( 163311 )  2024/04/25 01:30:38  
00

財務省の悪知恵「ステルス増税」 子育て支援金負担、健康保険料で徴収 こんなデタラメ通ればどんな理屈でも増税可能に

夕刊フジ 4/24(水) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb456a4f6490616d6dd3de719bbcc3139e45211f

 

( 163312 )  2024/04/25 01:30:38  
00

獨協大学の森永卓郎教授は、日本の経済において財務省と日銀の立場の違いについて指摘し、日本経済の不安定化について警告している。

一方、財務省が進める「増税」路線には、見えない増税が盛り込まれ、具体的には「子育て支援金」などが挙げられる。

子育て支援金に関する議論では、負担が労使折半になるが、経営者の負担が労働者に転嫁される可能性も指摘されている。

このようなステルス増税により、現役世代の負担が増加し、少子化対策の名目で増税が進む可能性が懸念されている。

(要約)

( 163314 )  2024/04/25 01:30:38  
00

森永卓郎氏 

 

【ニュース裏表 田中秀臣】 

 

最近、獨協大学の森永卓郎教授とネット配信の討論番組で同席した。森永教授は「財務省にとって『増税は勝ち』で、日銀にとっては『利上げが勝ち』」と日本経済の最大の問題点を的確に指摘していた。さすがである。すでに日銀は3月にマイナス金利をやめて利上げ路線に転じた。秋口には追加の利上げが市場関係者の間で噂されている。日本経済を不安定化させる動きだといえよう。 

 

【表】「4人家族で1カ月に必要な金額」京都総評の試算と内訳 

 

財務省の「増税」路線の方は手が込んでいる。いわば見えない=ステルス化された増税を財務省は生み出そうとしている。その典型が、「少子化対策は待ったなしの瀬戸際である」という岸田文雄首相の危機意識を背景にした「子育て支援金」だ。 

 

「子育て支援金」は、少子化対策の財源を、健康保険料に上乗せして徴収しようという制度設計だ。政府の説明はコロコロ変わり、初めは「実質負担額はゼロ」や「国民1人当たり平均で月500円の負担」を強調していた。だが国民には赤ちゃんや児童まで含まれている。それを指摘されると今度は、世帯収入による負担額を渋々公表した。それによると2028年度で、年収600万円世帯で月1000円の負担になる。 

 

このケースでは独身者が想定されているので、独身者にはつらい負担になるだろう。また共働き世帯だと平均年収が800万円なので、単純に計算すると負担額は年間1万6200円になる。働く世代には追加的な負担になり、子供を新たに産みたい、育てたいという動機付けを経済面から低下させる可能性があるだろう。 

 

なお、子育て支援金の負担は労使折半になるが、経済学の初歩からいえば、この経営者側の負担は労働者側に転嫁可能である。もしそうなれば、共働き世帯で年間3万2400円の負担増だ。現役世代はただでさえ税と社会保険料の国民負担率が50%近くあり、森永教授いうところの「五公五民」状態だ。現役世代への負担増は限界にきている。 

 

しかも「子育て支援金」の負担は健康保険料で徴収するという。健康保険は病気のリスク分散を図る枠組みであり、子育て支援とは関係ない。つまり取れそうなところから取っているだけだ。これは財務省の悪知恵だろう。こんなデタラメがまかり通れば、どんな理屈でも増税が可能になる。 

 

 

いま、消費税について減税を主張しても「社会保障の財源に響く」と否定されている。同じことが、今後「子育て支援の負担を減らすべきだ」といっても「健康保険制度に響く」とされてしまうかもしれない。そして、効果があるかどうか分からない少子化対策の名目で、どんどんステルス増税が増えていく可能性がある。 

 

まさに亡国ものの「増税」法案である。残念ながら衆院を通過してしまったが、断固、見直すべきものだ。(上武大学教授・田中秀臣) 

 

 

( 163313 )  2024/04/25 01:30:38  
00

(まとめ) 

日本の一部の国民からの声では、政府の増税や財源確保に対する疑問や批判が多く見られます。

特に健康保険料や社会保障費を増やしたり、少子化対策として子育て支援金を導入することに対しては、その根拠や説明が不十分だという意見が目立ちます。

政治家や官僚の利権や裏金疑惑に対する不信感も強く、財源確保の方法や政策の透明性に疑問を抱く声が多く挙がっています。

『ルール違反だ』『社会保障のための金を他に使うのは問題』といった主張もあり、政治家や官僚、政府のあり方に対する懸念が表明されています。

( 163315 )  2024/04/25 01:30:38  
00

・本当に仰る通りだと思う。 

岸博幸さんも似た様なこと言ってたよね。 

 

増税しないと言っちゃったから、子育て支援とか聞こえの良いこと言って、しれっと増税しているんだよね。 

 

健康保険は、医療のために使われるために集めているもの。 

他以外の使用を認めては、本当に何でもアリになる。 

 

何のために消費税上げた? 

税収が過去最高だなんで喜んでたよね? 

そりゃ、物価が上がっているんだから、必然的に徴収される消費税の額も上がるよ。 

 

去年、自分たちの報酬を何十万も上げる余裕があったのだから、そこから集めたら? 

