( 159176 )  2024/04/13 00:27:17  
00

三原じゅん子参院議員のランクル200もやられた!? 史上最恐の盗難ツール「ゲームボーイ」はお値段480万円! 近づけただけで瞬時に強奪可能!?

ベストカーWeb 4/12(金) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f509d855fb0dc07076c4f571dcffdd831c5221f8

 

( 159177 )  2024/04/13 00:27:17  
00

自民党の三原じゅん子参院議員が愛車のランクル200を盗まれた事件をきっかけに、最新最恐の盗難ツール「ゲームボーイ」が登場している。

この機械は、特定の車種に対応しており、ドアのロックを簡単に解除し、エンジンをかけることができるため、従来の盗難手口よりも危険性が高くなっている。

2023年にはCANインベーダーまたはリレーアタックで700台のアルファード、643台のランクル、261台のレクサスが盗まれたが、2024年に登場したゲームボーイはその3機種を対象としている。

価格も高額で、スペアキー情報をメモリに保存できるなど、極めて危険な性能を持っている。

窃盗団が日本でその使用を広げる可能性もあるため、クルマのオーナーは警戒が必要だ。

(要約)

( 159179 )  2024/04/13 00:27:17  
00

ベストカーWeb 

 

 つい最近、自民党の三原じゅん子参院議員が愛車のランクル200を盗まれたが、盗難機の世界で最新最恐のツールが生み出されている。それがゲームボーイだ。詳細を自動車生活ジャーナリストの加藤久美子が詳細をレポートする! 

 

【画像ギャラリー】史上最恐の盗難ツール「ゲームボーイ」は「リレーアタック」や「CANインベーダー」よりヤバい!!!(7枚) 

 

 文/加藤久美子、写真/ベストカー編集部、加藤久美子、AdobeStock(トビラ写真:naka@AdobeStock) 

 

 近年、自動車盗難の最も多い手口は「CANインベーダー」である。かつては、「リレーアタック」が主流であったが、リレーアタックはクルマのスマートキーから発生する電波を遮断すれば防げるため、鍵を金属製の箱に入れるなどして比較的簡単に対策ができることからだいぶ減っている。 

 

 自動車メーカー側でもスマートキーの電波を弱くするなど電波を増幅させにくくする手段をとっている。 

 

 リレーアタックが減ってきた一方、4~5年前から増えているのがCANインベーダーという手口である。特殊な機器をエンジンルーム内のCAN(クルマに搭載されているECUやそのかのデバイスの中枢部分)に接続すれば、ドア解錠からエンジン始動までものの数分で行える。 

 

 CANインベーダーでランクルやレクサスなどが盗まれていく防犯カメラの映像をテレビのニュース番組などでご覧になったことがある方もいるだろう。 

 

 左前のバンパー付近を持ち上げて腕を突っ込んでゴソゴソやっているのはほぼ間違いなくCANインベーダーによるものだと思っていて間違いない。 

 

 ただし、今大量に盗まれているランクル200やレクサスGSなど少し古めの車種においては車室内からしかCANに接続できないタイプもある。その場合は、一度ドアを解錠してから室内から接続してエンジン始動となるので施錠してあるクルマの場合は少し時間がかかる。 

 

 2023年はアルファードが700台、ランクルが643台、レクサスがLX261台も盗まれているのだが、そのほとんどがCANインベーダーまたはリレーアタックで盗まれていると考えられる。 

 

 

 さて、このようななか、2024年に入ってから史上最恐といわれる機械が登場している。その名も「GAME BOY」(ゲームボーイ)!!形状も携帯ゲーム機に寄せてきており、対応車種別に3種類もある。 

 

 2024年4月に入って発売となった最上級グレードの「GAME BOY TECK」なる商品は、なんとお値段3万ユーロ=約480万円。CANインベーダー用のデバイスが60万~100万円であるから、ゲームボーイがいかに高額であるかわかる。CANインベーダーのようにバンパーをずらしてCANに接続……といった手間もない。 

 

 ドアロックはドアハンドル部分に近づけてものの十数秒で鍵が開く。その後、クルマに乗り込んでエンジンスタートのためのプッシュボタンに近づけると、同じくあっさりエンジンがかかる。この機械さえあれば、特に解錠のテクニックやCANにつなぐための特殊な知識も不要となるだろう。 

 

