( 167061 ) 2024/05/05 01:55:03 2 00 【ヤクルト】延長12回 痛恨ドローで5割復帰ならず... 9回木澤が2点差も悪夢のセーブ失敗 村上が3戦連発のリーグトップ8号2ランTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/4(土) 23:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a75a19430db51e3dc34e36a066718abd1142a074 |
( 167064 ) 2024/05/05 01:55:03 0 00 ヤクルト・高津臣吾監督
■プロ野球 ヤクルト 7-7 中日 延長12回(4日 神宮)
ヤクルトは中日に延長12回、今季最長5時間4分の激闘の末引き分けで4月4日以来1か月ぶりの勝率5割復帰とはならなかった。
試合は先発・サイスニードが2回に3失点も、直後に4連打などで4点を奪い逆転。6回には村上に8号2ランが飛び出し7-3とリードを広げる。しかし7回には細川に2点適時打を浴び、9回は4番手・木澤がまたも細川に適時二塁打、中田に犠飛を浴び7-7の同点に追いつかれていた。
サイスニードは今季6度目の登板、0勝2敗、防御率5.06。前回の4月27日・阪神戦(甲子園)は4回2/3を5安打4失点(自責4)で負け投手。
立ち上がりは1番・大島、2番・村松に連打を浴び、無死一、二塁のピンチも細川を空振り三振にとると、中田、石川昂を右飛に打ち取り無失点で切り抜ける。
打線は1、2番に西川、丸山和を置くなど、野手は3試合連続同じオーダーを組んだ。
中日先発・柳に対し初回は2死走者なしからオスナ、村上が四球を選ぶと、サンタナが左中間へ大飛球を放つも、相手センター・岡林がフェンスに直撃しながら好捕し先制ならず。
サイスニードは2回に1死から岡林、木下に連打を浴びると、柳は打ち取るも1番・大島にサード・村上の後方に落ちる技ありの適時二塁打を打たれ0-1と先制を許す。さらに村松に2点適時打を浴び0-3とリードを広げられる。
直後の2回裏の攻撃は先頭・山田が左前安打、2死から投手のサイスニードが中前安打を放ち2死一、二塁。1番・西川は左中間を破る2点適時二塁打を放ち2-3と1点差に迫る。さらに丸山和が中前適時打を放ち3-3の同点に追いつくと、丸山和は暴投の間に二塁へ。ここでオスナが中前適時打で続き4連打で4-3と逆転に成功する。
3回は両チーム得点なく、迎えた4回の攻撃は1死から丸山和がライトフェンス直撃の二塁打で出塁すると、2死からサンタナが中前適時打を放ち5-3と追加点を挙げる。
サイスニードは3回、4回と三者凡退に抑えるなど5回96球6安打3奪三振1四球3失点と粘投で今季初勝利の権利を持って降板。
6回からは2番手・星が登板し三者凡退に抑えると、6回裏に西川が死球で出塁し、2死から村上が右中間への3試合連発となるリーグ単独トップの8号2ランで7-3と点差を広げる。
しかし7回も続投の星が2死走者なしから四球と二塁打で二、三塁とされると、細川にセン ターオーバーの2点適時二塁打を浴び7-5と2点差に迫られる。
8回は前の回の途中から登板の3番手・丸山翔が2死から四球を与えるも、山田に代わり途中からセカンドの守備につく武岡の好守もあり無失点。
9回は4番手・木澤が1死から大島に中前安打、村松に四球を与え1死一、二塁。ここで細川にレフトへ適時二塁打を浴び7-6と1点差。なおも1死二、三塁で中田にレフトへの犠飛を浴び7-7の同点の同点に追いつかれる。9回裏は6番手・松山に対し、オスナが空振り三振、村上は右飛、途中出場の岩田が空振り三振に倒れ延長戦へ突入。
