( 161895 ) 2024/04/21 01:28:50 2 00 元不登校の少年革命家・ゆたぼん、沖縄県知事待望論…「子どもを産んだら1000万円支給や!」成人式で暴れる若者に伝えたいことみんかぶマガジン 4/20(土) 17:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/66426a175a3ea6c5af81517cd1d80d3bf19187e7 |
( 161898 ) 2024/04/21 01:28:50 0 00 AdobeStock
青年革命家として活動する「“元”不登校YouTuber」ゆたぼんが学校へ通い始めたのは中学3年生のときのこと。先日、沖縄の中学校を無事に卒業するも、残念ながら第一志望の高校を不合格となったゆたぼんだが、高等学校卒業程度認定試験に向けてすでに勉強を再開しているという。
合格後は、大学進学を目指すゆたぼん。これからもゆたぼんの人生は大きく翔け上がっていくことだろう。みんかぶマガジン編集部は「ゆたぼんが沖縄県知事になったら」と仮定して、本人に考えている政策を聞いてみた。
――沖縄はヤングケアラーなどの事情で学校に行きたくても行けずに、働く子どもも多いといいます。この問題についてゆたぼんが考えていることはありますか?
ゆたぼん
行きたいのに、家の事情で行けない人には国が支援してあげることが大事やと思います。子どもって国の未来であって、その子が将来、国を支えるような大人になるかもしれない。だから、その子どもが学校に行きたいと言うのなら行かせてあげて、そういうふうに未来へと繋げていけばいいと思います。
――経済的に余裕がないのに子どもをつくる貧困の連鎖、そういう親が沖縄には多いと言われていることに関してはどう思いますか?
ゆたぼん
お金がないから子どもを作ってはいけないとなると少子化が進んでしまう。だから、国が支援してあげるのが大切で、たとえば子どもを1人産んだら国が1000万円支援とかすればいいんじゃないですか。1000万円あっても子どもを育てるのって難しいと思うので、小学校に上がったら給食費を無料にするとかしたらいいと思います。
今、少子化問題が深刻化していて、このままだと海外からどんどん人が移ってきて、このまま日本人が減っていくんじゃないかと思うんですよね。だから、なおかつ国が支援をして子どもを育てやすい環境を作るべきだと思いますね。
――沖縄で度々、問題になる暴走族や暴れる成人についてはどう思いますか?
ゆたぼん
やっぱり、力があり余っているんじゃないかと思います。自分はYouTubeとかボクシングとかに力を入れているので、彼らも社会に役立つようなことに力を使ったらいいんじゃないかなと思います。やりたいことがあるのなら、それに費やしたらいいと思う。でも、そういう場所がなくて暴れてしまうのなら、県や国が場所を与えてあげるとか。そういうのに労力を使うって、ほかに選択肢がないからだと思うんですよね。
――ゆたぼんが沖縄県知事になったら、不登校の子どもたちに対してどのような政策を考えますか?
ゆたぼん
不登校の子どもの数って、年々増えてきてるわけじゃないですか。今も増えているのですが、やっぱり学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かなくていいっていうのを「当たり前のこと」にしたいです。
無理やり学校に行かせるのではなく、行きたくないんだったら行かない。それで不登校の子どもたちが学べるようなオンラインフリースクールで学べるような環境をもっと作って提供できればと思います。オンラインフリースクールでも学べて、自分が学校に行きたいと思ったら自由に行けるような環境を作りたいです。
――いまの日本は不登校の子どもに対する対策は十分だと思いますか?
