( 165255 ) 2024/04/30 01:12:57 2 00 「次の選挙は岸田首相では戦えない」 衆院補選で立憲全勝 自民“全敗"…保守王国でも日テレNEWS NNN 4/29(月) 21:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/993cb9e107b67bb9356485e7d9b492262bfa9d01 |
( 165258 ) 2024/04/30 01:12:57 0 00 日テレNEWS NNN
28日に行われた衆議院の3つの補欠選挙は、いずれも立憲民主党が勝利しました。自民党は、候補者を擁立できず不戦敗となった東京15区、長崎3区に加え、保守王国・島根1区でも議席を落とし、全敗しました。岸田首相のさらなる求心力低下は避けられない見通しです。
日テレNEWS NNN
島根1区の補欠選挙で当選を果たした、立憲民主党の亀井亜紀子氏。29日朝、島根県松江市で、行き交う車に手を振る姿がありました。
島根1区で当選 立憲民主党・亀井亜紀子氏 「この島根から、政治の新しい流れを作っていきたい、そのように思っております」
この日から早速、活動を開始しました。
日テレNEWS NNN
そして長崎県大村市でも、笑顔で車に手を振る男性の姿が…。
「ありがとうございました」
長崎3区の補欠選挙で当選した、立憲民主党の山田勝彦氏です。
長崎3区で当選 立憲民主党・山田勝彦氏 「いっぱい笑顔や声援をいただいているので これを力に変えて、これからも、国会でも地元でも、がんばりたいなと」
日テレNEWS NNN
28日に投開票が行われた衆議院の補欠選挙。選挙戦で岸田首相は、自民党が唯一、候補者を立てた島根1区に、2度も応援に入りました。
岸田首相(27日 島根・松江市) 「この戦い、なんとしても勝たせていただきたい。逆転の錦織、逆転の錦織」
自ら、有権者に支持を訴えました。しかし――
日テレNEWS NNN
島根1区で落選 自民党・錦織功政氏 「当選できることがかないませんでしたことを、ここに深くおわび申しあげます」
自民党の候補者は落選。立憲民主党の亀井亜紀子氏が当選しました。
長年、自民党が守り続けてきた“保守王国”を落として、今回の補欠選挙は3敗。 いずれの選挙区も、立憲民主党の候補者が当選しました。
◇
厳しさを増した、政権運営。
自民・閣僚経験者 「次の選挙は岸田首相では戦えない、ということが共通認識になった」
日テレNEWS NNN
自民・首相側近議員 「今は逆風を耐えて、次のチャンスを待つしかない」
その一方で、岸田首相に退陣を求めるいわゆる“岸田おろし”の動きは、当面は起きない見通しです。
その理由については――
自民・幹事長経験者 「今の自民党は、“表紙”だけ変えても意味がない」
しかし、求心力の低下は避けられません。
日テレNEWS NNN
野党からは…
立憲民主党 泉健太代表(29日) 「この勝利というのは大変大きくて、これは立憲民主党のみならず、政治改革を求める多くの国民の思いが結実をした勝利だと。この3つの選挙区で終わりということではなしに、さらに来るべき総選挙に向けて、我々は訴えを強くしていきたい」
|
( 165259 ) 2024/04/30 01:12:57 0 00 ・今回の補選で自民党が議席を取れないことは大方の予想通りで、このままズルズルと現政権のままで総選挙に突入したら、惨敗、野党転落もあながち絵空事とは言えない流れとなってきました。流れは怖いです。勢いがつくからです。 それにしても不甲斐ないのは、当選回数を重ねた古参の自民党議員に遠慮してか、若手の議員から現状を打破するような大胆な改革を求める声が聞こえてこないことです。サラリーマンであれば、勤務する会社の先行きに見込みがないと判断すれば、見切りをつけて新しい職を求めるでしょう。要するに気概がない上に怠け者なのです。自分を変えようと努力はせず、外部環境がかつての自民党やりたい放題の世の中に戻ることを根拠もなしに待っているのです。 国会議員が「選良」というならば、その片鱗くらい見せていただきたい。無いものは見せられないというならば、議員バッジを外していただきたい。人手不足の時代、仕事はあります。
