( 161980 ) 2024/04/21 15:31:13 2 00 橋下徹氏、大阪・関西万博で私見「イベントだけ見たい人は来てもらわなくていい」 課題解決策を出す場と強調も、梅津アナ「その言い方は…」デイリースポーツ 4/21(日) 12:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4157596eb9a1f01c40b9bf54f7cd4d83dee83b3d |
( 161983 ) 2024/04/21 15:31:13 0 00 橋下徹氏
元大阪市長の橋下徹氏が21日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演。2025年大阪・関西万博について言及した。
「万博に行ってみたいか?」と質問した番組の視聴者投票で「是非行きたい」が27%、「見どころがあれば検討する」23%、「行きたいと思わない」50%との結果が紹介された。
この数字について、橋下氏は「僕、万博をずっと推進してきた立場でもあるので、全然、十分だと思いますよ。世論調査そのものじゃないですけど、(人口の)1億2000万人にこの数字かければ、全然目標達成してしまいますもん。各種政党支持率よりも高いし、政権支持率よりも高いし、全然、十分じゃないですか」と歓迎した。
キャスターを務める同局政治部長の松山俊行氏が「どんな人でも行きたがる万博になりそうだという数字と見ますか、これは?」と尋ねると、橋下氏は「いや、僕ねえ、そんなに媚びなくてもいいと思う。吉村さんの立場だったら言えないと思うんですけど」とキッパリ。
続けて「これは社会課題の解決策、技術を見せる技術展なんですから。今、SDGsとか皆な、番組で言ってるじゃないでか。世界各国、地球の課題を意識してどう解決するのかっていうことを勉強したいっていう人に来てもらえればいいわけで。国会とかでいろんな国会議員の皆さんが色んな解決策をいろいろ話してますけど、口でそういうことを提案するだけじゃなくて、実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」と私見を述べた。
これに同じくキャスターの梅津弥英子アナウンサーが「その言い方は…」と思わずたしなめたが、橋下氏は「僕、無責任に言えますから」と話した。
|
( 161984 ) 2024/04/21 15:31:13 0 00 ・アトラクション・アミューズメントの要素が大きいからこそ、遠くから家族で行く価値も生まれる。 それではじめて多くの人にメッセージを伝えるチャンスが生まれ、万博が成功し、費用も回収できる。 橋下さんの私費で開催されるイベントならともかく、被災地支援が進まない今でも、ものすごい額の税金が注がれ続けているこの万博を、「イベントだけ見たい人は来なくていい」は、無責任な立場であればこそ言うべきではない。
・愛知県に住んでいますが、万博の話題はかんさいキー局の番組の中(例えば、ウェークアップは愛知県でもやってる)でしか話題になりません。 勿論、愛知県内で話題になることは皆無。 なのでよほどのもの好きしか万博にはいかないと思います。 かんさの人口が約2000万人ですので、その20%が行ったとして400万人。 その他の地域の人の5%が行ったとして500万人。 多く見積もっても合計1000万人いるかいないかだと思いますよ。
・暴言でしょう。意識の無い人は来なくていいということは、内容はその辺で一般的に行われている目玉の無い展示会の様なものだというのを証明してしまっている。私は責任無いから何でも言えるというのは、この番組が政治討論であることも忘れているのでは?日本の政治家、日本維新が中心になって開催を持って来たことをその時自分は当事者じゃ無いから何でも言えるというのもおかしい。
・木製リングは多くの建設費がかかり開催後撤去費用の事を考えるとただの無駄遣いにしか思えません?せめて建築技法に将来的に漸進的な技法(コスト・耐震性・土壌改善や津波対策等)を用いたものにしてほしかった残念です。後は未来の日本の医療技術のテーマ館に期待します。
・万博の経済効果のうち「来場者の消費」とは、展示されている高価な先端端末やオーダーメイド医薬品を「来場者が後日購入する」ことによるものです(大阪府発表資料より)。 購買力の高いお金持ち以外には来て欲しく無いということなのでしょう。