ゆたぼん
フリースクールは充実していますが、不登校の子でも勉強できるシステムがもっとあればいいのにと思います。たとえば、オンライン授業で学べるとか。あとは、部活とかスポーツができる場や不登校の子どもたちがもっと喋れる場所があればいいですね。今、仮想空間を使ってオンラインで遊べるような空間ができているじゃないですか。不登校の子どもでもそういうところで遊んだりできるメタバース空間がもっと増えたらいいと思います。
ゆたぼん
|
( 161899 ) 2024/04/21 01:28:50 0 00 ・1,000万支給。実際に支給されたら親が使ってしまい、子供の支援には使われなかったと言う家が出てくるでしょう。結果、そのような家の子は引き続き、こども食堂に通う事になり、貧困格差は何も変わりません。 その為、こどもへ直接恩恵が行く様な一律学費減額や給料・教材・学校行事の無料化、扶養控除の再開を行った方が良いかと思います。
・今からでも遅くないから、通信制高校で構わないから高校に行って見聞を広げなさいな。
私が高校に行っていた昔と違い、公立だけでなく私立の通信制高校もかなり増えましたよ。 ◯月入学とか、4月入学でなくても良いようですし、コースも沢山あるようです。 今はネットが発達しているので、スクーリングをネットで済ませれば完全在宅もありみたいです。 もちろん、大学に行きたい人の為のコースがある学校もあります。 友達欲しかったらスクーリングやサポート校へ行く。 私の会社が入るオフィスビルには、通信制高校の分校兼サポート校みたいな所が入っていますが、かなり自由で制服を着ている人、私服の人、制服と私服の合わせ技をしている人、色々な生徒さんがいます。
本当に多様性の時代で自由だとつくづく感じました。
・親としては、元気でいてくれたらいい、好きなことをしてくれと望みます。 ただ、社会としては、税金を教育に使っている以上、ただ「子供を産んで育ててもらう」だけでは困ります。 きちんと、社会を支えていける人、納税出来る人を育てるために、社会も子供を支えているのです。 それを、自分のやりたいことだけを考えて、医療や義務教育など受ける恩恵は当たり前では困ります。 不登校支援もいいですが、「自分たちもいずれ人を支えて行くのだ」という覚悟もつけてほしいし、まずは納税者を育ててほしいです。
・どこから一千万用意するのか 昔、ふるさと創生事業で各市町村に一億円配った 私のところも百歳=100万円 あっという間に底をついて今じゃ敬老の日 手ぬぐいとお菓子だったか もし今、少子化じゃなければ今度は人口爆発食糧難と言ってたはず そもそも上の世代支えるには下の世代が常に多くないと無理 とりあえず海外へのバラマキやめてその分国内に還元して欲しい
・待望論って言いかえると望んでいる声であり、この記事にも一般的にも待望されている内容がありません。記者さんが待望していることはわかりました。 数だけ1000万支給というような幼稚な発想の方を推す記者さんは、よほど経済や少子化に疎い記者さんなのでしょう。 疎いというのは時に罪ですね。
・こういうのがあるから確り学べと思うんだよね。沖縄なんか少子化の中でも出生率が高い自治体(市町村)が上位に多い。低いのは東京や愛知などの大都市の自治体です。沖縄なら普天間基地移設問題とかお隣の国の脅威について考えられる政治家になりましょう。
・子供産んだら一千万円支給……そのお金どこから捻出するの? 一時金出して解決するような単純なことならとっくの昔に解決しているよ。 お金貰った親が養育や教育にきちんと使ってくれたら良いけれど、私欲で遣い果たす家庭も多く出ると思う。 それでは貴重な血税がただの死に金になってしまう。 子供が産まれないことで将来世の中を支える世代が先細りしていく事が一番の問題なのだから、お金を投入する場所を考えるのも複雑でとても難しい。
・父親、幸也氏の意見をゆたぼん経由で語らせている与太話とみて間違いないと思います。少子化対策にしても短絡的ですね、本来なら少なくとも数十年の長期計画で段階的に対策を講じなければならなかった事 結婚に至るまでの経済的な問題、結婚後の経済問題、子供を育てる為の養育費の問題など複数の段階で取り組みが必要で、一時的に1000万給付しようが全くの無駄に終わります。 不登校の問題でも現在様々な取り組みが地方でも盛んになりつつあります、先日も沖縄に夜間中学ができましたよね、直接不登校対策には繋がらないかもしれないけど学ぶ機会というのは徐々に増えています。 オンライン授業は確かに良いかもしれませんが、ゆたぼんの成果を見る限り疑問を感じます。 その内改善されると思いますが今の所、生徒のレベルに学習内容を合わせてカリキュラムを組んでいるのかがちょっと引か掛かるのです。