 クルマにまったく触れることなく、もちろんクルマのボディを傷つけることなく簡単に盗み出せてしまうのだ。 

 

 なぜそんなことが可能なのか?リレーアタックではスマートキーから発せられる微弱な電波を増幅させてドアを解錠してエンジン始動が可能だが、ゲームボーイはその逆でクルマ側のスマートエントリーシステムから発せられる信号を利用してドア解錠、エンジン始動が可能となりクルマを盗んでいくことができる。 

 

 販売サイトには「悪用は厳禁!」と書いてある。そもそもは、鍵をなくしてドアが開けられなくなった場合にその場でスペアキーを作ることが目的なのである。 

 

 そして、「最恐」と呼ばれるのにはまだ理由がある。実はこの製品、別の名前がある。「キーエミュレーター」(KEY Emulator)=スペアキー作製機である。機械そのものに、20台前後のスペアキー情報がメモリとして保存できる。 

 

 CANインベーダーやリレーアタックではスペアキー作製機能はついていないが、ゲームボーイは近づけるだけで解錠とエンジン始動ができるだけではなく鍵としても使うことができる。それゆえに、CANインベーダーの機械とは「ケタ違い」に高額なのである。 

 

 ではゲームボーイ、ゲームボーイ2、ゲームボーイテック。この3機種はどのような車種が対象となるのだろうか? 

 

 ■GAME BOY=1万ユーロ(約160万円) 

 

 2006~2017年のトヨタ/レクサス車対象。最もGAME BOYに似た外観を持つタイプ。古い機種が対象となるので比較的安価だ。古い機種はスマートキー作製の仕組みがシンプルで解析がしやすいということだろう。 

 

 ■GAME BOY2=1万5000ユーロ(約240万円) 

 

 2015~2022年モデルのトヨタ/レクサス車対象。 

 

 ■GAME BOY TEK=2万3000~3万ユーロ(約368万~480万円) 

 

 2015~2024年モデルのトヨタ/レクサス。欧州、米国、日本市場で販売される2024年モデルまでの最新トヨタ&レクサス車が対象。例を挙げていこう。 

 

 ■対象トヨタ車 

 

 プリウス/プリウスプライム(2023年~) 

 

 クラウン 

 

 MIRAI 

 

 ハリアー 

 

 ヴェンザ 

 

 RAV4プラグインハイブリッド 

 

 RAV4 プライムハイブリッド 

 

 bZ4X 

 

 シエナ 

 

 アルファード/ヴェルファイア 

 

 タコマ 

 

 ランドクルーザー300など 

 

 ■対象レクサス車 

 

 NX 

 

 NX 450h+ハイブリッド 

 

 RZ450e 

 

 RX 

 

 RX450h+ハイブリッド 

 

 

 これまでの盗難状況を見ると、日本ではまだゲームボーイによる盗難はあまりなさそうではある。何しろ価格がすさまじく高額なので、導入する窃盗団も少ないと思われどうだろうか。 

 

 日本は自動車窃盗の罪が軽すぎるため、外国人窃盗団の間では日本は「盗難車天国」というまったく不名誉な噂が蔓延しつつあるそうだ。オーナー側の防犯意識が薄い、警察は本気で捜査しない、逮捕されたところで外国人は不起訴になる例が多い、起訴されて実刑判決を受けても罪が軽い……。 

 

 そして盗んだクルマは高額で換金できる。メーカー側の対策も今ひとつ。CANインベーダーやGAME BOYのように電子デバイスを使った盗難はこれからも増えていくだろう。 

 

 狙われやすいクルマのオーナーの皆様、くれぐれもお気をつけください。 

 

 

( 159178 )  2024/04/13 00:27:17  
00

高級車を狙った車両盗難が横行しており、「トヨタ・レクサス」のような高級車が主な標的とされています。

記事には、盗難対策が不十分であるとの指摘や、犯罪者への厳しい刑罰を求める声、物理的な防犯装置の有効性などが多く見受けられました。

 

 

「スマートキー」や「電子化」が進んでいる車両の制御システムが脆弱性を持っており、それを突く犯罪行為が増えていることが指摘されています。

一方で、「物理的な鍵」や「バッテリーを外してシャットダウンする方法」など、よりアナログな手段での対策も提案されています。

 

 