・イベントとして楽しみにしている人もいるのに。一人を大切にしないと。 ゴミを捨てる場所を急ピッチで埋め立てて、次にまたゴミ捨てる人工島を作らなければいけない。オブジェを作るために木を使う。何がsdgsですか? 大地震が来たら液状化する人工島に行くだけでも怖いです。
・橋下さんの言っていることは、嘘八百ですね。
SDG'sと言っているのに、344億円のリングを初め、多数の建築物は閉幕後に解体処分されてしまいます。 勉強の場と言ってますが、吉本の芸人さんが多数機運醸成に尽力しています。 イベント広場を設けて、お祭りのような多数のイベントが計画されています。来場者が少なくて、赤字の危険性があるのに、イベントだけ見たい人は来てもらわなくていいと言っています。
全く他人事と思っているようです。
・「イベントだけ見たい人は来てもらわなくていい」 橋下徹氏もう破れかぶれか 単に閲覧稼ぐ為の炎上商法としか思えない それが成功するか失敗するかは別として何方にしろここで中止はあり得な開催はすると思う 今は万博も工事の遅れ云々そして膨大な経費も問題になっているが 東京オリンピックの件もマスコミを始め世間も当時は大騒ぎ しかしオリンピックも終われば収支報告書も公開しないでお金の最終的な 支出金額も良く判らない 膨大な費用の無駄遣いや政権と業やの癒着等々皆忘れなかったことになっている 開催後の総括が一番問題だと思う
・黒字だったら大阪が全部貰いますよって言ってたゲスト知事がいたけど、貰ったらいいやん。責任から逃げ回るその姿勢はもう世間に浸透しただろうに。
黒字は全部貰います!赤字なら大阪の皆さんに払ってもらいますって言って支持失えばいいんちゃうか。
・万博は国際交流と世界の課題に対する技術を世界に見てもらう場ですから橋下さんの意見はおかしい。
「意識ある人だけが来れば良い」と言う意見だと「これから意識ある人になるかもしれない人」は来なくて良いということになっちゃいますから。
・現在の立場なら言えるとかではなくて、多額の税金を投入する事業として捉えなくてなならない。いちいち反対に反応しなくても良いのは解るけど、民間事業で株主対して、辞めたとはいえ、大型プロジェクトを発足させた社長が会社を擁護して株主に文句を言ったら大問題。
・大阪人で万博無視派ですが、仮に行きたいと思っても簡単に行って帰って来れるような場所じゃありません。 千里をリメイクしたなら何回も行くはずです。 アクセスと乗り換えと待ち時間のロスを考えただけで、やめとくわとなりますね。
ましてや土地勘やアクセスに慣れていない方などスマホ頼りに出向いても予想時間を遥かにオーバーします。 どうせ色んな動画で紹介されるはずなので、まずYouTube見てから行くか行かないか決めても遅くはないでしょう。
大阪の最も不便で汚いところです。 それでもよけれはお越しください。 後からカネ返せとか文句を言わないという条件で。
・大阪知事になる前は、読売TVそこまで言って委員会で惹きつけ、 出馬は20000%ないと言い切っていたのに出馬、票を呼び込んだ。 作戦大成功。
知事から大阪市長となり、 維新のイメージをアップして大阪の有権者を維新になびかせ、 安倍晋三との仲から万博誘致に成功。
維新人気が下降気味になると、松井と共にさようなら。 あとは吉村さん宜しくとして傍観。
自分はもう公的な立場には居ないから、居直ってますな。 その程度でしょう。
・自分はその50%に入るけど、いまや「ネット」があれば、現場にいかなくてもある程度は済んでしまう。逆に「ネット」で流さない様にすれば来場者は増えるのかもね、ただそんなことは不可能だけど。個人がSNSでお節介で紹介してくれるだろうから。
・橋下さん、万博の開催意義を根底から壊しかねない発言ですね。 「成功しない」「完全に失敗に終る」ことを前提にしたかのような発言ですが、大丈夫ですか? 橋下さんや、吉村知事の個人的資産で開催される訳でもなく、国民や府民からせしめた税金が大量に投入されています。 ほんと身勝手な発言が頭に来ますね・・
それに、「課題解決策を出す場であれば、一律に参加できる「オンライン開催」が真っ当な考えだと思うが?
