( 159171 )  2024/04/13 00:20:25  
00

【速報】万博の経済効果は府域で約1.6兆円「国全体の56%」と大阪府市が発表

関西テレビ 4/12(金) 15:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4af335652642350056af90fb2f6bb83bb2965941

 

( 159172 )  2024/04/13 00:20:25  
00

関西テレビによると、大阪府と大阪市が、大阪・関西万博の経済効果が約1.6兆円になると発表しました。

これは、建設投資や運営、来場者消費などが含まれています。

大阪府知事は、万博に対する投資に関して府民や市民に説明する必要があるとして、経済効果を算出した理由を説明しました。

(要約)

( 159174 )  2024/04/13 00:20:25  
00

関西テレビ 

 

大阪府と大阪市は、開催まで13日で1年となる大阪・関西万博の経済効果が大阪府全体でおよそ1.6兆円と発表しました。 

これまで国や民間のシンクタンクでは発表されていましたが、大阪府と市が発表するのは初めてです。 

 

【動画で見る】吉村知事と生バトル『万博のカネ』 運営費が赤字になったらどこが負担するか明言せず 

 

大阪府と大阪市が発表した大阪・関西万博の経済効果。 

建設投資に5732億円、運営やイベントに3233億円、来場者消費に7217億円などとしてあわせておよそ1.6兆円となっています。 

 

万博の経済効果をめぐっては、これまで、経済産業省が先月、全国でおよそ2.9兆円、民間シンクタンクのアジア太平洋研究所がことし1月、全国でおよそ2.7兆円、大阪府域でおよそ2.1兆円と発表しています。 

 

試算に当たっては国と同じデータを引用していて、経済効果のうち大阪府域だけで 

国全体の56%を占めるということです。 

 

大阪府 吉村洋文知事 

 

万博をめぐっては、国と大阪府市と経済界の3者がそれぞれ、会場建設費などを3分の1ずつ負担することになっていて、およそ1300億円を大阪府市が負担することになっています。 

 

大阪府の吉村知事は、府市で経済効果を算出した理由について記者団に「府民、市民の税を投入して、万博をやる以上、経済効果がどれくらいでるのかということを説明する必要がある」と語り、「効果が1.6兆円ありますから。全国の経済効果のなかでも、大阪の経済効果は約半数強を占めるということにもなります」と述べました。 

 

関西テレビ 

 

 

( 159173 )  2024/04/13 00:20:25  
00

・大阪万博の経済効果に対する意見は賛否両論があり、成功を確信する声と疑問を持つ声が対立している。

(まとめ)

( 159175 )  2024/04/13 00:20:25  
00

・これは大阪万博は成功が確定されました。経済効果1兆6000億円という数字がいかにこの万博が世界的に注目され、また開催都市の都市格を上げるものかであることを物語っている。また拡張万博の定義の中であれば3兆をゆうに超える。民間と政府の試算と客観的に経済効果を導き出しているので数字は信用できますね。全体の56%ですからかなり経済効果の面で期待できるものとなりますね。 

 

 

・ものすごく少しだけでも関連のありそうな企業を無理矢理に関係付けて捻り出した数字でしょ。 

当たり前だけど終わったら無くなる物を造る為だけに捨て金した建築関係に流れた金が半分以上なのは当たり前だし。 

大阪府市に拠点がある企業に流れる金額も地元だから割合は多いかもしれないけど、現場で消える建築材料費用とか飲食とかでほとんどが終わって大阪にも関西圏にも国にもほとんどプラスは無いと思います。 

 

 

・当初は経済効果全国で6兆円と言われていたのに4兆円になり、3兆円になり、とうとう2.9兆円ですか… 

そのうち大阪府近郊だけで1.6兆円稼ぐみたいですがどうなんでしょうねぇ… 

まぁ、こればかりは開催されて実際の数値が出るまで分かりませんからね。 

最後の最後にキッチリとした数値を出して欲しいものです。 

吉村洋文知事様、よろしくお願いしますよ。 

 

 

