( 162350 )  2024/04/22 16:33:27  
00

年収400万円で「レクサス」の購入を考えています。「残クレ」なら大丈夫だと思うのですが、周囲からは反対されています。やはり無謀でしょうか…?

ファイナンシャルフィールド 4/22(月) 11:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6af0aa1de63e641bbed7f089b4eb0a54439f2cb2

 

( 162351 )  2024/04/22 16:33:27  
00

年収400万円でレクサスの購入を考えていますが、周囲から反対されています。

記事では、500万円以下の車種を選ぶことや、自動車ローンや残価クレジット、サブスクリプションなどの支払い方法を活用することで、年収400万円でもレクサスを購入できる可能性があることを解説しています。

(要約)

( 162353 )  2024/04/22 16:33:27  
00

年収400万円で「レクサス」の購入を考えています。「残クレ」なら大丈夫だと思うのですが、周囲からは反対されています。やはり無謀でしょうか…? 

 

レクサスは高級車として人気なので、いつか乗ってみたいと考えている人も多いのではないでしょうか? 憧れのレクサスを手に入れようとしたとき、気になるのが購入費や維持費です。一括購入できる貯金がなければローンを借りるのも選択肢の一つですが、年収が高くない場合、ローン審査を通過し、返済していくことは可能なのでしょうか? 

 

そこで本記事では、年収400万円でレクサスを購入できるのかを解説していきます。なお、本記事の内容はすべて2024年4月11日時点の情報となります。 

 

▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 

 

レクサスにも多くの車種があり、車種やオプションごとに金額が異なります。高い車種だと1000万円を超えるので、一般的な年収だと手が届きそうにありません。しかし、500万円を下回る車種もあるので、「レクサスを購入する」ことが目的なのであれば価格の安い車種を選ぶとよいでしょう。 

 

例えば、レクサスUX300hは販売価格が455万9000円と、500万円以下で購入可能です。 

 

自動車の購入方法も様々な種類があります。自動車ローン、残価クレジット、サブスクリプションなどが一般的です。 

 

■自動車ローンを利用する 

最も一般的な自動車の購入方法は自動車ローンでしょう。自動車ローンには審査がありますが、審査に通れば融資を受け、自動車を購入することが可能です。ローンの審査基準は各社によって異なり明確に示されていませんが、重要な項目の1つに「年収」があります。 

 

年収は返済能力を確認する項目の1つで、一般的な借入可能額の目安は年収の3分の1とされています。ある金融機関では「車のローンでは年収以外の要素も含めて総合的に審査される」と解説していますが、この借入可能目安額を当てはめるなら、年収400万円の借入可能額は約130万円です。足りない金額については貯金し、頭金として支払います。 

 

■残価クレジットを利用する 

残価クレジットを利用することも選択肢の1つです。 

 

残価クレジットは、下取りに出した際の金額(残価)を設定し、残価を差し引いた金額を自動車ローンのように分割で支払いをしていきます。そして、最終回に自動車を乗り換えるか、返却することで残価分の支払いをしなくても済む仕組みです。しかし、自動車を乗り続けるためには残価分を支払う必要があります。 

 

残価クレジットは残価分を差し引いた金額を支払っていくので、自動車ローンよりも返済額は一般的に安いのが特徴です。「レクサスUX300h」で150万円の頭金を入れた場合は、月々の支払いが3万1200円、残価分は173万2420円となっています。頭金としてまとまった額は必要ですが、月々3万円台であれば、年収400万円の人でもレクサスの購入が現実的になるといえるでしょう。 

 

■サブスクリプションを利用する 

トヨタでは「KINTO」というサブスクリプションのサービスもあり、レクサスもラインナップされています。サブスクリプションは自動車にかかる費用を合計し、月々に定額の料金を支払っていくシステムです。自動車保険や自動車税、車検などの自動車に必要な維持費がすべて含まれています。 

 

そのため、月々の返済額は残価クレジットよりも割高です。具体的には、レクサスUX300hの場合、初期費用が0円のプランは月々6万1600円(ボーナス併用払い)となっています。 

 

レクサスは高級車ですが、車種によっては一般的な会社員でも購入できそうな価格帯もあり、支払い方法も豊富です。そのため、年収400万円の会社員でも、レクサスは車種や支払い方法を選べば、手が届かないということはなさそうです。 

 

自動車ローン、残価クレジット、サブスクリプションの各種サービスは、メリットもデメリットもあります。自身に合った車種と支払い方法を選び、憧れのレクサス購入を実現してください。 

 

出典 

LEXUS レクサスUX パッケージ 

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 

ファイナンシャルプランナー 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

( 162352 )  2024/04/22 16:33:27  
00

・ファイナンシャルフィールドの記事には、読者からの反応が分かれ、残クレを推進する意見と警告する意見が混在しています。

収入やライフスタイルに応じて、車の購入方法や維持費に対する考え方も様々です。

欲しい車に乗りたい気持ちと身の丈を考える事のバランスが重要であり、乗るだけでなく維持することも重要視されています。

総じて、無理をしてまで高級車を購入することには慎重な意見が多く見られます。

(まとめ)

( 162354 )  2024/04/22 16:33:27  
00

・先日の記事もそうでしたが、ファイナンシャルフィールドの記事は、前提条件の内容が浅く、それに対するアドバイスも前提が曖昧なため記事を書く方の都合の良い回答で参考になりません。回答が車を販売する営業の方が行う説明のようでしかなく、もっと「残クレ」の問題や所得に対する支払い可能な金額の目安など、個人のファイナンスに対する考え方の参考となるような記事を書いてほしいものです。 

 

 

・何がなんでもレクサスに乗りたいのなら止めることは出来ませんね。 

ただ、費用面を別にしても 『身の丈に合わない車(ファッションでもアクセサリーでも)を持っている人』は社会的には一歩引いて見られる(少なくともバランス感覚を疑われる)リスクがあるので、その覚悟は必要です。 