盗難被害の増加や警察の捜査不足など、日本の現状や法整備が問題視されている一方で、厳罰化や物理的な防犯対策の重要性が強調されている意見もあります。

盗難被害の未然防止や被害者支援について、システム面や法律面、アナログな手法まで幅広い提案がなされていることが特徴です。

 

 

(まとめ)

( 159180 )  2024/04/13 00:27:17  
00

・前から気になっていましたが、最近の車両は、高度に電子化が進み便利になり過ぎだと思います。(キーさえ持っていれば、簡単に開錠したり始動可能) 

この特殊な機械の様に、キーを使わなくても開錠、運転出来るということは、それだけ簡単に盗難に遭うという事。 

 防犯や認知症の運転手対策として、個人特有のパスワードと個人向けの特殊な質問や認知症チェックなどの関門を設け、運転されるまでの時間稼ぎをするように、メーカーは仕組みを変えるべきです。 

そうすることによって、盗難被害の削減と、認知症運転者による、してはいけない運転事故も減らせると思うのですが。 

 

 

・結局電子システムも人が作るものだから、いくら鉄壁のセキュリティーと言っても破る術が作れないなんてことは無いです。 

 

何だかんだ言って、昔ながらのメカニカルキーと電気的配線の方が盗まれにくいなんて言う事になる気がします。 

電気配線なら自分しかわからない細工やスイッチを噛ませて、保管時に点火系やECUの電源を切っておけば、余程時間をかけて調べないとエンジンはかけられませんし、少なくとも「乗って行かれる」事は無いと思います。 

キャリアカーに積んで「持っていかれる」リスクは排除できませんが、それも時間はかかるので、デバイスでさっと盗める車よりは時間稼ぎができる分だけ安全でしょう。 

 

新しめの車は特に、セキュリティーシステムだけではなく物理ロックやトラップ、盗まれにくい環境に保管する等の複合的な対策をするのがベターです。 

 

 

・これってトヨタで管理してる暗号化プロトコルとか電子秘密鍵が漏れたか解析されたってことですよね? 

意味なくなりつつある電気自動車なんて開発やめていいからこういうハイテク盗難に対して防衛の開発をしてほしい。指紋・顔・虹彩認証とかいろいろあるんだからどんどん取り入れてって欲しい。 

 

現場を大事にしますっていうCMより防犯対策にチカラいれますCMしてほしい。 

こっちの姿勢をガンガン前面にだしていけばトヨタに対しての信頼感が増してくと思います。 

 

 

・被害者が被るダメージに比べて、自動車盗難や窃盗罪の罪が軽すぎる 

懲役10年ぐらいの実刑にして、やるだけ損だという空気を作らないとね 

皆さん、車が盗まれても保険があるよねと思うかもしれませんが、残念ながら全く同じ車が戻るわけではなく、その時点での時価総額が保障されるだけ、300万で買って色々100万ぐらい弄っていても、時価総額50万ならそれが満額、最悪なのは自車が見つかってもバラバラだったり、外国で見つかった場合、取り戻したければ何百万円もかけて輸送したり修理する必要がある 

自動車泥棒前科者は、先ず免許取り上げ、永久停止 懲役は一台懲役10年 これぐらいの脅しが必要なのでは、外国人にとったらまさに天国、私刑や死刑になる国もあるぐらいだからね 

 

 

・これではっきりした事は、トヨタの技術レベルじゃ何やっても無理なので、無理しないで、全車種昔ながらのキー式にすればいいですよ、その方がトヨタらしいです。 

愛車を盗まれたくない人は、ハイドロシトロエンとかアルファ、マセラッティ、ランチャ等をお乗りください、盗難されても途中で故障で乗り捨てられて、必ず見つかりますので、宜しくお願い致します。 

 

 

・高級車盗り放題で480万は安いです。 

持ち出す車の原価はタダですから。 

捕まるリスクだけ覚悟するようでしょうけど、外国人にやらせておけばなかなか捕まらない。 

これほど泥棒に有利な国はないでしょう。 

警察と関係各行政機関がもっと連携を強化して片っ端から捕まえないといけない。 

 

 

・もう防犯とかを強化するんじゃなくて刑罰の方を重くして犯罪抑止した方が早い気がする。 

窃盗、盗難に関しては執行猶予無しの懲役20年以上。 

とにかく利益に対して割りが合わない懲役年数にしたら絶対に抑止効果はあるから。 

これだけ社会問題になってんだから国も動けよな。 

 