 

 

・健康保険から徴収というのは明らかに筋違い、不思議に思うのが少子化問題というのなら健康保険より年金から財源を捻出するという考えの方が性質的にリンクしている。 

自分が思うに年金に任意で少子化支援金のオプションをつけたらいいのではないかと思う、少子化対策に成功したら将来受け取る額が増えますよといういわゆる投資。政府が推奨する案が優秀であれば加入者は増えるはず。 

健康保険のような関係のないルートから強制的に徴収するようなことをすると将来への期待値が下がり不安が増すことになり、さらに少子化を加速させることになると思う。 

 

 

・負担が増えることも問題だし、徴取の仕方も問題。 

健康保険料として子育て支援金を徴取するってことは、健康保険料を医療福祉政策以外に他の政策にも使っていくってことだよね。 

それでなくても医療費がひっ迫しているのに、その他の目的に使われたら大変なことになるんだけど。ますます医療財源なくなるよ。 

っていうか、税金も社会保険料も目的外使用ありになると、その時々の政権により管理がバラバラになり、今後大きな火種になりそう。 

税金なら税金、社会保険なら社会保険、ちゃんと区別してほしい。 

それにしてもこの政権、政治資金規正法みたいに変えてほしいところは全然変えないくせに、国民から徴収ことはすぐ決める。 

ほんと最低! 

 

 

・消費税増税した際は社会福祉に充てるのに必要として10%まで上げたのに、健保も介護も保険料は上がるばかり。なのに、年金支給額はマクロ経済スライドとか勝手な屁理屈を付けて下げられている。年金運用益は大幅黒字なのに。 

物価高騰で消費税収は爆上がり、ベースアップで所得税収も大幅増。この増税分は様々の基金の原資や企業誘致·振興に湯水のごとく使われている。財務省は大盤振る舞いの為に、十分な余裕を持っておきたいとしか思えない。その為、あちこちで膨大な額の無駄遣いが生じている。国民は怒るべき。 

 

 

・IMFの公式資料では日本政府のバランスシートは負債1200兆円で資産が1300兆円の資産超過100兆円。 資産の殆どが金融資産です、こんなに溜め込んでいる国は日本と産油国等しかない程の健全財政。 日本以外の国の政府は全部債務超過です。 この事実を国民の半分以上の人が知ってくれると訳わからない増税がまかり通ることないのでしょうが、メディアでは常に日本政府は借金が多すぎて金が無いという印象操作が行われているので厳しいでしょう。 

 

 

・少子化のためと言いつつ少子化加速しますよ! 

先進国で子育て支援金で出生率が上がった国は残念ながらない。 

 

高齢化社会になり社会福祉費が上昇すると予測され消費税ができ、どんどん3%から10%へ上がったのですよね。その消費税はどのように使われていますか?まずはそこの説明からですよね。 

 

 

・税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」 

 

財務省が最も恐れることは、日本が財政破綻するなどありえず、国債を発行するだけで国民のための支出が、「増税なし」で可能であることが知れ渡ることです。 

国債発行=貨幣発行なので国民(現役&将来世代)負担はない。 

 

政府が税金を取るのは高インフレ(デマンドプル)対策。税金を取って低インフレにコントロールするのが普通の政策。 

「財務省役人の出世のため」に、必要のない増税で国民負担を強いるな! 

 

財務省は日銀に金利を上げさせ、更に厳しい財政指標が必要だと、6月の骨太の方針に、PB黒字化より厳しい緊縮目標の設定を目論んでいる。 

 

こんな事やるようでは、国民や他の官公庁から「ザイム真理教」と言われても仕方ない。 

増税で国民を苦しめて、日本の経済成長を邪魔する財務省は、国民を豊かにするため&日本の経済成長のため、解体一択だ。 

 

 

・ステルスでもなんでもない増税です。 

インボイスも同じ。 

 

もはや表面上の言葉だけを変えてどんどん奪おうとしか考えていない。 

 

全国民が本気で考え投票にいかないとまずいです。 

 

昔と今決定的に違うのはネット若い人もしっかりと政治を見ていること。 

 

つまり今までのように組織や高齢者にだけいい顔していれば永遠と好き勝手できる時代は終わっている。 

 

だからデジタル庁とやらは選挙にと言いながらネット投票を始めないのでしょう。そんな事をすれば若い人もスマホなどから投票する人が増えるから。 

 

 

・私個人の考えですが、増税は絶対許さないという気持ちではないんですよ。 

社会保障などどうしても必要で、増税以外に方法がないのであれば、国民にしっかりと説明をしてお願いすればいいのですよ。 

増税の結果を見通して説明して、何年後でも構わないから増税の結果を説明すればいいです。 

国民だって本当に将来のためになるビジョンが見えるなら、「何が何でも増税は悪で断行する与党に票は入れない!」という気持ちにはならないはずです。 

しかも野党まで、現実味のない「減税」をマニフェストを掲げれば得票に結び付くと考えているフシが見えます。 

そこまで国民は馬鹿ではありません。 

最も腹が立つのは今回のような偽装したような増税です。 

国民に真摯に向き合ってないしバカにしていると感じます。 

 

 

・増税の口実にしたいのだろう。少子化の為と言えば聞こえは良く増税される。強制的に高い健康保険料から加算し徴収される。年々、値上げする 

増税に増税と他の税も上がってきたり物価上昇を繰返し森林環境税という新しい税まで作られ徴収される。今まで支援はしていたのに増える事なく効果なく日本人が減っていく。何にどのように使われるのか曖昧で効果 検証されない。海外にいい顔をし何度もバラマキ、国債は発行を続ける。支える若者も減っていき、病気や高齢者は増えていく。生保は増え受給年金の年齢は上がり受給額は減る。 

新型コロナワクチンは世界一の接種、今後に80万人以上送られ移民受入れ政策も加速し、40年前から言われていたのに第2次ベビーブーム以降の支援も乏しく、日本人は減っていくように仕向けられた政府の失策だと思う。課税者だけが支払い取れる所から搾取され生活が厳しくなる 