趣味は、日常生活や 咄嗟の出費に支障をきたさない範囲で楽しむのが良いと思います。 

 

 

・車はいつも現金一括で購入しています。 

なので身の丈にあった自分で払える範囲内の車です。 

 

気にいった車を購入しているので、購入すると買い替えまでは長いです。 

購入すると、足回りを弄ったりECUを現車書き換えしたりその他色々と自分好みにチューニングして楽しんでいます。 

 

レンジローバー購入時は最近は残価設定ローンで購入するのが普通ですとディーラーの営業マンに勧められましたが、残クレなんて売る方は良いけど買う方にとっては金利は高いし、走行距離制限があったりするし、チューニングも思うようには出来ないし個人購入の自分にとっては何もメリットは感じません。 

 

 

・確かに、ディーラーは残クレを勧めますね。購入者には月の支払いが安くなる以外、何のメリットもないような制度。トヨタファイナンスでも金利が5%くらいだと思ったが、5年ローンにすると残債400万だと100万の差とはいわないが、かなり大きな支払い差が出るので、銀行で1%で借りて現金で払った方が良い。ひと手間だけど、何十万も違うからね。 

 

 

・派遣先の正社員の人(推定年収450〜500) 

がレクサス買ったけどハイオクが高すぎるってAQUAに乗り換えた。 

買えないことは無いのだろうけど車って維持費がかかる。  

その人は結婚して一軒家建てたからそのローンもあるし、トイプードルの散髪(名前が出てこない…)に8000円かかるって言ってたから 

レクサス以外何も要らないってスタンスなら買えると思う 

 

 

・家賃なし、住宅ローンなし、親の持ち家に同居なら問題ないんじゃないかな。要するに他にローンを抱えていなくて家族の同意が得られれば問題ないかと。 

ただ、今後家賃等が発生することが見込まれるなら、それにあわせて売却もしくはそれまでにローン完済をしておくように計画したほうが良いと思います。 

車は何のろうが維持費保険色々かかります。それなら一生に一度は自分の好きな車を無理ない範囲で乗るほうが充実したカーライフになる思う。頑張って! 

 

 

・頭金入れても貯金がかなり残ってる状態であれば年収400でも充分だと思いますが貯金がないなら勧めないですね。 

残クレは売った際に得れるであろう金額を引いた部分だけをローンで払うシステムなので例えば事故に巻き込まれただけでも売却の価値が下がってしまいます。そうなると手放す時にローンで払った分を差引いた金額を一括で納める必要が出てきます。この部分を考えずに購入すると後悔することになる可能性があるのでここまで考えての購入であればまあ良いとは思いますが身内や友人なら止めるかな。絶対事故るわけではないんですけどね。 

 

 

・レクサスと云ってもピンキリですが、年収を超えるような車を買うのは慎重になった方が良いでしょうね。 

車は「買って税金、持って税金、乗って税金。」ですし。 

 

自分も車やバイクは好きな方なので手に入れたい気持ちは解ります。 

若い頃は多少無理して注ぎ込んだりしたことも有ります。 

周りの人間もそうでした。 

手取り15万くらいしか無いのにその半分以上をローンに費やしている人もいました。 

ただそれだと折角手に入れても楽しめないんですよね。 

ガソリン代や遊びに行く金が無かったりする。 

磨いて眺めているだけ。 

それじゃあ、、、ね。 

 

そして残クレはあまり賢い買い方とは言えません。 

プレミアが付くような車種なら得する場合も有るでしょうが。 

自分は車もバイクもローンは組まずに現金で買える範囲のものにしています。 

 

 

・複利のパワーってすごいから。残クレ金利は下手な株の配当よりよっぽど高いのでまずはお金の心配するかですね。当然高い車ほど金利負担額は大きくなるし。一括派の私は何台か安い中古に乗ってようやくいいサイクルで車を買えるようになりましたが毎月積立てても車が値上がりしていくから買い替えサイクルは伸びてます。次は残クレあがりで丁寧に乗られた高年式の車にしようかなと思ってます。 

 

 

・残クレは「支払金額が低い」を謳い文句に若い人たちを取り込もうとしていますが、3年後に手放すにしても、乗り続けるにしてもその後はまたローンを払い続けることになります。一般的に残クレを選ぶ人が、3年後に「この車良いね」といって、引き続きローン返済するとは考えられず残クレ続ける限り、一生涯ローン地獄です。他の人が言っているように、欲しい車があれば残クレでは無くて銀行融資とかで購入した方が、大切にするような気がします。 

 

 

 

・メルセデスやBMWを購入するなら残クレはあまりお勧めしないが、LEXUSに関してはお勧めできる点が2点あります。ただ、3~5年スパンで車を乗換することを前提になりますので注意してください。1,納期が通常よりかなり早い。トヨタは現金や通常ローンで買う人より、残クレ優先で車の生産を行います。2,リセールバリューが良いので予定通りの引き取り金額となる可能性が高く車の乗換がスムーズに行えます。この2点がメリットです。新車に常に乗りたい人、休日だけ車を運転する人、トヨタ(レクサス)の新車を優先的に手に入れたい人。にはお勧めです。 

 

 

・身の丈にあった車を見つけるのはすごく簡単。 

 

私はまず車は一括購入します。 

購入したら、毎月次の車のための預金をします。 

そして次の買い替えタイミングの時に貯まった額の車を買います。 

もちろん今まで乗っていた車の下取りも合わせた額が予算になりますが。 

それが身の丈に合った車。簡単ですよね。 

 

そう考えると。 

例えば買い替えサイクルが5年として、この記事にある相談者さんはレクサス購入費を5年で作れるのでしょうか。作れるなら身の丈に合った車だと思います。 

 

もちろん将来の蓄えや急な出費は別の財布に入れておかなければならず純粋に「車両購入費」だけでです。 

 