 

・LX乗っています。パンテーラの最上位モデルのセキュリティシステムにイモビとセンサーを複数追加、バックアップのサイレンとバッテリー、録画用の全方位車載モニターに加えてGPS位置情報システムを二台つけています。二重三重のトラップもしかけています。盗られる車に乗られている方は、出来うる限りの自己防衛を。 

 

 

・新型ランドクルーザーには指紋認証システムがあるというニュースを見た覚えがあるのですが、一般に普及すれば盗難被害が激減するのでは?指紋認証のセキュリティを突破されたらもうどうしようもないですけど、iPhoneやAndroidの指紋認証が突破されたという話は聞かないので、大丈夫なのでは? 

 

 

・リレーアタック、CANインベーダーにゲームボーイ。ほんまに次から次へとイタチごっこ。 

やはりソフトで守るのは無理なんでは?私が知る限り「カテーナ」という地面に基礎を埋め込んで接続する鎖、いわゆる地球ロックが最強なのかと。携行可能なレベルの切断器具では切れないそうです。 

ただ出先ではセットできない、もしくは大変なので、現実的には隙アリですが。 

とにかく高級車を買うとこういう悩みから避けて通れないのも、買う前から知っておかないとね 

 

 

 

・トヨタ・レクサスに絞っているのは需要があるからなのか、それともあえてそういうツールが作れる仕様なのか、謎。 

 

盗難車でも喜んで乗るようなユーザー層が、トヨタ・レクサスなのは自明なのだろうけど。 

フェラーリやロールス・ロイスを購入する人たちが、そんな怪しい車に手を出すとは思えないし、メルセデス、その他欧州車も同様だと思う。 

 

 

・一応、ハンドルロックと個別でGPSも装着しているが、お守り程度なんだよなぁ・・・ 

車両保険も今まで入ったことなかったが、盗難対策としてだけのために、最近買った車で初めて加入した。 

とにかく、罰則を厳しくして欲しい。 

 

 

・トヨタ系が圧倒的に盗まれるのだから、トヨタもいい加減に対策を講じるべきだろうと思う。愛車という言葉を説いた豊田会長に是非検討いただきたいものだ。車が盗まれるのではなく、愛車がぬすまれるのだから。 

 

 

・どんなシステムにしても完全に防ぐのは無理なのでは。車庫にも鍵をかけて、センサーライトや防犯カメラ付けて、犬を飼って…そんな感じで被害にあう確率を下げるしかなさそうな気がする。 

 

 

・そもそも日本は自動車窃盗の罪が軽すぎるのが要因の一つでしょ。 

その辺りから変えていかないとこれからも盗難事件は増えることはあっても減ることは無いだろうね。 

 

 

・確かになぁ。 

デジタルキーとかも携帯電話でできますもんね。 

かつスマートキーの電波をキャッチする側に瞬時に合う信号を作ってしまったら、イモビなんか大歓迎してるんやろね。 

 

 

・マンションの1階の専用駐車場でも堂々と盗まれるよ。カメラもついていたが解像度あげないとダメみたいで、お隣の国みたいに盗む奴きたら上から槍が下がるような防御しないと 

ダメだな。 

 

 

・やはりハンドルロックやホイールロックなどの物理的な鍵での防犯しか手立ては無さそう。 

だったら今までの鍵で良かったのではとも思う、確かに通常の鍵はデメリットは多々有ったけど、あれこれ対策しないとならキーレスの意味が無い! 

 

 

・これトヨタ車種はほぼアウトじゃん。他のメーカーはどうか知らないが日産のGTR専用とか出てきそうだな。まだメカニカルキーにした方が少しはマシかな。 

 

アルベルは一気に何台か纏まって地域的にやられそう 

 

 

・>クルマにまったく触れることなくボディを傷つけることなく簡単に盗み出せてしまう 

 

本来の目的からして、あるいは不幸にして盗難に遭っても、見つかったときのこととか考えると下手にあちこち弄られるよりはマシだと考えることもできるが…それにしても「鍵をなくしてドアが開けられなくなった場合にその場でスペアキーを作るが目的」という機能に対応しているツールを「悪用厳禁」と謳ったところで無駄かなと。 

 

 

 