延長10回表は5番手・今野が2死一、二塁のピンチを招くも細川を右飛に抑える。延長10回裏は7番手・齋藤に対し1死から長岡が右前安打、中村が送りバントを決め2死二塁。塩見が申告敬遠、ここで代打・青木は見逃し三振に倒れサヨナラならず。
11回表に6番手・長谷川が1死から代打・福永に右前安打、山本に四球を与えるも、岡林を左飛、木下を右飛に抑え無失点。11回裏は8番手・マルティネスに対し村上が凡退するなど三者凡退。
12回表は7番手・山本が2死走者なしから村松に左前安打を浴びるも、細川を打ち取り無失点。12回裏は9番手・清水から得点できず今季2度目の引き分けとなった。
|
( 167065 ) 2024/05/05 01:55:03 0 00 ・木澤はどれだけ先発の勝ち星を消さないと気が済まないのか。 肝心なところの度胸というものがないし、絶対打たせてはならないところでやられるところは、今日もしっかり打たれた星と全く同タイプだな。 田口も下でしっかり投げていることだし、いい加減に上げてほしいよ。 木澤、星は論外としても、丸山翔、長谷川、山本大貴はよく投げたし、木澤、星らよりも勝負根性があることを示してくれた。 特に山本大貴は、しつこいくらいのけん制を放ってレフトスタンドからかなりのブーイングにも一向に気にすることなく、堂々と細川を打ち取ったあたりは最高だったな。 去年の近本へのデッドボール騒動にめげることなく一皮も二皮も向けた感じで今後も大いに期待できそう。 サイスニも3回以降はうまく力感が抜けていいピッチングをしていただけに勝ち星を逃したのは残念だったが、次回登板につながるだろう。
・木澤は前より制球がまとまってきてる気はするけど、荒れ球特有の怖さが薄れた分、ストライクを痛打される場面が増えた気がする。球威も制球ももう一皮むけてほしい。
今野は正直打順の巡り的にも厳しいと思ったけど最後まで集中を切らさずよく踏ん張った。延長の救援陣は皆ランナー出しながらもよく頑張ってくれた。あの流れで連勝を途切れさせなかったのは大きかったと思いたい。
・最終回同点になった時点で、もう勝てないだろうなと思った。山田は、違和感かわからないが下げ、7回で守備固めの為にサンタナも下げるし。中日の中継ぎはいいのに、守備固め早いと思う。打線に急に厚みがなくなった印象。代わり中日に、ちょこちょこ返され、ヤクルトの中継ぎは、、、と言う展開。 中日は、左のサイドハンドがいい印象で対してヤクルトは右打者が居なくなる。引き分けに持ち込めたのは、運が良かったとしか言いようがない中継ぎの出来だと観てて思った。連勝してて、高津も気の緩みが出たとしか思えない。打線は相変わらずいいと思うが、8回以降出塁は長岡のライト前のみ。やはり、中日のリリーフは打ち崩すのは難しい。特に、控えも含め左打者の多いヤクルトには、、、。
・昨日、号泣する岩田をみて木澤が大笑いしてるのを見た。 岩田は安堵して涙してるけど、その牽制アウトの直後、ライアン小川の勝ち投手を消すホームランを打たれて岩田を追い詰めたのは木澤だぞって思ったひといるよね。
サヨナラ勝ちに笑うなとは言えないけど、今日もサイスニードとチームの勝ちを消しちゃったし、そこはもうちょっと頑張ってくれ。
・今日の試合は勝ちたかったですね。ヤクルト及び中日の選手は12回まで戦い抜き本当にお疲れ様でした。丸山翔投手、長谷川投手、山本大貴投手はナイスピッチングでした。サイスニード投手を5回で交代しましたが、もう1イニング投げてもよかったのではと、思いました。相変わらず大島選手や、村松選手に簡単にヒットを献上し過ぎだ。ヤクルトの投手は、どう考えて対戦しているのか真剣に考えるべきだ。星投手と木澤投手が四球絡みと肝心な場面で痛打されるのは勘弁して欲しいです。制球力を磨くのと配球分析とピンチでのメンタル強化等、対策して欲しい。引き分けで負けなかったのはいいのですが、勝てる試合は確実に勝たないと辛いですね。山田選手の途中交代も、心配です。