・国民が納得できる政治資金規正法の改革ができる気配が全くなく、自民党案が「隠蔽」と「議員は逃げられる」を基本に作られているかぎり、国民の一票は獲得できない。 島根ほどの保守政党の牙城で立憲に負けたのが、国民の自公政権に対する総合的な批判の厳しさを物語っている。 「元安倍派の会長であり、衆議院議長という最高位の要職にあった細田議員の現職での逝去」直後で、「弔い合戦の香典の一票」も期待でき、与党には極めて有利な状況であるはずの選挙だった。 結果は、細田氏の現職中の急死を補選で弔えなかったわけで、過去に例がないような、まさに惨敗選挙である。得票差も、僅差でなく立憲の圧勝である。これほどの結果は、誰も予想できなかったのではないか。
岸田首相では戦えないが、さりとて誰に代わっても、答えは惨敗?? ただし、野党が、特に立憲がしかるべき候補者の数を揃えることができたならば…が条件である。
・岸田さんだから負けたという分析なら、判断ミスだと思う。だれが自民党のトップでも負けていると思うよ。というよりここで自民党が負けなかったら、各選挙区の有権者の良識が疑われていたと思う。自民さんは、ともかく裏金の支出証明(領収書)を提出するか、所得として申告して所得税を納めるかどちらかをしないと今後も選挙で勝つことは難しいのではなかろうか。企業から団体献金だろうがパーティ券だろうが集めるのは構わないと思う。ただし、そのお金の使途を全部報告しなければならないとしなければ、この政治家に対する不信感はずっと続くと思う。ニュースによるとアメリカはそうなっているそうな。アメリカ人にできて日本人にできないはずはない。この機に一気にそこまで政治資金規正法を改正したらいいと思う。どうせ後がないのだから、岸田さんそうしたらいいと思う。うまくいくと、後々自民党金権政治に終止符を打った総理として名前が残るよ。
・私は自公にはへどが出る程嫌悪感を持つが、敢えて岸田総理に反転のアドバイスをするならば、衆参の国会議員の定数削減をする事だ。 少なくとも10%で、しかも野党の意見を飲み直近の国政選挙から実施する。選挙区での定数削減は区割りの調整が難しいので比例で削減する。 そして将来的には衆参を統一して一院を目指す。
・岸田首相を切っただけでは、国民や有権者が自民党に抱いている不快感をなくすことはできない。 国民と有権者をなめきったような態度を取ってるのは岸田首相だけじゃなくて、自民党全体がそうだからね。 裏金問題の自民党の対応を見ただけでも、完璧に国民や有権者をなめきってるでしょ。 自民党のお偉方が厳しい声をいただいております とか、逆風が吹いているとか言っているが その逆風が吹く原因になったのは自分たちが国民や 有権者に対して中指を立てたような対応をしたり 煽ったような対応をしたりしたから不快感を買っているだけじゃないか。自業自得だよ。 今まで通り 自分たちの天下だったから行けるでしょうと思って調子に乗っていたツケが、今 払わされる時が来てるだけの話。 今まで通り 国民と有権者を煽って、議席を減らしたければ勝手にすればいい。
・元々亀井あきこさんって自民党だし、お父さんの久興さんから。郵政民営化であれなだけで。血筋は尼子家の家臣亀井氏で、島根治めてたから由緒あるお家柄だから、保守王国はまもられていると考えます。保守🟰自民党ではないとおもいますし
・島根で勝てない自民党がどこで勝てるというのでしょうか? 島根でいつも自民党に投票している人が今回、投票に行かなかったとしたら、次の衆議院選挙の小選挙区でかてるか?自民党の重鎮の選挙区であっても勝てるか?厳しいでしょうね。自民党は1議席もとれないなんてこともあるかもしれません。
・ところで、選挙もいいけど「自民党が長年に渡り裏金を作り続けた理由」は未だに、うやむやのままですね。 なぜ裏金を作り続けたのか、どなたかその理由をハッキリ説明を受けた記憶ありますか? 自分はないと思います。 政治資金規正法の抜け穴を悪用して裏金を作り続けたのは事実ですし、だから党内処分もしたのでしょうけど。
・立憲や野党の立場からすれば、今が一番の内閣不信任決議案を提出する好機だとおもう。今や国民の総意で今回の選挙に自民はNOと突きつけた様なものだ!謂わば自民の喉元に国民の総意と言う刃を突きつけたものだと思う。もう裏金まみれで、国民の生活を省みない政治を終わりにしてもいいのではないだろうか?