・まさか建設費が経済効果に入っていませんよね。例えば1兆円が建設費で入場者が6千億円を地元等で使った場合の経済効果は1.6兆円ですか?実質6千億円が経済効果で差し引きをすると4千億円の赤字になりますよね。建設費も地元に還元していると言うかもしれませんが他県やそもそもゼネコンは東京都でしょう。つまり本当に地元に還元された建設費を計算すべきですよ。そもそも今インバウンドでホテルが開いていません。日本人の観光客ならお正月等の大型連休しか訪れませんが外国人はほぼ毎日のように日本へ来られています。つまり航空機やホテルもほぼ満杯状態なのです。この現状から万博が開催されたとして大阪は受け入れることができるのでしょうか?航空機は関西空港へ着陸できますが今より数十機増えたら毎日4,5千人を受け入れるホテルが必要になります。さらに移動手段としてのバスやタクシーは確保できるのですか?受け入れは難しいのでしょうね。 

 

 

・これだけ経済効果がある予想だから、建設費用倍以上なったり内容がショボくなっても問題ないとでも言いたいのか? 

 

経済効果なんて誘致前の計算と閉幕後に計算して発表するもんだろ。 

 

途中何があるかもわからないし、まして工事が間に合うかも微妙な時にいちいち経済効果ばかり出して世間に許しを乞うんもんじゃない。 

 

1970年の大阪万博は夢と未来があり希望があったが、 

2025年の大阪万博は金と利権しかなく絶望しか感じない。 

 

 

・どうせ1.6兆円の経済効果って建設費で建設業界が儲けたり、交通のインフラに関わった会社の利益も含まれての計算ちゃうの? 

実際の万博運営での経済効果に1.6兆円が見込まれるとは到底思えないわ。 

もし見込んで出したんやったら、その連中はもうちょっと目利き良くするためにどっかの呉服屋の丁稚(でっち)奉公からやり直した方がええと思うわ。 

 

 

・建設して、壊してもとに戻す費用、つまり跡形もなくすこと、企業に割り当てた入場券つまり、付き合いでむりやり買わされた費用も入れての経済効果って、未来になんか希望があることなのかな? 

 

 

・よくこういう試算的なものを出すけど、実際、当たったりしてるの?経済効果、需要予測や地元雇用とか。数値は都合のいいように、いかようにも導き出せるからなんとも言えない。 

 

 

・大阪府市が見積もりを出すなら経済効果と言った曖昧な数字ではなく、税増収効果をきちんと出し、大阪府市の負担分との差額を万博後に検証し、責任を明確にできるようにするべき。 

 

 

・そのような全く当てにならない数値を算出・発表している暇があるなら、もっと優先的にやるべきことがあると思います。 

その1分、1秒にも税金が使われていますが、生産性や意識の低さには驚きます。 

 

 

 

・机上の空論な上に、少なすぎる経済効果 

 

万博の開催費用が2350億円 

国の負担分が1600億円 

インフラの関連費用が9兆円 

各省庁の関連費用が3兆5千億円 

合わせて、13兆使って、1.6兆円の経済効果って・・・ 

 

2350円の費用に対して、1.6兆円がすげえだろうってことだろうが 

関連費用を計上しないで、卑怯すぎます 

普通に4000億使えば、波及効果が2兆円くらいは普通なんですが 

13兆も使えば、普通に50兆くらいあるはずなんですが? 

 

 

・経済産業省の全国でおよそ2.9兆円はインフレ補正したんだよね 

だから1.6兆円というのは、インフレ補正前に換算すると1.4兆円切ることになる。万博関連投資合わせて1兆円超えるとかいう記事もあったし、こんなもんとちゃいます。 

 

 

・そんな捕らぬ狸の皮算用ばかり発表しないで、メタンガス爆発の危険性をどう対処するのかそこが一番大事でしょう。 

NPOの調査によるとメタンガスだけではなPCBやダイオキシンなど猛毒物質が埋まっているという発表があるのだ。 

府市や万博協会それに維新は十分な対策をしてるから大丈夫と根拠無しの説明を繰り返すが、メタンガス爆発事故の検証は全くされていないのが現状だ。 

やはり維新と万博カジノの利権まみれ関係者がメディアを抑えて国民に知らせないようにしているのだろう。 

何も対策せずこのまま開業するとは、まさに狂気の沙汰としか言えない。 

 

 

・最初、もっとあるって言ってなかった? 経済効果 

だんだん下がっていって、最後には赤字確定になるんじゃない? 

今のうちに止める決断すれば? 

