( 161615 ) 2024/04/20 02:09:34 2 00 《岸田政権が進めるまやかしの負担増》「子育て支援金は“隠蔽増税”だ」 元経産官僚らが「見直しではなく、撤回すべき」と緊急声明マネーポストWEB 4/19(金) 16:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ae99371815267ea26d4dfaf9b579edeb11372fbc |
( 161618 ) 2024/04/20 02:09:34 0 00 岸田政権が進める「子育て支援金」には“根本的な欠陥”が見過ごされたままだという(時事通信フォト)
少子化対策に充てる費用を公的医療保険料に上乗せして徴収する「子育て支援金」の制度創設を含む関連法案が4月19日、衆議院本会議で可決したが、この制度に有識者から「待った」の声が上がっている。財政学者の小黒一正氏や経済ジャーナリストの磯山友幸氏ら29人の知識人が〈「子育て支援金」制度の撤回を求める〉と緊急声明を発表したのだ。
【全文】「子育て支援金」制度の撤回を求める緊急声明。賛同者の一覧も
この制度をめぐっては、政府は加入者1人あたりの負担額をめぐる説明の揺れが指摘されながらも、裏金問題の騒動を尻目に、するすると国会審議をすり抜けた。法案は参院に送られるが、緊急声明のとりまとめに携わった元経産官僚で政策工房代表の原英史氏に問題点を聞いた。(聞き手/広野真嗣・ノンフィクション作家)
* * * 私たちはこの制度の「見直し」ではなく、「撤回」を求めています。この制度は根本的に間違っているので、撤回しかありえません。今国会に提出された当初、政府は「実質負担増はない」「1人月平均500円弱」などと説明していましたが、その後、負担額の説明はコロコロかわりましたよね。もっと問題なのは、報道はこの金額の話ばかりに偏ってしまい、この制度の“根本的な欠陥”がまったく見過ごされたまま、法律が成立しようとしていることです。
根本的な欠陥とは何か。そもそも、医療保険は病気になった時に備える社会保険であって、「少子化対策」はその目的から外れています。しかも、現役世代に重く負担がのしかかり、少子化対策に逆行しています。
そうした本末転倒が起きる最大の原因は、国民に負担増を求める説明から政治が逃げているということにあります。岸田文雄首相は〈異次元の少子化対策〉を掲げる一方、〈増税や負担増はしない〉という矛盾した方針を打ち出しました。少子化対策をやるなら国や自治体の税財源から出すのが当然なのに、政治が議論から逃げたために、役所は〈社会保険料で取る〉という“ごまかし”のプランを仕立て上げた。要するに子育て支援金は、取りやすいところから取るという“隠蔽増税”なのです。
そうした議論が深まらなかった大きな原因のひとつに、経済団体や健保組合連合会のようなステークホルダーが沈黙していることがあります。
本来なら、社会保険料を折半することで負担が生じる企業も反対の声をあげるはず。しかし、昨年秋に内閣官房やこども家庭庁の官僚がこうした団体を軒並み回って「反対しないで」と説得して回ると、その説得が効いてしまった。これで黙ってしまうほうも情けないですが、マスコミも同じです。全国紙では加入者の負担金額の話に終始して、根本論に立ち入る批判はしていません。
じつはマスコミがちゃんと報じないだけで、野党議員は国会でじつに的確な質問をしています。ただ、何がなんでも徹底抗戦して止めさせる、という構えにならなかったのは、国民の反発が弱かったからでしょう。与党も衆議院の採決に踏み込んでも強い批判は起きない、とタカを括ってしまった。国民の反発が強ければ、与党もこんな拙速な国会運営はできなかったはず。
今回の緊急声明を主要政党には届けていますが、立憲民主党や日本維新の会からは、「なんとか撤回させましょう」と心強い反応をもらいました。参議院の議論に注目しています。
立憲民主党は、日銀が保有している上場投資信託(ETF)から出ている分配金を代替財源として活用する修正案を提出しましたが、財源の議論を始めると、議論はまとまらなくなるんです。私は増税せずに歳出削減を通じて財源を出すべきだという考え方ですが、「消費税でやるべき」という人もいれば、「資産課税でやるべき」という人もいる。国債(借金)でまかなうべきという議論もあるでしょう。