・子どもを産んだら1000万円って、実際に行われたら助かると言えば助かるだろうけど、そもそもどこからその資金を捻出するのかを考えてないのかな。もう1000万円渡せば良いっていう思考がいかにも典型的な子どもらしい考えだなと感じたけど、それよりもまず、仮定とは言えこんな質問をする週刊誌やマスコミがくだらなすぎると思った。 どうか、ゆたぼんにはマスコミや記者の質問に乗っかって、そのまま沖縄県知事選に出馬して、衆院選に出馬して惨敗したお父さんのようなことにならないことを願う
・まるで衆院選に出馬するも最低得票率で惨敗した中村幸也氏が喋っているかのような内容でしたね
少子化は確かに問題ですが子供を1人産んだら1000万円も渡していたら国の財政は成り立たなくなります 仮に幸也氏が支持しているのなら44歳にもなるのですしもう少し具体的なことを喋らせるべきでしたね
それに、オンラインフリースクールで学ぶと言いますが、ゆたぼん君が学んだあれがメタバースと呼ぶには少し疑問がありますしゆたぼん君が利用していたみんなの学園のようにスクーリングが週に1回程度、追加料金ありは手が出し辛いでしょう
どのような取材形態なのか分かりませんがゆたぼん君や幸也氏の実態に迫る記事を見たいものですね
・人間は自分の稼ぎに合わせた生活をするのが大半だろうから、1000万貰ったら恐らく生活水準を下げられなくなって家族生活に亀裂が入って破綻する可能性が高そうだけどね。 10人で1億よりも、100人で10億よりも、そのお金で大人が大人らしく、子供が子供らしく、人の尊厳や成長が促せる生活や選択肢が増える環境を整えた方がマシだと思うけどね。
・やはり学業って大事ですね。 2023年の出生が75万8千人で、それでも過去最少。 そこへ1人あたり1000万支給したらバカでも分かりますよね? 子供に聞く方もおかしいですけど、良い加減大風呂敷を広げるのはやめましょう。
例えばスウェーデンのように出生後すぐに女性も働いて、共働きが基本として日本より高い税金を納めて財源を得る。 その代わり、子育ての費用や老後の生活は貯蓄や手出し無くとも生活出来る仕組みを作るとか色々な方法があるでしょう。
ただし日本で難しいのは議員や官僚の中抜きがあり、今まで納めてきた年金も、投資に回して溶かしてしまった事で、支給額も減り徴収も多くなったのが要因です。
なので政策を変えるのではなく、税金を餌にしてる議員を変えなきゃそもそも意味がない。
・子供産んだ家庭全部に1,000万円差し上げていたら、お金の価値が下がって、物価が異常に上がってしまい、お金を刷って支給する意味がなくなると思うよ。労働やサービスの対価として、それ相応の価値を生み出した人だけに高給を支給しないと、ただただお金をいくらバラまいても裕福にはなりません。
・確かに子供は未来の日本を担うある意味「宝」です。 が、明日の生活にも困る高齢者・年金受給者には無償化という食事や医療の恩恵も与えず、ただ少子化というだけで対策・子育て支援として学費・給食費・医療費を無償にし、挙句には子供の人数により現金を支給! 日本は本当に嘆かわしくおかしな国です。 先人が居なければ未来に繋がる子達も居ないはずなのに高齢者や貧困に悩む人には助け舟も出さない。 決して子育て支援に反対という訳ではありません、ただ同じように高齢者や貧困の人にも手を差し伸べるのが普通では。 ★まあ政治家先生方は自身の選挙と政党の為に耳障りの良い政策を打ち出して平等に搾取している血税をばら撒き放題し放題し続けながら政治家生命を存える この国 日本にはなんの期待も出来ません!
・知名度だけで当選できてしまう現行の選挙制度からすれば実現するかもね。 出産1,000万はひろゆきが番組で提案していた気がするけど本気だったのかどうか覚えてないや。 出産から1〜2年での死亡事故が増えたりしたら最悪の政策として歴史に残りそうな気もするけど。
・やり方は色々あるけど、少なくとも子供を作るのが贅沢ではなく、子供を作らないのが贅沢と思わせるような社会にするのが良いと思うよ。
経済的には損だけど、自分の好きなように時間を使えるってね。
ただ、産むだけ産んでロクに教育しないような世帯が出ないようには考えないといけないけど。
・不登校にも原因があるはずだから、その解消が大事かな。 公立でも近隣の学校から選べたり転校出来るくらいはあってもいいかと。 ただ病気とかで無い限りは子供の頃からオンラインに慣れたらいけない。 歩かないと身体も発達しないからね。
・子供が1人で思いつく考えとしては、まあまあ妥当だと思います。 これが学校の授業なら「そのお金はどこから集めるの?」等の疑問点がリアルタイムで飛び交うので、さらに考える事が出来ます。 学校の必要性が良く分かる、有意義なお気持ち表明だと思う。
