本をくちゃくちゃにしないでください。ドリームは竹中氏の頭の中のドリームにとどめておいてください。 

ただ岸田内閣以下今のままでいいとは思っていませんけどね。 

 

 

・>官房長官を河野太郎氏、幹事長を小泉進次郎氏、政調会長を木原誠二氏など、ベタベタに国民受けする内閣改造をする 

 

岸田首相に自爆せよという提案ですか? 

それなら竹中氏自身を入閣させるのが最も効果的かと。 

 

 

・単なる人気だけが取り柄で中身はスカスカの政治。 

小泉純一郎元首相みたいに人気だけで法案を通すことができたけど(審議はちゃんとやらず)数年後に日本は格差社会になってしまった。製造業による派遣社員は少子化問題に歯止めがかからず加速してしまったし、郵便局はサービスの低下と質が落ちた。民営化によって銀行と言いながら、お金を貸してくれない、ATMで硬貨を入れるだけで手数料110円を取られるようになった。中途半端な銀行になった。 

今回の人事も単なる人気だけだと思う。 

 

 

・この竹中という奴はとことんズレてる。 

裏金を作ることも良くないが、その裏金が作られるまでのプロセスが問題だろ。 

何千万、何億という裏金を作るのに、どれだけの時間や労力を割いたんだ。そんな余力があるなら、もっと政治に真摯に取り組んでもらいたい。当選したら何やってもいいわけじゃないだろ。 

また、パーティー券を購入するサイドにも問題がないのか。 

 

 

 

・日本に政党法が無いのは確かに問題だと思うが、そもそも裏金問題って今ポンって出てきたものじゃないでしょ? 

これだけ計画的に行われていたものである以上、ここ数年でいきなり誰かが思い付いて始めたものだとは思えない。 

汚職事件なんて政治家にはくっついて回るもの。 

小沢一郎しかり、竹中平蔵しかり、ネット社会普及以前からの政治家なんか、もっとエゲつないことしてそうだよ。 

この件で正義ヅラしてコメントしてる政治家ほど信用できないね。 

 

 

・どこがこれしかないねん。日本を滅ぼす気? 

 

数々の汚職、30年の経済衰退、格差拡大、貧困拡大、出生数激減、食料自給率激減、国際競争力激減。 

もう自民党政治では国は豊かにならないのは明らか。 

 

国民がこの事実に向き合う勇気を持ち、悪いものは取り替える努力が必要。 

 

 

・この人は効率最優先で非正規雇用を爆増させ結婚子育ても出来ない社会にし、GDPの6割強を占める個人消費を縮小させてお金を回らなくして日本をデフレのどん底に突き落とし大失敗した人。そしてその責任を引き受けずに言い逃ればかりを続けている人。そんな人の言説は説得力ゼロだし、誰も求めていない。 

 

 

・「私は岸田首相が解散総選挙で勝つ方法があると思っています。それは「ドリーム内閣」をつくることです。たとえば、官房長官を河野太郎氏、幹事長を小泉進次郎氏、政調会長を木原誠二氏など、ベタベタに国民受けする内閣改造をするのです。次の選挙に関するアンケートで上位に登場する石破茂氏を始め実力のある平将明氏、小林史明氏のような方もよい候補になるでしょう。」 

 

ベタベタに国民をばかにしてる 

これを平気で書けることが 

選挙を気にせず悪政を押し通す政権に共通した横暴さ、というか驕りを感じる 

その驕りは 

「だってオレ(たち)は偉いんだもん」に加えて 

「おまえら何もできないだろ」で構成されるから 

 

つくり出してるのは私たちのうち「多数」となってる人たちの選挙、投票行動 

 

「多数」とはいえ、小選挙区制で「現政権批判票」が2つ3つと割れていけば3割得票で勝ち抜けていくのだから、対策、改善は大変なのだけれど 

 

 

・派閥の制約がなくなった以上できるはず?安倍総理は「財務省は自分たちに都合のいい内閣をつくろうとする」と本に書いてるし派閥がないのになぜ茂木、特に麻生麻生派の記事が少ないのか?政治は多数決という方法がとられる以上集団ができるのは当たり前。それに大臣の椅子という果実を党内で均等に分けるのにも派閥はいるようだ。現実的には政策集団=派閥だろ?なんだ?この記事?。 

 

 

・日本を救う為には、経団連とベッタリなのと、財務省とベッタリな状態を剥がさなければならない。 

国の状態を見極め判断する事が出来る人でないと、これからの日本は良くならない。 

 

 