ただ、ここで誤魔化されてはいけないのですが、いずれの立場であろうと、社会保険料に上乗せして財源に充てる政府方針が間違っていることだけははっきりしている。
岸田政権は、国民がよくわからないうちにごまかし切ってしまおうという作戦のようですが、こんなものはいずれ国民に見透かされるに決まっています。バレた時に、国民の激しい怒りを買うに違いありません。そんなことになる前に、一度、立ち止まって撤回してもらい、1年かけて正面からの議論をしないと。
支持率が低いことがネックになるなら、負担が生じるような子育て支援の支出を止める選択肢もあるはずです。増税であろうと、歳出削減であろうと、どのような提案をしても反発は食らいます。その反発から逃げない政治を期待しています。(了)
【プロフィール】 原英史(はら・えいじ)/1966年生まれ。通商産業省(現・経済産業省)入省後、中小企業庁制度審議室長、規制改革・行政改革担当大臣補佐官などを経て退職。2009年に設立した株式会社政策工房の代表取締役社長のほか、大阪府・市特別顧問、NPO法人万年野党理事、外国人雇用協議会代表理事などを務める。主著に『岩盤規制』(新潮新書、2019年)、『国家と官僚』(祥伝社新書、2015年)など。
|
( 161617 ) 2024/04/20 02:09:34 1 00 (まとめ) 日本の国民からは、少子化対策や子育て支援金に対する反対や疑問の声が多く寄せられています。 | ( 161619 ) 2024/04/20 02:09:34 0 00 ・少子化対策を衆院可決したが、有識者から「待った」の声当然である。基本的に子育て支援金が少子化対策にどれだけ効果があるのか疑問である。お金をばら撒くだけで少子化に歯止めがかかるのか根本的に違う気がする。国民が「増税」にしたら嫌悪感を持つため公的医療保険料に上乗せして、中身は「増税」と何ら変わらないまやかしと言われても仕方ない。物価高で家計のやり繰りが大変なのに有り得ない。恩恵を受けるのが子育て世代に限られて、子育てが終わったり、子供がいない世帯にとっては何の見返りもなく徴収されるだけで不公平感しかない。しかも低所得世帯からもちゃんと徴収する。支援金も生活費や貯蓄にまわり子育てに使われるかも解らない。今回の子育て支援は世紀の愚策であり、取り下げを含め是非とも見直しを検討して欲しい。
・健康保険料は健康保険税として徴収している自治体もあるほどで、国民皆保険の下、政府にとっては、一人ずつから漏れなく吸い上げられる便利な財源です。 マイナ保険証も、またしかりです。 マイナカードが任意にもかかわらず、マイナ保険証でマイナカードを義務化したも同然です。 政党助成金やパーティー券で裏金作りに躍起な自民党政治に信頼を置くことをはできません。 政治資金規制法改正の実効性が確保できないことは明らかです。岸田首相自らの不記載の政治責任を取るべく、解散総選挙にて国民の信を問う必要があります。
・健康保険や介護保険、雇用保険等は自分の何かあったときに備えて大切ですし、色々問題はあるとはいえ年金保険料も自分の老後に備えるためのものとして、負担は大きいけれども相互扶助の考えのもとで、何とか理解できます。 ただし、今回の子育て世帯支援はどの程度少子化の歯止めに効果があるのかはっきりしないままでとりあえずやってみる、現段階では子育て世帯だけが得をするばら撒きとしか思えず、金額の多寡に関わらず納得できるものではありません。 やるのなら負担額の試算をするだけではなく、この国の将来への投資としてこれくらいの少子化対策が見込めるという何らかの具体的なデータ等を示して理解を得た上で、正々堂々と税金でやるのが本筋だと思います。
・健康保険料として子育て支援金を徴取するってことは、健康保険料を医療福祉政策以外に他の政策にも使っていくってことだよね。 それって、やろうとすれば健康保険料をなし崩し的に他の政策に使えるようになっていかない? それでなくても医療費がひっ迫しているのに、その他の目的に使われたら大変なことになるんだけど。ますます医療財源なくなるよ。 っていうか、税金も社会保険料も目的外使用ありになると、その時々の政権により管理がバラバラになり、今後大きな火種になりそう。 税金なら税金、社会保険なら社会保険、ちゃんと区別してほしい。