・木澤はセーブシチュエーションだとダメなのか。 大島のヒットはよしとして、村松の四球が理解できない。 シュートでゲッツーに討ち取ろうと思えばいいのに、今日は表情に緊張感がみなぎっていた。 大西は昨日は良かったが、9回となると違う気がする。 それにしても気の毒なのはサイスニード。 今日は投げるだけじゃなく打つ方でも頑張ったのに、またしても勝ち星つかず。 さすがに今日はベンチで頭を抱えていた。 次は勝ちがつくようにスワローズファンは祈りましょう。
・9回で終わらせないとダメだよ。 サイスニードの気迫に応えるためにもね。 やはり投手は四球を減らしていってほしい。 7回と9回の失点はどちらも四球が絡んでる。 有利なカウントを作れるだけの制球力、2ストライク後の打ち取り方等、捕手及びコーチ陣と対策をしっかりと練ってほしい。
・サイスニードは自分のヒットから点返したし、勝ちつかなかったのはかわいそうではあるが、早々に3失点してしまい5回しか投げてないから仕方なくもある。 星と木澤は4点差追いつかれたのは反省すべきではあるが、清水田口が不調でいない今、連日中継ぎ使い続けて勝ち続けられるほど良いリリーフ陣ではない。負けまで行かなかったことで助かったと思うしかない。 負けに等しい引き分けという意見を見るが、この投手陣で負けなかったんだからそうでもない。 むしろドラゴンズ側からの視点で見たら追いついたのに勝ちきれず最下位転落。 スワローズは勝てなかったけど単独3位。 結果だけ見ればまだマシなのでは。
・現地組です。7点取って勝てるかと思いきや、少しずつ吐き出しての同点劇。村上のホームランもあったし、勝ち確かと思ってたのですが。 やはりヤクルトは田口がいないのが効いてますね。一枚ずつ繰り上げて、調子がいい人を交代で使ってると思いますが、うまくいかない日がありますね。まあ打線はホカホカなので、このまま少しづつ借金を返していきながら故障組が戻ってくるのを待つしかないですね。 23:30分、ようやく銀座線乗れました。 両チーム、両応援団、みなさんお疲れ様でした。 気をつけて帰りましょう。
・ヤクルトの打線は間違いなく良いと思う。新外国人の投手の獲得が急務ではないかな。先発に中継ぎに抑えと、投手陣の全てのパーツが不足がち。サンタナ・オスナは当然変えられないから、今一つのサイスニードを控えにしてでも、決定的な新外国人投手の獲得が必要と思う。
・中日はあそこから追いついたから勝ちに等しい引き分けだろう ヤクルトからすれば引き分けは負けだ 負けに等しいではなく実質負けだ 村上のホームランで勝ちは揺るぎなかったはず 明日の先発が小澤だからリリーフ陣を温存したかったのは理解できる そのぶん全力で明日勝ちにいくつもりだったのだろう 楽な場面の星と木澤はその才能を遺憾なく発揮するが、厳しい場面だとやはり何枚も落ちる 可変が酷い球審に嫌わられた辛い判定も少なくなかったが彼らならそんなの関係ないとばかりに力で捻じ伏せてほしかった 田口も清水も復帰はそう遠くないぞ 誰も今の序列を維持できると思ってはいけない
・明日は先発の力関係的に勝てる可能性少ないだけに今日は勝って5割にしときたかった。木澤の課題はメンタルだな。ノーコンは抑えには向かない。丸山翔が良い火消しをしてくれてお立ち台の可能性もあっただけに残念。大西石山使わないって決めてるならエスパーダはベンチから外したらダメだと思う。球審のめちゃくちゃな中日寄りの判定の中、同点以降は今野長谷川山本でよく負けなかったとは思うけど。ここまで露骨な贔屓判定久しぶりに見た。 村松と大島には打たれすぎだからインハイえぐるとかもう少し厳しく行かないと。大島には毎年よく打たれるなぁ。