・能登地震発生時、直ぐに延期か中止検討をすべきでしたね。 嫌、今の時流を鑑みれば、万博そのものの必要性から考えるべきだったと思います。
・全世界に向けて、その様な事言うのか? 維新は万博の私物化を強化したいのでしょうね。 この様な方々が、日本国民である事が恥ずかしい。 維新の希望に合わせて、行かない選択が良いと思う。
・費用が赤字にならないなら、賛同が少なくても、入場者が少なくても別にオリンピックとか万博とか開催してもいいと思うよ。 赤字になって税金で補填するのに、賛同が少なかろうが入場者が少なかろうがいいんです。はないだろう。
・吉村、松井、橋本は万博なんかどっちでもいんだろ。国の金だし。どうせ解体するし。ようはインフラ整備を国の金でさせておいて、それを根こそぎいただき、その後のIRカジノを成功させるのが目的だろ。
・世界の国からこんにちは。桜の国でこんにちは。握手をしよう。だよう。大成功の1970年大阪万博の歌の文句は。日本人の中でSDGsエトセトラ問題意識ある人見に来て。イベントだけ見たい人来なくていい。とはなあ。さびしいお言葉だよねえ。すでにして2025年大阪万博は敗れている。みんなみんなウェルカムだよーでないとさ。大衆は学者や学識者の専門家では無い。珍奇なる建物や珍奇なる技術や展示エトセトラが見たいの!すなわちイベントが大切!
・要するに社会的に意義のある万博なので来場者数はさほど関係ないという論法にシフトし始めたのではないか。 SDGsを訴えた素晴らしい万博だった。と論点を変えようとしてるのだろう
・コメント見て感じるのは万博の認識を間違えてる人が多い
万博は未来に向けて参加国が自国のPRや技術を紹介するイベントであって アトラクションや目玉が何とかではない アトラクションが楽しみたい人はUSJやディズニーランドに行けば良い〜
今回の万博はSDGsの各国の取り組み方等、世界が抱える将来の問題への取り組み方とかを紹介するねが目的なので興味無い人は来なくて良い
成功や失敗とか経済だけで見るのも間違いです 万博を正しく理解しないといけない
・貴重な資源と労働力を消費し、温室効果ガスを排出しながら施設を建設し、さらには人を集めてさらにCO2を排出しようとしているのにSDGsの課題解決とは恐れ入る。
・実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」と私見を述べた
では、世界各国からそういう意識のある人たちでお金出し合ってやればいいんではないの。税金でやるなよ。
・今、大阪には万博は必要ではないと思う。先にやるべき仕事をほっぽらかして、万博に金も人も資源を注ぎ込んでいる。大阪にはもう新設改修すべて公共財がありすぎる。耐用年数過ぎた橋、横断歩道橋、ガス管なんぼでもある。今後府民の生命財産が保たれなくなる。多分失敗したら、維新は他人のせいにするんやろな。それが維新の本質と思う。
・いつまで、この詭弁を弄する人物の放言、自己弁護をテレビで垂れ流すつもりか。 辟易。 この人の姿がテレビでチラリと見えた途端にチャンネルを変える視聴者は少なくないと思うのですが。 テレビ番組の制作サイドの見識を疑って久しいです。
・橋下氏が無責任に言える場を提供するテレビ局に大きな問題がある。無責任に言えるとは言え、万博を大阪に招致した責任を考えると有り得ない発言だ。万博に行かないでおこうキャンペーンでもやりたい気分だ。
・橋下氏が万博の事で発言するたびに、大阪府民、関西の住んでいる人は反感を買う。 あなたはもう関わってない分際でよく言えるなっていつも思うが。 関西以外の皆様には言っておきますが、関西のテレビでは橋下氏の影響は大きいです。 テレビでもラジオでも出まくっています。だから彼の意見が全て正しいってなってます。 それに発言の節々がアレというのもありますが。本当に発言も程ほどにしないと いつかはアレになる可能性はあるかもしれません。
・「見たくない奴は、見ないで」いい」 これは昔、韓国推しだった当時のフジテレビ社長が、あまりの韓国推しに抗議した視聴者に対して言った言葉です。 たぶんこれで特に万博に行きたいとは思わない客の何割かを、完全に失ったと思います。 万博を見に来る客に対してヘリクダレとは言いませんが、言葉は選んで使った方が良いと思います。 少なくとも私は万博を見に行くことは無いでしょう。
・要するにカネをかけたからって「人が集まらなくてもいいんだ」ってことに舵を切ったんでしょう。万博ってプロ向け?そんなに高尚なものではなく一般人向けのエンターテイメントだと思ってた。 ちゃうんか?