・国民皆保険がなくなったら生きていけないから、少子化対策増税もマイナンバーカードも健康保険を人質にとって納税者に負担を強いる。政治家と取り巻きの私腹を肥やすための自民党政府のやり方は心底汚いと思う。紙の保険証廃止の前に総選挙をやって、保険証存続を公約にする政党が政権を取ればよいと思う。
・怖いのはこうしてる間にどんどん決めて実行されちゃうんだよね。そして目的外使用でそれらの税金が使われる。なんでこんな国にになっちゃったんだろう?こんな机上の空論の「異次元の少子化対策」なんて実現不可能だよ。現場の本当の声を聴いていない。撤回すべき。対策の中で児童手当・こども誰でも通園制度・保育士の配置基準改正・育休、時短勤務が実現不可能と思われる。
・自民党の議員らはこの法案内容を見て何とも思わないというのが日本を崩壊に導いてるのよな。
この法案内容は確かに子供に支援がある。 ただ、支援があるのは政府の数え方である”18歳以下の”子供が3人以上であり、夫婦の子供3人ではない点。
少子化の原因は貯蓄減であり、貯蓄減になったのは負担増を繰り返しているから。にもかかわらず、さらに少子化対策として負担を増加。しかも未成年が払えない分は親が負担だろうし、それどころか子供を産めば負担が増えるという出産罰的で負担するくらいなら子供を持たないと少子化をさらに助長させる法案だと思う。
そして将来の子どもにも負担を強いるので年数が積み重なるごとに少子化は悪化の一途をたどるだけになると思う。
・隠蔽増税をする政党を選挙で圧勝させてしまったことは、制度の問題こそあれ、見抜けなかったことも含め国民の責任です。批判されるかもしれませんが。
今回は甘んじて受け入れるしかなさそうです。 次回の選挙では、この学びを活かせるといいですね。
・1番の問題は、こういう意味不明な税金を新たに作ると、今後ここも知らぬうちに増税していく、という点。 消費税はあげたらわかりやすくて反発がでかい。でもそれ以外はこっそりあげれば、国民の多くはアホだからなにがどう増えたかなんて分からんよね、やりたい放題だ!ってのが現状。こんなの認めたら、若い世代は20年後に毎月一万近く取られますよ。 こういうことを若い子らは分かった方がいい。本当に、今の政権と財務省は、日本国民を殺しにかかっていますからね。 違うというなら減税しなさい。いくらでもできる。しないなら殺しにかかってますよ。
・子育て支援金を基礎年金額と同額の月68000円給付できるように制度変更していくという話ですが、子どもを中心とした社会を再構築していくのであれば、厚生年金平均支給月額と同水準にすべきだと思います。
・他の社会保障支出を削減せずに実行したいのであれば、変な小細工をするのではなくシンプルに消費税増税が1番です。
国の存続に関わる問題への対処として、全ての世代で負担を担うとするのは当然のことです。
しかしながら、本来目的ではない健保に組み合わせてしまうと制度設計上、普段のばらつきがわかりにくくなり、適正な負担を求めることもできなくなっています。
いちばん望ましいのは、高齢者社会保障に関わる特別会計への一般会計負担を減らし、その分を少子化対策に割り当てる。 高齢者社会保障支出の原資減った分は、追加負担を求めるのではなく、医療費負担の一般成人と同率に一律引き上げを行うなどで対処すべきですね。
・過去最高税収が2年間続いているのに、なぜ、国民負担を増やす必要があるのだろう?「海外に金をばらまき、国民には増税」・・・こんな矛盾に満ちたことをする岸田は「論理的思考」ができない異常な人間としか思えない。そして、なぜ、日本がクライナの保証人になってしまったのか?本来なら国会での審議が必要な超重要案件だと思うが、閣僚たちは知っていたのか?知っていて止めなかったとしたら、もはや政治家とは言えまい。また、無くなっても実際には困らない独立行政法人に年間3兆5千億円も流れているのはなぜだ?それを追求しない野党。岸田と自民党は国民の敵!与党としての公明党の存在価値はない。野党第一党の立憲民主党は政治評論家の集団に堕し、本気で政権を取る行動はしていない。我々にできることは、国政選挙でも地方選挙でも、自民党議員と自民党には投票しないようにすることしかないのだろうか?今すぐにでも、この国を変えたいが。
・消費税導入目的が、高額所得者の所得税上限引き下げという事がより明確になったね。 もっとも導入時に自動車関連、ガソリン代含め酒タバコ等物品税残した時点でバレてるけどね。 高額所得者は、低·中所得者によって何もかも下から支えられてる。情けない社会構造。 だから円安なんじゃないの? 所得に見合った価値がないのが見破られてる。