・補選は岸田さんや自民党がやって来た結果だと思う。総理の座に居たいだけでは国民の理解は得られない。悪いがそのようにしか映らない。いよいよ国民も自民党にも期待しなくなってきている兆候だろう。円安放置や増税、裏金、海外へのばら撒き、世襲、マイナ保険証やら国民の意に反することばかり。余裕引き締めてかからないと地方選挙にも悪影響を及ぼすと思う。
・今回の補欠選挙の選挙区ではない者です。 自民党には入れたくないけど、立民はもっと嫌だ、という層はかなりいると思うんですけど、そのういう層はどういう投票行動すればいいいんですかね? 白票??それも違う気がする。
・ここまで、国民に寄り添わなかった総理大臣は、過去に皆無だと思います。 増税、キックバック狙いの海外バラマキ、自らの給与アップ、身内の企業優遇、消費税の使途のデタラメ、大企業優遇、震災被災地への何ちゃって支援、息子様の秘書官復活、ものすごい費用をかけての微々たる減税、など、など、など、など。 この中には、言いがかりの冤罪も含まれているかもしれませんが、かなりは当たっているのではないですか。 国民は、増税と、円安による急激な物価高で、食費を削っているのです。 何か、国民を助けること、しましたか?
・岸田交代論には辟易する。今の自民党が支持を失っている本質は長きにわたる政治とカネ問題。岸田を替えて選挙に勝てる自民が変わると思ってるなら歴代総理総裁が変わっても既得権や金満体質が脈々と受け継がれて来たことが見えてない。そんな自民党から離党し結党された民主党にも政治とカネ問題で改革ができないことも明らか。 泥棒自身が泥棒を取り締まるルールを作るしかないこの国では泥棒一味になるか泥棒相手に商売することが賢明かもしれない。
・現総理では時期選挙では戦えないとあるが、一体誰だったらいいのか。 誰が総理になっても、現状では勝てないだろう。裏金問題をキチント解明し国民に説明し関係者は議員辞職迄させないと理解はして貰えないだろう。岸田氏では出来ないので出来る人を総裁にするべきだ。
・自民党王国島根の惨敗は何を物語るのか?やはり自民党の劣化、腐敗堕落と言ってもよい。 良識に反する行為を長年続けながら、知らぬ存ぜぬで口を拭って恥じない態度であり、その事を反省もせず真の政治改革から目を背けようと言う姑息な体質だろう。
もう見放した、堪忍袋の緒が切れた、愛想が尽きたと言うのが国民の素朴な感情だ。
表紙を変えようが旗を取り替えようが中味は変わらないことが明らかになった。 一度頭を十分に冷やす機会を与えることが、この党にとって最もふさわしい方法だと思う。
・岸田さんだからどうこうではなくて 石破さんでも河野さんでも小泉進次郎でもダメだと思う。
そもそも世襲率が40%で宗教団体と連立を組み 政治献金と言う名の賄賂を貰って脱税している。
中世末期の貴族みたいな生活しながら政治してるんだから、政権交代ではなく、もう自民党は消えるべきなんだよ。
少なくとも世襲で地元に税金を還元している人たちは 庶民になってもらわないと困る。
・岸田政権終わって欲しい。 こんなに空気の読めない、ワガママな総理は要らない。 この前の選挙で、自分に対する評価を国民に問うみたいなこと言ってなかったかな? 責任を取るべきだし、自分の裏金の処分もするべき。 岸田の変わりも見当たらない。 それにこんな支持率の低い後は後任は嫌だな。 解散して、選挙で国民に選ばせるべき。
・自分達に都合が悪い事は軽く見積もってしまいがちです。今回の島根1区。与党絶対有利となる低投票率。超保守系の自民党王国での弔い合戦→投票終了直後に野党当確。後送りすれば形勢が変わる程の策がありますか?そんな政策考えてますかね。何より今回の事を時間が経てば、情勢が変わると思ってる国会議員は次で殆ど落選するでしょう。今回の裏金脱税案件は下野させない限り国民の怒りは収まらないと思います。6月解散のがまだマシかもよ。時間が経てば経つ程更にボロが出て殆ど負けて昔の社会党みたいになってしまう迄ある気がする。その位国民の怒りは根深い。
・先ずは裏金の真相原因をクリアにして再発させない為の法律を確立させる事です。 うやむやにしたまま、時が解決してくれるとでも思っているのかもしれませんが。