・確かに子供は増えるだろうね。 金目当てに産まされた不幸な子どもが。 少子化対策なんてどうやっても無理。どんどん男として女としての魅力がなくなると同時に異性を魅力的に感じなくなっていってるんだから。これらはホルモンバランスの乱れによって起こるが、ホルモンバランスの乱れは偏った食生活、ジャンクフードやスナック菓子の食べ過ぎ、運動のしなさすぎ、スマホの見過ぎ、睡眠不足等によって起こる。これらの解消などできないからな
・考えが小学生で止まってますか? 1000万円支給とか財源がいるし、財源を確保出来てもいずれ税金として納めなきゃならないし、もしかしたら恩恵を受けた子供達が大きくなったころかも? それに、あなたは親から高額なお金を払って貰いオンライン授業や個人授業をして貰ったけど全ての家庭が裕福ではないのよ。 多分、中学生にもなると税についても詳しく習うと思うけど…。 沖縄は財政的にも厳しいのに呑気な考えだね。
・1000万円は現実的では無さすぎる子供らしい考え 給食無料化は今議論されている誰でも言えること もう少しきちんとした自分なりの答えが出せたならゆたぼん君を認める人は増えるかもしれない
行動力はあるが普通の子供と変わらんよがんばれ
・出産時に1000万円では豪遊で使い果たして、また出産を繰り返す親が続出しそう。子供の数は増えそうだけど、何某かの問題がありそう。金額も、実は18歳までの月割にしたら5万円にもならないのですけどね。気持ち高めの幼稚園での月払いがそのくらいですかね。
・>国が支援してあげるのが大切で >国が支援をして子どもを育てやすい環境を作るべき >県や国が場所を与えてあげる 「特攻の拓」作画の所十三氏の別の作品(少年マガジンだったと思います)中で「沖縄を独立させる」という信念を持った若い人物が出てきて、 「沖縄には資源が無い。だとすれば沖縄でそれを実現させるのはソフトウェアでしょう。情報技術の人材を育成して経済的に独立させるのです。」と言う趣旨を主張して活動する人物が登場していた記憶がありますが、 ゆたぼんの主張は「国が援助しろ、金を出せ」と言うばかりで、それに対応できる人材と基盤を自分たちで作っていこうという意思が全く感じられません。 沖縄の現状を改善していくのなら、自分たち自身がどう変わっていくべきかも同時に示すべきで、不満をぶちまけるだけで地道な学力や技術の習得のための努力をしていないのなら、それはただの甘えにすぎないと思います。
・今ですら性の低年齢化が進んでるのに、しっかりとした性教育しないままそんな政策をすると、金のために子供作るアホが出てくるだけ。
現金支給にするにしても、しっかりと中学卒業したとか、18歳を迎えたとかって基準が必要だけど、そうなってくると「今後生産性が見込めない人にも支給するのか?」って言う層も出てくる。
将来税金を払う人を増やすためにも、国を守り維持するためにも、日本人を増やす政策は必要だけど、単純に金を配るには越えなければならないハードルが色々あって大変。
・竹田恒泰さんが前から言ってるヤツね。 竹田氏は2人目は2,000万 3人目以降は1人3,000万って提唱してますね。 いい案だと思いますよ。 1度に1,000万円渡すとほかのレスのように問題が起きますので、 出産時、小学校入学時、中学校入学時、中学校卒業時、18歳時に分けるなどすれば問題はだいぶ解決する。 悪用者は罰則で。 少子化対策の予算としては将来的に十分回収できるのでいい案だと思いますよ。
・お気楽な記事だなー。 産んだら1000万か。間違いなく乳幼児の謎の死亡事故が多発しますね。 まぁ立候補できるようになるまであと15年くらい? 学んでいけば可能性もなくはないでしょう。 とりあえず親からの自立を頑張ってほしい。
・正直この発想すでに他の人もしている 発想としては良いのですがやはり単純という感じですね
知事になったところでまず実現しない政策 知事の権限でできるようなことではない 仮に庵が通ったとしても、沖縄県にそれほどの予算がない、 結局この部分はいかに財務省官僚たちを牛耳って従わせ文句を言わせない政権になり、勝与党にならないと無理 なったとしても利権からまないと動かない自民党みたいな党だと意味がない
・学校という公的機関を小ばかにしていた割には、県市町村が金を出すことしか言っていないね。 1000万円ね、自分でYouTubeとかスマホのサービスの広告を使うんじゃなくて自分で働いて稼いでみたら?まずは、沖縄の普通のバイトから。時給数百円で社会勉強だな。それでコツコツ1000万円貯めたら大したものだが。
・同世代の息子がいますが、きちんと勉強してこなかったらこんな幼稚なこと言うんだなと