・相手が柳だったから3点取られたから連勝が終わったと思っていたけど攻略して4点とれてさらに得点を重ね4点差2までしたのに星と木澤で返上し結果ドローとなってしまった。
特に星はあれだけ力のある球投げられるのにコントロールが甘く2アウトからの連打で2失点 ちゃんと抑えてくれたらスニードに勝ちが付いたのに可哀想なことをしてしまいました。
2点差で木澤出すならサンタナ引っ込めて岩田を出す意味が不明だった そこまで首脳陣は木澤を信用するべきではないと思う。
・まずなぜ今日のベンチにパダちゃんを入れてなかったのか。サイにひとつでも勝ちがつけば次回登板からは違ったかもしれないのに。あと、細川の前に木澤は変えるべきだったと思います。貯金がたくさんあるなら経験のためにつっぱるのもいいと思いますが、それができるチーム状況ではなく勝てる試合は確実に取らないとメンバー的にもしんどいのだから本当にもったいない。ヒットを打たれるのは仕方がない部分もあるが、四球は全てのリズムが崩れてしまう。そして最後に、中日ファン、牽制ブーイングといいあと1人コールといい他球団のパクりを相手球団や相手選手に行うの恥ずかしいですよ。ブーイングならまず真っ先に柳にしてはいかがですか?3点とってもらったあとすぐに4点取られてしまう。そんなピッチャーが先発だからこんなに試合が長くなったのではないですか?
・前日2イニング投げた大西さんと、間隔詰めるとパフォーマンス落ちる石山さんを使わなかったのは判りますが、エスパーダさんは? 田口さん、シミノボさん離脱の現状、一番クローザーに向いている気がします。
・木澤は2試合連続で失点してるのかー、きついな。 負けなくて良かったとは思ったけど、せっかく柳をおろしてサイスニに勝ちがつくと思ったのにもったいなかった。 ただ、エスパーダや石山とか勝ちパを使わなかったのは良かった。明日勝てばいいよ
・昨日も投げて、しかも中田にHRで同点にされた木澤…?と首をかしげたら案の定。結果論だけど長谷川か山本先に出してたら、9回で終わってたのでは。何とか引き分けて、3位浮上がまあ救いですかね…選手も現地勢もお疲れ様でした。
・今日は負けなくて良かった。このパターンで今年何回勝ちを落としているか、、、。 リリーフは今が踏ん張りどころ。 田口清水が戻るまで、今のメンツでやるしか無いんだから。 そもそも田口清水が今年状態を戻して来れるかも分からんし、今のメンツが奮起するしかない。頑張ってくれ。それだけ。
・木澤は基礎能力高そうですが接戦×、対左2、ピンチ2、シュート回転の能力がありそうな選手ですよね。 まだまだ守護神早いと分かった試合でした。ただ居なきゃいけない選手なので成長してほしいです。
・楽勝のはずが星や木澤を9回で起用する首脳陣が悪い。 ノーコンは抑えに向いてないし監査での勝ちパターンも無理。 投げてみないとボールがどこに行くかわからない投手は見ていてしんどい。 木澤は2試合連続で先発の勝ちを消してしまった。時折りベンチ内が映る木澤も星にも悲壮感がなく、昨日の岩田の涙してる姿を思い出せ。
