( 165235 )  2024/04/30 00:49:39  
00

泉房穂氏「政治部が日本をダメにしている」番組でのデスク解説全否定を補足 一部発言は撤回

日刊スポーツ 4/29(月) 21:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e4fe00b44a46417b3e38e9de334f0f4134de6f4

 

( 165236 )  2024/04/30 00:49:39  
00

泉房穂氏は、28日に出演したフジテレビ系「Mr.サンデー」でのやりとりについて、自民党の選挙負けに関するコメントやマスコミと政治の関係について説明した。

番組内での発言をXに投稿し、政治部のあり方に疑問を呈し、「まともな人がいない」という発言に対して一部を撤回する声明も出した。

(要約)

( 165238 )  2024/04/30 00:49:39  
00

泉房穂氏(2021年撮影) 

 

 前明石市長で弁護士の泉房穂氏が29日までにX(旧ツイッター)を更新し、28日に出演したフジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜午後10時)で宮根誠司氏や同局政治部デスクと話したやりとりについて、あらためて説明した。 

 

【衝撃の内容】須藤元気氏が明かした選挙費用総額 

 

 泉氏は番組で、同日開票の衆院3補選で自民党が不戦敗を含む3敗となったことについてコメント。同局政治部デスクの高田圭太デスクが、今回は国民から自民党に「おきゅうをすえる」結果で自民票が戻る可能性に言及したことに対し、泉氏はすかさず「おきゅうではすまないです」と否定。一時的な不信感ではないと主張していた。 

 

 泉氏は放送後にXで、このやりとりの引用を投稿し「日本という国は、政治もひどいが、マスコミもひどい。特に政治部は悲惨だ。政治家の一部に取り入って情報をもらい、それを垂れ流しているだけで、国民目線のカケラもない」と主張。「全国紙もテレビ局も、政治部なんて部署はなくしたらどうか。無意味じゃなくて有害だ。政治部が日本をダメにしている」と私見をつづった。 

 

 一方で、泉氏は、同局系列が実施した、「自民党議員の中から次の首相にふさわしい人」を選ぶアンケートで選ばれた石破茂氏や小泉進次郎氏ら10人に対し、「まともな人がいない」と番組内で発言したことも説明した。 

 

 「この中に『まともな人』いないですよ、『全滅』ですよ、国民の期待は、この中にはないと思いますよ」と言ったのは事実ですが、「『まともな人』いない」は表現として不適切ゆえ撤回させてください。「国民の期待は、この中にはない」は、そう思っています。『全滅』なのも残念ながらそのとおり」 

 

 以上のように投稿し、発言の一部を撤回した。 

 

 

( 165237 )  2024/04/30 00:49:39  
00

(まとめ) 

日本のマスコミは自民党に対して批判的な報道を少なくしており、政治部記者や政治評論家たちは抱えられている問題点を深く追求することなく、表面的な内容に留まっているとの指摘が多く見られました。

多くの投稿では、マスコミが政治家に忖度しているという批判が目立ち、野党や政治家のスキャンダルにも同じような報道が求められています。

政治部記者の行動やテレビ局の姿勢に疑問を呈する声も多数あり、マスコミの役割と責任に対する厳しい意見が寄せられていました。

また、泉房穂氏の発言には一定の共感や支持が示される一方で、その言動に対する批判や疑問もあることがうかがえました。

( 165239 )  2024/04/30 00:49:39  
00

・確かに日本のマスコミは自民党の裏金問題の本質をあやふやにした報道をしている、この問題が諸外国ならもっと大問題になり、大きなデモになり、死語だが(笑)、ゼネストか起こるような事態だ。だからマスコミはバラエティーのような政治報道をやめて、事実を正確に国民に伝えてる報道を望みたい、それが使命だ。 

 

 

・番組を見ていたが、 

泉さんの言う通り。 

 

これまで田崎氏等々メディアに出てくる評論家は、結局自民内での権力闘争、すなわち政局を面白おかしく語るだけ。芸能スキャンダルと全く変わらない。これが日本の政治評論家でありマスコミだ。 

 

今の日本の政治が取るべき政策は何か?国民は何を望んでいるのか?その為の予算手当てはどんな形が考えられるのか?等々を突っ込んで議論するのがジャーナリズムの本筋だろう。 

 

 

・ここ一年位はもうTVニュース(特に政治)を見てません。 どうせ議員やスポンサーなど様々な所に忖度して、国民には知らせたくない部分は伝えないだろうから。 ネットニュースや口コミを読んだり、You Tubeを見た方が余程色んな事が知れます。 次の総理候補に小泉進次郎の名前が上がっていたとネットで見た時は、お茶吹きそうになりました。笑  泉房穂さんは応援しています! 絶対に国政に出てきて頂きたい! 