どこからそのお金を捻出するのか? 子供産んだらって産むだけ産んで捨てる親だって出てくるでしょうね 産めない人間だっているわけでここまで過剰にやると産まないとダメなのかと無駄に追い込むと思う
まぁここまで言ってYahoo!ニュースに上げてもらわなきゃ目立てないんでしょうね
・まともな教育受けてればそれがどんなに意味をなさないことかわかると思うけど。 今の世の中見て一時金というものに全く意味がないどころか余計に首を絞めてるってことに気付けない時点で一般人以下の発想です。 まぁ今の政治家も似たようなものだけどね。 一般人以下の発想しかできないから民が潤うことはない。
・1000万支給してもお金の管理できるか? 賭博などパチンコに使われる可能性すらあるからね。 そもそも大した収入がないのに子供作る計画性のなさからしてお金の管理能力があるのか? お金を配るんじゃなくって学費と食費は高校まで無料。医療費も。 これでいいと思うけどね。
・ごもっともだと思う。 それくらいしないと少子化は無くならないだろう。 けど生まれたらその後、どう生きるかを親が教えるのは一番大事だと思う。 例えば、ゆたぽんのように学校など行かなくて良いと言う教育を受けてしまうと内申点が稼げず公立校に進学しにくい、もちろん金さえあれば受かる私立受験にも不利だ。なぜならそんな不登校の子を受け入れたら他の子に良い影響を与えないと思われてしまうからだ。 だから親は、不登校を選ぶ場合の将来のリスクもしっかりと教えないといけない。 そして社会へ出れば普通は人間関係がある。 時には理不尽な扱いを受けたり努力が評価されなかったり結果が出なかったりする時もある。 それも人間関係から学んだり、問題を助けてもらったりするのである。 つまり学校は勉強するだけでなく社会で経験する人間関係のレベル1の予行練習だと考えると登校する意味はあると思う。 そこまで親は教えないと。
・いつも、なんの根拠もなく行き当たりばったり発言ではさすがにトホホ。ある程度学校へ行ってれば、小学生の生徒会立候補演説でも、しっかり見立てを立てているというのに、そういうことをあまりにも知らなすぎて、自分は革命的な事を発言していると思っているだろうが、そんなものは小学生のうちに皆終わっている。学生が何を学んで行ってきたのか、無知すぎて可哀想。なぜ高校落ちたのも理解できる気がしてきた。全般的に無知すぎるのに友達より2倍の点数だったとか無理なプライドだけが育ったんだろうな。この先はもっと厳しいかもしれんな。もう通用しない歳で皆もっと成長していく。
・革命家です。 ゆたぼんの政策素晴らしいと思います。 了見が狭い人間はこう言うでしょう「その1000万はどこから捻出するの?」と。 そんな考えの人間には何も成し遂げられないという事です。 人が大きな事をなす為にはまず大きな目標を立てるのです。 それが実現可能かどうかを気にしてはいけません。 そんなものは後から考えればいいのです。 歴史上の偉人はみなそうしてきました。 せせこましい見識しかもたない人間はまず「実現可能か?」ばかりを気にします。 あなたには何も成し遂げられません。
・この内容見て、やはりしっかりと学校へ通う事は大事だなぁって感じた。 沖縄独立とか言い出しても良さそうだったのに。 言っている事は、国に頼る事ばかりだし独自視点が全くない、ありきたりの内容だったね。 なぜ取材受けたか知らないけど、この取材?は引き受けない方が良かった気がするけどね。
・お金がないから子どもを作ってはいけないとなると少子化が進んでしまう。 って、違う違う。お金ある人は知識、常識があるので収入内で育てれるよう計画したりしてる人が多い。1000万支給されたら不慮の事故が多発したり、虐待、ネグレクトも多発かな。
・そりゃ、1000万貰えるとなれば子供つくる人も増えるでしょ。ただ、人間そんな出来の良い人ばかりではないので、育てていく事とか大して考えずに、目先の1000万欲しさに子供をつくってしまうような連中がうじゃうじゃ湧いてきます。 極端な話し、金の為に産んで、金を受け取ったら用済みで処分なんて恐ろしい人間も必ずいます。 少子化対策を簡単に考え過ぎていて、こんな事なら誰だって言えること。知事待望論って、この記事意味がわかりません。
・ちゃんと勉強しろよ…と思う。 不登校で“冒険”と言いつつ、「学校に行かなくても問題ない事を証明する」と息巻いて、「やっぱり学校に行きたい」と言い出し、結局こんなもの。 沖縄県で1年間に産まれる子供の人数 ✕ 1千万円…どれだけの金額になるか、単純な計算。 1千万円欲しさに子供を産む家族が増えれば、また費用が嵩む。 家族と子供を取り巻く環境整備も必須になる。 所詮、何も考えていない自称“少年”革命家。 クラファンでも募るか?
