( 164458 ) 2024/04/27 17:49:40 2 00 円安加速 34年ぶり158円台 日銀の政策維持など受けテレビ朝日系(ANN) 4/27(土) 12:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a7bfb2f7f58f62203c28a04b8b157220abdd8d |
( 164461 ) 2024/04/27 17:49:40 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
円相場が、1ドル=158円台まで急落し、円安に歯止めが掛からなくなっています。
ニューヨーク外国為替市場では、円相場が1ドル=158円台前半まで急落しました。およそ34年ぶりの円安水準です。
26日、日本銀行が利上げを見送ったことや植田総裁の会見でも円安について踏み込んだ発言がなかったとして、日米の金利差を意識した円売り・ドル買いが広がりました。
さらに、アメリカで発表された経済統計が堅調な結果だったこともあり、円安が一段と加速しました。
きのう一日で2円以上円安が進んでいて、政府・日銀による為替介入への警戒感が高まっています。
テレビ朝日
|
( 164462 ) 2024/04/27 17:49:40 0 00 ・景気は回復していないから利上げするな、円安は是正しろって言う人は多いけど、無理な話だと知っている人は少ないだろう 唯一の手である為替介入は市場を歪める要因になるもので、基本的には行うべきではないし、効果はごく一時的なものにしかならない 要は、アメリカの利下げを待つしか円安ドル高を是正する手はないのが現実である。
・ウクライナやイスラエルで戦争をやっている間はドルは強いよ、米国政府に資金があれば、資源もあるし武器などを作って売れば良いんだもの。米国から依頼されてように、日本はミサイルなど輸出して稼ぐぐらいしかないでしょう。金利を多少上げてたり、介入程度ではそんなに変わら気がする。米国の出方次第しか根本の解決はない。
・とあるニュース解説で、誤解を恐れずに言うなら、物価高や円安のおかげで、やっと本来の日本の実力が露呈したし、企業の賃上げも浸透し出してきた。これで円高になったとしても、日本はリストラしにくい国だから、企業は真剣になるだろう。と言ってた。デフレマインドで薄利多売の小手先で儲けるのは、もう卒業したいですね。もう発展途上国との賃金や能力格差は、ほぼない。 誇り高き武士の精神をみんなで取り戻していきましょう。
・アメリカはドルの過剰流動性解消に努めているので、円買いドル売り介入に協力しない。 政府・日銀はアメリカ政府とFRBに対して水面下で為替の安定に協力要請をしていると思うが、アメリカは世界中に散らばっているドルを回収したいので、為替の安定など関心ない。 寧ろ日本がアメリカに協力して利上げを実施しなかった事に失望しているだろう。 1ドル160円台はほぼ現実になると思われ、中期的には180円台も視野に入って来るかもしれない。 日本経済に力強さが無い限りは無策状態が続きそうだ。
・6月より電気ガスなど値上げ… 日本の食品自給率30%台です。 植田、円安は物価高に影響あまり無い!とおっしゃってますので是非、日本の平均的な所得にし住まいも賃貸マンションにでもして生活してください。年収高過ぎだと実感わかないようなのでね。浮世離れした者が中枢にいてもミクロの世界を肌で感じることできないために提案します。
・週末のラストの時間帯に凄い上がりかたしたね・・・(こんなの初めてかも?)
一昨日のイエレンさんの為替介入の条件のテレビインタビューと、この間の日米韓財務相会談で日韓がドル高で苦しんでいるとアメリカに訴えたけど良い返答が貰えなかったのと、アメリカの輸入業者が「インフレで物が高騰して大変だがドル高なのが少なからず助かってる」のを見たので、バイデン政権としたら物価高を少しでも抑えて国民の批判をかわすために円安ドル高は大統領選終わるまで続くのではないかな?
日本が介入出来ないのはアメリカから何か釘を刺されているのだと思う
・植田さんが日銀総裁に就任した時の円レート132円 丁度、一年と二週間で、現値レート158円 一年チョイで20%下落とは、凄い無策の一言。
エコノミスト、マスコミ(テレビ局)、輸出大企業は、植田さんを高く評価してるが、しかし、輸入業者は、輸入物価高騰して輸入インフレ、世界マーケット相手に仕入れ、購入の競い負けが目に浮かぶ。
黒田前日銀総裁は2%のインフレターゲットを3年で達成すると公言したが、 失敗と分かってても10年間総裁席に居座った。その間、マスコミ、エコノミスト、経済界で金融政策を批判する方は極々少数。日銀には逆えないよねって感覚、見て見ぬ振り。やや、ジャニーズ事務所性加害を認知していたが非報道に似ている。
インバウンド観光業界収入も良いが、国内生活物価高騰との両立は無理です。 日本国民の生活安定が最優先でしょ! 植田さん。
・速っ、と思ったけど、米国のPCEが高止まりして、日銀が現状維持を決めたから、イベント通過で加速度的に円安が進んだのだろうね。
政府日銀が採れる策は、介入か利上げ。
ただ、いま介入してもマーケットの肥やしになるだけだから、円安を止めるなら利上げするしかない。
でもそれも出来ないみたいだから、当面は恒例の「注視していく」発言をするだけだろうな。