衰退が目に見える日本にプライドよりは再起の可能性のある新産業だろうが、それはカジノじゃない 

 

 

・経済効果だけで万博をするわけではないでしょうからある程度は仕方がない。 

大阪からするとこの万博を足掛かりにカジノリゾートの開発の方が莫大な経済対策でしょうし。 

国際貢献の万博と経済効果のみのカジノ。 

両輪でトントンではないでしょうか。 

 

 

・経済効果ばかり取り上げるテレビ局。 

共に利権を貪る仲間同士。 

一般市民は情報操作でいくらでも誤魔化せると思ってる。 

現に今日も万博記念切手を嬉しそうに購入していた高齢者。 

1番の情報弱者を使って更に印象操作してくるテレビ局。 

 

経済効果の数倍支出が膨らんでいることには絶対触れません。 

 

 

・オリンピックでもよく皮算用が出ます。 

経済効果とは? 

建設業者が出ます儲る、運営会社が儲る、政治家の懐が潤う。 

国民のメリットは? 

誰が考えても税金を国民の為に直接使うほうが良いのでは! 

 

 

・大阪万博の経済効果~~大阪府域で1.6兆円~~細分化した数字を示して頂きたい、安易に「1.6兆円儲かりまっせ」と言われても、何処にどれだけの経済効果が発生するのかが全く分かりません、まさかのまさか「どんぶり勘定・大阪ジョーク」じゃァないでしょうね。 

「速報」で「捕らぬ狸の皮算用」の発表を楽しみにしています。 シクヨロ 

 

 

・yoshikei***** 

削除 

1.6兆円のうち56%ということは9000億が大阪の経済効果ってことですよね。でも、建設投資の5732億円は大阪のインフラ資産になるから、残りの、運営、イベント、来場者の約1兆円のうち3000億円が大阪に、あとの7000億円は県外にながれるってこと? 

 

国と大阪府市と経済界の3者がそれぞれ、会場建設費などを負担して3900億円ってことは、建設投資の5700億円のうちの残りの1800億円は誰の負担? 

 

経済産業省と大阪の試算が倍近く違うけど、こんな見通しを立てていたら、普通の会社なら信用なくすわな。 

 

なんだかいろんな数字をつまんでるけど。 

競馬で1000万賭けて999万払い戻しました。経済効果は1000万円でした!!みたいな内容に思える。どちらかといえば1万についての情報をちょうだい。 

 

 

・1兆6千億円の経済効果で政府、大阪府市、民間企業が1/3づつ懐中に入るなら良いけど入らない。 

万博無くても外食するし交通機関使うし、経済効果とは? 

 

 

 

・その裏で私腹を肥やしている奴らがいるはずだ。東京オリンピックと同じ過ちを繰り返す、あまりに愚かな自国の政治、経済界に嫌気が差す。政治がダメだと国民の福祉は望めない。 

 

 

・1.6兆を大阪府の人口872万で割れば18万円だ。いっぽう大阪府民(市民ではない)の万博費用負担は1万9千円らしい。差し引き16万円を吉村知事が届けてくれるわけだ。うちは5人家族だから80万円になる。吉村さん、はやく配ってください。当てにしてまっせ。 

 

 

・何回も万博の経済効果を宣伝してくれますが、その1.6兆円で府民に10倍返しで減税か給付をしてくれるということですか?ここまでやるんだからまさか開催費用だけ税金で集めて、終わったら知らん顔ではないでしょね。 

そうだとしたら、維新に投票する府民はいないと思いますよ。 

 

 

・これは単なる数字遊び。経済波及効果は純増を計測したものではなく、単にイベントと関係のある数字を既存新規問わずに掻き集めただけ。マイナス効果の測定もしない。 

 

 

・「風が吹けば桶屋が儲かる」ようなもの拾い集めて1.6兆円ですか。本当に大阪でそれだけの経済効果あるなら、建設費全額大阪府と市で負担してください。 

 

 

・その効果が全ての働く府民市民の給与に反映されるのでしょうか? 

反映されなければ意味などないし 

望みもしない 

それが府民市民の意向ではないですか? 

税金だけ出せでは話にならん 

 

 

・週間天気予報じゃあるまいし、なんで 

こんな度々発表するんだ? 