・この仕組み。 少子化に歯止めがかからなければ、500円が1000円、2000円と増えていき、支援金でいくら払っているか給与明細に書かれていないので、いつのまにか負担を増やされてしまうでしょうね。
・裏金問題に関連して政治資金に関する改正はダラダラと遅延させて骨抜きをしようと企てているくせに、国民が負担となるようなものは強引で通すのが早い 公的医療保険で徴収したものを子育て支援に使うのは目的外使用であり、筋が通らないどころか、税の公平性の観点でも憲法違反では 記事にあるように撤回させるべき。 いいかげん、国民である人の財布に手を突っ込むようなマネはやめろ これを許したら新たな政策をする度に増税させられる 子育て中だが、こんなのは支援とは思わない 消費税を法人税の穴埋めに使わずに少子化、子供の福祉に振り向ければいい 消費税の増税はもともと社会保障のためではなかったのでしょうか 詐欺集団、自民党、公明党
・私は、子育て支援は国の先行投資として、国債で賄うことが筋道だと思います。国として、どのように日本を立て直すのかを、真剣に議論してほしいからです。海外へのバラマキを減らす事も考えなければ!日本の貧困家庭をまず救うこと。
・他の国で少子化対策に予算を投じて成功した国がありますか? 答えはノー。 フランスもオーストラリアも移民で帳尻を合わせている始末。 韓国に至っては40兆円以上の国費を投入しても 少子化は止まらず、日本よりひどい0、7…
結局、先進国になると子どもの教育や住宅などにお金がかかる。 それに加え、生活水準を落としたくないので、少人数の子どもで満足する。 Z世代はもっと酷い。 結婚しないしクルマや住宅も持たない。 日本経済が衰退していく意味が分かりますね。
・子育て支援金で 少子化の数値がどうなれば成功と言えるのでしょうか、目標が無いまま やっています感を出すだけで終わりになりませんか。これをやることで異次元の少子化対策という以上 出生率がどうなるのかはっきりさせてください。
・岸田政権の進める日本弱体化、人口減少、外患誘致政策の目玉である子育て支援金法案に賛成した政党、議員には投票しないようにしましょう。他に出来ることとしては、聖教新聞を頼まれても取らないことぐらいでしょうか。日本人口削減を本気で進める外国勢力の傀儡たちを止めるには国民が目覚めるしかないです。次の選挙は外国カルトと日本人が戦う選挙です。
・こんなおかしな提案は、本来、どこかの地点で官僚がストップすべきもの。今の官僚の質の低下なのか、政治家が官僚の忠告を無視しているのか知らないが、いずれにしてもお粗末すぎる。 各界から撤回を求める声が出るのは当然だと思う。
・いわば国家による保険料詐欺です。岸田首相を揶揄する「増税メガネ」という不名誉なニックネームを払拭したいが為、親分である財務省に目をつけられないようにする為に社会保険料から徴収するのです。この法案の欠陥は増税を隠蔽するだけに至らず、同じ年収でも加入する保険組合によって負担額が違う事。政府が示した年収別の負担額の目安は意図的に負担額を低く抑える為の詐欺的手法がてんこ盛りです。子育て支援を充実化する事自体は賛成ですが、その支援の為に国民から金を集めて配るという手法が間違っています。税とは本来、所得格差を是正し、過度なインフレを抑制する為の制度です。当然ですが財源ではありません。少子化を国難と称するのならその為の財源は国債以外にあり得ません。
・子供を育てる親からも反対の声が上がってるよね。 子育て支援と少子化対策は別物で、 根本的に子育て支援をしないといけない状況になってるのは、色んな税をチリツモで国民から徴収して、使うお金が目減りしてることが原因だと思うけどね。 細々と徴収して配るなら、国民から徴収する額の負担を減らす努力をしてほしい。 そのためには、税金の使い方を見直す方が先決だと思うがね。
裏金云々やってる最中に税金上げますとか言ってる国って頭オカシイとしか言えない。
・国民がどうあがこうと、粛々とお金を吸い上げて行きます。いくら反対の声を上げても痛くも痒くもありません。利益を受ける団体の組織票があるので自民党はやりたい放題です。自民党の若手の議員さんが国民の味方になり年寄り議員と戦ってくれたら未来はもう少しマシになるのでは?
