( 165301 )  2024/04/30 02:00:32  
00

日テレNEWS NNNによると、外国為替市場で円相場が一時、1ドル=160円を超えた後、急激に5円以上円高に振れ、政府・日銀が為替介入した可能性が広まっている。

神田財務官は介入の有無についてコメントを避けながら、市場に対応準備をしていることを伝えた。

市場関係者からは介入が示唆された一方で、根本的な要因である日米の金利差が続く限り、介入は時間稼ぎに過ぎないとの指摘もある。

(要約)

( 165303 )  2024/04/30 02:00:32  
00

日テレNEWS NNN 

 

外国為替市場で円相場が一時、節目となる1ドル=160円を突破した後、一転して5円以上円高に進み、政府・日銀が為替介入に踏み切ったのではとの見方が広がっています。 

 

円相場は29日午前、一時、1ドル=160円台とおよそ34年ぶりに節目の円安水準まで達しました。ただ、午後には一転して5円以上円高に進み、夕方には一時、1ドル=154円台をつけました。 

 

市場関係者の間では、政府・日銀が為替介入に踏み切ったのではとの見方が広がっています。 

 

これについて財務省の神田財務官は、「介入の有無について申し上げることはない」とした上で、「いつでも対応できる準備をしている」と市場をけん制しました。 

 

神田財務官「投機による激しい異常とも言える変動が国民経済にもたらす悪影響には、看過しがたいものがあります」 

 

市場関係者からは、「もし為替介入をしたのなら一定のレッドラインは示せた」との声がある一方、日米の金利の差という根本的な要因が続く限り「時間稼ぎでしかない」との指摘も出ています。 

 

 

 
 

IMAGE