国民が減ったので、議員数も減らせばいい 

 

 

 

・今、企業が給与を上げても可処分所得は殆ど増えないという悲惨な状況になっている。原因は社会保険料という名の過酷な税金。 仮に課税所得330万円を超えた所得税率20%の人に会社が10万円多く支給した場合、約6万円もの金額を国は個人と会社から強制徴収する(所得税2万円、住民税1万円、社会保険料3万円)。そもそも社会保険料は払わないと財産差し押さえられる性質の完全な税金だし、給与が増えれば搾取額はさらに増加する。それどころか社会保険料は通勤手当等の実費からも徴収される上、控除がない点で所得税等と比べて遥かに過酷。今では業務量増やしてまで給与額面増やしても仕方ないと、給与明細を見る度に感じている。しかも、これほどの負担を負わされている今の現役世代だけが損をするように制度改正され続けている。本当に子育て支援する気があるなら、現役世代に対する税金(社会保険料含む)を下げるべきです。 

 

 

・その昔、巨泉のこんなものいらないという番組があって、政治経済から生活用品に至るまで、バッサリ切って捨てる痛快バラエティ情報番組だった。テーマにはNHKとか、オリンピックとか、英語教育とか、現代でも争点なりそうなものが多かった。大蔵省があったかどうかは記憶にないが、もし復活させてくれるなら、第一回は財務省にして欲しい。 

 

 

・既にやってるステルス税金。 

ステルス税金 

・子供拠出金 

従業員は「子ども・子育て拠出金」を負担しない  

雇用者側が全額を負担する  

雇用者側が従業員の社会保険料を納めるときに納付する 

この拠出金は社会保険料ではなく、税金です。 

30万円の標準報酬月額の場合 0.36%=1080円 

従業員100人だと10万8千円。 

これが無ければ給料が12960円増えてるかもね? 

 

 

・日本の純資産は31年連続で世界一です。 

その国が何故増税ばかりなのか根拠と説明が欲しいです。 

コロナ予備費13兆円も使途不明となっています。 

何に使われ残はいくらなのか。これも明朗にしなくては国民に負担を求める事は出来ないでしょう。 

 

 

・税金や社会保険料は、全部利権と中抜きの財源で、自分とその取り巻きの権力維持と私腹を肥やすためだけに使うと宣言しているようなものだ。少子化対策でベビーシッター券やらキッチンのリフォーム、インバウンド向けの結婚式の補助に使うなどと言うのだから頭がおかしいとしか思えない。インバウンドの結婚式がなんで日本の少子化と関連性があるのか全く理解できない。 

 

 

・この「子育て支援金」というもので、どれだけの少子化改善を見込んでいるのか。 

少子化対策というのであれば、この子育て支援金によって出生率がどれだけ改善する見込みなのかを発表しなくてはならない。 

2023年の合計特殊出生率は1.20程度だったが、では1.40とかに回復する見込みはあるのか。 

全く具体的な成果に対する記述がどこにも見られないが、そういう具体的な数字を出して検証を行いながら行うのが少子化対策というものだ。 

 

政府がやっているのはいつも「ただの増税」です。 

 

 

・日本人は文句は言ってもデモなどの大規模なアクションは嫌い、国から出られるわけでもなく、国はやりたい放題。とくに近年はビッグデータや優秀な人材が国民の動向を分析し、あたかも動物や穀物でも飼育するかのように増税のやり方を研究しているだろう。民主主義とは、政治家に任せっぱなしではなく、民衆が政府を正していく必要が不可欠だと言う事を、今一度考えなければ、日本人は搾取されるだけの労働力でしかなくなってしまう。 

 

 

・日本は、真面目な人間が馬鹿を見る社会になっています。 

搾取される人間と搾取する人間に分かれています。 

法律や制度を知らない庶民には、都合の良いところだけを伝え、その裏にある本当の意味を教えようとしていません。 

国民年金の納付5年延長、厚生年金からの付け替え増額。 

サラリーマンの収めた保険料がさらに国民年金に回されていきます。 

国会議員などが国民年金と知っていますか? 

あれだけ高給を取りながら、支払う保険料は1万7千円程度です。 

サラリーマンならとんでもない金額が引かれます。 

国会議員にとって、国民年金や厚生年金の金額は微々たるものなので、保険料はできるだけ払いたくないのです。都合よくできています。 

今の日本では、搾取される人間になるか、搾取する人間になるしかないのです。 

幸せになるためには、どんな手段を使っても搾取する側になりましょう。 

いい人では、これからの日本では幸せになれません。 

 

 

・外国への支援もそうだが、大事な財源を何故予算案として議会で議決を経ることなしに、閣議決定や首相の一存で決定できるのか納得が行かない。誰からも承認も多数決もなく決定できる行政を三権分立の司法はどう考えているのか甚だ疑問である。 

 

 

・今月の給与明細を見て愕然としました。4月からは物も上がり、手取りは減り、 

発展途上の日本は、しれっと知らない間に取れるところからガッチリ強制控除され、、 

 

しかし、行政からの補助、手当ての手続きは国民に知らせず、知らないのが悪と定められる始末、、 

 

義務教育で年金を含めた行政手当ての方法や、節税の知恵とか教育するべき、 

そんなことは絶対やらない悪徳代官自民を叩きのめそう。80前後で現役などありえない、既得権益、世襲、、コイツら庶民など平民以下にしか見えてない、 

一番貢献してるのが我々一般庶民なんだと言う事実を全く持ってわかってないから、トドメを指して国を変えたい、 

 

 

 

・少子化とか環境のためだとかいって増税する口実を与えてはだめだね。何税はよくて何税はだめだというのも財務省に餌を与えてるのと同じでだめ。 

本来なら政治家が官僚の暴走を止めるストッパーだけど肝心の政治家も一緒になって増税を企んでるとか終わってんだよこの国の政治家は。国民がすべての増税にNoを言い続けるしかない 

 

 

・筋違いの政策立案とその不備を是正できない立法機関、この共犯関係を糺すには司法に違憲審査を請求できる仕組みをつくりあげることが必要です。 

 

 

・健康保険なんか使わない人には本当に無駄。 

健康に気を使っているのに多額の保険金は割に合わないよ。。 

疾患ごとに負担率変えても良いんじゃないか? 