・ってかなんでメーカー純正のセキュリティ、スマートタグ、防犯カメラだけで防げると思うんだろう…これだけ盗難と騒がれているし、それなりの車に乗っているのだから社外の高級セキュリティを付けるとか発想にならないのか不思議。 

 

 

・ニュースやワイドショー等で防犯カメラ映像の報道をよく目にしますね。 

大体がランクルやレクサス。 

便利になれば抜け道から悪いことできるようにする輩がでてくるね。 

 

虹彩、指紋、顔認証のトリプルガードで何とか出来ないかな。 

それか、盗難されたら、そこ壊れたら使い物にならないってとこを自爆できるスイッチとか。 

 

 

・日本の法律がおかしいよね。いわゆる普通車は登録制度があって、不動産登記のような制度があって所有権の公証がされているけど、結局盗まれたら、捜査すらしてもらえない残念な国。 

 

 

・レクサスやランクルの人はシャッター付きの駐車場くらい 

住めるでしょうから。。 

スマホかタグを1つ入れておくとかで盗まれて移動中も確認出来る? 

でも実は。。。高い車が増えたからが原因かも。 

軽自動車が盗まれたって聞かない 

 

 

・セキュリティー部分をアナログにすれば防げるのだけどね…… 

車の場合だと、扉の鍵とエンジンキー 

車が盗までれも販売店は全然痛くないから改善も対策もしないのだろうけど 

 

 

・これだけ盗難が多発してるにも関わらずトヨタは何の対策もしない。 

外側からコネクターを繋いで盗難される様な使用がそもそも間違っており、あまりにもメーカーの対応が適当すぎる。 

世界のトヨタが情けないですね。 

 

 

・この機器もそうだし、明らかに盗撮用カメラも「会議や打ち合わせの時に相手を緊張させずに録画するために」とかかなり苦しいうたい文句で売ってるよね。 

 

キーをなくしたときのために480万円の機器を買うヤツがどこにいるんじゃ。 

 

 

・ランクルをガレージにも入れず道路に面した所に置いてるのは今の時代無理。必ずガレージにいれましょう。出来ればちょっと古くてガラガラ音がすると最高だが。 

 

 

・クルマメーカーが「盗まれにくい機能」として売っているのだから問題が大きいですね。 

盗みやすいクルマになってるんだもの 

保険会社も盗難保険に加入できないと言い出している。 

 

 

・手口を公開して盗難ツールキットの宣伝でもしてるみたいに思えるって内容ですね 

盗難の具体的な方法よりも盗難防止用のツールの検証や価格どこまで対策すれば犯人はあきらめるのかを記事にしたらいかかですかね? 

 

 

 

・簡単に盗みが出来るトヨタの車を買うのが間違いでしょうね 

セキュリティのしっりしているベンツを買っていたら 

違ったでしょうね。 

カー雑誌の記者も提灯記事ばかりでなくこの様な部分を 

しっかり記事にして欲しいですね。 

 

 

・リスクとリターンで考えればかなりお得な犯罪なのは明白だし 

これが一番の理由だと思う 捕まった時のリスクを大きくするのが一番効果あると思う 

実際に密売組織は麻薬の密輸で死刑まである国は絶対に経由しないと言うし 

 

 

・CANインベーダーのソケット取って別のソケットを付けておけば。そして、そのソケットを既設のソケットに戻す変換プラグ作っとけばいいのでは。 

 

 

・刑罰が軽すぎるからでしょう。 

放置していた、国・国会議員にも責任あるよ。今回、国会議員の車が盗まれた事で、逆に良い事もあるのかも。これを機に、車両盗難の罪が凄く重くなるように法改正してほしいね。もちろん外国人が犯人だったら、即強制送還! 

 

 

・>日本は自動車窃盗の罪が軽すぎるため、外国人窃盗団の間では日本は「盗難車天国」というまったく不名誉な噂が蔓延しつつあるそうだ。 

 

テキトーなこと書いてるなあ。 

 

サンフランシスコなんて警察が少なすぎて、捜査してくれないから、略奪が頻発してお店がドンドン減ってるって日経が報じる始末だぜ。 

日本より治安が悪くて、車の窃盗が頻発してる国なんてザラ。 

リアル北斗の拳と言われる南アのヨハネスブルクなんて、ぼけっとしてると人が乗ってても車盗まれるくらいだ。 

罪の重さは関係ねえよ。 

 

 

・最強の対策はEVの不人気車に乗ることかな。 

花火大会でうっかり電源入れっぱなしでロックも掛けずに数時間放置してしまったけど、そのまま駐車場にあった。 

猫またぎの車で助かった。 

安く買った中古EVだったので取られてもまた買えばいいのだけど。 

ガソリンを食わないゲタ車だね。 

 

 

・本気になればどんな対策も意味ない。 

自動車窃盗の罪を重くすればそれで防げるんだけど、自動車メーカー、保険会社含めて、やりたがらないんのかなと。 

こんだけ野放しっておかしいでしょ? 