年収400万円。手取りはもっと少ないと思いますが、衣食住にかなりの制限をしないと購入は難しいと思います。 

 

 

・金利を払ってまで乗るのは負担がかなり大きいでしょうね。また車は買えば維持費がかかりますが、レクサスは部品代、バッテリー交換、タイヤ交換といずれも目の玉が飛び出るくらいですから、かつかつでローンを払ってたらすぐ行き詰まると思います。個人的には自腹で趣味的にはとても買えない車で、買えるのは損金処理できる会社経営者、自営業者じゃないかと思います。 

 

 

・残クレは金利は高いし、車はいじれないですし、距離も決まってますし(規定距離越えたらキロ何円加算)、その後買うとなれば割高になるし、メリットがあまり感じられない。 

ディーラーはやたら勧めてくるが、こっちが残クレのデメリットがわかってると思ったら、あまり勧めてこないレベルですしね。 

残クレで背伸びした車を買うなら、2、3代前の中古でローンの金利が安いトコで買うのが良いと思う。 

もちろん、現金一括が金利の部分で損はしないとは思いますが。 

 

 

・自分も年収400万程の頃、あこがれていたBMWの3シリーズ(当時350万程)の新車を購入したことがありました。 

自分の場合、ローンではなく現金一括でした。 

ローンは便利だけど金利分損をするので、コツコツ5年間程お金を貯めましたね。 

月々5万程貯金して、ボーナスはほぼ全て貯金でした。 

欲しいものが目標にあるため、貯金生活がそれほど苦ではなく、車を変えた時の喜びは今でも忘れませんよ。 

 

 

・レクサスと言っても、新車中古車、モデルによって価格はピンキリ。 

 

ヤフオクで走行18万キロのLSが百万円台でヤフオクに出てたのを見たことがあるけど、そういう代物なら、買うだけなら買えるんじゃないか。 

 

ただ、維持費は相当なものになるだろうから、維持していけるかどうか。 

 

少なくとも排気量は小さいものにしないと。 

 

 

・乗っていた立場から言うと、車体の購入費用はローン通るなら買えばイイけど、正規店で新車を買ってお付き合いしていくなら年収400万円では止めた方が良い。点検整備やら車検やらで正規店に出したら他より確実に高いので維持費が大変だと思いますよ。 

 

 

・自分の気に入った車を無理してでも買えば大事に乗るし400万の年収でも無理してでも買うべきだね。欲望を抑えて無難な車に乗って何が楽しいかわからん。家族が居たら別だけどね。その分他にしわ寄せくるからどこか我慢してないといけないけどね。車検は特に高くない。ただ3年でバッテリー交換とか見積にいれてくるからそこは省いてもいい。あとはコネクト系が高いので地図の自動更新が必要でなければそこを省けばいいと思う。買うにしてもそれなりの知識を勉強しないとディーラーのいうままにしてればもちろん車検は高くなる。 

 

 

・残クレの良いところは、結局車両本体は自分のものじゃないから、半年に1回のタダのメンテナンスが付いてること。車両に関しては壊れたらタダで交換してもらえる。輸入車や国産でも高級車は部品がバカ高いので全然アリだと思う。 

チューンUPしたりしないで、あまり整備にも詳しくない人には良いシステムだと思うし、そう思うと、手間とメンテナンスを買う感じだから妥当な金額だよ。 

ただ年収400万でレクサスは…買えたとしても、賃貸アパートの駐車場にレクサスは、無いと思うな。 

分譲に住んでから買ったら?まず家って感じでがんばりなはれ。 

 

 

・出来ますか?出来ませんか?の問いであれば「出来ます」が答えだと思う。 

本文には無かったが中古という選択肢もあるし、今は中古でも残価ローンが組める。勿論、ただ「レクサスに乗りたい」だけしか書かれてないから車種にもよるとは思うがLSやLXでなければ十分いけると思う。 

同時に、ディーラーの言いなりではなくて保険をネット保険で安くするとか工夫はすべきとは思うけど。 

 

 

 

・23歳の時にスカイラインが欲しかったがお金も稼ぎも少なかったので1800ccを買った。 

その次乗り換えする時から2000ccに乗れるように成ったが暫くは5年ローンにしないと乗れなかった。 

50数年スカイラインばかり乗り換えてるが、2つ前からローン金利がバカらしくて現金で買う様に成った。 

今はどんな車でも10年は乗れるから永く乗れば年間コストは下がると思っています。 

欲しい車を手に入れて一所懸命働けば大丈夫だと思います。 

 

 

・憧れの車に乗りたいという気持ちは判ります。ただ、この方のプロフィールが不明で年収は400万との事 

 

その場合、ローンなどは組まずに、買いたい車を一括で購入できる資金を貯めてから購入すれば良いと思います 

周囲が反対する理由は、年収に対し、高額なローンを組む事を心配しているのだと思います 

要は、身の丈に合わないものを、借金をしてまで買う必要があるのかという事 

 

ただ、欲しい車の為に何年か掛け、お金を貯めるだけの甲斐性がある事が証明できれば、反対する人も減るでしょうし、そういった甲斐性のある人物であれば、たとえ年収400万でも高級車に見劣りしないかも知れません 

 

金銭面でも年収400万だがローンが無く、ランニングコストだけであれば、日本車の壊れにくさを考えれば維持できなくもないでしょうし 

 

ただまぁ、一括で買う金も貯められない様な方なのであれば、今の自分の身の丈には合わないと思って諦めた方が良い 

 

 

・残クレはやめた方がいい 個人的にメリットよりデメリットの方が上回る 車検の度に乗り換えならありかもしれないけどデメリットが大きい 返すまでに事故が有れば残クレの買取保証が下回るから返却時に差額を支払う必要があるはず 長く乗るなら銀行ローンか程度のいい中古を銀行なりオリコなりローンで購入した方がいいと思う 

 

 