ジェネリック以外は差額負担とか。 

あらゆる事をしないと既に破綻している医療保険は立て直せないでしょう。、 

 

 

・よくもまぁ国民を苦しめる事が出来るなと思います。 

冗談抜きで言い方が悪いが岸田自民党連立政権は国民を苦しめて楽しんでいる様にしか思えません。 

国民が餓死・自殺・熱中症(死)・凍死をしようがどうでもいい自分達さえ良ければ其れ良いという考えでしかない。 

自分達の私利私欲・しがらみ・利権を守り権力維持をする事しか考えていない。 

何度も同じ事を言いますが国会議員・各省庁官僚達の仕事は国の為・国民の大事なに一生懸命になって働き国を豊かにし少しでも国民の生活を豊かにする事が仕事のはずで其れで議員報酬・給料を貰っている。 

自分達は身を切ろうともせずに其れが全く真逆の事をして国民を苦しめている。 

此れでは人口が増える訳がない! 

人口減少するたびにまた増税を平気で繰り返すんでしょうね。 

本当に自分達に甘く腐り切った岸田自民党独裁国家嘘つき悪党悪巧み連立屑政権! 

国民の皆さん、国会議員等に声を上げましょう。 

 

 

・口では、緩やかなインフレと言いながらやっていることは? 

増税をし続けて、インフレ抑制 

緊縮財政を続けて、インフレ抑制 

ついでに日銀が金利を上げるとインフレ抑制 

これを見て、理解するならデフレスパイラルの再燃を狙っているとしか思えない 

 

 

・744自治体に消滅の可能性 全国の4割 人口戦略会議が試算、という別記事では様々な意見がコメントされていますが、多くの方々が財務省の経済政策によって人口減が進められていることには触れられることなく、又そういったコメントは意図的にか上位に取り上げられることがないようで、どこかピント外れの意見ばかりが並んでいる様です。 

ようつべでも財務省批判のコメント、特に長文は取り上げられにくくなっているようです。 

 

今や五公五民で下げる必要はあれども、上げる必要や理由は全くありません。間違った貨幣観の刷り込みとは本当に恐ろしいと思えます。 

お金は政府日銀が発行し、国民の労働の代価として社会を回り、最後に税として国民から消えていくだけなのです。つまり税負担を上げれば上げるほどに家計からお金は消えて、国民は貧しくなっていくのです。消費税は社会保障にほぼ使われていません。 

税は財源ではありません。 

 

 

・健康保険法 第一章 総則 

(目的) 

第一条 この法律は、労働者又はその被扶養者の業務災害(労働者災害補償保険法(昭和二十二年法律第五十号)第七条第一項第一号に規定する業務災害をいう。)以外の疾病、負傷若しくは死亡又は出産に関して保険給付を行い、もって国民の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とする。 

 

(第四条) 

保険者は、全国健康保険協会及び健康保険組合とする。 

 

目的外徴収にあたるのは間違いない。 

 

 

・可処分所得を減らす政策なのだから、増税と何一つ変わらない。 

社会保険料も年金も実質税金 

個人に選択肢が無く、どうにもならない強制給与控除は税金と同じです 

 

財布に小銭を入れようが、小銭入れに札を入れようが同じ金、資産だし、価値も全く変わらないのと同じこと。 

大多数にとって可処分所得減の策なのだから、実質負担ゼロとか詭弁でしかない。 

カツアゲした一部のみ再分配する泥棒負担増は止めろよ。 

 

今まで振り返っても全て負担額を徐々に増やし、分配は徐々に減らすだけでしょう。 

配らなくて良いから収奪を止めろ。 

やってることは手を変え、品を変える悪徳詐欺師と同じ。 

 

子ども支援金は導入前から、すでに悪党の考えた詐欺案件 

ただ収奪して緊縮策推進したいだけなんだろう。 

間違いなく少子化の歯止めにならないな。 

将来悲観でむしろ悪化するのでは? 

控除は増え、給付は減る。 

日本に好景気は2度と来ないかも。 

 

 

・日本の政治はやばい。税収が過去最高でも全く国債を余分に返す余裕もなく、全く少子化に効果のないバラマキのために社会保険から増税するという。子育て支援金をもらっても子供が増えるわけない。女性は高学歴化(未婚化)し、晩婚化し、共働きが当たり前で、子供を産める時期が減っている。それを小遣い程度の支援金で産めと言っても増えるわけがない。そもそも晩婚化や高学歴化(未婚化)には全く効果がないん。こんな質の悪い政策が立案議論される理由はおそらく以下のどれかか全て。 

 

新設される子供庁?の権益のため集める金が欲しい 

少子化対策が全く思い浮かばないので、やってる感がするバラマキが簡単 

国民の半分ぐらいは貧しいので金を配って政権地盤の確保 

 

