( 162220 ) 2024/04/22 02:16:23 2 00 性の多様性の尊重など訴えパレード 東京・渋谷で約1万5000人参加 経済同友会も初参加 性的マイノリティーが暮らしやすい社会実現TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/21(日) 18:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3812710864cdb2c9617cfdcbc8bfbf53231ba07 |
( 162222 ) 2024/04/22 02:16:23 1 00 (まとめ)
これらのコメントからは、性的マイノリティの権利や多様性を尊重する考え方と、その影響でマジョリティが不利益を被ることへの懸念が見られます。 | ( 162224 ) 2024/04/22 02:16:23 0 00 ・性的マイノリティが暮らしやすい社会を目指すのはもちろん自由ですが、 その結果マジョリティが暮らしにくい、我慢を強いられる社会に なってしまってはなりません。
あくまでも多様性とは、互いに違いを認め合うことであって 主張や考えを押し付けたり強制するものでないですよね?
・支援する企業はまず同性婚カップルも夫婦と同等に支援金を渡してあげてください。パートやアルバイトも同様です。また性別移行を望む従業員や子供に医療費の補助をしましょう。多様性を尊重するならまず企業が負担しましょう。
それがないなら上部だけで、マイノリティビジネスに乗ってるだけ。
欧米でもバドライトだっけ?企業の多様性の押し付けでNo言われてるじゃん。
産休クッキーと同じで少数派の声は大きくて多数派が萎縮して暮らしにくい社会になってる。
・多くのコメントを見てみると、結局日本ってマイノリティがマジョリティと同じテーブルに乗ってくることを許容することに抵抗する人がいるんだなと感じました。 だんだん改善されてきてはいますが、まだ現時点でも、マイノリティはマイノリティとしてわきまえて下さい!って意識を捨てきれない人が多いのと それを支持する人がいるんだなぁ・・・と(まあココだけかもしれませんが)
・男女間でも、同棲同士でも恋愛なんて好きにすればいいし、一緒添い遂げるのも籍いれなくてもできるでしょ? 同性間で子育てをするために養子をもらうというのは、自分は反対。 この問題に子供を巻き込んでしまうから。
・性の多様性は否定はしない、けど 今それを最優先にするほど この国土に猶予があるとは思えない。 何かを主張するのにタイミングを測る事は とても大事だと思うよ。 逆に損するよ。
・こういう明るく笑顔での訴えこそが、素直かつ健全さをもってみんなの心に届き、社会から親しみを持たれる役に立つのだと思う。
・>性的マイノリティーが暮らしやすい社会実現
性的マイノリティーが暮らしやすい社会であっても、性的マジョリティーが暮らしにくい社会であってはならない。残念ながら現状はマイノリティーのみ暮らしやすくてマジョリティーには暮らしにくい社会になってしまった。間違っています。
・そちらの言いたいことも理解はしますが、こちらにも言い分はあります。 今の社会だと言ったもん勝ちというか、考え方の幅が狭くて嫌。妥協点なく押し付け合いだもん。
・性的マイノリティーの暮らしやすさを重視するあまり、多くの女性が暮らしにくい世の中になりつつある。
・経済同友会がこの運動をサポートする意図が分からない。純粋に賛同しているのか、賛同する姿を見せることにより自分たちを先進的と見せるためか?
・興味もないし迫害する気もない。最初から好きにしてくれというスタンス。 なので逆にこうされるとむしろ、逆に反発心が出るという人間はワイだけじゃないはずや。
・別に否定はしない。 しかし、少数の人の意見を受け入れ、多数の人が生きづらい社会になってはならない!
・プライドパレードも、内部分裂があったり、イスラエル大使館の参加問題があったりと色々ありましたね。(´・ω・`)
・しかしながら 何であえて 経済同友会/中小企業経営団体も? 悪ノリとは思いますぬが 求人促進喚起?
・多様性と言うより、逆張りにさえ見えてきますね
・留意はするがリスペクトは無いな
・基本は「愛」じゃないのか。 訴えの内容がなんか違う気がする。
・性的マイノリティが暮らしやすい社会とか漠然としすぎ。 性的マジョリティが暮らしやい社会とでも考えてるの?結婚子育て介護なにとっても暮らしやすいとは思わないよ。特に子育てね。国を維持するために必須なのにどれだけ大変かを考えたことあるのかしら? 性的マイノリティの人こそ自分と違う立場の人を考えて欲しいよ。
・もう権利はだいぶ認められていると思います。マイノリティはマジョリティに意見を押し付けるべきではない。 自分たちが嫌われることもあることを理解すべきだと思う。
・別に誰も干渉してないだろう あんたたちの性的思考をこっちに押し付けるなってみんな思ってるのが分からないのか そしてその運動の組織の元トップをしていた自称ジェンダーの男が 女性を襲ったりしてることには何も言わないのっておかしいよな
・ボンテージレザーで往来に出てきたSM趣味のおっさんたちはアカンだろ。 性の多様性の容認と、変態趣味の往来での開陳は別物だぞ。 最低限のルール作らないと変質者が堂々と子供に近づいてくるカナダやドイツ、イギリスみたいになる。(カナダはパレードを降るチンで歩く集団が撮影されてる。本人たちは気持ちいいんだろうけどそういう話じゃない)
・日本にはそもそも、欧米やイスラム社会にあるような性的マイノリティーに対する「迫害」などない。むしろ昔から寛大だ。
・例えば「気持ち悪いのでやめてください。」 という考えや発言は認めていただけますか? 老人贔屓も多様性も度が過ぎれば看過できません。何事も程々にされた方が良いと思います。 また、「他国と比べて」など意味のないこともやめましょう。
・自称のトランスジェンダーと専門医師から性同一性障害の診断を受けて性別適合手術治療で身体的特徴が変更した人と区別するべきである。
・性の多様性を言う割には、LGBTは無理です、と言うのは何故認められないのだろうか? 差別ではなく、無理なのは仕方ないと思うがな。 告白されたけど、あなたは無理だわ、と言うのと何が違うのか。
ゴリ押しはとにかくやめてほしい。
・こうやって女風呂に不潔な容貌の中高年オヤジが入っても自称女だと言い逃れできてしまう社会が徐々に出来上がっていく。これって健全な社会ですか?
・なら、女性専用車両があるのっておかしくないか?男性専用車両もつくるか、女性専用車両は廃止しないとダメだろ。所詮、多様性なんて言葉だけ。
・数万人のパンデミック条約反対デモは報道しないくせにこういう多様性とか共生とかいうのは大々的に報道する反日マスゴミ。
・性に多様性はない。4つしかないからな。いい加減これと思想をごっちゃにするのはやめるべき。
・一々認めろと当たり前の様に御託を並べお祭り騒ぎ、勝手に好きにすると良いじゃないの!
・>性の多様性の尊重 のぞきとか下着泥棒も性の多様性として尊重したほうがいいのか?
・ただの変態か頭のネジが足りない人でしょ? 障害者と同じぐらいの待遇でいいんじゃないの? 神格化しようとしてるよね。
・性別は自己申告の時代にしたいのか? あほらしい
・さすがサヨクテレビ局
・いちいちパレードとかめんどくせー。逆差別なんだよ。
|
![]() |