・先発の100球制限はなくすべきですね。シーズン全体を見ての球数制限なんでしょうが、球数多いからと毎回毎回早々と早いイニングで降板させてたらますます中継ぎが疲弊し、試合の後ろが崩れてしまいます。もちろん次のシーズンにも響き、戦力が安定しません。 あと、抑えは固定すべきですね。毎回違う抑えが出てきたんじゃ、雰囲気で抑えれない。今シーズンは消去法で、石山でいいです。 とにかく、先発は6回7回まで投げてもらわないと。 山田は今回も離脱なら、今シーズンは構想外で北村や増田を使い続ける方がいいのではないでしょうか。武岡がスタメンに入ってても迫力にはなりません。打低の今シーズンなので、そういった起用にするべきです。北村や増田が入っても横浜みたいなベイスボールにはならないはずです。
・7回と9回、星と木澤が失点した回はいずれも四球が絡んでるんだよね。細川や中田に対して長打警戒の四球ならまだ分かるけど、2アウトから大島に四球はもう意味不明。案の定、失点してるし。初球に勇気をもってゾーンに投げてストライク先行する勇気がない投手はもう二軍行った方がいいと思うわ。
・1点を争う緊迫した展開とは裏腹に、今シーズンも最下位を争うのはこの2チームなんだと感じさせるようなレベルの低い試合でしたね。ドラゴンズは同点に追いついたあとの再三のチャンスを活かせず。ヤクルトはいつもの中継ぎ崩壊でリードを吐き出すというね。やはり似たりよったりのレベルのチーム同士の対戦だからこそ力が拮抗して接戦になるんでしょうね。
・もし大西と石山を使わないと決めていたなら、サイスニード5回でおろしちゃあかんやろ。明日どんな試合になるかわからんのだから、こういう試合になった以上抑える確率が高い投手を使うべき。中日をなめて1勝損したような嫌な引き分けですね。
・木澤は横の変化(シュート)で三振じゃなく打ち取るタイプだから、右打者にはストライクゾーンから内に来るので曲がりが弱いとほぼ真ん中なんで打たれる可能性高いよね、縦の変化球(フォーク等)が有ればもう少し抑えきれるのかも知れないね。
本当はオフに覚えてキャンプ&オープン戦で使えるか試すもんだけど、進歩がない。
サイスニードは先制点を取られてるからね、なかなか勝ち星付かないし、勝ち運が無い時ってあるけど、大きくは崩れて無いので勝ちだせばトントン行きそうだけどね、今は辛抱の時かも?
・中日が細いミスしてくれて7点取れたんだし、勝たなきゃ。 星も木澤も色々と考え過ぎなんじゃないのかな? 星なんて大島まではいい球投げていたのに、大島を迎えたらストライク入らなくなって、そこから2失点。 ツーアウトからのフォアボールでのこの2点が、無駄な失点だったと思う。
・木澤はフォークとスライダーの制球力がつけば良いピッチャーだと思いますが、今のままでしたら抑える日と打たれる日がランダムにやってくる現状を変えられないのではないでしょうか。
・球数に縛られずに先発は最低でも6回。できれば7回。今はセーフティリードは5点以上と決めて中継ぎも抑えもピンチになったら代える、みたいにやってくれないと勝ちきれないし無駄に疲れがたまるだけだと思います。
・星に回跨ぎは無理でしょ。6,7丸山、8星、9木澤ではアカンかったのか? また勝ち星消しコンビに消されてしまった。しかも4点差で。本人たちはもちろん、星の起用や、昨日打たれて勝ち星を消した木澤の起用も問題だろう。自信を付けるとか言ってる場合じゃない。首脳陣は猛省すべき。
・勝たなくてはいけない試合を落としてしまった印象。 7得点したら、勝てる投手陣にしないといけないなあ。 長年の課題。 明日の小澤もどうなるか分からないから、打線が爆発するしかない。
・痛い引き分けやけど、負けではない。後半ドラゴンズペースで限りなく負けくさかったが、負けなかったのは良かった。 木澤に抑えは無理。確実に三振が取れる球とコントロールが必要。 やはり抑えは誰でもできるもんじゃない。
・リリーフ全体的に四球多すぎどうにかしないと。ツーアウトから簡単に四球でランナーためちゃうし、テンポ悪いよ。クローザーが日替わりになっちゃてるけど、田口が戻ってくるまでは和尚しかいないかもね。星、木澤、大西はちょいムラがあって和尚以上に怖い。