・歳出改革をするから実質負担増にならない、そう言っているが、そもそも子育て支援金などを取らなくとも全て歳出削減で財源を確保すればいい。全国津々浦々無駄遣いばかりしている税の執行の栓を少し締めればいい話。
・少子化対策財源確保を医療保険料の増額に充てる。 改めて異次元の違和感を感じます。 そもそも論で言えば、多様な価値観が求められる社会の空気にミスマッチングした財源確保であり国民への押しつけだけ! 失態続きの政治の改革が求められる中、うなずける緊急声明と実感!
・試算程財政負担は多くかかりません。若い人の手取りが減り婚姻件数が減り出産が減りますので手当が増えないからです。 制度作りのための費用は増えますが。
・”自分は反対している”、だって?、とぼけてるのか?。太陽光の賦課金制度を持ち出した張本人が何を今頃いうんだ?。それとも岸田に反旗を上げる覚悟はあるのか?。それとも、次期総裁選で、足を引っ張るおつもりなのかな。いずれにせよ、岸田内閣は、この辺で消えてもらうしかないだろう!。数々の汚名を切り返しながらも、よく訳の分からない屁理屈で、耐え忍んだものだよ!。おまけに失策を我が政策に有利なように、派閥まで解消させたのは、呆れるしかないけど、ほんとのバカなのか、いずれまた、違った形で、政治集団を形成するのは目に見えているから、政治資金規正法改正より、政治そのものを変えないと国民は納得しないよ!。どうせ、都合のいいように変えるだけだろうしね?。
・国民からは基本的に反対の声しか聞こえてこないが・・・
正直、財源以前の問題で専門家すら効果が薄いと言っている上に、すでに諸外国が失敗してる政策をなぜ行うのかが分からん
移民とか、LGBTとかだって、諸外国が失敗した政策をなぜか日本は後追いでやろうとしてる
わけがわからないよ
・日本は50種類もの税があるが全部暗唱できるアナウンサーは殆どいない。半分以下に種類を減らし、消費税率を大幅に上げ、 「出産育児教育(国公立大学まで)医療は無料にします。」 の方が良い。給付・支援金ではなく。 ●書類やお金をグルグル迂回させなくて済む ●中抜きが出来なくなる ●天下り団体がなくなる ●職員を大幅に削減出来る ●複雑な会計システムを発注せずに済む ・・等々の理由。小学生の算数です。 これをマスコミが言わないのが、我が国の深い闇。
なお私が考える廃止すべき税 住民税、健康保険税、年金保険税、介護保険税、自動車取得税、たばこ税、酒税、ガソリン税、復興特別所得税、電源開発促進税、相続税、 などなど。 ついでに、NHK視聴料もタダにして消費税で徴収。 そして最も大事なのは【年金の給付額を全国民、同額にする事】。職業・男女・離婚、関係なく。 これらが、職員を減らす最も効果的な方法。
・政府が積み重ねた借金を考えれば、 そのやり繰りのために、 毎年なんやかやと理屈をこねて、 負担を増やしてもらわんとやってゆけん。
毎年ちびりちびりと負担を増やし、 青色吐息でやり過ごすのだが、 所詮は延命しているだけ。
確実に毟り取れる消費税の税率をあげたい官僚と、 落選しちゃうので、 それだけは避けたい政治家の綱引きの結果として、 じゃあ、健康保険料を、 となったのだろうが、 これって党利党略で、 この借金地獄を無責任に放置してきた、 ジミントさんの責任だと思う。
まさか、国民が無駄遣いをしたとかなんとか、 責任転嫁するつもりなんじゃないか? ジミントセンセの常套手段なので、 あり得ない話ではないかもよ。
・今まで少子化対策に失敗し続けてきた政府にどのような期待がかけられるでしょうか。 異次元の少子化対策の中身を見るにつけ、中抜きやたかりのオンパレードになることは目に見えています。
・本気で子育て支援したいんなら消費税減税以外あり得ない。「公平に徴税」とか言って、子供からも税金ふんだくってるじゃないか。試しに紙おむつ一ヶ月分の消費税を計算してみたら500円くらいにはなったぞ?そういうのに加えて親からもカネとるんだろ今回から?