・橋下氏は、吉村知事のテレビコメンテーターへの万博出入り禁止発言をたしなめていたが、今回の橋下氏の発言「イベントだけ見たい人は来てもらわなくていい」は似たり寄ったりの発言である。全額公費と入場料等で設営・運営される万博なのに、まるで維新が費用負担しているかの如くの傲岸不遜な対応である。維新らしいと云えば維新らしいが無責任極まりない発言だ。
・今のご時世で他国でやっていた万博に行った人 万博で何をやっといたか? どんなパビリオンがあったとか知っている人が どのくらいいるんかな?
大阪万博なんか、空飛ぶクルマぐらいしか耳に入ってこないし あの気持ち悪いキャラクター見に行きたいわけでもないしね
・税金が入ってること考えると 入場する人からはもっとお金とって 入場しない人には税金分を還付したらいいんじゃないかな?
利用者負担でお願いしたい
・当初事業費から2倍になっていることを、資材や人件費が高騰したからと言っていました。おいおい、いつわれわれの賃金が倍になったり、建築資材が倍になったんだ。いいとこ1.3倍くらいだろう。ほかの現場では万博のせいで資材と人が不足していますが。見立てを低くして開催のハードルを下げておいて、いざとなったら国から金を引っ張ってくればいいとしていたのが見え見え。ホンネはそのあとのIR。いつものすり替えを声高に叫ぶ、維新の手方。赤字必至で国の補填が少なそうなので、開き直って黒字が出たら大阪が総取りらしい。が、帳簿操作して名目黒字にして大阪が持って行くんなら、財界や国が黙ってないだろう。すでに内部崩壊状態。
・「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」それでいいですが、今ホームページを見てみましたが、相変わらずイメージばかりで具体的展示内容が書かれていない。それでは評価できないし、見たいと思いようもない。見て欲しいならホームページに具体的展示内容を掲示して下さい。「決まっていません」は勘弁して下さいよ。
・橋下した負け惜しみか?呆れるより何でこんな維新のコメンターをテレビ出すフジもおかしい。万博橋下や松井が誘致して今の世間から全く無関心反対意見だ。で今は開き直りだな。フジTVなど全くみないが呆れる発言だ。万博などどうしてこんないらない物に莫大な税金使い決行したか?全く違和感だらけ。無料でも行くだけ時間の無駄行きたくもない。
・問題解決の糸口であればレガシーやらデザインは不用品、博覧会でなくパネルディスカッションや技術交流会、既存施設での展示会で十分
・万博の目玉は、パソナの作る自称空飛ぶ車のドローンだから。誰得だろ? 後は、普通に大阪の観光地回ってた方が良さげなレベルかな。 目玉が無いからってミャクミャクの目玉を多くしたのかもね!
・国際万博博覧会の意義は、人類の夢、未来予想図を定義しそれを見学する、というのが趣旨。 つまり、この言い分なら大阪万博と言うのは個人の私見、目論見、考えを選別され、それに見合わない人は行けないと言う事ですね。驚いた、と言う以上に呆れかえった。
・あのわけわからん可愛くもないキャラクターも最初一般公募してそこそこ良いのがあったにも関わらずある日突然金が動いたのか急に今のに決まった疑惑の存在だと思う。
・>イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」と私見を述べた。
自分は少なからず立ち会ってきた、だけど責任は追わないし、そんな立場ではない、だけど言いたい事はいいます!とか人をバカにするのもいい加減にしろと思う。かつて維新を無責任にもハシゴを外すような辞め方したような人間性が今回もしっかり現れてる。こういう人間にはなりたくない。
・維新のこういう言い方が余計な敵を作る。 吉村とかも、一生懸命やってるのにというけど、なおさら余計な敵を作るなと言いたい。見てて歯がゆいし、腹立たしい。世間の人々は一生懸命やって、その上いろいろ抑えながら生きてるんだよ。そういう人、いっぱいいるんだよ。 橋下も吉村も弁護士とかで、苦労したこと無いんやろね。いろいろ言ってても苦い思いで我慢したことなどないんやと。
・> そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います
こういう上から目線の言い方をするなら「そういう意識のある人」だけでお金を出し合って開催して、赤字もその人たちで埋め合わせして下さい。って言いたくなる、来なくて良いと言われたのに税金で赤字の詰め合わせをさせられたらたまったものではない!