・無難か身の丈かどうかは銀行ローンの審査に通るかで判断すれば良い。残クレやディーラーローンは金利が高い。レクサスもどうしても乗りたい車があるなら止めないが見栄なら中途半端。 

400万円台はセカンドカーやエントリーモデルで数が出ている分リセールや残価設定は普通。ベースのトヨタ車と比べて百万単位でプレミアムを支払うことになる。ディーラーは新車か認定中古車しか基本相手にしない姿勢(オーナーズラウンジの利用等) 

やはり、生活に余裕がある前提だと思う。 

 

 

・残クレって、資金調達の方法のひとつなので、「レクサスが安く買える」のではないですね。 

 

資金調達方法は各自違うと思う。だけど、大原則として、収入と睨めっこして車種(車格)を決めることだと思う。 

 

私の感覚は、年収の1/2が最大限だと思う。なぜかというと、クルマにはランニングコスト(および、レジャー費用)が必要だから。置いておいて眺めて納得する人もいるかも知れないし、収入の全てをクルマに捧げるひともいる(いた)けどね。 

 

軽の中古だと20万円位からある。これだって立派に、普通に自動車だよ。レクサスに出来て、軽中古に出来ないことは無いね。快適さや所有する納得感は当然に違うけど、クルマは走らせてナンボだというのが私の考え方です。 

 

そう思わない人も多々いらっしゃるでしょうけど。 

 

 

・レクサスのディーラーに言わせると、最近は半分以上が残価設定型で購入するようだ。「毎月均等払いで、3年後に車を返却すれば残額はチャラ」というのが、「サブスク」みたいで「実際は借金で利息も払わされている」ということを感じさせないのだろう。 

 

残価設定型で返却された車は、程度のいいものだとCPO(認定中古車)としてさらにそのディーラーで販売する。新車1台で数回販売できるし、系列クレジット会社は利息も取れるので、グループとして推進しているわけだ。 

 

ただ私は現金一括でしか買わない。 

あくまでも個人的な意見だが、「ローンは住宅だけ。それ以外は身の丈にあった生活」と考えている。 

 

一般に高級車ほど修理費・消耗品は高い。 

ディーラーでタイヤ4本を交換すると数十万円取られる。 

この前、釘を踏んでパンクして予定外の高額出費。 

事故ではないパンクは任意保険も出ないし。 

 

 

・レクサスLBX(新車)が気になってレクサス店へ行って見積もりし、残クレは利子がもったいないので、でも500万を現金で払うのも抵抗を感じて、二括払いで検討しました。 

二括の支払いイメージは、最初に250万、三年後に250万。トヨタ系ならだいたい二括を用意していると思います。 

この記事は作り話だと思いますが、年収400万であれば頭脳が良いとは言えないレベルでしょう。今後もさほど収入が増える期待もできなさそうな。 

よく考えずにお金を使う人は、一生お金に困ることになりかねません。 

 

 

・『レクサスを残クレで買う』というパワーワード。 

 

多分営業からも残クレの人だと思われるだろうし、オーナーラウンジとか行ったらだいぶん恥ずかしいですよ。一括でポンと買ったり経費で落としてる経営者がゴロゴロいる中で、年収400万の残クレオーナーがいるのですから。分不相応です。 

 

そういう方は金払いも大抵悪いので、ディーラーの迷惑にしかならないと思います。大人しくトヨタにしておきましょう。 

 

ディーラーとかではなく、中古の安いレクサスを残クレで買おうとしてるのなら、またそれはそれで別の意味で恥ずかしいです。 

 

 

・5年落ち輸入車を所有しましたが、殆ど買い物に行くぐらいで、5年後(10年落ち)に車検で60万の金額がかかり虚しくなって軽自動車にしました。見栄はっても誰も褒めてくれません。まして残クレだと売却利益も無いので自己所有の満足感も無く口車でクルマを乗り換え続けるサイクルです。やはり新車現金で購入して3年ごとに乗り換える循環サイクルが一番賢いですよ。修理代も保証期限内で過走行でなければタイヤも交換する機会も無く故障も悩む事無いです。 

 

 

・無謀でしょうね。 

そもそも所得が低すぎるのが問題です。 

身の丈に合っていないです。 

が、それに憧れるのも気持ちはわかります。 

しかしどうせ買うなら、現金一括で買ったほうが良いです。 

残クレって、耳障りは良いかもしれませんが、ただの個人リースみたいなもんです。 

残クレに限らずローン等で車を購入するといつまで経ってもローン地獄から開放されません。 

住宅は仕方ないにしろ、車を買うのであれば、せめて現金購入の方が、後々は楽になるかと思いますよ。 

 

携帯電話を48回払いで24回目で新しい機種に…っていうのと同じで、いつまで経っても携帯の機種代を払い続けることになりますし、キャリアに縛られ続けます。 

 

 

 

・車をローンで買うとか、あり得ない。 

400って事は、居住地や住宅事情でも異なるが、ざっと可処分所得は35万。 

ローンで買ったら、駐車場+燃料代+高速代で1年以内に自己破産が見えてる。 

 

今現在、手持ちがないなら、ローン払ったつもりで月に5万も置いとけば300万貯まる。 

臨時収入、ボーナス等で余裕のある月はプラスαして、トータルで100万の上乗せを目指す。 

それで買える新車(中古はドツボなのでX)を買えば、大きな不自由なくカーライフを満喫できる。 

 

どっちをとっても厳しいことには変わりはないが、後者は工夫次第でなんとか暮らしていける。 

 

 

・車屋から言わせてもらえば年収より残価率での購入した方がいい。 

現金一括で買うってカッコイイ事言っちゃってる人いるが、3年後の残価が40%以下の車がほとんどで、外車で納車その日に買い取り店行ったら60%なんて車もザラにある。 

またEV、PHEVは極端に残価が下がるので維持困難で売却、入れ替えは痛い目にあう。 

世の中には5年の残価70%以上の車もあり、レクサスはブランド低下対策して残価率が高いから400万でも維持出来なきゃ手放せばいいだけ。 

ただここ数年、ディーラーの工賃や、物価が上がり、特にオイル交換は覚悟が必要。 

 

 

・残クレするぐらいなら、審査が通ればだけど、サブスクにするか、銀行のマイカーローンで借りてディーラーには一括で買う方が絶対に良いと思う。 

好きで欲しいなら、そこは身の丈関係なく欲しい車を買えば良いと思うけど、あとは買い方かな。 

ディーラー提示の残クレとローンは確実にやめるべき! 