・国民に人気じゃなくてマスコミテレビでたくさん取り上げたがる内閣の間違いでしょ。マスコミが取り上げない真面目な人間を除け者にして、はやして踊る者だけの内閣がどうにもならないのは分かりきったこと。 

 

ただなあ。自民の影で今こそ議席を増やすチャンスという動きをまったく見せない野党も酷い。与党を追及する・修正するという国会内パフォーマンスだけで議席が増えるはずも無し。自民という傘の陰で、ぼーっとしてるだけのように見えて仕方ないのな。 

 

 

・海外では、年に200万程度でと言うなら、海外の政治家の10分の1くらい働いてから言ってくれません。 

 

 官僚に用意されたカンニングペーパーもまともに読めない人が、汚職だけはしっかりとするからふざけとる。 

 

 伊藤博文の様に優秀で仕事出来るなら、女性関係だらしなさすぎても、せめて家でにしろと擁護するわ。 

 

 

・>政党法を作って、それによってガバナンスがちゃんと効くようにする 

 

自分たちに不利になるような法律を立法府の人たちが作れるんですか。どうせ作ったって抜け穴用意するんでしょ。だから自分たちに甘い仲良しクラブだって言われ信用されないっていう根本原因がわかってない。 

そもそも裏金無くすために政党助成金の制度を作ったはずなのに、政党助成金は入ってくるわ裏金は作るわで節操もないことやってる自覚があるんでしょうか。 

 

 

・国民よりも権力維持の考え方。 

税負担率が半分で、円安も止まらない。 

外国には湯水のようにバラマキ、可処分所得は減る一方。これでは国型発展するはずないだろう。二階の30億円巨額の裏金や荻生田の2500万円の裏金が罪にならずに、国民が自民党を支持できると思いますか?提灯記事は日本のためになりませんよ。 

 

 

 

・この記事の発想は世襲のボンボン議員達で内閣を作り裏で竹中平蔵が自由に操るという呆れた内閣でしかない。この竹中平蔵という人物は日頃の発言から日本国、国民よりいかに金を稼げるかが大事な人間にしか感じられない。いわゆる新自由主義の権化で小泉元総理と郵政民営化とか改革と称してパソナとかの人材派遣の市場を゙作り、自分に有利な改革を゙行い時の政権で儲けている政商と思われる人物だ。不安定な雇用を作り出して少子化とか貧困とか、現在の日本の社会問題を作り出した張本人で有る。こんな人物がドリーム内閣とかどの口が言うのかという思いである。 

 

 

・この人発言は正にグローバリスト(全体主義)でありDS(ディープステート)の思考。河野太郎も小泉も再エネ利権者だよ。岸田は政敵を倒しやりたい放題。こんな事を平気で言ってしまうのは米国や西側が昨今あからさまにこの政策を行ってきたからこの人も今がチャンスと思って発言してる。要は上級国民とそれ以外を国を挙げて仕分けし、上級国民主導の世界に変えて、下々は全部言いなりになれって事。今の岸田、オバマ・クリントンとバイデンがやろうとしている事と一緒。80%の国民を無視して20%の人間の為の政策に強制服従させる。これが全体主義。WHOも国連もEU連合もその一味。だから規制緩和進めてNATOなどの支部を日本に作ろうとしてる。加盟国でもないのに。こいつらの政権なんかできた日にはもうこの国は日本じゃなくなるよ。 

 

 

・日本経済をボロボロにしたウォール街の日本ビューローに過ぎない竹中は日本の政治に口を挟むな 

河野?小泉Jr? 

日本を潰してアメリカに売り飛ばす気か? 

余談だが「そこまで言って委員会」を見てるとこの人の浅はかさが鮮明に見えてくる 

 

 

・ドリーム内閣ならまず総理から替えないと駄目だな。岸田は根回しベタの思い付き型のめちゃくちゃな政治家だ。おまけに身内贔屓で優秀な子息は秘書団に復帰しているし、麻生太郎切りができない限り今と変わらない。 

 

 

・ダメだな。 

旧田中派を潰した、小泉内閣は森派だった。今の安倍派で清和会が潰した。そして、宏池会の岸田が、今度は清和会を潰した。次は、宏池会が潰される番。だから、次も岸田ということは無い。 

岸田の自民党での役割は「不人気を引き連れて退任」だけ。そして、次を託すとしたら「無派閥」を中心とした総裁選挙を実施して、総選挙に臨むしかない。それでも過半数を獲得できれば良い方。下野だってあり得る。 

清和会潰しに「裏切り」の禁じ手を使った岸田は、政権を維持することは困難だと思います。 

 

 

・記事を書かれた竹中平蔵さんという方は、巣食うを救うと誤植されたり、ナイトメアのつもりでドリームを誤用されたり、エイプリルフールのジョーク記事なのに配信を11日も忘れてしまっていたりと、なかなかのおっちょこちょいさんですね。 

 

 

・竹中平蔵は日本を滅ぼすつもりか、こいつが郵政民営化しろと言って小泉純一郎が民営化してから、日本の凋落が始まった。竹中平蔵の言うことと反対側意見を持った政治家が多数派になれば日本は復活する筈だと思いますよ。 

 

 

・これ本当に竹中平蔵が言ったの?完全にトチ狂ってしまったのかい? 