 

 

・政治部的に許されるとなれば、一斉に相手を叩き、許されないと見れば沈黙する。そういうメディアであることは明々白々なのに、相変わらずテレビのニュースショーを見て、もやもやしながら岸田はやめろ、とか理由もわからずに言う国民。お似合いの組み合わせでしょう。事実をちゃんとメモリーしておいて、何が良いか、誰がまともかを自分で解き明かす能力を鍛えないと、これからの有権者は務まりません。そういう国民が今は2%くらいしかいなくてもやがて20%、30%と増えていけば日本は安心です。次世代、次々世代に期待しています。(現役世代は、もう遅いかも。) 

 

 

・泉氏のご指摘通りと考えます 

ここまで、落ちてしまった日本の政治 

マスコミも、その使命を全く果たしていない 

時の政権とマスコミ幹部が食事会をしている 

とか、何の為に報道なんて目指したのやら 

政治家もマスコミ関係者も何を考えている? 

これだけ厳しい世界情勢の中、国会・国民の 

事を日本の将来を考えないのだろうか 

いまからでも、良く考えて頂きたいです 

 

 

・今の政治に、懸念事項が大きく分けて3つある。 

 

1つは税金より財を成してきた家系で育った者、いわゆる世襲議員の政治屋化。 

その多くが職業として議員を行っており、国民が納めた税金を不当に得ようが遣おうが背徳感がない。 

市民が命を削って労働し、そこから血税を納めてる重大さを理解しているとは思えない。 

 

2つ目は議員として在籍している期間は、いかに高齢だろうと居眠りしてようとも給与が支払われること。 

これでは働こうが働くまいが金が貰えると揶揄される「役人仕事」となる。 

 

3つ目は宗教団体と結託して得る組織票。 

もはや議席数確保の必須事項となっているが、必ず見返りに教団に便宜を図っている。 

これでは如何に悪質な教団であろうと政治的圧力により捜査は停止され、被害の訴えは退け、悪行は隠蔽される。 

主従関係を悪用して投票を促すなど反社に近い。 

政治に関わるなら非課税対象から外すべき。 

 

 

・政治部に限った事では無く日本のマスコミは酷すぎる。芸能、政治、社会全てに忖度だらけで記者のレベルも低いし、ジャーナリズムのプライドも気概も感じられない。例えば新聞、テレビは広告スポンサーが絡むとまったく問題を報じない。某芸能事務所の問題も外圧が無ければ今も完全に無視していたはずで、反省も表向きだけで改善する様子は皆無。大手新聞やテレビキー局は報道に関してはアンタッチャブルな独立部門として、営業サイドの干渉を受けない形にしなければならないなど法律を作らないとダメだと思う。 

 

 

・番組の内容はいかにもフジTVらしい政権擁護の雰囲気だった。 

中でも自民党の打撃は中程度、結果はおりこみ済みという 

コメントには驚いた。 

島根県での大敗も大したことでは無いとでもいうような論調には 

呆れたが、泉さんがすかさず怒りの反論を展開していた。 

政治部がダメにしているというのは政権に擦り寄った方がラクだから 

フジサンケイグループはその傾向が突出している。 

 

 

・利権や企業団体に左右されない人がコメントすれば、だいたいが泉氏のような発言になると思う。 

この時たまたま私も番組を見ていたが、あまりに違和感がありすぎてビックリした。 

報道を鵜呑みにせず、日本が世界の中でどのような立ち位置にあるのか、また、国民の生活はどの様に変化しているのか事実に基づいて考えれば、今が最悪な政権であることが容易に分かるはずだ。 

 

 

・泉さんの言われる通りです。新聞をはじめとするマスコミが偏向報道することによって、 

事実が国民に伝えられず、国民判断に影響をしたのは事実。 

今後、影響が大きい新聞、テレビが衰退の一歩を辿っている中、10年、20年後日本はどうなっていくのだろう。 

 

 

 

・政治を取り扱うなら国会議員もそうだが各都道府県知事及び議員も平等に取り上げて貰わないといけないよな。 

都合の悪い事は隠して中途半端に出すから印象操作しているように映ってしまうだけ。 

まず東京都なら小池百合子知事に対して学歴詐称ではなく国家賠償請求で一般人の訴えに負けた東京都知事として取り扱ってもらわないと話にならない。 

その上で一部のNPO団体に対して結果的に不正を黙認しているという事も報道してもらいたいものだ。 

 

 

・テレビ局が電通とツーカーである以上、政治家への忖度が 

ないわけがない。 

ほぼ大本営発表と化している。 

泉さんの発言はインパクトあるが、それが通常の「意見」として 

受け容れられないのは異常だ。 

NHKとテレ朝に勤務経験があるという泉さんは、番組制作の内情にも 

通じているから、そういう発言をしてぶっ飛ばせるのだろう。 

説得力もある。 

今は視聴率稼ぎのピエロとして使われているかもしれないが、 

台本にない発言をこれからも続けて欲しい。 

 