・経産省官僚様が待ったと言っているなら黙って従いましょうよ。 それだけではなく、この人が首相になってからの事は全部廃案、審議やり直ししましょう。はっきり言って全部いらない。無駄ですね。 アメリカ、中国には何も言えないそんな卑怯な人はいらない。これは自民だけではない野党も同罪でしょう。 野党も中国には何も言えない。聞いたことがない。マスコミもそうですね。 経団連にも言えますね。 駄目なものは駄目でしょう。もう日本に政治家はいないですね。中国の御用聞きはいっぱいいますけどね。
・裏金の使い道? 誰が始めたのか? 誰がノルマの割り当てしたのか? 誰がキックバックの発案したのか? 誰がキックバック止める事を再開決めたのか? 誰がキックバックの戻しを個別の組織に寄付を発案したのか? 主要な部分が判ってないですけど・・・ 口裏合わせは皆さんでしたことだけは確かですね。 何も語ろうとせずに、再出発なんて臆面もなく言えるとは。 上記の説明出来ない幹部は退場して頂きたい。 選挙区は勿論の事、比例代表から自民党は排除しましよう。 反省の意思を示し、一から出直すには、過去の清算からですね。政治の浄化のきっかけにしましよう。
・自民党政権のままでは、お先真っ暗で気力が萎えるばかり。 ま、「選挙に行った事がない。」「白票も抵抗の表れ。」「何処に入れても変わらない。」「野党に入れたらどうなるかわからない。」と行きたくない理由を立て並べ無責任でいい加減な有権者半分以上の戯言を聞く度に、嫌気が差すがね。
・堂々と増税をお願いすればいいものを、増税メガネと言われたくないもんだから、健康保険に上乗せする、ズルく愚かなやり方だ。また賃上げの十分カバー出来ると豪語しているが賃上げは、この男から貰ったものでなく、自ら働く企業からの物だ。岸田は大きな誤解をしている。またこの子育て支援策で少子化に歯止めはかからない。 原因の最大の要因は経済的理由による非婚化晩婚化だ。もうめちゃくちゃだ。
・これは本当にひどい話。 はっきりいって詐欺と変わらない。
何が情けないって、未だかつてこんなチャンスないのに、国のため国民のために政権交代を真剣に目指す野党の動きがないこと。
もし私が野党議員なら、恥を忍んでも合併して新党を立ち上げます。さすがに共産党とか社民党とかは理念的に難しいと思うけど、それ以外なら互いに譲歩すればなんとかなるはず。
坂本龍馬じゃないけど、誰か野党を繋げるべく立ち回る人いないんですかねえ… 今なら天下取れるのに。
・自民党支持者 及び公明党支持さん、あなた方のせいで 多くの国民は またまた税負担が増えそうです。わずかな年金から、わずかな給料からむしり取られようとしています。 多分、社会保険料アップに反対されている方の中には自民、公明に投票した人はいないでしょうけど・・
・ふーん、マスコミって政治の意向に合わせて動いているんですね。 日本の報道と言論の自由って形式だけで、どちらかと言うとロシアや中国に似ているってことですね。
確かに、旧統一教会の件、ジャニーズ子どもの性加害の件など、メジャーなマスコミは沈黙し続けた。BBCや国際機関など外圧で渋々報道し始めた感じだったものね。その癖、いったん報道が許されると止めどなくて、濡れた犬でもたたく。現在、TVは都知事とエジプトの関係に沈黙している。
注意しないと誘導されるから、ロシアの事を笑ってられない。
・裏金造りもバレてしまったし、金策の道が閉ざされるのを危惧して、慌てて負担増に踏み切ったとしか思えない。 子育て支援は、まさに税収に匹敵する収入確保の口実として、うってつけだった。
・この人の在任中に起こったことは、国葬強行、旧統一教会問題、息子の主席秘書官起用、息子の観光、息子の官邸写真、エッフェル姉さん、増税、社会保険料値上げ、マイナカードを健康保険証に、止まらない円安、エネルギー価格高騰、物価高、裏金問題、関係者の甘い処分、歌舞伎町不倫、CAへの暴言、少子化対策費を健康保険料上乗せ、この間大臣副大臣が何人辞職したことか。
・子育て支援金は一般会計から支出するべきで、健康保険料に上乗せして徴収するものではありません。審議中の法案は廃案にすべきです。
・> 国民に負担増を求める説明から政治が逃げているということにあります。
総理、そして自民党 裏金問題にしろ全てにおいて説明はしないですね。 結局国民を誤魔化そうとしてることが手にとるようにわかります。 自民党の皆さんは、国民の前で何かをいうことが説明だと思っているようです。 肝心なことには嘘をつくか知っているのに知らないとか記憶にございませんとか。 それって説明でしょうかね。
・断言しますが、残念ながら、現自民党政権は、我々一般国民を単なる金づるとしか思っていない。
早く下野してください!