経済効果なんて一度公表したら十分だろ。 

いかに、会場建築が進まなくてネタが 

ない、というのがよく分かるわ 

 

 

・出す機関によって数値がバラバラである。 

以下に当てにならない数値かが理解し易い。 

この類の数値に対しての結果責任を誰も取らないのだから当然だろう。 

 

 

・くだらない試算も建設費のように2倍近く上振れするといいですね。経済効果なんて期待してない。環境汚染の方が心配。 

 

 

・たぶん、万博が終わった後で 

経済効果は1.6兆円を超えたと報告することが決まっているんでしょうね。 

お隣の大国の統計の発表と同じように。 

 

 

 

・張ったり!具体的な事象と連動しない希望的観測、根拠のない経済効果!!いい加減に真面目にきちんとした噓のない責任を持てるて額を項目ごとに提出し 

て下さいな!!! 

 

 

・赤字補填のマイナスの経済効果は差し引きしていますか。 

維新政治のせいで、これから大阪は赤字財政に突入しますよ。 

 

 

・大阪府市発表とは、取らぬ狸の皮算用。 

その1.6兆円のいかほどが国民の懐を潤すことにつながるのだろうか。 

オリンピック然り。 

 

 

・>建設投資に8965億円 

 

半分以上は税金投入した経費でどっかが儲かるだけ? それに万博が無くてもこれが0ではないよね。 

 

 

・こんな経済効果発表を信じる府民は極めて少ないでしょうね。 

懐疑的と言うか、ごまかしだと思ってますからね。 

 

 

・>建設投資に8965億円、運営やイベントに3233憶円などとしてあわせて1.6兆円となっています。 

 

ほぼ税金と出資じゃん。 

 

 

・万博予算は段々と上振れで経済効果は段々と目減りの大嘘ばかりだよ挙げ句の果ては責任の擦り合いで全く盛り上がらない万博だ!責任者出て来い!怒 

 

 

・あのさぁ 

プラスのことだけ予想で発表して万が一マイナスになったらどうすんの? 

そこのところほんとに考えてないだろって 

 

 

・捕らぬ狸の皮算用。 

それしか言えんのか? 

私は既存のネタを使いまわし 

万博に興味ありません。 

 

 

・関西のマスコミは維新の宣伝を垂れ流すだけで、そのが本当なのかどうか検証しようと全くしない。 

 

 

 

・予算の計算も的外れでしたから、こんなのも的外れでしょうね。 

 

 

・まだ何一つ完成してないパビリオン。そこへきて、この根拠は? 

 

 

・ナイナイ 

後で赤字でしたとなるだけ。 

喜ぶのはパソナと維新の関係の企業だけ。 

 

 

・経済効果の額、急激に減ってませんか。 

 

 

・赤字になった場合に責任取ろうとしない大阪が何言っても無駄。 

 

 

・完全なる絵空事。今からでも中止にするが良い。 

 

 

・捕らぬ狸の皮算用、経済効果より、費用対効果で説明を! 

 

 

・万博とIRで大阪の活路を見出す維新。東京に負けてなんかいられない。 

 

 

・これまでも机上の計算でした。 

散々裏切られてますね。 

 

 

・来年は災害の年じゃないのか?津波来たらおしまいだ 

 

 

 

・もはやそんな値が出ても誰も信用しないという現実。 

 

 

・でも赤字なら意味無いですよね。 

 

 

・是非とも成功して欲しいですね。 

 

 

・数字の前にマイナスが抜けてますよ。 

 

 

・俺への経済効果は0円、税拠出分マイナス。 

 

 

・経済効果大きかったら文句を言うし、小さかったらまた文句を言う 

 

 

・私は行かない。(大阪在住/40代男性) 

 

 

・コレが現代の大本営発表ってやつですか? 

 

 

・維新さん又 

取らぬ狸の皮算用ですか? 

 

 

・マイナスのね。 

 

 

 

・こりゃ凄い 

 

 

・何の意味も持たない経済効果・・・ 

大阪のみならず国民は今を生きるのに必死なんですよ! 

低能維新の皆さんのように自己功績に必死とは違うんです! 

万博関連の報酬額公表して全額大阪府民市民に還元してください!吉村くん 

 

 

・大赤字 (笑) 

詐欺師の維新を支持する大阪市民は前額負担しろ! 

万博費用は9兆円超え、住民税を20倍にすれば払えるよ! 

 

 

・終わったら今のうちにあの島に今のうちに火葬場作った方がいい気がする。 

 

 

・取らぬ狸の皮算用。1.6兆円?大阪ジョーク。 

 

 

・(責任とらぬ)タヌキどもの(黄金の)厠算用だな。 

 

 

・府と市を合わせて、不幸せ。 

 

 

・捕らぬ狸の皮算用 

 

 

 

 
 

IMAGE