 

・自民党の茂木敏充幹事長の関係政治団体から、住所と連絡先、会計責任者が同じ別の政治団体に、2022年までの10年で約3億2千万円が移されていた。 

 

資金が移った団体は、国会議員の関係政治団体よりも金の使途などの公開ルールが甘く、使途の大半がわからない形になっていた。 

 

こういう事を報道しないTV局が多いよね。 

 

岸田首相の息子が秘書官に戻ったとか。 

 

恩を返すのは大事だけど、報道や政治の立場で、その道を歪めてまで、恩返ししようとするのは間違っているよね。 

 

報道=事実を伝える 

政治=人々を豊かにする 

 

事実を伝えようとしない報道機関、 

人々を豊かにしようとしない政治家が 

今どんどん信頼を無くしていって、 

 

事実を伝えようとする報道機関、 

人々を豊かにしようとする政治家が 

信頼を増していっている。 

 

 

・泉氏はここの住人に人気があるが、自分の評価とは違う。疑問なのは「国民の期待は、この中にはない」とか「全滅」といった発言。では国民に「期待」されているのは誰なのかが不明。小泉氏や石破氏は世論調査で一定の支持率を獲得しているが、その数字は本当はゼロだと言いたいのだろうか。「国民目線」という言葉が自分は嫌いで、報道が大衆迎合になるのなら良くないこと。むしろ報道は記者や報道機関が見識を持ち、ある面では客観的にすべきだと思う。民主主義では「国民」が最大の権威なので、政治家とか記者は安易に「国民」を権威として持ち出すし、「国民(の意思)」が何を指すかを曖昧にする。例えば「国民の意思」の証拠として世論調査の数字を挙げるのなら良いが、そういう証拠もなしに「国民(の意思)」を自分に好都合に利用し、大衆がそれに騙される。 

 

 

・マスコミを都合よく操りたい勢力が、マスコミのバックには控えています。 

スポンサーがいるテレビのニュースには、それだけスポンサーの力が働く。 

 

一つ言うならば、泉氏だって市長当時はマスコミに散々パワハラだと言われた、その泉氏をテレビ出演させて日本の政治を語らせている、これもマスコミに利用されてる証拠でもある。 

これを泉氏が理解しているのか知らないが、結局はどんな解説をされようが、どんな評論家やコメンテーターが政治を語ろうが、我々国民がしっかり政治をチェックしなければならない。 

 

ニュースになるのは表の姿、その裏もニュースにはあると言うこと理解する。 

情報を得る時は、自分でしっかり調べないといけません。 

 

特に今の日本は末期に近いですから。 

 

 

・こと政治に関してはマスコミがひどいのは完全に同意します。 

 

自民党が不正の温床になるような問題を未だに抱えているであろうことは勿論として、立憲民主党はクリーンな政党と言えるのでしょうか? 

今回の選挙でもマスコミは自民党の問題だけをあげつらって、立憲民主党や維新の会などの問題は殆ど報道されませんでした。 

 

もし、立憲民主党や維新の会の問題もしっかり報道されていたら立憲民主党の全勝はなかったか、あるいは他の野党に対しては辛勝になっていたのではないかと思います。 

 

 

・この国の政治部記者の仕事が、今までどれほど国民の政治認識を歪ませてきたことか。 

全てが首相目線、内閣目線、自民党内の派閥目線、与党対野党の政局目線で解説しようとする。政治家の一部に取り入って情報をもらい、それを垂れ流しているだけで国民目線で解説することはまずない。 

日本のマスコミの在り方が国民の判断を狂わせているので、国民がもっと賢くならないといけないだなと思う。 

 

 

・泉さんには政治に戻らず国民目線で歯に衣着せず何でも言ってしまう人になって欲しい。 

以前政治の世界に居た経験を持ってマスコミや国政、地方までバッサバッサと切りまくって欲しい。 

応援してます〜 

 

 

・確かに、この10人に総理として迎えるには、まともな人は、いないと 

私も思います。 

 言葉尻を捉えて記事にし、なんとか体裁を繕っている現メディアにも、まともなメディアは、無いと思う。 

 庶民の目と耳に、なって偏向の無い報道を行っているメディアは、現在 

見当たらないとも思っています。 

 

泉さんの言葉は、それだけ強烈なパンチを国民としても、喰らわせたいので撤回の必要は、ありません。 

 

 この10人は似たり寄ったりで総理として考えるに、まともな人はいません。 

むしろ最悪級が何人も、います。 

 

 

・泉さん、ご自身でも変人を自覚されているようですが、発言の多くが芯を食っていると感じます。例えば田崎氏のような爺さんジャーナリストは長年の人脈で自民党の爺さんから情報を仕入れて番組で垂れ流す。それはほぼ自民党目線であり、派閥は必要だとか、氷代、餅代は伝統だとか、時代錯誤も甚だしい。泉さんが田崎氏を羽鳥さんの番組で面と向かって批判したのは痛快だった。 

 

 

 

・個人的には関西に住んでるので在阪メディアの維新との繋がり、忖度報道に辟易としている。 

 

なぜ万博一つとっても不都合な真実を追求しないの?メタンガス爆発、どうなったの? 