・個人的な意見ですが、日々の生活で精一杯なので裏金問題の解決よりも増税増税を辞めてほしい。このままでは末恐ろしい。税金ではなく保険料にのせるステルス増税ま,辞めてほしい。
・島根県で牙城が崩れたのだから、次の総選挙は相当自民党はヤバイと思う。 戦後ほぼずっとこの国の政治を担ってきたのは自民党。 それが今の有様なのだから、もう期待出来る野党はほぼ皆無だけどこのまま自民党政治のやりたい放題が続くより、どーせダメな野党に任せるのも良いと思った。
・岸田で戦えないなら、自ら切るべきだと思う。切って新たな風を吹かせるのも必要。古狸だけの政党にしてしまえばいい。古狸だけになったら化けの皮が剥がれる。そうなれば、それまでの組織的な支持者は離れる。
・もはやパンドラの箱が全開になった状態で岸田政権下で選挙をやったんでは関係ない議員でもとばっちりを受けて受からないという事を避けるには、さっさと退陣要求するか負けること覚悟で解散をさせるかどちらかだと思うけど仮にやるとしたら解散を選ぶだろうね。
・岸田さんで戦うべきですね。全面的に応援いたします。逆転の自民党ですよ。諦めたらそこでゲームセット。二階さんも復活させましょう。西村さんも世耕さんも復活させて、パワハラもキックバッカーも統一教会系も桜を見る会も公文書偽造もドリルも少子化推進大臣もカジノのゴリ押し議員も公式差別発信大臣も国民蔑み議員も漢字読めない大臣もまとめてオール自民党。
・アメリカが全て正しいとは思わないけど 二大政党制のほうがいいと思う。 自民党みたいに 与党固定になると悪いこと(利権、金儲け)を考える政治家がでてくるわけで… 選べる政党が2つくらいないと 今のように腐りきってしまうのだろうね。
・何言ってんのw 今まで、どれほど不祥事を積み重ねようと、どれだけ失政を繰り返そうと、有権者は自民党を必ず許してきた。 小泉とか安倍みたいなのに大喜びしてきた。派遣を増やされて格差が広がろうが、低金利と円安を常態化させて外国人を大喜びさせようが、お友達を異常に優遇しようが、必ず選挙では自民を勝たせてきた。それが日本の有権者。 総選挙になれば、必ず自民は勝つよ。これまでそうだったし、これからもずっと変わらない。北極星が必ず北にあるのと同じこと。
・岸田では戦えないとか言ってる人は、まったく世論を理解出来てないですね。 岸田も国民から信任されていませんが、自民党自体も信用されていません。首相を変えようが自民党から出馬すること自体がマイナスになります。 こんな的外れな思考をしてるうちは国民からの信頼信用されることはないですね。
・何度も思うが、逆風だの厳しい意見だの 情勢が悪いだの、自民全体何言ってるの?と 思う。逆風も何も、その要因を作ってきた のは全部自分たちではないですか。 散々ふざけた運営と増税とスキャンダル。 挙げたらキリが無いほど国民意見とは逆の事 をやってるくせに、選挙で勝てると思ってる 自体が狂気だわ。国民希望と逆をやり当選する訳なかろうよ。幼稚園児でもわかるよ 支持率も上がる訳ない。 自民党議員、本当に日本人か? 日本人なら、もっと思慮深いはず。 残念、以外言葉にならない。
・総理が代わったら、新総理のもとで心を入れ替えてちゃんとするだろうか そんなわけがないだろう チャンスはあったのに政倫審では誤魔化し、厳しい改正にも否定的 マイナスにマイナスを重ね続けた党全体の責任 自分達は変わらないけど総理を替えれば凌げる、だなんて不誠実
・誰が言ったのか知らないけど自己分析が全く出来ていない。この調子なら政権交代までは無いと思ってたら蓋を開けたらしちゃってたなんて事もあるかもね。それはそれで良いけどね。
・もう今の自民党は誰が総裁になっても無駄だよ、あきらめろ。 野党もスカンが自民党はもっとスカン。 何より信用ゼロ。まるで新名「汚職党」が相応しいぐらい。 ビッグモーターやジャニーズみたいに、一旦解散して個々に分裂して名前変えて出直すかしてみた方が良いと思うぜ。
・ポスト岸田なんてポジション、誰がやっても火中の栗を拾うことになるなら、とりあえずは任期までやって、国民からのサンドバッグになっててくれというのが自民党の本音ではなかろうか? しかし、次の総裁選に岸田さんは出るのかね?
