( 164369 )  2024/04/27 16:06:48  
00

5月6日までの大型連休中、岸田文雄首相はフランス、南米のブラジル、パラグアイを訪問する予定で、閣僚13人も出張を予定。

外相の上川陽子は6カ国を訪問し、グローバルサウスとの関係強化を図る。

岸田首相や閣僚は国際会議に出席し、2025年の大阪・関西万博やG7首脳会議に向け準備を進める。

(要約)

( 164371 )  2024/04/27 16:06:48  
00

閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら=26日午前、首相官邸 

 

 5月6日までの大型連休は岸田内閣メンバーの外遊ラッシュとなる。 

 

 岸田文雄首相は同1日から6日間の日程で、フランス、南米のブラジル、パラグアイを歴訪。閣僚13人も出張を予定する。昨年5月に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行して初めての大型連休で、首相・閣僚の3分の2超が日本を離れる予定だ。 

 

【ひと目でわかる】岸田内閣の支持率推移 

 

 訪問国が最も多いのは上川陽子外相の6カ国だ。新興・途上国「グローバルサウス」との関係強化のため、アフリカ3カ国と南アジア2カ国を相次いで訪問。パリで2~3日に開かれる経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会には、首相と上川氏、松本剛明総務相、斎藤健経済産業相、河野太郎デジタル相、新藤義孝経済再生担当相が出席する。 

 

 大型連休中は国際会議が集中しており、斎藤氏と伊藤信太郎環境相はイタリアが議長国を務める先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合に参加。6月に伊プーリア州で開かれるG7首脳会議(サミット)に向け認識を擦り合わせる。 

 

 2025年の大阪・関西万博を見据え、自見英子万博担当相はパリで博覧会国際事務局(BIE)のケルケンツェス事務局長と会談する。一方、昨年の大型連休に外相としてカリブ海・南米5カ国を訪問した林芳正官房長官は国内にとどまり、首相・閣僚不在中の危機管理を預かる。  

 

 

 
 

IMAGE