電気料金が上がった時も、ポイント制にするだのくだらない政策を考えた人もいたようだが、少子化対策もポイント制になりそうで怖い。日本の政策実行能力は恐ろしく低下している。 

 

 

・財務省は国民のために国の財政の健全化を図っているのだろうけど、問題は、岸田に引っ張られて姑息な説明や手段を取ること。 

 

その前に、財政的に認められない政策に断固として反対して岸田のでたらめな政策にストップをかけることがとても大事。 

 

もし。財務省のトップが岸田のご機嫌取りを始めたら、残念ながら、財務省は岸田と一緒に国民から総スカンを食うことになる。 

 

岸田政権は長くないから、次の政権への負の遺産を残さないように岸田をはねつけて戴きたい。 

 

 

 

・役人の出世のための増税。1円でも多く税金を取ることが出来る役人が、優秀とされている現状を変えなければ、幾らでも増税すると思う。政治の役割は、いかに増税しなくても国民生活が円滑になるようにするのが仕事。役人の言う事ばかり聞いていてはダメ。 

 

 

・子育て支援だか少子化対策だかごちゃ混ぜになってますが結局は「少子化加速政策」だよね! 

ほんとに少子化対策するなら生まれてから22歳まで1000万くらい支援しないと。 

高校卒まで病院無料か1割負担、保育園幼稚園無料、義務教育給食無料、中学祝い10万、高校祝い20万、大学祝い100万とかさ教育費と病院代を世帯の給料からではなくここに支援を充てたらだいぶ違うんじゃないの? 

 

 

・真に記事の通りで酷いと思う。 

岸田首相の支持率が最低ラインなのはこれが大きい。余りに筋違いなのは誰が見ても明らかだからだ。しかし不思議なことに与党も野党も形ばかりの批判をしただけであっさり決まってしまった。これが20年前ならマスコミ煽動で批判の嵐。それに乗じて野心家が立ち上がり、たちまち首相の座から引きずり下ろしていただろう。実際、その頃は目まぐるしく首相が変わっていたな。ところが今は未だに首相をやっている。一昔前と比べれば、かなり離れた外野から野党らしき人達が小さい声で何か批判してるようだ。まぁ20年でよくもここまで変わるもんだ。それどころか政権与党が崩壊の危機ときた。怖すぎて解散風も吹かせられない。本来ならとっくに解散総選挙だ。この裏金問題は国民を裏切る行為であり、たとえ選挙で選ばれたとはいえ国民からの審判が必要と考えるべきだろう。 

 

しかし、それをやろうとしない。 

野党も求めないな。 

 

 

・財務省で働いている官僚や政治家ってこれをやって恥ずかしくはないのかな? 

良かれと思ってやっているの? 

もしこれが正しいと本気で思っているのなら、倫理観がズレているので、民間に転職してほしいですね。 

倫理観については小さいころに理解するものなので大人になって理解はできない。 

 

 

・デタラメの政治でも誰も止められないのが今の日本です。すでに政治は腐敗しており自浄作用もありませんから政治を変える事は出来ません。権力者達が都合のいいルールで作った選挙制度ですから私達がどれだけ選挙に行って政治を変えるんだと意気込んでも誰を選んでも黒は黒で一度全てをぶち壊してゼロから作り変えない限りは、どの党、誰が総理大臣になっても大きく変わることはないんです。変えられると言う方もいますが変えられるのならすでに変わっていなくてはおかしいですよね?何十年も酷い政治が続いているんです。30年は立派な歴史です。歴史が変わらないとすでに証明されてるんです。日本では政権転覆なんてクーデターもおきませんから外圧でしか変わりようがないですよね。 

 

 

・子育て支援金は国会議員の旧文書交通費・政党交付金・パーティーと言う名の裏金・勉強会と言う名の裏金及びそれに伴う脱税したお金で賄うので議員本人への実質的な負担は生じない!と言いたい。これを聞いて国会議員(特に自民党議員)は当然納得しますよね! 

 

 

・何故健康保険に絡ませるのか、説明がない。 

医療を受ける為のものに、子育ては直接関係ない。 

制度として必要ならその必要性と関係性を説明する必要があるのではないか。 

国民の理解出来ない制度は取り入れるべきではない。 

あれだけ裏金や不必要な国庫への返納金が存在していて、国の運営のなんたるかを理解出来ていないと言う姿をさらけ出していて、まだわからないのだろうか。 

だからいらない政治家と言われるのだ。 

国民本位の政治が出来ないのなら、議員や官僚なんて辞めてしまえ。 

 

 

・総理は無理だとしても財務大臣に前明石市長の泉 房穂さんになってもらいたい。絶対必要な経費・削減できる経費・延期できる経費・無駄な経費と、色々と経費を見直して現明石市の財源を大幅に改善した実績。 

 

比べて国会は税金の使い道の見直しもせず、必要な追加負担金が出来ると有無も言わさず増税しか考えないボンクラども。国会議員の歳費や旧文書通信費の見直しもせず企業献金・団体献金の見直しも、いかに抜け道を作るかにやっき。 

 

今の野党に期待は出来ないが、まずは自公を選挙で過半数割れにする事が先決。 

 

 

・財源たりないなら、政治家もきちんと税金払うべき、国民から頼りぱなしでは話にならない。 

それより、裏金で消えた無駄な財源で、どれだけ国民を救うことができたか? 

専門家がいたら意見が聞きたい。 

政治家は、この国を潰すことしか考えていないように私個人は思う。 

 

 

・一万円給料上がったが、増税と保険料増加で消えるどころかマイナス 

等価交換のような給料、生活がマイナスになる 

働く意義を考えてしまう。 

皆様、散々働いてさらに生活保護をもらう時代、否!時が今やって来ます! 