・>「次の選挙は岸田首相では戦えない、ということが共通認識になった」 土台が完全に腐りきっているのだからアタマを挿げ替えても無駄です。 「次の選挙は岸田首相でなくても戦えない、ということは認めたくない」といったところでしょうか。
>「今は逆風を耐えて、次のチャンスを待つしかない」 自公が政権に居直っている間、逆風がやむことはないでしょう。
>「今の自民党は、“表紙”だけ変えても意味がない」 その通りです。 もう何をしても無駄です。 居直る時間が長いほど国民の不利益です。 すぐにでも下野して、数十年は辛酸舐めながら、サルでもできる「反省のフリ」だけでも覚えましょうね。
・自民党の政治家達は一体いつまで自分大好き政治家続けるつもりだ? 自民党の岸田だろうが、何だろうが国民を騙し!増税し!裏金も作り!挙句の果てには脱税までやってる政党を一体誰が何の為に支持するんだよ! 次の選挙では戦えない?とか、一体どのツラ下げて言ってやがる!国民の為にはたらくのがそんなに嫌ならさっさと議員辞職すれば良い。
・次の選挙は岸田では戦えないと思いますか?まあ皆がYes。政権交代して欲しいと思いますか?当然皆がYes。では「どこに?」「誰が?」となると超バラバラ。次の選挙、岸田以外誰なら単独過半数取れますか?答えられないなら、次の総裁選も岸田になるね。
・もはや日本における自民党というシステムの終焉だから上川でも石破でも小泉でも河野でも誰がやってもダメでしょうね。 かといって立憲はすぐ自分たちの手柄だと勘違いする人種だし維新はまだ大阪限定の地方政党というのがはっきりしたし。 どうなるんでしょうね?
・自民党は東京、長崎は諦めて島根に絞り、岸田氏が2回も応援に入ったのに惨敗した事実は重いと思います。 次の総選挙は自公で過半数割れすると思います。
・このまま野党どころか議員としていられなくなるほど徹底的に自民をぶっ潰さなければならない 国民を欺きやりたい放題してきた報いを受けさせなければならない 韓国の歴代大統領みたいに任期が終わったとこに逮捕し報いを受けさせるべきだ
・岸田総理がどうこうではなく自民党解体(解散)する意気込みで「自民党をぶっ壊す」とのスローガンを掲げて挑まないと。 日本の政治を創ってきた自民党が長きに裏金作りもおこなってきたとは。情けないです。
・「次の選挙は岸田首相では戦えない」って随分前から分かってたはず。 岸田首相は菅氏が首相になった総裁選で途中辞退して逃げた事を忘れてはいけない。
・今回の敗戦に対して 自民党総裁として何一つコメントがない。 普通、応援演説まだ行って敗戦の反省の弁があっても良いのでは? 逃げ回るな。 外遊行く前に正式に会見してコメントするべきです。
・自民全敗よりも。立憲党史上初の3連勝の快挙って書いたら。この時期、反自民キャンペーンばかりだから、岸田が辞めても流れは続く。
日銀が為替介入という援護射撃したのだから、岸田は外国人に入国税をとって、消費税を下げろよ。
・今回の選挙、岸田さんの責任というより、安倍派の責任じゃないですか。
決起せよ!だそうですが、安倍派が自民党から消えていなくなった方が遥かにマシな自民党になると思いますね。
・岸田さんに頑張って欲しいです。とことん落ちるところまで自民党をダメにしてください。その結果、もしかしたら蘇るかもしれません。一度、自民党が潰れて下野するためにはあなたの能力が必要なんです。
・まだわかってないのか?