 

それ以外を選ぶことをオススメします! 

 

 

・年収400万円でもレクサスは買えます!! 

乗りたければ買えばイイ。 

周囲が反対するのは、今までのゼイタク気味の生活を考えて 

案じているダケなのではないか? 

周囲の反対が心配なれば、買わないこと。 

自分のカネを何に遣おうが勝手なコト。 

贅沢なステーキの夕食をヤメテ、安価な豚肉にするなど全く自由である。 

好きな物を買うためには、どこかでケチして我慢するのは当然のこと。 

周囲が反対しようが関係ないことで、買って悠々と生活すればイイ。 

 

 

・車種を問わず、とにかくレクサスがほしいと思うならCPOも選択肢にいれたら良いと思う。 

 

そこでラウンジやスタッフの応対などを体験し、実際に自分の想像していたものかどうかを確かめてみる。 

 

私は別メーカーへ浮気して、レクサスオーナーになったが、もう別メーカーに戻れないと思っている。 

 

 

・余程思い入れがあって買うなら話は別だが、見栄を張るためのレクサスのエンブレム欲しさで買ったら間違いなくすぐ飽きる。それに500万以下のレクサスなど、昔のベンツのAクラスと同じだろうから、そこまでの価値はないと思う。やはり車は自分の身の丈にあったのを乗った方がいい。残クレなんてセコい真似するなら買わない方が良いと思います。毎月の走行距離が限られてしまうので、うっかりしたら盆栽と同じで、ただ眺めて見て自己満足に浸ることしかできません。車は乗って初めて価値があるのですから、こんな支払い方法など見栄っ張りの低所得者向けです。 

 

 

・サブスクは走行制限とかあるから 

車の使い方次第なんじゃない 

レクサスに限らず身の丈に合って、生活や使い方を考えてが1番 

無理してでもそれが活力になるならそれもいいし 

 

中古などだとリセールも気にしながらだと思いますが 

例えば700万の車を300万で買っても 

万が一の修理などはあくまで700万クラスの車 

 

このへんはベンツやBMあるあるなんじゃないかな? 

 

国産でも高級車は高級車なりの修理になる 

 

車は個体かね当たり外れもあるし 

新車でもすぐ警告が出たなどの初期不良や誤作動あるから 

 

 

・カーローンは総量規制の対象外(除外貸付)なので年収の3分の1以下という縛りはありません。 

それにまともな金融リテラシーと社会的信用があれば銀行から低金利のマイカーローンを借りた方が所有権も他につかず自己所有ですし、残価設定という愚かな制度は使いません。 

 

 

・購入して3日目位に盗難に遭ったら笑えない・・・ 

高級車などは自宅でしっかりとシャッターの付いたガレージでもなければ露天駐車場や近くに借りた駐車場なんて窃盗犯が大喜びで5分くらいで盗んでいくでしょう 

 

車自体より防犯費の方が掛かりそうな気がする 

 

 

・貴方に余裕のある預金が2,000万円越してあるなら現金一括を勧めますが、、 

どんな車でも残クレなんて金利食いするようなのは止めておくべきです。 

幾らのレクサスを買おうとしてるのか分からないが、まして年収400万円では。 

今の現状で残クレなら「どうにか払える」と思ってるなら、、 

これから先々の日本経済はアメリカの尻を追って落ちるから苦しいですよ。 

またもや円安に振りつつ、何でも値上がりの方向に進みます。 

 

はっきり言って自分が汗水して働いたカネで車を買ったことがないです。 

決して投資を進める訳じゃないし新NISAとか国の口車に乗ってはいけませんが、 

3年経ったら半額ってな車は一番のカネくい虫ですよ。 

人間一人がどんなに汗水して頑張ってもたかが知れてます。 

若い内から贅沢したいなら合法的に他人の力を活用する考え方をすべきです。 

 

 

 

・「残クレ」で買えるのなら買えばいい。欲しい車は手に入るし、営業マンは喜ぶし周囲から反対されようが自分の信念と欲望を貫き通せばよい。ただし、僕は現金一括以外で車は買わないね。11年前に現金一括で購入した中古の70系ノアが15万キロだけど壊れる気配無いし、エアコン効くし最高。 

ベンツもBMWもレクサスも高級車と言われるものは全て現金一括で購入出来るぐらいの余裕ある生活送ってますが、僕は海外旅行では最高のプラン、国内高級旅館で最高の部屋、最高の料理、高級ホテルのスイートルーム、そのお店で一番高い料理食べていた方が幸せを感じるし欲望を満たされる。 

自分が何にお金かけるのが幸せを感じるかの方が大事。 

 

 

・止めはしないが身の丈を少し考えたほうが良い 

車は高級車で身につけている物がみすぼらしいとか 

自宅が車と比べて見劣りするよねとか 

まぁ人それぞれ考えはあるだろうが自分ならそこまで背伸びはしないかな 

車は乗り出し価格でせいぜい年収の1/2以内のものを選ぶようにしています 

 

 

・残クレで デメリットも多いけど それを承知で乗りたいなら乗ればいい。欲しいと思う時に欲しい車を買うのが仕事にも 励みになるんじゃないの?それで自由になるお金が無くても 少しくらい生活が厳しくなっても 好きな車に乗れるのだから 我慢できるでしょ。 

 

 