・2023年で約76万人生まれとるよ。 7兆6千億円配るの? 生んでお金だけ貰ったら子供を捨てる親が爆増だろうな。 今はまだ中学校行ってなかった分、小学校卒業と同等程度の学力なんだからそんな知識で少子化対策など考えなくていいよ。 それと高卒認定程度の学力で入れる大学なんて少ないだろ? あってもそこに行って何がしたいかプランも無しならお金の無駄。 楽で早い道ばかり進もうとしてもダメ。 1年勉強して高校行くところからだな。
・自分はゆたぼんより1歳年上の男子高校生です。 ゲイだから、子供が欲しくても出来ないんです。 子供1人あたり1000万は現実的にまず有り得ないが、不公平過ぎる。
それ以外の政策については、素晴らしいことも含まれているので検討してみてもいいと思いますが。
実際、友達がいなくて悩んでる人は多いですよ。子供も大人も。
・>沖縄の成人式で暴れる若者にゆたぼんが思うこと 前半はまともな事を言っているのに後半で「は?」となりました。 なぜ自制できない輩のために政府や自治体が骨を折らなくてはならないのでしょう?安芸高田市長は市民説明会で市の未来は市民の自己責任であると言っていました。成人なのだから当然責任が生じる以上、その行為の責任は自分で負うべき。暴れる成人をフォローする必要は政府や自治体にはない。こんなのが知事になったら今と変わらない。
・他の知事や議員、政治家全般に言えることだけど、芸能人や有名人がなることも無くはない しかも、〇〇を成し遂げた人とか、とても優秀な人とかじゃなく「知名度だけ」でなってる人も多い なってしまった後は・・・公約を忘れる 政策内容や良い悪いは別として、知事になるだろうね、それっぽい公約言ってれば指示も得れる そしてなってしまった後は同様に・・・公約を忘れる
・学校に行って学ぶ、その歴史を繰り返し今の社会が成り立っている、それは否定し難い厳然たる事実であってそれを否定するなら自身でそれをひっくり返すだけの根拠を体現しないと駄目。この子は発信はするがまるで根拠が無いから薄っぺらい。学校に行かなくても独学でも社会を良くする事が出来るのだと言う根拠を作ってから発信すればいいのにな。要は結果を出さなきゃ誰も信用しないという事。
・この子は不登校からやっと学校に通うようになり、言わば他の子と変わらない生活に戻ったところ。 言い方は失礼だが、みんながフラットの状態のスタートのところを、一人だけだいぶ後ろからスタートして、やっとスタートライン辺りまで来ただけ。
下手にメディアが学校に通い始めて偉いなどと持ち上げる必要も無いのかと思う。
・さすがまともに勉強してない発想 教科書だけ読んで勉強した気になっている、そこが内申書などに響くんだろうけど
どこから金引っ張ってくるだか、税金払ってたけ? まぁ、言えばいいだけだから楽だろうけど、今後、注目度も下がるだろうから考えたほうがいい
・現金だと悪用する人間もいるだろうから換金出来ない物資なり支援なりをこまめに支給するのが一番だと思う。衣食住に関するモノであったり施設の無料券等。
・変なことは言ってないかな
ただ、1000万円の根拠は?財源はどうするの?とかいろいろな話がでてくる
そのへんを考えていくのも学びだと思うので、こういう議論は大事じゃないかな
基地のまえで寝転がってる人や、成人式で暴れてる人よりはいいと思う
・そうしたら目先の1000万に目が眩む親ガチャ外れの子供がたくさんになりそうだよね。 今だって子持ち様とか言われて、責任無しで権利ばかり主張してくる親が多いのに、さらに増えそう。 あとDV夫。 子沢山家庭は、逆に冷ややかな目で見られるかも。
1000万円貰った子が、将来1000万以上の税金を払い、日本を背負うかは、親ガチャ外れたところで期待できない。
・少子化なのは何もお金が無いからに限ったことではないし、あと子供も増えたらいいってものではありません。 少子化がどうとか国がどうとか言う前に、先ずはご自身達のことを良く考え見直してみては。笑 人口が増えても好き勝手する人間ばかりで、且つ生産性のない仕事?にばかり興味を持つ人だけになったら日本は本当に終わりますよ。
・アホだな
1000万支給したら親が使うし なんなら1000万欲しさに子供産んで殺す親すらでてきそうなんだが
それに子供が欲しくても 産めない方にあまりにも配慮がなさすぎる 産んだらいくらとかではなく 子供にかかる費用等を免除するとかにしたほうがいいと思う。
出生率を上げる事に繋がるかどうかは知らないけど 産んだら支給は少額や足しになるレベルならいいけど 高額すぎるのは反対
・残念ながらと言うか予想通りというか、これからもと言うかこれからやっとと言うか。ゆたぼん号が帰って来た時お迎えが少なかったそうだけど何で知事に受かると仮定して話を聞けるのか不思議。子供の宇宙飛行士になりたいと同じ感覚なのかな。
・記事の内容は浅知恵披露なのでどうでもいいけど、滑舌が悪く、「あんなーほんでなー」とかを多用し、要領を得ない話し方をするゆたぼんのインタビューを反訳して意訳して、普通に受け応えをしたように記事を仕上げたライターが凄いですね。
・金を配る、税金を下げる、年金を増やす、医療費の自己負担を下げる。高速道路を無料にする。こう言うのは、戯れ言と言って政策とは言わない。原資をどうするか、までセットで語らない者に政治家の資格はない。