岸田首相では戦えないのではなく
自民党が腐ってるから戦えないんだよ。
安倍の死以降ですべての膿が露呈し、国民から 完全に三行半を突きつけられた。
そして某宗教団体と決別せざるを得なかった 自民は大きな組織票を失った。
選挙に勝てるわけがないじゃない。
さすがの日本人も自民の闇にいい加減 気が付いたんだろうぜ(大笑)
・これだけ国民を苦しめるような政策ばかりしていたら選挙で負けるのは当然だろう。まあ、岸田じゃなくても、自民党じゃなくても、どれだけ変わるかは全く分からないが。
・今がチャンスと思い言ってる人も多いんだろうが、元々岸田総裁で闘えると思っていたのが不思議だわ。今の自民に勝ち目があるとすれば野党の自滅しかないでしょ? 危機感なさすぎて話にならんよ。
・自民党が政治資金規正法を厳格なものにし、外国人偏重をやめ、減税し、国益を尊重し、保守に立ち戻れば票は入るのでは? 一部は国益を第一に政治を考える人もいるのだから、そういう人を前に出して政治をするべき。 親中媚中の政治家なんて不要です。
・岸田さんがトップだと勝てない、なんて分析している人がいるから負けるんだよ。 数々の不祥事に与党をNOって言ってんのが分かんないのかね。 頭のいい人の集まりなのに。
・岸田だけのせいって認識ではない。自民党本体に対する嫌悪感も強い。岸田が辞めるのは手始めの一歩目、裏金の説明が出来ない議員もそれなりのケジメをつけなきゃ納得なんかしないよ?とりあえず野に下るべし
・岸田じゃ戦えない? 自民党じゃ戦えないの間違いでは? まだまだ認識出来て無いみたいですね! ガス抜きに頭変えたからと言って国民は騙されてはなりませんよ。 日本の政治を変えて行かないと日本は本当に駄目な国になってしまいます。
・聞く耳がどうのと言っていた奴が 選挙で無様な全敗。
国民は物価高と増税に来るしんで いる声が選挙に反映されたのは 明白である。
さて、口だけ最低人間が次に どんな詭弁を用意しているのか 見ものです。
・「20年前から脱法的に裏金作って脱税してました 今後はやりません 党内規で基準を決めました」 これ聞いて誰が信用するの? 確実にまたやるでしょ ロッキードの時に逮捕までされたのにリクルートでもやり、挙げ句の果てにはパパ活援交議員にエッフェル姉さんまでいて、選挙対策委員長がドリル優子って、こんなネタのオンパレードは吉本新喜劇でもないよ
・「次の選挙は岸田首相では戦えない」かといって、火中の栗拾うヤツなんていない。 結局今は岸田でお茶を濁してほとぼり冷めるの待つしかない。
まぁ、待てば冷めるってこともないから。
・なんか自民党のみなさん勘違いしているようだが、岸田さんだから負けたんじゃなくて、自民党全体の行いにやって民意が示されたのよ。 だから今の腐った自民党の中で誰が総理になろうと同じなのね。 分かりますか?
・こういうコメントが多いが、自民党の誰が言ってるの? こんなコメントをするあなたなら戦えるとでも???(笑)
こんな発言をしてる議員は、己が岸田総理の子分ではなく、全国民の代表であることが分かってないのか? あなたなら、裏金問題をどう処理するんですか?と。 自分の主義主張も言えない奴が、岸田総理では戦えないとか言って恥ずかしくないの?
二階の息子は、和歌山県以外から立候補するべき!くらい言える自民党議員おらんの?
・経済力もどんどん落ちて、少子化、円安進行で明るい未来想像するの無理なんだが。この状況を作り出した自民の何が良いの?ただの役立たずだろ。責任ある政治とか自分らで言ってたよな?責任とれよ。
・過去は判りませんが今の自民党は保守では無いじゃん。 一部保守の自民党員の方は居ますが、 裏金脱税、移民政策、増税、領海領地問題などなど、 なんで自民で議員やってんの?って感じますよ。
・岸田総理では戦えないんじゃなくて今のまま、今までのままの自民党なら終わりだって気付かないのがやばいよね 頭すげ替えたって中身の体質が変わってないなら何も変わらんのよ
・暴力団組織の取締り壊滅に取組んでる社会です。 特に国民生活に重要な政治の世界、『反社組織に政治を任してはならない』 ただそれだけ!