・ファームも先発調整している山野、高梨、松本以外状態良さそうな投手いないし、今の中継ぎ陣に踏ん張ってもらうしかないかな。サイスニードは再調整が必要かな。
・勝ち試合を落とした感じだよ。ヤクルトは中継ぎ陣が、すこぶる良くない勝っている時でも関係なく、中継ぎ陣全員つぎ込んでシーズン後半必ずバテる中継ぎ陣良くないのはやっぱり勤続疲労。これだとシーズンもたない
・しかし大島と村松に面白いように打たれすぎ。今後お得意様とならないように対策しないと。あと投手はファーボールからの失点が相変わらず多すぎるな。明日は苦手な高橋投手だけど何とか攻略しないと。
・ビハインドの時しかアテに出来ないピッチャーばかり。采配も相変わらず意固地。9回に木澤をもってくるのはいいが、打たれた時にすぐスイッチしないのはなぜ?采配に勝ちにいく姿勢が感じられない
・守備固めは分かるけどサンタナ下げたら点取れないよ! 抑えがしっかりしているなら良いけど2点、3点リードじゃ無理でしょ!今のリリーフ陣じゃあ。 サンタナのエラーで負けるならファンも納得じゃないの?高津さん頼むから攻撃の手を緩めないで下さい!
・9回のセーブ場面は石山投手に投げてもらいたかったな。 木澤くんは将来守護神になるべき投手だけど今は荷が重い。 早く清水田口帰ってきてほしいな。
・敗けに等しい引き分けですね。 明日以降影響無ければ良いが…。 ミスがあったね。岩田のセンターの反応が悪い。細川の打球は頭抜かれちゃダメ、後はタッチアップの送球、あれをセーフにされちゃダメ。代打青木…あそこは西田の方が良かった。青木の見逃しもアウトだ。
・昨日4時間、本日5時間超とは。 連日足を運んでるお客さんは3試合分観戦した感覚だねw 神宮の燕対竜の試合はもつれる、両チームお疲れさまでした。 さあ、投手陣は大変なので明日は先発が最低7回までは求められる。
・今日は完全な負けゲーム! だから引き分けでラッキーかな... 木澤もそうだけど、どちらかと言うと星!いつまで使うの?? 中盤の2失点が無ければ勝ち試合 もうだれが投げても変わらないし、若手どんどん使おうよ!
・星アンド木澤って、ハマる時はハマるけど、いつも安定しない。ハートが弱いのか? それとも技術的なものなのか? 前者ならば、鍛えようがないし、所詮はその程度のピッチャーって事。 基本、スワローズの投手は、制球力が無いので、ツーストライク、ツーアウトになっても 安心出来ません。仮にオスナ、村上、サンタナと対峙したら、確実に打たれる、いや、ストライクさえ取れない。 同じチームでよかった。
・また高津の采配でムダな投手使った。なぜ9回に昨日やられている木澤?しかも左3人に。この前言ってた早めのリベンジさせて自信取り戻させる為か?1軍は育成の場ちゃうぞ?明日高橋宏斗やぞ?今日は貪欲に勝ちに行く日や。そこまで考えるられへんのか?ほんま采配にセンスがない。
・今日も采配で勝てなかった。いろいろ言いたいが、最後なんで岩田のところに川端出さない? 岩田への温情なんて勝負には関係ない。岩田ならまだ武岡の方が期待できる。
・延長は押されっぱなしに見えました。しかし木澤のコントロールは何とかならないんですか。スリーボールになると必ず四球出すイメージしかありません。それが必ず失点に繋がるし。
・何故今まで失敗していない石山ではなく、昨日失点している木澤に9回を任せた? ノミの心臓でノーコンの木澤は抑えには向いてない ところで10回代打だが外野は青木しかいなくて、川端残っているのに何故青木を先に使う? 11回村上の後ろに代打は出せない環境にする必要あるの?