・自分がゼニ出すわけじゃないから好きに言えますね。今時間だけはあるんでしょ?だったらまずは自分で1ヶ月10万円をアルバイトで稼いでみなさいよ。
自分が汗水垂らして稼いだ事がないからゼニの重さを知らない。子どもが貰う小遣い感覚でいるのがよく分かる。
そもそも中学で社会科をしっかり勉強していたら恥ずかしくてこんな台詞口に出来ない。
・貧困家庭にお金を渡せば借金返済か浪費で直ぐに金が無くなってしまう。 そうならない為にも現金給付ではなく決済サービスなどを利用すべきだ。
まぁ~それ以前に政府(財務省)がそんな政策を許すはずはないけどね。
・子供を産んで1000万貰った親が、味を占めて3人4人と造り、豪遊だけする様が見てとれる そしてその財源を確保するために増税が実施されるんだろな
誰かと一緒で冒険・・・だっけ? 遊んだもん勝ちになる未来しか見えない
・まさしく『子供の意見』。
その金はどこから調達するのかと言う視点無しに「こうなれば良いな」と言っているだけ。
新規発行のお札を増やす? →インフレで日本経済はボロボロになります。 税金を増やす? →どこに増税するかにもよるが、景気低迷の可能性大。
「良かれと思ってやった」で、世の中を混乱させられても迷惑。 もちろん年齢を考えれば『子供の意見』で当然と言えば当然。
「子供に対して何馬鹿な質問してるの?しかも、その馬鹿な質問を公開する愚かさに気が付かないの?」 こう言う感想になってしまう。
・子供を産んだら一千万
深い考えが無くても、最初に言ったのなら評価できる でも今まで何人かの人が言ってるよ そもそも少子化って言っても、結婚してる人は2人以上産んでるのよ 結婚してない人が増えただけなのよ
・学って大事だよなーと思うことはある。やっぱり思いつきだけではどうにもならないことがあると言うのが実社会において往々にしてあること。あぁでも沖縄ならなんとかなるのか?今の知事は結局基地の話だけであそこに座ってるようなもんだし。
・成人式で暴れる若者と小学校の卒業証書を破ったゆたぼんは共通する何かを感じる。 ゆたぼんはその視点で語ってくれたら、まだ話として面白いのに。
・沖縄県知事待望論?もしゆたぼんが沖縄県知事になったらと仮定して?みんかぶマガジンてとこは不思議な記事を載せるとこなんですね 誰が望んでるのか?結局何一つ成し遂げれてない子が何話しても説得力は無い。
もちろん誰でも夢を持ったり語るのは自由だがこの記事はちょっと違和感しかない…
・1人1,000万って…財源は? 消費税が30%とかになったら逆に破綻するんだよ? それとも今流行りのタバコ税かな? 2,000%アップくらい? 日本の血税の1番の無駄である議員の歳費と退職金を90%カットしても追いつかないけど。 子供だから分からないか。
・子供をひとり作るとどれくらい減税があるのか手当が付くのか独身とどう違ってくるのか、まずはそういう事を知らないと駄目ですね。 雑誌社も意味のない質問をしてゆたぼんをからかうのは止めておこう。笑いものにする気ですかね。
・どこの誰が待望してるのかの記載もない酷い題名ですが 沖縄県知事に就任したらでいきなり国が〜はもっとひどいですね
あとインタビューというならインタビュアーの名前くらいの責任として書くのが普通では
・問題は金じゃないよ。低収入でもヤンキーなんてポンポン産んでるし。経済面云々より価値観の変化が大きいと思う。子供がいない人生、結婚しない人生、煩わしいパートナー、独りの時間を大切に思う価値観。人間なんて価値観の植え付けで何者にでもなる。
・生まれてから一定の期間を経て給付なりそれに近いというカタチをとった方がよいかもしれませんね。
例えば養育費を受け取っている極々一部の親御さんに、「子供の為」に遣っているとは言えない人もいる。
・子供産んだら1000万円支給はわかった。じゃあ具体的な財源はどこ?税金? 少子化は金さえあれば解決する問題ではない。結局その金は、子育てとは無関係なことで使ってしまうのがオチにしか思えない。
・沖縄の歴史や、沖縄ならではの成人式の在り方などをもっと勉強してから発言した方が良いかと思いますが、それ以上にこんな事を聞いているマスコミの狙いが全くわからない。
・近い将来、沖縄で市議やらなにやらで立候補しそうな雲行きだな。。。 勘弁して欲しい。 たまたま沖縄に住んでるだけであって、根にある問題なんて分かってないよ。 沖縄出身のあの今井絵理子もわかってなかったのに。
・安易にそれを行うとどうなるか?人口は増加するかもしれません。しかし、子育てせずに子どもを量産する馬鹿が発生して治安と財政が一気に悪化すると思われます。
・結局これなんだよな アホなことでもいいから若い時に目立つだけ目立ってから突然真面目化して 最終的には政治家に当選して豪遊生活を目論んでいるんだろう 同じ理由でへずまも
不良が更生したら普通の奴より評価されるのを逆手に取った 非常に狡賢いやり方だと思います
・みんかぶマガジン編集部は「ゆたぼんが沖縄県知事になったら」と仮定して、本人に考えている政策を聞いてみた。 今は聞く必要ないと思います。本当に彼が頑張って大学にでも進学し本気で知事になろうというんならぜひ聞いてあげて下さい。今はまだ小学生に「大きくなったら何になりたい?」レベルでしょう。
・沖縄県知事?