・国民はこの結果を喜んでばかりはいられませんね 自民党が裏金問題で負けたのであって 決して立憲民主党が良かったわけじゃない、 目くそ鼻くそで戦ってるだけなのだから。。
・自民党が与党である限り、岸田さんは辞めませんよ。
岸田おろしができるほどの人材を思いつかない。
目標は安倍さんの任期を抜くこと。
・インボイス廃止、トリガー条項発動、消費税減税、社会保険料軽減位やらないと。国民蔑ろの国民は増税、自民党議員は脱税ばかりやってると更に日本経済弱体化するよ〜。
・候補者居ない所を負けに含めるのは、もはや虚偽報道なのでは。。 かなり強引で悪質な世論誘導のようにに思います。
・高市議員のような「日本人のための政治」を行うことを明言している保守派の議員じゃないと自民党は戦えないよ。
・岸田では戦えないのは明白。 なのに自民の有力者たちは黙っている。 目を見張る実績のない岸田なのに。 これでは自民は再生できない。情けない。
・まだわかっていない、次期選挙、岸田では戦えないというか、自民党では負け戦になるでしょう。気持ちよく負けて下さい。散々悪いことしてきたのですから。
・裏金連中を離党させるか起訴に追い込めなかったのは大きいな。処分が軽ければだれが総理でも同じ。
・え? 今の今まで気づいてないの?
息子がやらかして、擁護してから岸田では闘えてません。
自民もすでに終わってます 思い起こせば小泉の時に日本を終わらす舵をきりました。
・次の選挙は岸田では…ではなく。 次の選挙も岸田では戦えない。ですよね。 解散総選挙とあれだけ言われてるのに 解散しないって…
・裏金事件で自民は悪と思う人は多いかもしれないけど、だからといって立民が正義、とはならないと思うんだけどなあ。
・次の選挙は岸田首相では戦えない 今の自民党では誰でも勝てません。 政治家に有利な憲法改正。 国民を苦しめる憲法。
・岸田では戦えないではなく、自民党だから戦えないということを理解していない。 自分たちが何をやったのかを反省も改善もしないで頭を取り替えればなんとかなると思っている呆れた連中です。
・自民党って旧態の今時じゃない金権政治の権化みたいにみえますね。民意を尊重する党に入れたい。
・消費税増税は西側の要求だからむりなんだよ。 その中でも総理は仕事をやっていると思うよ。
・良識を疑われるほどの自民党の傲慢で横暴なことばっかりをやってきた。 流石に誰が内閣総理大臣でも無理で、下野して当たり前。
・がんばれ岸田さん、色んな意味で歴代一位を狙って下さい
・そもそも岸田は保守ではない。極左だ。 自民党は似非保守。肝心なところで戦わないで逃げる。日本の保守は騙されてきた。
・今回の自民全滅報道が少ない。 報道各社もしゃべるな、しゃべるな、しゃべるな 圧かけられてますね。 日本マジ終わってるわ。
・増税総理が増税を撤回するまでやらせましょう 次の総理が後始末しなくて良い様に
・自民党全体の腐敗によるものだから岸田さんでなくても変わらないと思うよ? 国民を馬鹿にし過ぎたんだよ。
・岸田で戦えると思っていたのなら余りにも世論と言うものが見えてないですね。
・岸田見るとムカつく国民が殆どだから、応援演説すら逆効果の可能性ある。
・支持回復したいなら減税しかないと思う
・国民はバカじゃない!国民を舐めるな岸田。岸田政権と自民党は終わりだと国民はしっかりと態度で示したわけだ。
・じゃあ誰なら戦えるの? 俺はまだ岸田さん支持だ。 立憲共産党なんて絶対嫌だ。
・国民は自民党の奴隷でもATMでもないからな 絶対自民にだけは投票しない
・誰に首をすげ替えても、統一裏金自分党の中身は変わらんだろうよ。
・なぜか一番頑張ってる岸田首相の責任にしてるけど、他だったらもっと惨敗!
・岸田さんだから負けたわけじゃなく自民だから負けたんでしょ。分かってないなぁ
|
![]() |