 

これじゃあ行政の監視などできず独裁政治になるのもしかたないですよ。責務を果たしてください。 

 

 

・私も同番組での解説を聞いたが、言われる通りの内容だった。フジ産経系の番組なので、又、自民党に対する誘導的解説と感じていた。 

国民の志向の動向、というより「今回の結果は間違い」であるので次回は自民党に投票しましょうと云う誘導にとれた。 

体制を変えたくない、というマスコミの嫌らしさを感じた。立憲がうんぬんではなく、間違った感覚の政党に憲法や立法を任せたくない場合、何を拠り所にするのか… 

程度の低い政治家を、マスコミは望んでコントロールするつもりなのか… 

 

 

・おっしゃる通りだろう。 

自民党もかなり国民の意識から乖離しているが、大手メディアの評論家や政治部の記者の意識も酷いくらいに乖離している。 

テレビの政治解説は世の中の流れを見誤るから見ないようにしてるし、政治評論家のコメントはムカつくだけだから聞かないようにしている。 

なぜ政治家やテレビ局員、政治評論家の意識が庶民と乖離するか?それは彼らが心の奥底で自分は特権階級の上級国民だという意識があるからだろう。 

 

 

・泉さんって嫌なというかファシズムを扇動するようなタイプの人間だよな 

昨日の政治部云々の発言も、あくまでも記者の考えと泉の考えの相違に過ぎず、どちらの意見も一定程度正しくて一定程度間違ってる 

俺なんかはどちらかと言えば「お灸をすえる」って意見の方が合ってるとは思うけど、それは人それぞれ。少なくとも泉さんが声高に全否定する程、間違ったことは言ってないし、泉さんの意見が正しいというアンケート結果があるわけでもない。ああいうタイプの人間がポピュリズムで政治的な力を持つことが一番世の中がヤバい方向にいくパターン。ま、今のまま大衆迎合主義の論客でいるぶんには問題ないけど。 

 

 

・私は各マスコミの政治部の記者というヤツラが政治家に取り入り餌を貰って今の地位にいると思っている。そう考えないと理解できない事案が多数ある。 

しかも対立する政党の間に立ち提灯記事やコタツ記事を書いて世論を自分の都合の良い様に誘導していると見ている。 

だから今の政治報道は最初から疑い、参考程度であとは自分の判断と勘で報道の正誤を決めている。 

 

 

・泉さん、次の選挙で立候補して当選して欲しい、間違いなく当選するでしょう。そして総理大臣になって日本の政治を抜本的な改革を実現して欲しい、貴方しかいない、応援します。 

 

 

・今のマスコミってそんなに政治家に忖度しているように見えない。逆で、日本の政治は最悪で貧乏国家、先が見えない国にしたのはと政治家のせいと、国民を洗脳させるかのような報道しかしないマスコミの方が最悪だと思う。 

バラマキ作戦というが、実際分からないが皆さん生活苦しいんだよね。だから、条件ありですが給付金捻出したが、条件おかしいだの文句。何しても文句と批判。 

政治家の横暴は批判するのに、何でマスコミの横暴は批判しないでしょうか? 

 

 

・この人のことはよく知らないが、ちょうどこの発言をテレビで見ていた。そして、こんな発言する人の方がまともじゃないと、とても嫌な気分になった。こんな人に、国民の期待しているものを知ったかして欲しくないし、国民の1人として、そのとき総理候補に挙がっていた人達は、あなたよりまともだと思いますと言いたい。とにかくこのような人が上に立ったら、ただただ怖い。と感じました。 

 

 

・政治部とりわけ番記者は、政治家の懐に入って情報を得るのが仕事のようなものだから、いつの間にか批判精神を失いよいしょ記事が増えていく。NHKの岩田明子記者が安倍晋三氏に取り入ったのが好例だろう。加えて記者クラブという排他的お友達クラブも止めたらどうか? 

