( 158947 )  2024/04/12 14:04:50  
00

2024年2月中間連結決算では、ファーストリテイリングの売上収益が前年同期比9.0%増の1兆5989億円、最終利益が27.7%増の1959億円という記録的な数字が出た。

海外事業が好調で、北米や欧州での増収増益が特に目立ち、国内市場は寒冷な冬の影響で苦戦。

2024年8月期の売上収益予想は3兆円を突破する見通し。

同時に、柳井正会長兼社長は消費者の冷え込んだ消費マインドを指摘し、長期的な視点での価格設定の重要性を強調した。

(要約)

( 158949 )  2024/04/12 14:04:50  
00

 カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングが11日発表した2024年2月中間連結決算(国際会計基準)は、売上高にあたる売上収益が前年同期比9・0%増の1兆5989億円、最終利益が27・7%増の1959億円だった。いずれも中間期としては最高となる。国内市場が振るわず、24年8月期の売上収益予想を引き下げたが、初めて3兆円を突破すると見込む。 

 

【写真】ファーストリテイリングの決算説明会に臨む柳井正会長兼社長(11日) 

 

 売上収益の約55%を占めるユニクロの海外事業が好調で、業績を押し上げた。特に北米や欧州は大幅な増収増益だった。国内は、売上収益が2・0%減の4851億円だった。暖冬で冬物の需要が振るわなかったことなどが影響した。 

 

ユニクロ 

 

 24年8月期の業績予想で、売上収益は今年1月時点の予想を200億円引き下げて3兆300億円(前期は2兆7665億円)とした。最終利益は100億円引き上げ、3200億円(同2962億円)とした。4年連続で最高益を更新する。 

 

 決算説明会で柳井正会長兼社長は、現在の国内市場について「(消費者の実質的な)報酬は減っている。買い控えして当然だ」と消費マインドの冷え込みを指摘した。その上で、「安易な値上げはできないが、値下げもどうかと思う。値付けは長期の考えでやるべきだ」と強調した。外国為替市場で続いている歴史的な円安については、「日本にとって良いわけがない。円安を喜ぶのはおかしい」と話した。 

 

 

 
 

IMAGE