・残クレで買えるでしょうけど、維持費が結構かかります。 

1番高いと思ったのはタイヤです。タイヤ4本交換するだけで 

普通に20万円とかします。 

その他、修理とか部品代より高い技術料ってのもディーラーでは 

かかります。そんなの関係ないと思えるなら購入しましょう。 

 

 

・前の設定は年収200万円でランクル買えますかだったな。 

それよりは多少マシかw 

レクサスも色々だし、小さいモデルなら買えるんじゃないの。 

残クレは… 

機会費用をどう捉えるかだが、金が無いから選ぶ手段としては別にお得じゃない。 

 

 

・周りから反対されたからとそれで辞めるのなら、レクサスに対するあなたの想いはその程度なのか?と言いたくなります。寝食を犠牲にしても欲しいのでは?そうでも無くただ世間体や恰好の為に欲しいのなら或る程度お金が貯まってからで良いのでは?無理しても良い事は有りません。車の為に何も犠牲に出来ないのなら、苦しくなった時に一番最初に手放すのはレクサスです。その程度です。レクサスのどの車種が欲しいのかは分かりませんが、妥協して下のクラスを購入して満足ですか?無謀かどうかは分かりません、ですが残クレを考えている時点で毎月の支払は少なくしたいという考えが伺えます。ですが、どうしても欲しいのなら手に入れてみては?その後の事はその後考えれば良い。人生明日は何が有るのかは分かりません。後悔しない様に一日一日を大切に… 

 

 

・残価なら買える?ってのが考え方として謎。 

 

①頭金150万円 

②ローン支払い168万円(月々3万円×12ヶ月+ボーナス払い20万円)を3年間= 

③残価180万円 

で総額498万円なわけだけど、3年乗って手放す場合、318万円払ってるのに手元に何も残らない。 

もう3年延長して180万円払うとすれば普通のローンを組むのと変わらないわけで、お得な支払い方法でもなんでもない。 

残クレで3年だけ高い車に乗ると、その後安い車乗った時に満足できないリスクもあるし。 

 

 

・ハイブランド自動車メーカーの車は正直無理すれば買えるかもしれません。しかし、維持費の事何も考えなかったら、後で後悔しますよ。レクサス正規店で購入し、初めての車検30万円からって説明された時は、なるほどこう言う事かと納得しました。まあ、激安車検等に出してもいいんでしょうけど、中々出しずらいですよね。 

 

 

・乗りたい車があるなら他を少し我慢しなくてはならなくても乗ったほうがいい。欲しいときにはもう手に入らなかったり、自分自身が乗れなくなるかもしれない。子供がいたらツーシーターとかは厳しいし。 

 

動けば何でも良いなら軽自動車でいいし。 

 

 

・何に金を使うか次第ですよね 

子ども複数いて田舎なのでクルマも複数台持ちなので収入はそこそこあっても外車の維持はちとしんどい、でもクルマが好きでそこに注ぎ込んじゃう 

近所の同僚は家族構成も収入もほとんど同じだけどクルマは軽一台、ただし毎年ハワイに家族で 

好きなら他をガマンしてでも買えば良いのでは 

 

 

 

・本当に欲しいなら車なら残クレじゃなくて、銀行等のできるだけ低金利のローンで買うべき。 

そしてディーラー車検じゃなくて、技術の確かな自動車修理工場を見つけて管理をお願いしましょう。 

残クレってお得に見せかけた高リスク商品でしょ。 

 

 

・残価設定は600万の車で300万残価だとしても金利は600万に対してかかってくる。走っていれば傷もつくし汚れるので残価は基本的に満期で減額される傾向。ローン期間が終わったら残価分(+減額分)を一括して支払うか再ローンしなくてはならない。 

 

その決断を迫られる時期がきたら、営業マンは十中八九こう言う。 

「どうせなら新しい車に乗り換えませんか?支払い額は同じようなもんですよ?古い車に払い続けるより新車に乗り換えたほうがいいですよ!」と。 

 

こうして陥るのが「残価設定沼」という底なしの沼なのである。 

 

結果的に金額で見たら一括で買うより大幅に支払うハメになるのだが、意外に頭のいい人でもこういうからくりが見抜けずズブズブ沼に入っていく。 

 

新車を一括で買えない人は安い中古を乗り換えていったほうが実はコスパが良い。業者に売るんじゃなくてヤフオクやメルカリとか使えば寝落ちもあんまりなかったりするし。 

 

 

・住居費負担があるのであれば、ローンの支払いは手取り月収の10%以内に出来ない状態ならやめるのが賢明だと思いますよ。 

レクサスともなれば車両代金と法定費用だけで済む筈も無いですしね。 

 

 

・ディーラーで営業をしていましたが、残クレは残価にも手数料が掛かり続けるので割賦手数料が高く販売店にとっても営業にとっても旨味のある商品です。まぁ…少ない予算でワンランクの上の車に乗れるメリットはありますが…。 

 

 

・自分が欲しいものを買うのは結構なことだけど、この記事の人のように自分が置かれている状況や立場が分かっていない人がギャンブルや分不相応な消費を行うことで身を崩していくのはよくあること。 

 

そもそもの話としてなぜレクサスに乗りたいのだろう?いい車だから?それとも他人からうらやましがられて自慢したいから?見え張りたいから? 