大体国民の多くはグレーゾーンを分かった上で社会に接していると思うよ。竹中平蔵がまだ社会で発言出来ているのがその証拠でしょう。その上で今回のように裏金作りが発覚した時には政治家としての矜持を見せて欲しいと思うのがそんなにおかしな事ですかね。 

河野、小泉、更には木原誠二とはね。これで国民が納得するなら日本は終わってるね。 

竹中平蔵も終わりだね。 

 

 

・この方の本質が暴露されたようですね。もう少しマシな方かと思ってました。郵政民営化も国民ためだったと思っていました。しかし、本気でこういうことを考えているなら、こりゃ初めから駄目だった事が分かった。 

 

 

・今が全くダメなんだから、一見メチャクチャな内閣でもいいいからやってみればいいんじゃないかな。 

数十年に渡る統一教会と自民党のズブズブの関係が明らかになったからね、解体するくらいの覚悟が必要だろう。 

 

 

 

・そろそろ竹中さんもマスコミも、今までのやり方で世論を作る事はできない、ということを学ばれてはいかがでしょう。 

この記事もネットの中でいつまでも残り、引用されます。 

恥ずかしいだけです。 

今でさえ見出しだけで恥ずかしいのですから、未来では言わずもがなです。 

 

 

・ヤフコメ民って民主的な選挙によって自分らで選んだ議員が日本を運営してきたっていう自覚がないのかな?全く自分を顧みないで批判ばかりしている姿は立憲民主党そのものだ。多くの日本国民はそういう姿勢自体を嫌うのだ。だから政権交代が起こらない。自民党幹部は少なくとも日本に対する責任を背負って日々生きている。 

 

 

・庶民の生活を苦境に陥らせる一因を創った人に、無責任に好き勝手なことを言われたくない。ましてや今の劣化した自民党の布陣を挿げ替えても、政治が良くなるとは到底思えない。 

 

 

・自分がいなくなる前にズタズタにして立ち直れないようにしたいのでしょう 

アメリカからの使いだからアメリカのために動く 

中国が失速したから日本にとどめをさしてもいいとアメリカも考えているのでしょう 

 

 

・木原誠二が、国民に人気がある政治家だとか、どんな神経してたら発言できるのだろうか?学者という肩書きを利用した政商が、明らかに国民の意識とずれた発言を続けるのはなぜ?また、美味しい臭いがしてきたの? 

 

 

・おいおい…冗談だろ!? 

こんな布陣が次の内閣になったらいよいよ日本も終わりですよ! 

情弱の国民向け内閣でしかない。 

 

まさに自民党の自民党による自民党が利権を繋ぎ止めるだけに政権を維持する布陣。 

話にならない。 

確かに綺麗すぎる水には魚は住まないが今は濁りすぎている。 

一度水を張り替えなくてはいけない。 

 

 

・この人は何なんでしょう? 

積年の恨みか、米中に、日本をどう買って貰うか、ベストメンバを揃えた感じ。自らは商売一つしたことがないだろうに、大きな取引はできると思っているのが痛い。 

 

 

・これが「最強布陣」であるならば、劣化している。 

少子化の問題のか、人材が居ないのは明らかなので 

政治も変える必要がある。 

議院内閣制と国会議員の削減が最初かな。 

 

 

・「失われた30年」の元凶が今さら政治に口出ししないで頂きたい。 

個人的には、国民に対して30年分の損害を賠償してほしいぐらいだよ。 

 

 

・ありえない布陣であり議論の時間も無駄。日本を崩壊させようとしているのか。そもそも日本経済停滞を停滞させた戦犯の一人が提言することなど聞く耳を持つ方がおかしい。 

 

 

 

・竹中は小泉政権時に私腹を肥やしたよね。結局小泉息子を担ぎ上げまた儲ける算段ですが。 

小泉には落選してもらわないと議員の世襲制を無くさないと何時までも日本は変わらない、議員と官僚の良いようにされてしまう。 

 

 

・非正規雇用の規制緩和によって 

日本人の平均年収を200万円低下させ、 

経済を低迷させ、少子化を加速させ、貧富の差を拡大させ 

失われた30年を作り出した諸悪の根源が何を言ってるんだか 

 

次は日本滅亡内閣でも作らせる気なのか? 