・>そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。
子供にくれぐれも人が来ないからと万博遠足 とか強制しないでくださいね。 メタンガスが爆発したのに 本当に土壌に危険物質がないのか 第三者を入れた調査もしていないみたいなので。
・大阪万博は、実務能力無い口先だけの集団に地方自治体の実権を完全に握らせたらどんな悲劇をもたらすのかという社会実験になってきている
維新の、詭弁でごまかすだけのいつもの手法は、さすがに万博やIRには通用しない。関西以外の税金も注ぎ込んでいる以上、関西マスコミをあやつった維新的大阪ジョークは、冗談は大阪だけにしとけ!と批判されて当たり前
・実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」と私見を述べた。
これに同じくキャスターの梅津弥英子アナウンサーが「その言い方は…」と思わずたしなめたが、橋下氏は「僕、無責任に言えますから」と話した。
↑これが日本維新の本質なんでしょうね。 都合悪くなると開き直り ほんとイライラしますね。庶民は多くの税金取られ、物価も高騰して大変なのに
橋下氏や維新の政治屋の資産、または維新野放しにしてる大阪府民が納めてる税金だけで万博解決してくれたら 外野何にも言いませんよ
イベントだけ見たい人は来なくてもいいいって。入場者も少なければ万博の赤字が増えるわけで、その負担は日本国民も負わせられる ふざけんなよ 庶民が汗水垂らして納めた税金は橋下や維新の財布ではない ほんと国民を愚弄した発言ですよね。
・「橋下先輩、やっぱ右から攻めるべきでは???」 「そんな事を言うやつは、試合に出なくていい。真正面から攻めていくやつだけが試合に出たらいい」 「先輩、俺もラグビー部員なんですけど・・・でなくっていいて・・・何様ですか」
みたいな感じですかね。出てる金は税金なんですがね、橋下徹君・・・負け惜しみで八つ当論法はダメですよ。
・イベントだけ見たい人とマスコミが万博に是非行きたい人達だと思う。大阪の子供を強制動員させようとした時点で絶対行きなくないと思った。 混雑していて絶対トイレは激混み、動物も入れるしお弁当は禁止。しかも万博に行かないと欠席扱い。
・何を言われても 大阪万博にはいきたいと思いません 生命〇〇とかあんまりピンときませんし 来場者に優しくないような感じ パビリオンもイマイチ 大阪は万博なしで遊びにいきたいですね ホントの大阪の魅力は万博と違うと 何で分からんかな
・橋下はもっと謙虚さをもたないと。上海電力や万博、問題だらけじゃないか。こんな奴がコメンテーターじゃ情けないね。番組の趣旨も理解した人間を使わないとね。
・橋元はソコ迄して私腹を肥やしたいのか?