野党も、受け皿となるべくしかるべき体制を組んでください!
・まず、税金の使い方、政策の検証、天下り組織の廃止、国会議員の削減とか先にやることをせずに金足りないから徴収、増税は筋が通らない。そんな政治なら誰でもできる
・子育て世帯も一生子育てするわけない、子育てが終わっても払い続けるからトータルで増税になるよね、でも結局のところ自民党と官僚が既得権者に金を流すためだけの仕組みを作っただけ、既得権者から政治家は献金と票、官僚は天下り先の確保、国民なんて奴隷ぐらいにしか岸田は考えてないよ。
・財務省役人の出世のために利用される政権が 国民のためになっていないのは その通りだと思います。 岸田は聞く耳を持っているそうだが、隠蔽増税しかできません。 つまり能力が無いということだと思いますね。
・保険料や税の『増』は色々聞かれるが、歳出の『削減』って何やってるのかよくわからない。 ホントにやってるの? マスコミもその辺をクローズアップしてほしい。
・三権分立なのに司法の力が弱いからチェック機能もザルと言うことなのかな? 国民の声が弱いとは暴動でもおこせば良いのかな? マスコミな関しては骨のある報道者はいなくなったように感じる。
・国民負担率を高めると人口が減る。 国民負担率を下げると人口が増加する。 この法則が成り立つのなら、今、政府が進めようとしているのは、日本人を減らす、亡国政策ですね。
・常々思っていることだが、自民に票を入れた一部の国民や組織、1番に総裁選でこいつに票を入れた自民党員に責任があると思う。
それから、エンターテイメントに誤魔化されてると感じてる。
・贅沢税という名の下、酒税の大幅増税を求めます。別に少し酒が飲めなくなり、子育て資金なれば良いかと思う。
・キシダが行なってるのは少子化にする政策! ステルス増税以外のナニモノでもない。 庶民から税金巻き上げて 大企業は法人税減税している時点でお察し。 文書交際費なんかもう要らないでしょ? あと、JRの無料パスも必要無いよね? 国会議員の定数削減して 余ったお金を国民に回せ 但し国会議員は除くでおなしゃす。
・正直、子育てなんてどうでも良く税金を取りたい口実、金が欲しいだけ。 スタグフレーションのいま、支援金を払ってまでの子育て政策を大多数の国民は望んでいない。一定の効果が出るまでの間に出来るだけ甘い汁を吸いたいのがみえみえ。国民は政治家の玩具ではない。
・腐っています。 本当に腐っています。 腐り切っています。
国会での意味不明な答弁。 自分は処分なしの甘々な裏金処分。 自分に危機が迫ると異常なスピードで対処するくせに他は放ったらかし。 自分の息子はさっさと秘書に復活。 対策にならない少子化対策。 負担は増えないと言って社会保険料の増額。 負担額も月額に換算して少なく思わせる姑息さ。 国語も算数もできない。
このままでは本当に日本は沈没してしまいます。
・もう「子育て支援金解散」にして解散総選挙した方が良いと思います。岸田自民が敗れれば完全撤回するべき。今回ばかりは国民に信を問う時ではないですか?