沖縄は地元じゃないから大阪に戻りたいって言ってませんでした? それも「友達が〜」「友達とカラオケ〜」とはしゃいでいた中学卒業の頃に。
友達の大切さが分かったのか分からないのか、大阪に戻りたいって今言うのか?と思いました。
・どこかの大学さえ出れば、人材不足の地方議員には、その知名度や注目度からわりとたやすく当選できそう。クレイジー君やイーイージャンプみたいに。
・所詮、その時、その時の薄っぺらい思いつき。世の中を随分と知ってるような言い方だけど、財源はどうする?それに、そんな1000万も支給して各家庭で、どうやって管理して行くんだ?急に金持ちになった気になって、車買ったり、パチンコしたり家族で旅行したりしてしまうのではないか?国民の税金で!こんなの、間違いなく一揆が起こるのではないか?何も解らないのに、でたらめな事を言うなって。そんな事になるの、馬鹿でも解るだろ!このような、余計な発言はいいから、勉強だけしてればいい。世の中の状況すら解らないようですし。
・産んで、金もらったら赤ちゃんポスト。子供をつくって捨てる事に対してのハードルが下がるね、間違いなく。遺棄事件も多発するんじゃないかな。世の中、まともな人間だけで出来てないからな。
・これはアレかぁ、親父が書いた原稿を読んでるだけか。 メタバースなんて単語、ゆたんぽが知ってる訳無いやん。 せっかくだから、1000万の根拠と資金源も言ってくれたらいいのになと思った。
・財源の裏付けなく夢を語るだけ。誰が待望したのか?待望した人はもっとオンラインスクールなるもので学習でもした方が良いんじゃないか?
・お金湧いてこんでw もしそれを実現したいのなら、まず腐った政治家どもから無駄に消える税金、無駄な議員数削減、議員定年制、無駄に配布される歳費削減。この国が豊かになる為には国会議員の信頼回復。その為にはありとあらゆる汚職的な事を全て洗い出すべき。あまりにも不明瞭すぎる。 垂れ流してる税金なんぼほどあんねん。 議員なんて会社員と同じく固定給のみでいい。 あれやこれやとばら撒くのがおかしい。 会社ならクビ。ただの横領。議員だから大丈夫という認識がおかしすぎる。
・ふざけて言っているとは思わないけどさ。 子ども産んだら1000万円なんてやったら、1000万欲しさに出産を繰り返してネグレクト…なんていう状況が横行するとは思わないのかね。
・子どもに擦り寄り金を稼ごうとする卑しい大人は次から次へと。 持ち上げられて気分がいい良いのは子どもの内の今だけで、もう少し大人になって読み返したら恥ずかしさしか感じんと思うけども
・子供を産んだからでお金配りは産むだけ産んであとは放置のネグレクトをうむだけだから 必要なのは預け先とかじゃないかな
・金目当て子を産む家族が出てきてひどい育児放棄が多発するのが目に見えてる。1000万相当の社会福祉額、学費援助に言い換えれば少しは現実的。
・「元不登校の少年革命家」ゆたぼん。 聞いてるだけで気恥ずかしくなるネーミングだが、この子自体は頑張ってるんだろうなぁ、と思う。 ただ残念ながら回りの大人達がロクデモナイ。彼に取材なんかしちゃダメだよ。勘違いするから。
・じゃあ俺は「子供産んだら2千万や!」という公約掲げるわ。.....つうかそういう発想がいかにもだよね。ゆたぼんは金の話はしちゃいけません。せっかく色んな経験してきたんでしょ。それを生かさなくっちゃ。
・義務教育の年齢は終わったんだから現実を見てください。貴方の仮政策に使う原資はどこにありますか?年に30人産まれたら沖縄県破産するのでは?考え方があまりにも幼い。
・こんな二番煎じな発言でニュースに取り上げるのはどうかと思う
そしてゆたぼんも若者
発信より勉強して吸収することが大切な時期
・財源はどこさ 月額500円の少子化対策支援金ですらこれだけ揉めてるんだぜ 国の金、自治体の金が税金で成り立ってることすらわからないんじゃ、そりゃ、高校受験も失敗するわな
・財源はどうするのか、それ目当てで増えた子どもの末路の想像の欠如 さすが革命家なだけはある。歴史に名を残した革命家は必ずしも世の中を良くしたわけではないからなw
・お金がなくて学校に行けないのは親の責任。そこをスルーして1000万円お金を渡すのは間違い。なぜお金がないのか、理由を知らないといけない。ま、そもそもゆたぼんに知事になったらと聞く記者が悪い。
|
![]() |