 

戦後の日本人って変に平等意識があるせいか、自分が所属するクラス(階級)が分かっていない人が多すぎますよね。 

 

 

・取り敢えず10年落ち100万円の中古CT200hあたりにしておきましょう 

丈夫なので消耗品交換で全然乗れます 

20代で年収400万なのか40代で年収400万なのかで全然違いますが、身の丈を自覚してそれに合う車にしておくのが無難です 

 

 

・レクサスの中でも安い車なら可能でしょう・・・って 

前提条件が浅いですよ。 

 

普通レクサス、っていう条件だけだとLSでしょう。 

それ以外の車だったらESとかISとかつくでしょう。 

 

前提条件が浅すぎるから参考にならないよな。 

 

 

・年収以上の自動車を買うなんて自分は絶対あり得ないですね。 

車なんて長くても10年くらいで買い換えるのでそこまでお金をかけられない。 

残クレなんて据え置きの金額にも利息がかかるし、残クレ終了後再ローン組むのも馬鹿馬鹿しい。3年で利息だけで30万円以上払うことになるし、自分ならそんなことにお金をかけるなら他のもの買います。 

 

 

・給料をクルマだけに使えるなら残クレでレクサスの購入も可能でしょうが、現実はそうではないからね。住居費用や生活費など細かい設定、さらにレクサスの具体的な車種設定が無いけど、普通に考えたら一番安いレクサスでもその年収では無謀です。 

 

 

・親と住んでいて家賃、光熱費、食費がほとんど必要ない 

他にローンなどがない 

であれば買えますよね 

ただ、普通は新車は買わない 

450万って言っても、オプションつければ簡単に500超えるし、一才のオプションつけないで買いますか?っていう 

だったら中古の安いレクサス買えば?と思いました 

 

 

 

・例にあげられている方法は、ひも解くと普通に「(本体の)お金を毎月払い続ける」ことに変わりない。 

 

無理して新車より数年落ちで良いんじゃないかな。ご近所以外は分からないわけだから。 

 

私の場合は、ローンほど勿体ないことはない(元値以上払うことになる)ので、一括のみ。まあ、レクサスやミニバンにも全く興味ないので、車に高いお金なんて出そうと思いませんけども・・。 

 

 

・年齢にもよりますけど、レクサスに限らず高級車を 

一括以外の購入方法を採ってまで買うって、 

色んなトコ、大丈夫?って思います。 

たとえば、ローンを何とか組んでレクサス乗ってるけど、 

家、持ってませんとか、食費削ってますとか、両行には行けませんとか… 

そういうことがあったとして、そんな人が乗る車なのでしょうか…。 

なんだか悲しくなりますね…。 

 

 

・車に大して興味も好みも拘りも無く、ただ高級な車と呼ばれている乗り物に乗りたいだけなら、残価ローンで乗り継いで行けば良いと思います。 

車屋も車が売れれば何でもオッケーなので、収入ギリギリでも限度額ギリギリでも、買えるように協力してくれます。 

購入者の生活ギリギリなんて二の次です。 

頑張って支払い続ける意思があれば大丈夫ですよw 

 

 

・車は維持費がとてもかかります。 

維持費に加えてローン返済するのは大変ですよ。 

2.5LのSUVに乗っていますが、税金、任意保険、車検、夏冬のタイヤ代。 

そして日常の燃油費と。5年も乗っていれば軽自動車の新車が買えますよ。 

そんな世界。次はもう軽自動車がいいです。 

 

 

・良い車は沢山あるけど 身の丈ってありますよね。一般的には年収の半分と云われてます。それを超えていると見栄っ張りというか色々の所にしわ寄せが行くものです。そのしわ寄せを苦にしないのであれば好きにしたら良いと思いますよ。 

 

 

・資金力不足で、盗難被害の多い人気車を買うのはオススメしません。ただ人気車程、残価設定が良いのも事実で、逆に割引の多い車は残クレではなく、普通のローンを組んだほうが良いのも事実。 

 

 

・執筆者がファイナンシャルプランナーとなってるけど、マジでファイナンシャルプランナーが書いたの? 

残クレもサブスクも業者が定める状態で車を返した場合で、たとえ貰い事故でも修復歴なんて付いたら査定額が下がって差額分を支払うか、残額を支払って購入するしか無くなる。 

記事に書かれているような買えるか買えないかなんて販売業者に聞けば良いだけのことで、ファイナンシャルプランナーならメリットとデメリットを書くべきじゃないの? 

この記事はどこにもファイナンシャルプランナーらしい仕事をしてる部分が無いんだがw 

 

 

・某外車ディーラーで働いてた。 

顧客経済状況やが、超富裕層1割、富裕層5割、普通3割、貧困層手前1割って感じやった。 

車検の納車でたまに家に行くけど、ドラマに出てくるような大豪邸から、昭和な雰囲気漂う文化住宅まで様々。 

 

 

・車に対する価値観次第でしょう。 

三度の飯より車好きと言っても過言ではない車バカな私からしたら年収がいくらだろうとレクサスくらい欲しいなら買えばいいと思う。値段はモデルによって幅広いけど中古もありなら程度も良く値も落ちた個体もいくらでもある。レクサスは維持費も大してかからない。20代の頃から身の丈に合わない車ばかり乗り続けて、明日の飯どうするかと困った事すらあったけど、後悔した事は一度たりともないね。 

 

 

・欲しいなら、欲しいレクサスを一括で買える年収になったらと思います。 

年収を上げる目標になるでしょうし。 

一括で買えないなら身の丈合わないという現実を 

受け入れる事も必要だと思います。 

 

 

 

・レクサスにも色々ありますが まあいいとしましょう。今はリセヴァリューを考えてクルマを選ぶ人も多いようですが 好きなクルマに無理して乗るのもカッコいいと思います。見栄を張りたいだけならおよしなさい。 

 

 

・私は車の必要な地域に住んでいるので、車は持ってますが・・ 

移動できればそれで上出来だと思っている人なので・・ 

レクサスってそんなにいいのかしら?と思ってしまいましたが 

車が好きな人にはやはりそういう高級車が欲しくなるのでしょうね 

ちなみに持っているのは軽自動車です。 

十分満足です(^-^) 

 

 

・残クレにするんだったら銀行のマイカーローンを10年で組んだほうが得だと思うけどな。 

利息は安いし、月々の支払額も抑えられるし、名義は自分のものになるし。 

わざわざ残クレにして走行距離だの傷だの気にしながら使うのは面倒だし大変だよ。 

 

 

・車好きが無茶なローン組んで車の為の生活するのは昔から有った事だから、お好きにどうぞだけど、何年のサブスクなのかねぇ? 