東京オリンピックと同様「公金チューチュー」を「目的」とした「手段」に堕ちたのが今回の大阪万博の開催
先代の大阪万博の様な崇高な目的や使命は一切無い
万博シンボルにしても「太陽の塔」と「ミャクミャク」+「木製リング」を並べたダケでも劣化コピー(悪しき自己模倣)ぶりがよく判る 更には当時SANYOが出品した「人間洗濯機」を自己模倣するとは……
「芸術は、つねに新しく創造されねばならない。けっして模倣であってはならないことは言うまでもありません」
そう岡本太郎も言っていた……
「TAROマン」が今回の大阪万博ソノモノ、橋元は当然、維持の会、吉村知事らに 「芸爆」か「コントルボアン」か「明日の神話」、「雷神」、「千手」をカマして欲しい……
・コメンテーターが無責任ってのは今に始まった事ではないが無責任という立場を公言するのであればテレビで発言はやめてもらいたい。 自身のYouTubeチャンネルとは訳が違う。 ミスリードの危険性があるしこの男はやばい
・この人は何枚の舌を持っているのだろう? 責任者は吉村だとしながら、片や責任は橋下と言ってくれていい、とか適当な事言ってる。 自分達の態度や、不十分な準備により、国民が不信感を持っているのに、来なくていいとか、この%なら十分とか。 政治家辞めたんだから、関係者のような都合のよい振る舞いはやめてくれ。 吉村がかわいそう。 責任は残して美味しい汁は橋下と松井ですするんだろ。
・馬場さんといい橋下さんといい、自分の意に沿わない人は排除されるべきって考えなんですかね維新系の人達はね。元公職にあった人がテレビでコメントするのに『無責任にものが言える』って、暴言以外の何ものでもありません。
・興味ないので行きません。 万博が要らないと言う人が多い。 万博より能登の復興が先でしょう。 先端技術ならインターネットで充分に紹介されているし興味ある人は混雑したところで観ても楽しくないでしょう。 ほんまに無責任だね。
・橋下徹氏、大阪・関西万博で私見「イベントだけ見たい人は来てもらわなくていい」 ↑ この男は何様のつもりか、相変わらず懲りないな。 しかしこういう男をマスコミが追いかけあれこれ報ずることには疑問がある、
・無責任な発言ばかりで、ウンザリします。 なんで東京と比較して、地方はという話になるのでしょうか、国としてどうすべきかを議論することが必要であり、比較論ではありません。主張だけして、責任を政治になすりつける、そして言われた政治家も応えることができない情けななさでした。立憲のおじさんも年金大臣とか言われていたけど、原発爆発では、泣いちゃったし、なんで、未だに政治家がしているのか、図々しい人ですね。なので政党支持率も上がらないのでしょう。
・これじゃ、別に万博でなくても、見本市で良いのじゃないか。土産、飲食物を出す所も期待出来ないよね。
・それがしたいなら、 万博でなくてもよかったんじゃないか。
浪費の話を置いとくとしても、 最初から今に至るまで、 まるでワクワクしない博覧会だな。
・いつも思うが、維新の連中には、税金が投入されているという意識が希薄に感じる。万博も、維新が拘っている議員歳費と原資は同じじゃないか。
・いつも思うが、維新の連中には、税金が投入されているという意識が希薄に感じる。万博も、維新が拘っている議員歳費と原資は同じじゃないか。
・橋下徹はなんとかして吉村維新への批判を自分に転化させようと必死なんだよ。 逆に言えば吉村維新はそこまで深刻だって事だね。
・橋下さんが身銭切って作る施設なら、「来てもらわなくていい。」って言われても理解するが、税金て作る施設なのに。 まぁ、自分が万博を誘致したから自分のモノだと思ってるんでしょう。 万博の入り口に表札でも出しといて下さい。
・万博の大失敗も維新は作文で成功を喧伝し、なぜか大阪の人達は維新を支持し続けるんでしょう とにかくお願いしたいのは、万博の失敗による莫大な財政負担を大阪だけで解決させてくださいということです。大変迷惑ですので
・べつに何をみたいのかは個人の自由である。 この発言、まったく先の吉村の玉川氏に対する発言と同意である。 結局、この発言にも維新の本質が現れている。
・橋下さんが何故来てもらわなくて良いと言う発言をするの?ほっといてもらいたい!あんたが主催者ナノ、金を出しているのとききたい?単に元の関係者で今は第三者の一人なのでは!しゃしゃり出ることはないと思う?
・とても自分勝手な発言ですね、国民からも税金を徴収して万博なんぞに使われるというのに では、やりたい人達だけで万博を作って下さい、自分は行かないし関与したく無いので税金をこんな事に使われたく無いです こんな不要な箱物では無く、被災者支援の為に税金を使いたいです、一部の人達だけに金が流れる仕組みのオリンピックや万博にはウンザリです
・万博の赤字を立憲は大阪府市になすりつけたいなら、橋下さんや吉村知事が言う通り赤字が出たら大阪府市が補填し、黒字なら大阪府市が全部貰えばいい。筋が通ってる。でもそれをしたら万博は国の事業なんで国は赤っ恥ですけどね。
・>社会課題の解決策、技術を見せる技術展なんですから。
こういうのは、東京ビッグサイトや幕張メッセなどで、毎日のように開催されています。
・え? 要は「眉間に皺寄せて小難しいことを考えてる自称エリートさんだけ来てちょーだい」ということ? 万博の意義が益々わからんよーになってきた。 野次馬的なオオサカのおばちゃんは行ったらアカンのかあ。 そんなんで誰が行くねん?