 

 

・ちょうど見ていました 

全くその通りだと思いましたよ 

忖度ばっかりしてるから腐敗していく 

政治家が腐っているならばそれを軌道修正させていかなければならない 

忖度しないと取材を受けてもらえないならばその事をしっかり公表すればいい 

国民はそれを判断し政治家を選ぶ 

 

 

 

・悪いのはヒラメと脅しに屈するマスコミ。 

行政の内閣、司法の最高裁、立法の国会。 

これを実質的に官僚の自治権を人事制度で奪った安倍政治。 

マスコミも電波停止出来ると脅しを掛けた。 

 

・中村格刑事部長(当時)が成田空港で 山口のレイプ逮捕状撤回を指示。 

安倍の秘書ご子息のケンカに殺人を担当捜査1課を投入した中村格。 

その後に警察庁長官に出世。 

・加計問題で辞めた柳瀬を NTT系企業の社外取締役、 

「ダイナブック」の非常勤取締役、 国際協力銀行の非常勤職員に世話をする。 

・《加計学園元監事》 木澤氏を最高裁判事に抜擢。 

・森友で文書改竄の佐川は第48代国税庁長官に。 

佐川の自宅は、国税庁が差し押さえた土地を格安価格で購入。 

・森友文書改竄に直接関与の中村は、駐イギリス公使に栄転。 

今は国税庁ナンバー3の長官官房審議官。 

・高市総務相の時“国は放送局に対して電波停止できる”と国会答弁。 

 

 

・この国を今、危うくしてるのは政治家マスコミそして国民!何故国民か、自分達が主権者で有る事を忘れてマスコミの情報を疑わず政治家に丸投げ!唯一の権利の投票にも行かず棄権が抗議と思ってる政治家は組織票があるから大喜び!自分の国は自分で育てなきゃと思う。 

 

 

・本来、政治部にエースが官邸に張り付くべきだ 

官房長官の会見を見てればわかるが、 

記者が質問中にパソコンで打ち込んでいるだけ、 

官房長官の発言の矛盾や不足部分を見付けようとしていない 

要はなあなあなんだよ 

 

 

・官庁の記者クラブや政治部記者は、取材対象と仲良くならないと情報もらえないからね。記者クラブも無くすべきだと思う。 

 

 

・泉氏もそのマスコミが持ち上げている人物なので...そして恐ろしいのはその信奉者は泉氏の言うことはすべて正しいと思い込む人が多いこと。 

結局大衆はマスコミに扇動されるなりカリスマ(?)に扇動される他ないので、そんな中で選挙をしても人気投票にしかならない。 

 

自分で物事を考えずに誰かの考えに流されるだけ、という人が多過ぎる。 

 

 

・所詮、政治家は名前が売れてなんぼだ。名前を売るためには、テレビが一番手っ取り早い。今、テレビで威勢よく自民党を批判するだけで好感度は上がる。元々の知名度と合わせて、参議院選挙ではトップ当選も夢では無い。 

 

自民党が一番欲しがる議員候補が、自民党批判の急先鋒という皮肉だ。 

 

 

・「まともな人がいない」は言い過ぎ。しかしマスコミが自民党の悪徳議員・政治家を容認、養成に加担しているのは事実。特にテレビは酷い。例えば乙武氏の落選は本人自身の人徳もあるが、小池都知事のカイロ大学問題、彼女が卒業していないことを、全国民が知ってしまったこと。この事を語らずして何が敗因か。小池都知事は次期都知事選ではカイロ大学卒とは書けない。書けば小島氏やA氏と訴訟になるから。この小池都知事を取り上げない、今の日本のマスコミは「ペンが剣に負けている」証拠。問題。高知柏島。 

 

 

・明日をも知れぬ政治評論家は、小言で視聴者の心をくすぶりつつ、それとなく自民党寄りの発言をしておけば、業界では生き続けられる。 

バブル経済の頃から、新聞紙やNHK、民放各局もそんな感触。民主党政権前は例外的。 

 

 

・ジャニーズの時と同じ。強い奴らには媚を売り、忖度する。 

自民党に対して、優しい報道をしてきたメディアに怒りを感じる。田崎さん?自民党にどれだけ偏ったコメントをするのか?と思う。政治デスクも自民党に忖度したコメントを言って、イメージコントロールをしているのもジャニーズの時と同じ。 

何も変わっていない。 

 

 

・見てたけど 

 

その通りだと思った 

 

時期総理候補? 

 

パネルになってたけど 

 

いまだに小泉進次郎が2位になってて 

 

不快感しかなかった 

 

政治記者は政治家の話しを 

 

テレビで垂れ流しにするんでなくて 

 

永田町の常識は一般国民の非常識みたいに 

 

言われてるように 

 

明らかにツッコミどころがある時は 

 

おかしいと物申せよと思う 

 

一番物申せる場所にいて 

 

ただその非常識をテレビで流すだけ 

 

なにのための記者なのか!? 