 

 

・>たとえば、官房長官を河野太郎氏、幹事長を小泉進次郎氏、政調会長を木原誠二氏など、ベタベタに国民受けする内閣改造をするのです。 

 

人気と実力が乖離している人ばかりだね(笑)。木原氏なんて、問題議員なのに人気有るのかねぇ。 

人選でも我が国を疲弊させようとするのがよく判るね。流石は小泉内閣で国にダメージを与え続けた人だけの事有るわ。 

 

 

・>政調会長を木原誠二氏など、ベタベタに国民受けする 

木原って国民ウケするの?w体裁だけ繕いながら戦後日本を牛耳ってきたのが自民党でしょ。それはもう終えないと。政党法、リダンダンシー、縁側と別に否定はしないけど。自民党政治はもう金輪際支持しない 

 

 

・竹中、小泉、河野、アトキンソンの言う事の逆をやるのが正解という法則。 

皮肉にも違った意味で日本の進むべき道を示す羅針盤になってしまっている。 

 

 

・感想です。 

国民受けとは日本国民では無いようですね。 

 

竹中氏の本音だったとしたら、日本が中国に乗っ取られても、自分の懐は温まる内閣が理想なのでしょう。 

 

 

・ドリーム内閣なんてアホかと思ったら「最後の腕の見せどころ」で結んでるし、皮肉のつもりなんだろうね。 

自分をよく見せることに節操のない岸田氏にも、実際これで自民党に投票しそうな国民にも。 

面白くないけど。 

 

 

・何もわかってなくて失笑しかない! 

そのドリーム人事は国民にはウケが悪い。一部向けでしかない。 

 

そもそも竹中平蔵?...もう何十年も思考が停止しているんだから余計なこと言わないでほしい。 

 

 

・政治の本質は多数派工作。 

このことを思えば、派閥の解散なんか意味がないなんて 

考えるまでもないことなんだが。 

あんまりきれいなことばっかり言ってると、それこそ何もできなくなるしねえ。 

 

白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき 

 

 

・いつも竹中が悪いってコメントばかりなんだろうね。税金上がって可処分所得が減っているのは政府のせいだけど、賃金が低いのは自分が選択した結果だろ。他人のせいにして、チャレンジしない言い訳にしてんじゃねーよ。 

 

 

 

・どこまでも自民党という政党を未来永劫的に残そうとする流れはもういらない。 

次期衆議院選挙で自民党に議席を与えてはいけない。 

自民党があると国民主権が滅びる。 

 

 

・なに寝ぼけたこと言ってんだ。 

 

次の選挙では自民党は負けるよ。するとイタリアみたいに成る。立憲は茅の外だろうが、維新と国民と公明が連立巡って大混乱だろう。 

 

 

・ダークなイメージと、財務省の傀儡としか思えない木原はいくらなんでもないだろ。 

あと、相当に残念らしいってことが露呈してしまった小泉進次郎もちょっとむりじゃないか。 

 

 

・何をもって救えるというのか?現状最悪の岸田政権で何の対応、対策もしていない自民議員がネームブランドだけ寄せ集まったところで根本は何も変わらない。 

自民に政権持たせたら更なる悪夢を国民が見さされるだけ。 

 

 

・竹中氏は何も言わない方がいい 

何故安倍晋三氏がメガネにしたのか? 

河野氏は中国韓国寄りの政策をするからで 

木原氏は例の事件が有るからでしょ。 

国民の事を考えない人は政界から退場してほしい 

 

 

・竹中さん、木原はダメですよ。色々黒い疑惑の説明が一切されていませんし、直ぐに問題を起こして更迭することになりますよ。国民は次の選挙で落選してもらおうと思っています。 

 

 

・今時点自民党で誰が首相になっても日本は変わらないと思う。 

だって野党第一党の立憲で小沢氏以外誰も政権交代思ってないから自民は安泰。 

 

 

・日本を救うどころか、崩壊への道標。 

こうなることが分かってしまった以上、もう少子化対策は一切止め、 

国民全員、一億総破滅へと仲良く向かうことになるだろう。 

日本再生はもはや悪あがきでしかなくなった。 

 

 

・此奴の発信は、全てが、自分の利益の為に発言しているぜ。 

消費税を導入する代わりに、法人税を下げる。失業率を上げて、人件費を安く抑える。その結果が、企業の内部留保の金額が増えると言う、構造だぜぇ~。 

此奴が、前に就任していた、人材派遣会社は、いくらでも、安い人件費で 

人を派遣すると言う構造で、多額の利益を上げていたぜ。騙されるな!!。 

 