・最低関西人なら行きたい人は、気持ちや事情が変わらない限りは行くだろうが、それ以外の人は、色々条件があり、足代、宿代、外食代他、有るだろうから50%行きたいと思っていても、半分以上行かないだろう! 橋下あまいわ
・Yahooニュースで橋下のコメントが出ない日はないぐらい出てるよね。維新の応援団を出しまくるマスコミ。特に在阪のマスコミに問題がありまくりだよ。マスコミの猛省を促したいね。
・「来たい人だけ来たらいい」と言うのであれば、 「開催したい人だけが金を出せ」と言いたい。 採算を意識したら、気持ち悪いマスコットくずれや意味不明リングなんか絶対採用されないからな 大阪市民だけど、万博行くくらいならUSJいくわ
・そんなの赤字確定じゃないですか。 その赤字を橋下さんが負担するなら、無責任な発言でも結構ですけど結局、国民府民が負担して税金を余計に払わされるのでしょう?? 万博反対!!
・「維新による維新の為の万博」ですね。維新の方々の国民を見下した、上から目線の姿勢が表れていますね。
・自分の金で開催するような言い草ですね。 失敗した時何の責任も無い人のセリフとは思えませんけど。ここまで偉そうに発言して赤字だけが残ってもしれっと無かった事の様に振る舞うつもり?
・イベントだけ見たい人は来てもらわなくていい=来なくてもいい もう万博インフラ整備費という名目の 大阪IRのインフラ整備を 国から9.7兆円分ゲットしたので この方もう万博やらなくてもいい腹積もり
・言葉の端々に本心が滲み出ます。 「来てもらわなくていい」 この言葉からはこの2つ。 大阪を自らの統治下だと思っていること。 万博イベントを私物化していること。
・『イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います』って、やっぱり維新万博なんやね。 『いいと思います』って言うか? 税金投入する必要ないやろ。 維新と維新関係者で全部払えや。
・努力をしたなら 努力の分、利益を頂けば良いじゃん。 但し努力の分、責任を取る覚悟も必要だけどね。
・まず橋下を使い続けるフジがおかしい。 自ら無責任だと言う橋下を降板するべき。使い続けるのならフジはメディアとして失格。総務省は放置するな
・なぜ万博のオーナー気取りで上から目線なのですか?誰の万博なのですか?橋下氏の発言も吉村知事の特定の人物への失言を彷彿とさせますね。維新という政党に脈打つ精神性ですか?
・橋下さんだと議論にならなそうなのでこの番組見るのをやめたんだけどそういう人多いんじゃないかな、
・やっぱり発想が維新ですね 自前の資金でやってるならともかく、巨額の税金が投入されてる事をお忘れでは?
・おう、行かないぞ その代わりに失敗したら維新、その支持者、大阪府民な費用含め全て責任持てよ
そういう上から目線で「成功したら維新の手柄、失敗したら国の責任」みたいなこと言ってるから嫌われるんだよ
・→「僕、無責任に言えますから」
いや,あんたは少なくとも万博を誘致した張本人なんだから, 責任感じなあかんやろ!!!
自分自身と維新を庇うためには,なりふり構わない感じだな。 開き直っているというか。
コメンテーターとして本当退場してほしい。
・そもそも、橋下徹氏には、このような発言をする権限は全くない。
小学生でも理解できることが分からないのだろうか?
・そもそも皆が行きたくなるイベントだっけ、万博って?50年以上前の前回の万博の価値観、引きずりすぎじゃね?
・語源コピペ→eventとは、起こる出来事や事柄、特定の場所や時間で行われる催し物、競技などを指す言葉 万博はイベントじゃないの?
・私は行きません。千里万博は我が青春の1ページでした。最高の思い出ばかりでした。
|
![]() |