日本人は、さらなる輸入インフレに備えて生活防衛するほかない。
・未だにドルのせいにしている人がいますが、ドルインデックスは一昨年1ドル150円をつけた時から-8%も下がってます。
一方、日本リラは連日対ドル、対ユーロ、対ポンド、対オーストラリアドル、対人民元、対インドネシアルピー、対メキシコペソで最安値更新です。
日銀の嘘つき8:2分けおじさんの会見によれば、来月も6兆ほど量的緩和するそうなので当然日本リラは売られます。
通貨暴落に歯止めが効かなくなって165~170円あたりからフリーフォールとなった場合、日銀が金利コントロールできなくなり、株も債券も円も暴落で財政破綻かと思われます。
・このまま急激な円安が続けば、日銀は利上げに追い込まれかねないですね。 安倍政権から、政治主導で低金利・円安に誘導したという感じでした。 岸田政権は、安倍政権のレガシーをまだ続けるつもりでしょうか。
・異次元緩和に囚われ、円安対策を行わなかったツケが回ってきてる。大袈裟では無く、亡国の危機であることは認識した方がいい。例えば、今回の異次元緩和を利用して爆益を上げた投資家やこの円安か痛くも痒くもない富福層ならば知らないが、一般庶民は亡国の危機であることを認識すべき。危機感を持つべきって意味で。
・✕ 介入への警戒感 ◯ 介入への期待感
調子に乗って円下げまくっているファンド連中。 ここで介入すれば、そこのボラで利益になる。 ま、FXで遊んでいる連中もワクワクだろw
この状況は大統領選が終わるまでは続くだろうよ。 日本が原因でなく米国理由の事象だから。
円が安くなっているんじゃなく、ドルが「全通貨に対して」高くなっているから。 また、そう仕向けているわけで。
そうでなければ、さっさと金利是正するわな。 米国企業が資金調達で苦しんでいるしね。
・80年代は米国からの円安是正の圧力が強くて、連日ニュースになっていた記憶があるが、今はこれだけ急に円安になったところで、プレゼンスを失った日本にはもう何も言ってこないんだろうね。 ちょっと寂しい。
・何も出来ない日銀。無策の日銀。 口先介入で何とかなると思ってる日銀。 財務省も危機感なんて全くないのだろう。 年末には、200円とかも視野に入れないとあかんかもですね。海外なんてとても行けない。
・庶民の財布の紐はとても固くなっている。 円安でガソリン食料品生活必需品の価格が高騰するのだから当たり前。 輸入生地で商売しているがもう限界を越えた。 利益がないから価格を上げたら売れない。 いま、価格を戻しても売れない。 日銭のために大赤字の価格で売っている。 仕入れなんか出来ない。 商品が無くなったら終わり。 首でも吊るか。 こんな国に誰がした?化けて出てやるわ。
・ようやく日本経済の化けの皮が剥がれ始めましたね。今まで貧しいのに金持ちぶっていただけ。日本には経済価値はない!これが世界が突き付けた答えだ。物凄いスピードで崩壊が進んでいます。
・総裁は「円安での国民への負担は無視できるレベル」と発言したので感覚がおかしい人なのでしょう。 大臣も「過度な変動には適切に対応」と言っていたがこれぐらいは過度とは思っていないのでしょう。
・新ニーサをフル活用して為替ヘッジの無い米国S&P500や全米株式、全世界株式へ積立投資や一喝投資をして為替安に備えよう!
・誰からも反省の弁が無いけど、有権者はなんで円安アベノミクスを支持したの?安倍政権の支持率は最大で8割近く、その一番の理由は「経済」。なんで日本人は自分の愚かだった過ちを認めようとしないの??
・日銀のゼロ金利解除が失敗だった。ゼロ金利解除しても実質的にゼロ金利のままなのがばれて円安加速した。
・介入するならとことんやって投機筋を大損させるくらい徹底的にやらないと意味ない。 いつも中途半端に介入して結局なめられて終わりはやめよう。
・GW海外旅行の連中には痛いだろうな。 最悪のタイミングで円安加速。 滞在中も更に加速する可能性大。
・日銀総裁の会見の度に、円が暴落!円安誘導の会見は、やめてくれ!! こいつら、何のための円安政策か!! 国民の生活費暴騰をちゃんと見てくれ
・日銀も政府も完全に舐められてる。どうせなにもできないだろって。介入するぞ、するぞと口ばっかりの植田。今やっても焼石に水と見透かされている。
・日本は連休だからね、介入するなら連休明けと予測して終了直前、更に円安が進んだのかな?
・自国通貨の安定のために政府が為替介入するとは 途上国のことかと思っていた
・為替介入は為替操作と同じだろ 政策金利を上げないとだめでしょ
・日銀は何もしないでね。日本の実力とはこんなものなんだよ。
・注意深く見ています!
・円の独歩安
・どうせ日本には決定権はないし何の対策も取れない 次の選挙でトランプが当選してバイデン民主党の実質対日経済制裁を緩和してくれることを祈るのみ バイデンが続けば日本は昔の韓国みたいな貧乏な上にアメリカの戦争に参加させられる最悪の国になるだろうが
・植田が喋る度に円安加速って事は植田が円安に向かわせているんだよね 円安と物価高関係ないとか? はあ? 頭大丈夫かよ? コイツ北朝鮮や中国の回し者じゃね? こんなヤツ早く日本から追放しないと北朝鮮か中国に国ごと買われちゃんうんじゃない?
・植田日銀総裁!!学者は雰囲気を読めない!!こう言う人を日本の行方を決めるポストにつけるのは駄目だ!!学者は研究所で研究してれば良い!!現場に出るな!!
・アホノミクスの末路
|
![]() |