 

 

 

・保険で集めたカネは保険の為にしか使えないのに、使用目的外の支援金に使うのはルール違反だ。そこの説明も法の改正もしないのはダメだろ?政官揃っての違法行為を許してはいけない。 

 

 

・自民党は国会議員の手当て上げ国民には給与アップを目指しますと言いながら増税 ライドシェアも現行法律を無視している 審議もパホーマンス増税よりも国会議員の手当て逆に下げるべき 

 

 

・海外なら暴動どころじゃ済まない 

大人しさが美徳の日本人はまた歴史を繰り返し、今度はもう立ち直れないでしょう。 

国民の政治無関心による30年間の与党独断政治で日本の衣食住・職・教育・安全・暮らし、全てが後退してしまった。 

さらに突き進む独裁政治に麻痺し流され続けば、ますますそのツケを国民のお金や自由や命で払って行くことになるのでしょう。 

自民、公明、維新、国民民主を支持するという事はさらなる増税、不自由、不平等、果ては徴兵にも応じるという事です。コロナワクチンにマイナンバー、太陽光パネルに電気自動車、農薬や水道民営化に外国人優遇、移民政策、日本の土地を外国人に売買しまくりさらに通信までも海外へ。あれもこれもアメリカの言いなりで海外には手厚い支援を継続し続け、一方能登など日本の災害は無視。食料自給率も下げさせさらに米の安全も無視。 

海外や政治家にとってこんなに容易い国民、国は他にないだろう 

 

 

・今回の「増税」、何がひどいかというと「新しい徴収システム」を作ったこと。ただの増税とはわけが違う。 

 

介護保険と同じで、10年後はこんなものでは済まない。結局増税メガネであるという批判は正しかった。 

 

 

・金が無い無い言い国民には実質増税。一方で議員は旧文通費も名前を変えただけで毎月100万円。昨年はさらに給与アップ法案も通して官僚も政治家も収入アップ。 

 

今も国民負担率が48%もあるのに官僚と政治家はどれだけ搾り取るつもりなのか。 

国民は奴隷じゃ無いと言いたい 

 

 

・仮に消費税廃止してもこの社会保障のサービスは今まで通りやれますよ。と証明しちゃうと多分財務省が困るんでしょうな。 

やってることめちゃくちゃ。消費減税が先。 

 

消費税って社会保障に当てられてて、消費税が無いと社会保障がやれないと言っていたのに消費税無くても出来るじゃないか。今まで何言って何やってきたんだ。税金を何に使ったんだ?と言われることに怯えているのだろうな財務省は。 

 

 

・岸田マジックだよな。増税しなくても何でもかんでも社会保障費に上乗せしてくるやり口はとても正当なものではないよな。 

増税を言い出せば支持率を落すし増税メガネが愛称になったのだが岸田氏はお気に召さなかったようだ。 

 

そもそも防衛費増額の財源を捻出するために増税をやろうとしていたのを先送りにしてその代わりに何でも社会保障費に上乗せする隠し増税をやっているのだろうよ。 

その防衛費にしてもまるで説明責任がない。トマホーク買いました、オスプレー買いましたとかアメリカの要求で買ったようなものだよな。その代わりに岸田氏はアメリカで国賓待遇でいい思いして帰ってきたよな。 

 

裏金岸田自民党はいろいろな面で残念などうしようもない政権と言う事なのだろうよ。 

自民党ではダメで政権交代が必要だよな。 

 

政治の世襲は悪だ。貴族議員のものでもない。利権と裏金で優雅に暮らす自民党貴族議員を落選させよ。 

 

 

・岸田と自民、それから強く反対しない野党、いい加減にしろよ。財源論はまやかし。家計に例えればわかりやすい。例えばこれから自動車を買うからと言って、自動車の財源のためだけに、副業なんかしない。家計をやりくりし、残業をがんばり、足りなきゃ副業を検討する。国もまず、経済を好転させて、税収アップを図り、無駄を省く検討をし、それで足りなきゃ増税を検討すべき。まずは税収アップと無駄を省く検討とやり繰り。それでも苦しけりゃ増税でしょう。円安と物価高で税収はかなり上がってるはず。日本は世界TOPクラスの優れたバランスシートを持つ国。ステルス増税の必要なんかありません。足りなきゃまず政党助成金か文書通信交通費を減らせ! 

 

 

・日銀が保有しているETFが時価70兆円、含み益は35兆円ある。これをいますぐ売却して35兆円の売却益を財源に充てれば、10年分の子育て支援金を確保できる。国民負担ゼロ。なぜこれをしない? 

 

 

・そもそも社会保険料として取ることが問題。やるなら増税でしょう。全体で負担するなら消費税、お金持ちから取るなら資産税、なんでしょうが、医療行為も無いのに健康保険から貰う、なんてのは筋が悪すぎる。 

 

 

 

・サラリーマンの給与明細で言えば、所得税や住民税に対して健康保険料と年金保険料は桁違いに多い。本当に一桁違う。ここに上乗せしてきて増税じゃないと言われてもさらに負担が重く増すのでしんどいだけ。 

 

 

・健保組合の9割が赤字と言われてるところが、子育て支援金を回収して、どんだけぬきとるんでしょうか? 

これは健保組合への補填でしょうか? 

なぜわざわざ遠回りをして回収するひつようがあるんでしょうか? 

 

 

・それでいて電気ガスの補助金打ち切りで光熱費は確実にアップする。 

子育て金の際に賃上げと歳出改革で実質負担金0って言っていたよね?? 