 

・こんな戯言をいっている暇があるなら 

どこか業績の悪い中小企業を立て直してみてください。 

政治の力を使わずに。 

そうしたら少しは話を聞いてもいいかな。 

 

 

 

・平蔵は嫌だね・・・何故かと言うと政治家一本でなく同時に企業経営者であり投資家であり資本家であるから。 

 

この辺りは分けないとダメだね。 

 

 

・この人の考えてる日本弱体化計画最終章なんじゃないですか 

その後米国に逃げるんでしょう 

ダボス会議出席メンバーじゃん 

 

ネットが無かったらまたデレビ、マスコミに騙されるところだわ 

 

 

・中国からの侵食が進んでいる河野、環境改善になんの効果もないポリ袋政策で馬脚を出した小泉、殺人事件との関連が疑われる木原をメインに据えてる時点でただのネタだ。 

 

 

・適材適所の大臣を作るのは、党派関係なく大臣職へ立候補して、1~2か月の公開討論後国民が選ぶ様にしてほしい。首相は大臣経験者から選出。論功報償の大臣はゴメンだ。 

 

 

・そもそも何年も竹中平蔵氏が政府に関与しても経済が良くなってないのだから結果出せない人はやめた方がいいんじゃないですか。 

 

 

・日本を救うのじゃ無くて、日本を崩壊に導くの間違いだろ 

それともこの記者は日本が滅びるのが嬉しいのか? 

 

 

・県知事やってるやつらから総理も含めて選べば、みんな地方でそこそこ苦労してやってるから使えるかも、ただしex都道府、愛知、宮城、石川。 

 

 

・最悪の布陣で国民受けをするなどと思わないで下さい。 

名前の挙がった方達は、貴方と一緒で金儲けに汗水垂らす政治屋ばかりです。 

日本を壊した反省ももちろん貴方には微塵も見受けられません。 

 

 

・竹中氏が何をしたか?多くの国民は忘れていませんが。 

この人を持ち出すとは、よほど美味しい思いをした人たちがいるのでしょうね。 

 

 

・平蔵氏の言う事はなんか胡散臭い。(笑)また、「オールスター内閣」なんて格子も何もない構想を持ち上げて一儲け企んでんのかな?(笑)グレーゾーンが多過ぎて白も黒も見えないよ。(爆笑) 

 

 

 

・>日本を救う!竹中平蔵”ドリーム内閣”最強布陣「河野官房長官、小泉幹事長、木原政調会長に、石破、平、小林の名も」…もはやこれしかない現状 

 

まぁ、悪夢も夢のうちではある 

 

 

・そもそも日本の政治が 江戸時代の世襲政治に戻ってしまっていることが 大問題 もはや再び黒船によって 令和維新でも起きなければ 日本は朽ちていくだけ 

 

 

・どこが国民受けする政党 ただ知ってる名前の人が上位に並んだだけなのに この竹中平蔵から言われたくない また日本をこれ以上駄目にするつもりなのか 

 

 

・日本をつぶす布陣にしか見えないけどね。 

それに厳しい処分???全然厳しくないでしょ。切りやすいトカゲの尻尾を切っただけ。 

 

 

・竹中の意見なのか、記者の推論なのか、わかりにくい記事。意図的に誤魔化してるんだろうな。いずれにせよ、こんな内閣出来たら国亡ぶ。 

 

 

・国民受けする人ではなく、ちゃんと日本の成り立ちを理解し、仕事が出来る人が必要。 

小泉なんてもってのほか、環境大臣のとき最低だった。 

 

 

・竹中屁蔵が日本をダメにしてしまったと私は思ってますし、小泉進次郎?馬鹿も休み休みいえ!としか思えない。 これ以上日本を混乱させないでもらいたい。 

 

 

・さすがは日本をかつてのJapan as NO.1 から失われた30年、中国にトリプルスコア負け、一人当たりGDPで韓国に負け中進国水準の3等国に叩き落とした御仁。ドリームというよりナイトメア内閣。 

 

 

・失われた30年を純ちゃんと一緒に作り出した張本人が何をほざいてる?もう笑うしかない内容だわ。太郎が官房長官?セクシーゴミ袋有料化が幹事長。それこそ日本が本当に終わるわ。 

 

 

・竹中氏に任せると日本は終わるよ 

暴動が年中起きて来たくない国になり、観光業も成り立たなくなるかもね 

 

 

 

 
 

IMAGE