 

田崎みたいに自民党擁護しかできないヤツとか 

 

ホンマにいらん 

 

 

 

・自民の中には今回の3敗は織り込み済みで暫く自民叩きを耐えつつ 

政治資金規正法や旧文通費を「上辺だけ」改正し時期を稼ぐ 

時間が経てばある程度の人が「忘れて」自民に戻る人が増えるだろうし 

野党のお決まりブーメランがどこかで発生するのではないかと期待してるだろう 

そうすれば総選挙時に政権交代までは負けないと踏んでるはず 

 

マスコミも次期総理の話題に特化し政治と金の話題はなくなる 

この国のダメなところがココだともう 

 

 

・政治家を辞めた人は、好き勝手にいえて、お気楽でいい。自身は国のために何をしているのか?ダメだというなら何か行動を起こしたらいいのに。批判しているだけではダメなことは何も解決しない。 

 

 

・番組見ていました 

政治部デスクの高田圭太の発言は酷かったですね 

まさに自民党に頼まれた発言と感じました 

あの場に泉氏がいてくれたから良かった 

あのまま政治部の自民党代弁意見だけが垂れ流されていたら大惨事でした 

よく言ってくれました 

ご苦労様です 

 

 

・テレビ局でまともな発言なんか期待できないわ 

出演してる限り、局への忖度が働く 

局側に、権利があるわけだからね 

 

自民党に変わる党がないのは事実、例えば民主党が政権をとったとする 

民主党自身が、右往左往するのは間違いない 

外国一つとっても、やり方すら分からないだろう 

批判している時代は無責任、然し批判される側を担う覚悟は皆無だ。 

 

 

・確かにその通り。このまま行ったら次の衆議院選挙で自民党政権は大敗するであろう。 

だけれども2009年の民主党政権の悪夢が思い出され、日本には2大政党制が根付かないのかと思ってしまう。かと言って他の政党もないし。 

 

 

・一方で、泉氏は、同局系列が実施した、「自民党議員の中から次の首相にふさわしい人」を選ぶアンケートで選ばれた石破茂氏や小泉進次郎氏ら10人に対し、「まともな人がいない」と番組内で発言したことも説明した。 

 

「この中に『まともな人』いないですよ、『全滅』ですよ、国民の期待は、この中にはないと思いますよ」と言ったのは事実ですが、「『まともな人』いない」は表現として不適切ゆえ撤回させてください。「国民の期待は、この中にはない」は、そう思っています。『全滅』なのも残念ながらそのとおり 

 

以上のように投稿し、発言の一部を撤回した。 

 

 

 

 

じゃあ泉氏の言う『まともな政治家』とは誰なんだろうね?? 

まさか泉とか蓮舫・辻元とか言わないよな? 

 

 

・自民に対して甘いだけでない?日本のマスコミは野党の不甲斐なさを報道せずもてはやす だから野党が育たない 野党はポピュリズムに走るが、国民の多くはそれに呆れてる 自民を倒す位の野党をマスコミが育てなくてはダメ 今のマスコミは野党を甘やかしてると思う 

 

 

・自民に国民が期待する人はいない。 

これは確か。 

ただ、マスコミが意図的に政局を作ろうとしていることには違和感。 

自民党の疑惑は殊更に大きく扱い、立憲民主の疑惑はスルー。 

泉さんもマスコミに利用されている一人。 

野党の誰が国民の期待を担えるのか? 

これはさらにいない。 

マスコミが日本をダメにしている。 

 

 

・泉さん言う通り、TVは政局を揶揄しながら伝えているだけ、というのに視聴者が気付いてきた。もう視聴率は稼げないし、スポンサーは離れるべきだ。大昔の瓦版屋と何が違うのか。 

 

 

・こいつは嫌いだし政治家として全く評価していないが、この件については同感。 

偏っている以外にも、ワイドショー化していることと野党を甘やかしていることが酷い。 

野党でもまじめに政策を語れる人もいるのに、キーキーヒステリックに喚くひとばかりをテレビでとりあげている。政治に興味を無くす人を増やすために外国から雇われたスパイか?と思ってしまうほど酷い。 

 

後、野党のスキャンダルもちゃんと報じな。野党を育てるとかいっているが、甘やかした子供がまともに育たないのと同様にあほな政治家しか育たないよ。 

そんなことをやっていたから、これを報道した局は終わりだよ!とか言ったり、被災地の知事にどなりつけたりする政治家がでたりするんだよ。 

 

 

 

・こいつは嫌いだし政治家として全く評価していないが、この件については同感。 

偏っている以外にも、ワイドショー化していることと野党を甘やかしていることが酷い。 

野党でもまじめに政策を語れる人もいるのに、キーキーヒステリックに喚くひとばかりをテレビでとりあげている。政治に興味を無くす人を増やすために外国から雇われたスパイか?と思ってしまうほど酷い。 

 

後、野党のスキャンダルもちゃんと報じな。野党を育てるとかいっているが、甘やかした子供がまともに育たないのと同様にあほな政治家しか育たないよ。 

そんなことをやっていたから、これを報道した局は終わりだよ!とか言ったり、被災地の知事にどなりつけたりする政治家がでたりするんだよ。 

 