 

 

・高級車をメインに狙う窃盗集団にとって、「480万」が高額とは到底思えませんが?、200クラスのランクル1台盗って売ったら消化できる額なんじゃないですかね…?、2台目からは丸儲けでしょ?。 

 

 

・「日本は不名誉ながら「盗難車天国」だ……」 

 

まさにその通り。 

 

「役立たずなハンドルロックやタイヤロック」が普通に売られている時点で否定できなくなる。 

 

それほど、日本人って盗難防止装置に対する危機管理能力が低い。 

 

 

・日本の法律が時代遅れ、仮に窃盗集団が捕まっても何十年前の緩い刑が実行されるだけ。 

昭和議員のじじぃは裏金に頭を使うんじゃなく法改正に知恵を絞ってくれ。 

 

 

 

・捕まるまでやるんだよな…捕まえらレる、うまい方法ないですかね…ドライブレコーダーにGPSありますよね?別に電源あるんだから、GPSで追跡できないか? 

 

 

・我が家の車は高級車ではないけど 

今どこにあるのか携帯の地図上でわかるんだが 

ランクルとかレクサスの高級車には付いてないのかな? 

 

 

・昭和のドラマで見た窓枠から針金入れてドアを開けて車の中のコードを繋いでエンジンをかけて車を盗むアナログなシーンは今じゃ皆無だな 

 

 

・議員達はこれで国民の辛さわかったかな? 

手癖の悪い奴は治らないからGPS埋め込むか手を不自由にするかの二択 

刑務所は重労働させてその日当で被害者に返済させるべき 

 

 

・厳罰化についても法務省は「犯罪要件が…」とかグジャグジャ言ってやろうとしない。 

江戸時代の様に「100万円以上、盗んだら懲役20年以上」にすればいいと思うが。 

 

 

・こうなってくると、もはや、物理キーで解錠、シリンダーにぶっ刺して回してエンジンスタートの旧車の方がセキュリティ高いのでは。 

 

 

・二酸化炭素排出量を抑制する為と称して国民や業界に様々な負担を押し付ける政治家が、燃費約4㎞/LのガソリンV8エンジンの車にお乗りですか。 

言うこととやることが矛盾してませんか。 

 

 

・厳罰化できないのは司法関係者や警察、政治家に盗難が無くなると困る連中が一定数いることが問題でしょう。 

 

 

・車上荒らしの対策を諦めるなら、照合が無いとエンジンが止まる、キーフォブタイプが良いのでは? 

 

 

・これからも進化する盗難ツールの開発や使用を防ぐ手立てはないでしょう。刑罰を重くしてデメリットを明確にするしかない。 

 

 

 

・バッテリー端子外して完全シャットダウン状態にしとけば良いんじゃないの? 

盗られたくなければそれ位の手間は惜しまない事 

 

 

・車の窃盗は執行猶予なしの長期収監が基本になればいい。あと防犯カメラ映像の顔は即公開する。 

 

 

・物理的に車を動かせないようにするのが一番だと思うが、ハンドルロックもタイやロックも、簡単に切断していくもんなぁ。 

 

 

・まあ、トヨタも本気で対策なんかとらんでしょ 

だって盗まれてる車は、どれも金持ちが買ってるんですから 

また金使って貰えるくらいにしか思ってないでしょ。 

 

 

・ハンドルロック・バーを付けたら盗難対策終了です。これつけて盗まれることほぼないです、物理的にハンドルが回らないのだから。なんでつけないのか不思議、安いのにね。 

 

 

・国民ばかり規制してんだから、政治家はみんな軽自動車しか乗っちゃ駄目!にしようぜ。 

CO2排出削減に貢献します!の国民に対する建前でいいからさ。 

700人からの政治家が全員軽自動車乗ってたら、国民のストレスはちょっとは軽減されるからよ。 

そうしろ! 