みなさんいつまで騙されれば気が済むのですか? 

次期選挙ではNO自民で絶対に選挙で投票しましょう!!! 

 

 

・財務省の権力闘争のために増税されて国民の生活がどんどん苦しくなっていくのが本当に許せない。政治家も財務省と戦う気概をもっと見せてほしい。なんのために政治家になったんだよ。 

 

 

・財務省は国民の敵です。そして、それを報じない大手メディアも同罪です。日本の財政は財務省が言うほどひどくなく、債務に比肩する債権も持っています。 

片方だけを強調し、大手マスコミを使って国民を騙していると言っても過言ではありません。 

 

 

・何故悪いことをした人が崇められ、いいことをした人が罵られるのだろう。 

国民にとって、悪のことを政府からしたら正義で国民にとっていいことをした人は政府からしたら悪人になるのは何故? 

この世界は悪い人間が勝つように出来ているんだね。 

 

 

・あちこちで指摘されていることですが、言葉の用法がおかしい。国が子育て世帯に施すことは「支援」ですが、国民から徴収するのは支援ではないですね、「負担」を強いてます。 

 

 

・財務省の官僚が、悪代官に見えてきた。政治家と違って選挙で落選というのが無理ですからね。財務省が日本を滅ぼすという本があったけど、その通りになってきた。財務省の官僚を懲戒免職して、非正規低賃金で募集しても来ない業界に再就職させた方がまだマシ。 

 

 

・消費税を導入した時点で施政側の箍が外れたんですよ。 

社会保障を人質にしてやりたい放題が始まった切っ掛けですよね。 

実際にはセイフティーネットすらまともに機能していないんですけどね。 

 

 

・なんかさー、反対し難いところで増税ってのが本当に気に食わないわ。 

病気で子供を持てなかったけどその分自分なりに頑張っってきたつもり。 

払うばかりでなんの恩恵もなく、還暦になり賃貸じゃ人の迷惑になるからと家の購入考えて税金の恩恵あるかと思えば子育てばかり…。 

コレ、本当に支援されてます? 

悪いけど政府なんか何も信用ならない。 

私にとってはオレオレ詐欺と変わらない。 

 

 

 

・1番の問題は 

子育て支援金など政府が打ち出す少子化対策で人口減少が止まるとは到底思えないことだ。 

少子化が止まると思えるものならまだしも、 

岸田、加藤とかいうどうにも頼りない&能力不足しか感じない奴らのだらしない答弁聞いてるだけで「こりゃダメだ」としか思えない。 

政策よりも財源財源と金のハナシばかり。他人から金をまきあげる以上、必達目標など示して必死で取り組むべきだが、その姿勢も覚悟もない。 

少子化を止めること出来ないのならハッキリと述べて余計な徴収はやめろよな。 

 

 

・財務省官僚の天下りを全面禁止にして、給与を中小企業並みにすべきである。 

そうすれば国民の痛みがわかるのではないか。 

 

財務省は解体すべきである。これほど国民をバカにしている省庁はない。 

せめて歳入庁と歳出庁に分割すべきである。 

 

 

・政権交代 

消費税と社会保障廃止 

 

これを本気で叶えるのは 

れいわ新撰組 山本太郎さんです。 

 

熱意と勉強を重ねた知識 

議論の攻撃をYoutubeで見てください。 

国民ファーストは間違いなく 

この人です。 

 

足りない物は国民で育てて行きましょう。 

 

 

・財務省が増税したいのは、自分達官僚が天下る会社に資金を調達するためです。 

手口は巧妙で、予算審議されない特別会計(一般予算の4~5倍の規模です)からお金を投入している。 

これを調べていた石井議員は謎の死を遂げた。 

与野党問わず国会議員はグルだ。多分国会議員にも何らかの方法でお金が回っている。 

マスコミも何も問題にしない。 

 

 

・自公や罪務省を中心としたザイム真理教にはカネの差配能力がないのは明白で、過去何十年と経済を衰退させてきましたね。 

権力のために大きな政府を指向してきたものの、実際のところカネの差配能力がこれっぽっちもないのは歴史が証明しています。 

どんなにカネを発行しても、お友だち企業の経営者を潤わせ、配当として海外にカネが流出。政治屋は政治献金名目でカネをチューチュー吸う。 

そりゃ、名目の通貨量は激増しても経済成長しないのは当たり前です。 

 

方向転換して小さな政府にしましょうね。 

 

 

・裏金問題でも子育て支援金でもマイナ保険証でも皆さん怒ってるんでしょ?なのに、選挙にもいかない、デモをするでもなく、暴動も起きない。結局、しかたなし受け入れる。それを見越して、政治家と官僚は好き放題をやる。 

 

 

・子育て支援と健康保険は関係無いです。 

必要なお金なら正々堂々と国民に説明して増税するべきですし説明出来ないのならやめるべきです。 

 

 

・では選挙で政権交代して、すばらしい政治で大減税してもらいながら日本を豊かにしてもらいましょう。まあそんなことできる野党を私は知らないので、選挙公報読んでまともな議員を党派気にせず選びますが。 

 

 

・簡単に国外にバラマキしなければ 増税しなくて済むのに海外に良い顔したいから(阿部と同じ)国外に高額ばらまく天然総理(オス狐)日本をまともに戻して下さい 

せめて日本の災害には出し惜しみししないでほしいです 

 

 

・もうね、国民からお金を盗ったらだめ。 

子育て支援金とか言っても、100%違う事に使うからな。 

お金には色が付いてないからね、どう使われてもわからない。 

肝心なのは、使い方をだろう? 

