( 165606 )  2024/05/01 01:32:15  
00

2024年3月期における大手電力10社の連結決算では、8社が過去最高の純利益を記録しました。

これは火力発電の燃料価格が下落したことが要因であり、前期に8社が赤字だった状況から一転して全10社が黒字を記録した。

一部の企業では電気料金の値上げも寄与しています。

ただし、2025年3月期には燃料価格下落の利益押し上げ効果がなくなる見込みで、8社が減益を予想しています。

特に東京電力HDは柏崎刈羽原発の再稼働時期が不透明なため、未定であり、24年3月期の純損益は2678億円の黒字で、2年ぶりに黒字に転換しました。

(要約)

( 165608 )  2024/05/01 01:32:15  
00

 大手電力10社の2024年3月期連結決算が30日出そろい、北海道、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の8社の純利益が過去最高となった。火力発電の燃料価格が下落したことが要因。前期の純損益は燃料価格高騰で8社が赤字だったが、一転して全10社が黒字を確保した。一部の社は、電気料金の値上げも寄与した。 

 

 ただ、25年3月期は燃料価格下落による利益押し上げ効果がなくなる見込みで、8社が減益を予想。東京電力HDは未定とした。柏崎刈羽原発の再稼働時期が見通せないためと説明している。 

 

 東電HDの24年3月期の純損益は2678億円の黒字で、2年ぶりに黒字に転換した。 

 

 

 
 

IMAGE