 

・自民党の政治資金規制法案は、まともではなく 

その意味で、自民党の議員に次の総理候補はいない。省略すると、まともな人は居ない。 

 

主権者たる国民が納得できる法改正案を出せない 

政党は政権から去るべきだ。 

 

 

・政治部崩れの腰巾着等が世襲の子供の頃からの付き合いがあるからか馴れ合いにしか見えないと感じる事は多々ある。 

だから文春等にスッパ抜かれる事も多いのではないかと思う。 

 

 

・泉さんのお顔を見ると、例の「ひいつけてこい」思い出します。関西人ならあのニュアンスよく分かるんですけどね~、オモロイ人やなー、だめ職員にはもっと言うたったらええねんって思ってましたけど、ちょっと不謹慎ですか、泉さんは総理大臣のタイプではないので、官房長官してください。 

 

 

・まあ世襲政治屋では改革を装い既得権益(議員利権や世襲議員特権としての各種非課税制度)守るのがミエミエなのはその通り 

セクシーさんなんか酷くて大層な考えを持っているように装ってるが中身空っぽで本質的に国家観が見えず、官僚の言いなり御輿(本質的に経済学的なリテラシー皆無)になって増税増負担路線(こども保険など最たるもの)まっしぐらの未来しか見えないもん 

 

 

・たしかに、元明石市長さんの言う通り 

 

誰が今度総理にふさわしいか? 

こんな馬鹿な事言うTVメディアマスコミ等が、無駄な事を言う事自体も、メディアも馬鹿だと思う! 

 

もっとメディアやマスコミは、国民の為に、国〜地方迄の悪事等探しだし、 

TVな所出し、国民にしらせるべきではないのか…! 

 

 

・自分の考えを言っているだけなので、撤回する必要もないのだが。 

マスコミを叩き過ぎると、コメンテーターとしての仕事も減るし、そのうち反撃を食らうとでも思ったのか。 

 

 

・だから投票率は下がるのです。入れる人がいない。若者の意識のせいにしないで下さい。責任を持って自分の一票を入れる人がいないのです。マスコミの報道通りで判断すると。 

 

 

・泉さんの発言のあと出てた記者が政治家をかばうが如く、慌てふためいておどおどしながらの顔色と発言…。 滅多にテレビは観ないが東京15区の結果が気になったんでみたけど‥、泉さんの言う通り。テレビ、マスコミが金を貰うが為、かばう事しか考えずウソばっかし!‥ テレビ局は要らんのちゃう?… ほんまに。公正公立を守らへんねんから。 

 

 

・この人の言う通りだな。 

政治家同士の会話をそれらしく披露するより、社会保障や財政、人口減に 

各政治家が何を考えているかを報じるべきだ。 

この国難の中、誰と何を食ったなんてどうでもいい。 

 

 

 

・そんな70年前からの常識をいまさら大きな声で言ってもね 

でもそういう新聞テレビの偏光バラエティが大好きな中高年が視聴率を支えてるから中高年向けの勧善懲悪を台本にできなきゃ生き残れないんですよ 

出演者も台本通りにしゃべらないとクビなんですわ 

 

 

・その場で、思ったことをそのまま放言しているだけ…の泉氏を番組に起用している意味が分からない。 

後で撤回しなければならないようなことであれば、しゃべらなければ良い。 

このヒトがTVに出てくると不快なので、チャンネルをすぐ替える。 

 

 

・色々言うけど、国政には出ないんだね。 

言ってるようには行かないって自分で分かってるんだと思うよ。国会議員経験者だしね。 

 

 

・色んなコメントがあるけれど、 

悲しいけれど、今回の投票率を見るとヤフコメの中だけの議論が大多数なのかなぁ? 

それとも、選挙権の無い人々なのかなぁ? 

 

 

・>「この中に『まともな人』いないですよ、『全滅』ですよ、国民の期待は、この中にはないと思いますよ」と言ったのは事実ですが、「『まともな人』いない」は表現として不適切ゆえ撤回させてください。「国民の期待は、この中にはない」は、そう思っています。『全滅』なのも残念ながらそのとおり」 

 

じゃあ、誰がいいの? 

 

 

・TVを見ていて、確かにあのデスクの解説はどうかと思ったけど、所詮フジのデスクだから、自民党敗戦がよほど悔しく、あんな発言になったのではと思っていた。 

 

 

・メディアの劣化と偏向が日本をダメにしてるけどこういう人みたいに無責任に想像だけで批判や批評をしてるコメンテーターが増えたから日本はクレーマー国家になりおかしな人間が増えてきてるのも事実だからね! 