ずっと政府は無駄遣いが多いと言われてるんだから、無駄遣いをまず無くせよ。 

 

 

 

・保険とは、人生のリスクに対して皆がお金を出し合って支えるもの。 

子育て支援金とやらに社会保険料が使われるとなると、子育てがリスクってことになるわな。 

 

 

・財務省さまの言う事を咀嚼して自分で良い悪いを判断する。 

国民から見ると非常にシンプルだと思うんだが、できないんだよね。 

日本で1番頭使って工夫して、という仕事をしなければならないはずの人たちが1番頭を使わずに楽をするという情けない話。 

 

 

・本当に言ってる事が無茶苦茶。 

増税でないなら何だよ? 

負担増えないなら、初めから取るな。 

 

自分達の裏金はうやむやでやる事なす事遅くてグダグダなのに、海外ばら撒きと国民負担だけは驚くほど早く決断力ある。 

 

岸田さん、 

何のために総理なった? 

何がしたくて総理なった? 

 

 

・政策に悪意を感じてしまいます。上級国民の公務員さんと議員さんにはどうでも良く、国民を馬鹿にしてるね。この愚策忘れないようにしましょう。早く選挙にならないかな~。 

 

 

・そもそも児童手当は社会保険料の徴収と一体で、もともとそういう制度だった 

何にも変わっちゃいないに批判するのは、今まで勉強不足かご都合主義。批判のための批判でしかない 

 

 

・この制度、衆議院通過したけど、どこの政党が賛成したのか、ちゃんと見ておくべき。そして、次回の選挙できちんとNOと突きつける。 

 

 

・全く効果がないでしょうね。 

負担増で結果が出ているならとっくに良くなっているはずです。 

財務省が力ずくで無理矢理取ろうとするなら、いずれ仕返しが絶対にくると思った方がいい。 

覚悟しておけよ財務省ども。 

 

 

・岸田が総理をしてる限り、財務省の好き勝手になってるから早く何とかアホを引きずり下ろさないと… 

環境税も決まったのでは…? 

こんなんで少子化対策どころか、益々少子化は進むでしょうね! 

私なら絶対に子供は産みたくないです。 

政治家のお坊ちゃまは子供にどれだけお金がかかるか全然分かってないですね。 

 

 

・社会保障と税金は別物なので 

違法行為と思いますよ。 

法律をよく精査して 

立法した責任者を逮捕したらどうですかね? 

 

 

・彼らが庶民の負担を上げたいというのは分かるけど、少子化が加速して課税する庶民がいなくなるぞ。 

自分の天下り先が確保できれば次世代のことなんかどうでもいいのか。 

 

 

 

・>財務省の悪知恵「ステルス増税」 子育て支援金負担、健康保険料で徴収 

 こんなデタラメ通ればどんな理屈でも増税可能に 

 

どんなにおとなしい日本人でも限界は来る。 

その証拠が過去の一揆だ。 

 

こんな腐った国は見た事が無い。 

イギリスでも消費税は有るが、一般の食品などや赤ん坊の物には税金は無い、 

靴でさえ必需品なので税は無い。 

固定資産税も無い、中国でもアメリカでもイギリスでも無い。 

 

自分の点数稼ぎに国民を奴隷の様に酷使し、税金を取り立てている。 

これが、日本の財務省のやり方なら、そのうち大きなしっぺ返しが 

待って居る様な気がしてならない。 

 

 

・マスコミが報道する前に一人当たり500円とか官僚の出鱈目にチェックを入れてから報道しべきでは?自分の名前も名乗らないいい加減な官僚の出鱈目な説明を報道で垂れ流すなよ? 

 

 

・悪政しかできない自民党に票を入れ続けてきた国民も相当悪い。 

うちの親もその一人。馬鹿の一つ覚えで自民党に入れとけば間違いない。って考え方。どんなに痛い目見させられても自民党に入れる。そういう国民が多すぎる。 

 

 

・自民党は私たち国民の所得を「半減」させようとしている。「倍増」するのは政治家の所得だけだ。自民党は最悪の政党。 

 

もはや交際、結婚をするのには最悪の時代。 

 

 

・国民年金の給付延長も実質増税だよね 

65歳ってそこまでに死ぬ人もいるでしょ 

特に貧乏人は短命だから払い損になるケースも多い気がする 

 

 

・少子化の根本的な原因を理解していない人達がやってる感を出すためにトンチンカンな政策を打って更に深刻化させるというもはや喜劇だな。 

自民党が与党に居座ってる限り日本は国民は宝ではなく奴隷という消耗品という感覚なんだろうな。 

 

 

・健康保険料は健康保険を使うために徴収される金で、それ以外の目的で徴収したなら目的外使用で違法じゃないのか? 

いい加減日本人も行動で示さないとダメなんじゃないの? 

こんなことを黙って見過ごしたらこれから好き放題やるよ。 

 

 

・理由なんてどうでもいいのです。 

とにかく増税したいだけだから。 

世界で人口が減っているのは日本だけ。 

大企業と公務員を優遇して9割の中小から貪り取っているから人口が増えないのです。 

 

 

・この制度で集めた、お金が余るようになれば当然、財務省が借りパクされるに決まっている。むしろそれを狙っている可能性もある。一体、政府と財務省は、国民生活を貧困化させて日本民族を滅ぼしたいのか? 

 

 

・何故、財務官僚達は増税などを画策するのでしょう? 

公務員なので、別に増税したから自分の収入が増える訳でも無いのに。 

国民が苦しむだけ。 

国家運営の原資は、基本的には国債だろうし。 

一体何故? 

 

 

 

 
 

IMAGE