・頓珍漢な支援しかしない。担当者のやっている気分を出すための増税なんて論外だわ。 何も期待していないから最低限の仕事だけして欲しい。無駄が多すぎる。
・氷河期非正規がますます生活保護増えそう。でも大丈夫だよ。未来の若者が支援したらなんとかしてくれます。
・岸田くんからまやかしを取ったらタダのオヤジだろ。今まで何をしたんだよ。ハッタリばかりで何一つ国民のタメになることは実現してねぇだろが。所得倍増は? 異次元の少子化対策は? 結局、口だけオヤジなんだよ。
・出来もしない所得倍増とか言ってた時点でコイツは駄目と思った。案の定直ぐに誤魔化し。岸田は嘘と誤魔化しと騙し討ち、無責任。見直しより直ぐに政治家辞めるべき
・隠ぺい、改ざんはいつの頃からか自民党のお家芸になったようですね。 でも起因となるキーマンはお亡くなりになったりして、まさに命をかけた証拠隠滅まで徹底しているのでしょう。
・ただ対策するなら真っ当にやればいいが、こんな騙し討ちってのが、余計に気に食わない。 しかもこれだと何でもありたろうに。 国会議員なら法整備すんのが筋だろうに これでも済むなら尚更議員定数減らしてからだろうに。 国会要らねーし
・子育て増税 マイナカード実質強制 裏金問題の正当化 自民党の政権は終わるのを踏まえてこれだけは政権が変わる前になんとかしたいと思っているのが 馬鹿みたいに解りやすい GWを挟むから焦ってるのがわかります。
・子育て支援金が出生率改善にどう結びつくのかを 何度もコメントしていますが 自民党内で疑問に思わないのかが不思議で仕方ない。 野党もマスコミもだんまりか!
・健康保険料として、健康保険に使わないお金を取る。 単純に間違っていることが問題。
・実質的に負担がないと言うなら、支払額増やさなければ良い。 増えるなら、負担だよ。
・経済界は大幅に法人税を下げてもらったから何も言わない、テレビも経済界に入ってるから何も言わない。この国は心底情けない国です
・国民が望むことはやらず、望んでないことはハイスピードで決まる。こんなふざけた政権をいつまで生かしておくつもりだ日本国民よ。
・国の財政は黒字なのに なぜ 財源がないとか負担増になのか いまいちわかりません
・増税メガネ。覚えていますか?
消費税、ほとんど社会保障 に使われていません。 税は財源ではありません。 政府の赤字はみんなの黒字。
消費税インボイス廃止。 れいわ新選組。
・負担増えるのに増えないって その根拠はどこにあるのよ なんも説明してないのに数の力で ねじ伏せた 自民公明お前らには投票しないから
・岸田政権は国民を苦しめる政策しか出来ないので経済は良くなりません。 さっさと辞職して下さい 宜しくお願いします…
・支援金ほしいなら増税、子育て世帯ではない世帯はただの増税。これ、誰が喜ぶ施策?
・隠蔽、特殊詐欺並の答弁に対して、国民はいつ行われるか分からない選挙しか対応出来ない まさに現代の奴隷制度
・ただ利権の温床を作るだけの子育て支援金、国民ならだれでも解りそうな事をやるのか?上級国民につける薬はなさそうです。
・以前は官僚にもまともな考えの人が多かったのにな。人事権握られてからは酷いもんだ。
・少子化も経済も分岐点 このまま失われ続けるのか反転できるのか 岸田じゃ無理か…
・ホントその通りです。 もっと国民が危機感持たないといけません。 こんな脱税自民党にいいなりでは 日本は 滅びますよ。
・岸田文雄の悪政やりたい放題に日本国民は泣き寝入りしない。 次の衆院選では目にもの見せてくれるわ!
・この人はどこの回し者だ。国民の回し者ではないことは確かだ。いつも何言ってるか本当に分からない。
・税金の目的外使用を認めると、めちゃくちゃなことになる。 なんてカオスなんだ。
・子育て支援ってまさか息子の翔太郎へのお小遣いとしてだけに使うとかないよな?
・こんな、支持無い自民党なんで国民は怒らないのか、不思議です。 知ってます、企業の献金が原因ですよ
・大丈夫か?岸田君言う事やる事、国民に支持される訳ないやろな本当終わってるや早く辞めてくれや。
・円安で日本国民は苦しんで、喜んでいる海外観光客、日本の首相は終わってるな。
・岸田文雄さん、恥ずかしくありませんか、言い訳は要らん。すぐに廃案ですよね。
・こんな情報化社会で国民をだませるとでも思ってるのかね?
・岸田は阿部さんと小泉以上にいなくなって欲しい総理大臣です。
・こうなると日本で暮らすことをあきらめる人が増えるか。
・次が無いから慌てて自分達に都合いいように決めてる感じ!!
|
![]() |