一般会社員ならリースを経費に出来ないのだから余りメリットはあまりないけど、5年、7年の乗り換え前提でローンと比べての損得はどうなのかねぇ? 

 

 

・最近は記事のタイトルを見ただけで「あっこれ、ファイちゃんが書いた記事でしょ!?」って執筆主が分かるようになりました。 

 

この手の突拍子もないタイトルって、以前は「くるまのニュース」の一人勝ちでずば抜けてたけど、最近のファイちゃんが性懲りも無く連日繰り出す、荒唐無稽であまりに馬鹿げたタイトルは、そんなレベルをはるかに凌駕しますからね、さすがの「くるニュー」もすっかりお株を奪われてしまい、さぞ悔しがっている事と思いますよ。 

 

そもそもファイナンシャルプランナーってのは確か国家資格っだったと思うけど、子供相談室並みのお悩み相談にも対応しなきゃならないなんて、結構ハードな職業なんですね(笑) 

 

 

・ちょっと脱線した角度でのコメントになりますが、車は慣れます。飽きるというとカドがたつので慣れるという言い方をしますが、憧れの車でもどうしても慣れてしまうような。次の車が気になり始めちゃったりもして。なのであんまり背伸びはしないほうが良いかもぉ。 

もちろん人それぞれです。 

 

 

・こういう記事をよく見るけど、フリーターが数千万する車を買うわけじゃないんだし普通に買えるでしょ。 

若い頃なら好きな物(趣味)のために働くってのもいいと思うけどね。 

結婚すると好きな車に乗るって難しい場合もあるから、車好きなら若いうちに好きな車に乗っておくべきだよ。 

 

 

・自動車ローンって、銀行のマイカーローンを利用したほうが絶対にいいと思います! 

金利も低いし、ローン会社の所有にならなし。なぜ、自動車会社のローンを利用するのか疑問なんですが、もしかしてメリットってあったりするんですか? 

 

 

・残クレ…数年だけ乗って、その後はクルマに乗らないつもりなら良いでしょうけど。 

サブスク…年収400万円で月6万以上もクルマに持っていかれたら、住むところどうするの? 

記事を読むと、こんな疑問が残りますね。 

 

それと記事中で『「レクサスUX300h」で150万円の頭金を入れた場合は…』とありますが、 

そこまで貯められる人なら、クルマの購入に残クレの選択肢とか入らないでしょうな。 

まあ本人の好きにすりゃ良いとは思いますが、 

貯金も無いのに年収より高いクルマに手を出すのは、無謀としか思えません… 

 

 

・多分3日で飽きるんじゃないかな。恋人と同じで付き合うまでの過程が楽しいのであって、車もあれこれ選んで悩んで試乗しての時期が一番楽しい。 

 

 

 

・なるべく若いうちに残クレやローンから脱却しないと生涯ローンと付き合う羽目になる。 

自動車ローンの金利って高いんだよね。 

20代なら今後50年は車に乗るんだろうし。 

 

 

・家賃、光熱、スマホ代等、生活するだけも相当の支出があるから年収400万クラスだと持ってるだけで乗り出せないなんてことになるかも 

昭和なら年収のほとんどを車につぎ込んでも大丈夫って奴はザラに居たけど今は時代じゃないと思う 

 

 

・残価設定、サブスク、リース、ローン、一括、いずれにしても破綻しなければ身の丈にあった買い方(使い方)ですけどね。 

こういうところのコメントって買い切りが偉いみたいな風潮ありますけど、今は使い方が多様化してますから、トータル自分にあってるならOKなんですよ。たとえ高級車でも。 

自分の財布からの何割まで割くかだけの話。 

 

 

・これ系の記事をよく見ますが、勝手に買って好きにしたらいいんじゃないですか? 

破産しようが維持できなかろうが関係ないですから。 

自分で車を買うなら、収入や資産を踏まえて維持費やローン組むなら返済も考えて自己責任で買うものですよ。 

何の意味があるのかよく分からない記事ですね。 

 

 

・この記事のようにレクサスを・・・とか言うがレクサスはブランド名で車種じゃない、同じ言い方ではトヨタ車を買うとか日産車を買うとかになる。レクサスなら値段もピンキリでプロが記事にする言い方ではないと思う。フェラーリとかベントレーなどのほぼすべての車種が高級車のブランドならわかるが500万以下から2000万以上を一緒に語られても??? 

 

 

・車種にもよるが、中古買えばいいじゃん。車検とかでディーラー頼る必要ないから、維持費は普通の国産車と同じだし。故障したら正規ディーラーに持って行けば対応してくれるよ。 

 

 

・レクサスの新車購入対象者は年収1000万以上辺りを見込んでるので 

長期ローンや、無茶な残クレなど見苦しく買うのはやめとけと思うね 

一括や頭金突っ込んで残価2~300なら、維持できそうかなとは思うけど 

フルローンっぽいなら、無理だと思う。車の維持で生活が貧しくなる 

 

記事は、イケる行ける行けるって!と、やんわり書いてる様に見えるが 

 

 

・残クレは走行距離が月1000キロ未満でないと利点すらありません 

平日は公共交通機関、たまの休日に乗るくらいになりますが 

その使い方だとレンタカーで十分じゃないか?となってしまいます 

 

 

・頭金どんだけ用意できるかじゃない?今回、無理して買っても次に乗り換える時には、また200くらい頭金必要だと思うし、継続的に乗り換えるのは難しいんじゃないかな。オーナーズデスクとか興味ないなら、中古の野良レクサスで我慢しておけばいいと思うけどね。 

 

 

・中古車+鬼ローンと言う手もある。 

買えなくもないが、残価は無い物と思った方が良い。 

後、維持費(税金、車検代、オイルやタイヤ等の消耗品代、修理代)が思った以上に掛かる事を考えよう。 

 

 

 

 
 

IMAGE