 

 

・自己演出が上手くパワハラ気質で一番マトモじゃない人に言われてもな 

注目を集めるフックのある発言が上手いだけのテレビが便利使いしてる政治タレントでしかないな 

 

 

・まともな人はいない 正解だと思います 裏金を誰も批判しない 国民の為に政治するなら裏金を悪として内部から突き上げて欲しかったが期待外れでした 

 

 

・政治部の在り方はその通りだと思うが、今回の補選、立憲が支持された訳ではなく、自民党が忌避されただけの結果だ。 

 

 

 

・>政治家の一部に取り入って情報をもらい、それを垂れ流しているだけで、国民目線のカケラもない 

 

田崎氏のことをそこまで貶さなくても、あの人も食っていかなきゃいけないので。官房機密費で飲み食いしてるかもしれないけど。 

 

 

・泉さんが報道姿勢のことをとやかく言うのはどうなんかなあ。パワハラ騒動のときお仲間メディアに守ってもらった恩を忘れてるのか。 

 

 

・官房長官等の記者会見を見ていたら下を向いてキーボードをカチャカチャ。およそ記者会見とは言えない。あれで政治部記者が務まるならタイピングのアルバイトでいい。 

 

 

・政治部があかんとか、マスコミがあかんとかいうてる泉さんは、ホリプロ入ってマスコミに出る前提。まあ、中から変えようかという気概なんやろけど。 

 

 

・確かに今のマスコミは酷いものですが、泉さんのご意見も個人の見解であり、全ての方がそう思っているわけでは無いので鵜呑みにできません。 

 

 

・マスコミは駄目駄目ですね。政治家、スポンサーに忖度し過ぎです。どこかの政党と同じ。保身ばかりで茶番ばかり見せられているのを国民は知っている。正義は無いのか? 

 

 

・確かに、政治・マスコミは悪い 

が、パワハラ野郎が上から目線で言うのはお門違い 

パワハラなんてもっとレベルが低くて、よく人前に出れるなぁと思う 

 

 

・自民党のタニマチは経団連。 

大手マスコミも経団連。 

企業献金の何が悪いのかと経団連。 

 

マスコミの社長は、朝から時の首相とメシを食う間柄。 

 

スクープ連発が週刊誌と赤旗くらいになるのはやむを得ない事。 

 

 

・泉氏の「マスコミもひどい」発言は当たっているかも。確かに「政治部キャップ」なる人物が「したり顔」で解説してみせて、それが「世論を形成する」とでも言いたそうな「ドヤ顔」してるもんね。そのおっちゃんが政治屋とズブズブだったらお先まっくら! 

 

 

・その通りである。記者クラブは解散すべきと思う。田崎さんは自民党の 

御用ジャーナリストとして、上手く使われている感じがする。 

 

 

 

・そう思ってるんだろうけど、自身が市長やっても大して変わらないんだから、国レベルになると首相変わっても変わらんとか言えばいいのに! 

 

 

・旧文書通信費の使徒明確に。と真子父が発言。おいおい自民党って選挙で落とせばやってくれるぞ。バンザイ。次も落として、企業献金禁止してもらおうぜ。消費税、ガソリン税減税してもらおうぜ。やらないなら次から次へ落としまくろうぜ。みんな!!選挙投票いこうぜーー。行けば言う事聞くみたいだぜ。 

 

 

・ま、その通りなんだがね。泉さんは今後も与党の政治家をしばき倒して下さい。自民党が弱い事を国民の前に明らかにしてください。 

 

 

・泉さんの発言当然だと思う。特にローカル局なんて、県や議員の広報みたいな報道しかしてない。なくしたらええ。 

 

 

・自民党で次の首相に相応しい人の10人の中に小泉進次郎が入っているって日本は大丈夫か?国民自身が日本をダメにしていると思う。 

 

 

・本質をズバリ突いた発言でした。単なるお灸では済まないムードを感じますね。国民として情報を得る手段が、指摘される位の低レベルって事ですね。 

 

 

・岸田を呼ぶ連合のメーデー、どこまで腐ってるのか! 

それがわかる労働組合員はどの位いるのか 

日本再生の道程は大変だ 

 

 

・「政治部が日本をダメにしている」      ×間違い 

「政治部、政治評論家が日本をダメにしている」○正しい 

 

金儲けの為なら自民党寄りの発言をするわな。 

その先頭を走ってんのが田崎。 

 

 

・ええぞー。これぐらいハッキリと言ってくれ。 

政治家は普段は国民の声が届いて無い。 

選挙の時だけ国民の立場まで降りて、 

耳障りの良い言葉ばかり言って騙しよる。 

 

 

・>日本という国は、政治もひどいが、マスコミもひどい。 

 

これは逆の意味でそう思います。 

椿事件でわかるとおり、偏向しているのです。 

 

 

 

 
 

IMAGE