 

 

・保険金で新車が売れるなら対策するメリットが自動車メーカー側に無いから全く対策する気ないよね。 

 

 

・隠したスイッチを正しい手順で起動させないとヒューズ全部飛ぶみたいな、 

高級車はそういう「デススイッチ」付けるのが当たり前になったりして。 

 

 

・これ基本的にスマートキーをスペアも含め鉄ブリキ缶に入れておけば電波遮断し盗難防げたっていうことでしょうか? 

 

 

・犯罪者への刑罰が軽すぎる。 

早急に厳罰化の法改正を求めたい。 

 

 

 

・自動車窃盗の罪を終身刑にすれば事件が激減するんじゃないの? 

 

 

・てか、持ち主にしか分からない場所にキルスイッチを付けて燃料をストップさせてればエンジンかからないだろ? 

何重にもするより早くね? 

 

 

・>警察は本気で捜査しない 

 

これは事実。家族も車の盗難に遭った際、自力で見つけて通報しても、警察は動かなかった。滋賀県警です。 

 

 

・対策するのもそうだけど窃盗の罪を重たくする方が早い様な気もする。 

 

なんで被害者のいる犯罪の刑重たくしないのかな日本は… 

 

本当犯罪天国 

 

 

・解錠できたら即乗れるのではなく、エンジン始動させるにも指紋や声紋が必要な仕掛けとか?(すでに有るよね多分) 

 

 

・ハンドルを外しておけばいいのではないだろうか 

他には動軸側のタイヤを外しておくとか 

 

 

・高級取りの国会議員さんは、ランクル200に身だしなみも豪華。こっちは、ワークマンの作業着に軽トラ。汗だくの作業員ですわ。 

 

 

・コレ、メーカーは盗難に対策本気にならないのは盗まれれば新しく買ってもらえるから? 

 

 

・窃盗罪を懲役30年の実刑にすればいい。罰金は5億円にして。阿保国家議員、早く法改正してみたら? 

 

 

・>>販売サイトには「悪用は厳禁!」と書いてある。 

 

では正用で480万円の元が取れる使用例を教えてください 

 

 

 

・盗られたくなかったら相応の対策するかそもそもそんな車に乗らんかったらいいだけの話 

 

 

・スマートキーの信号が瞬時に解析出来てしまう時代が来たんですね 

メーカーも大変ですねぇ・・・・ 

 

 

・1000万の金の器を警察は必死になって探してる!1500万の車は探さない! 

どうなってるんだ警察は、!!! 

 

 

・こんなん記事したらゲームボーイ 

1️⃣でも試しに買って試しちゃおうなんていうの出てきそうやけど 

 

 

・トヨタ・レクサスの特定車種のみ保険料を爆上げしてね。 

他の車に割掛けないでください。 

 

 

・そりゃ、こんなに罰則が甘いんだから 

捕まっても良いから盗もってなるんじゃね? 

 

 

・バッテリーのON OFFに暗証番号スイッチ付けるが宜しいかと。 

 

 

・警察は誰にも等しく車両窃盗事件には怠慢ということで。 

 

 

・単にランクルを狙った犯行なのか、三原じゅん子だから狙ったのか分からない。 

 

 

・くだらないコメントで申し訳ない。 

画像を見て瞬間的にラファエルの記事かと思ってしまった。 

 

 

 

・国会議員の高級車を盗んだから、法改正があるかもね。山田麗子さん 

 

 

・だから!トヨタのセキュリティは付いてないに等しい!メーカー訴えた方が早い! 

 

 

・「販売サイトには悪用厳禁と書いてある」!? 

一般的に販売されているのか・・・ 

 

 

・稼いでるんだからそんなにいわなくてもいいような気がする。 

 

 

・取り敢えず現状はトヨタじゃない方がいいみたいだな 

 

 

・けーさつがまじめに捜査しないからね! 

保険あるでしょ?そっちでよろしくー笑 

これじゃぁね・・・ 

 

 

・究極のセキュリティはもうバッテリー外しとくしかないんじゃね。。? 

 

 

・ガレージもないのに高級車を買うからだ。 

 

 

・デジタルは脆弱性を突かれる 

 

 

・マツダでよかった 

 

 

 

 
 

IMAGE