・木澤なんか使う監督が悪い!そもそも期待できないし、他のチームならこんないい場面で投げさせて貰えるレベルのピッチャーじゃない。毎度お馴染みすぎてアホらしい。 その後に投げたピッチャーはよく抑えたと思うけど。 それにしても村松なんかに打たれすぎ! もう少しバッテリーが対策考えないと昨日と今日でヒット8本はプロとして恥ずかしい結果ですよ。
・木澤を見るに救援勝利よりセーブの方が難しいというのがわかる、大西も良い働きしてるし救援勝利もしているが、セーブに失敗したもんな。やはり田口の不在が響く。
・ヤクルトと中日の投手の質の違いが良くわかる試合でした。どうして星投手なのかなぁ? リードしている時、星投手はダメだとコメント続けているのに。 星投手で流れが変わった。 木澤投手も抑えには経験不足。 ヤクルトは負けなくて良かったではなく、 負け試合と同じ。
・星君のイニング跨ぎ、この采配だけが残念だった。 しかしながら長谷川は頑張ってるな。 結果論と言われるだろうが、6回か7回のどちらか長谷川に任せる手はなかったか。
・今日は何故、石山を温存したのか 単に連投を避けたのかもしれないが、清水と田口がいないのだから石山を出して欲しかったのが本音
負けなかった、ということだけが救い
・9回を考えれば絶対に勝たなきゃいけない試合だったけど、延長に入ってからの両チームの中継ぎの質を考えたら負けなくて良かったとも思える
・木澤で勝ちきれなかった試合でしたね。 延長になって、石山、大西、エスパーダを使わなかったのは中継ぎ陣を休ませたいという采配が一貫してたのは良かったと思いました。 現地はヒヤヒヤでしたが…
・この中継ぎ陣ではこういう展開は起こりえるだろうなという試合。やはり勝ちパターンの中継ぎがいないと5割のラインは越えられないね。
・ヤクルト首脳陣は木沢を信頼しすぎでしょ 田口がいないからやり繰り大変だろうけどあれだけ打たれてるんだから 他球団のファンは木沢出てきたら盛り上がるよ
・木澤は論外としてサイスニードはほんと点とられるよな。投手不足だから使わざるおえないけど他球団なら間違いなく一生2軍やで。 良いストレート持ってんのにほんま勿体無いわ
・木澤は大誤算だったけど、延長を今野・長谷川・山本でなんとかかんとかしのぎ切った。(石山・大西は休ませたかったし) 逃げ切り失敗だけど、負けなくて良かった。
・2日連続の木澤劇場でした。 球速でてるけどキレ無いね。 制球もアバウト。 あれじゃ勝ち試合使えないよ。 それと同じバッターにおもろいように打たれるな。 中村1人じゃキツいね。 内山古賀早く帰ってきてくれえ。
・四点差あった勝ちを逃したが、まぁ負けにならず良かったというところな、 木澤は多用で疲労あるのではないかと思う、明日切り替えて行こう
・追いつかれ、ホーム引き分けだから負けにも等しいが、逆に言えば9回以降よくしないだよw
負けなかっただけよし。 ただこの中継ぎじゃ優勝なんて無理や。
山田も心配だし
・他の人もコメント欄に書いてあるが、山田、サンタナ選手を変えるのが早すぎる。信頼できる中継ぎができるまでは、しっかり守備もさせなきゃ勝試合も勝てない。今日は、負けに値する。サニースードが1番可哀想だな、ヒットも打ったしな。次回からは、攻撃陣が手薄になるから、早めの交代は、控えた方がいい。監督の責任たまな。ドローは。
・6回までに主砲の1発で更に加点し、7-3でリード。その4点を守り切れんとは・・・・。いくら、打線が凄いとはいえ、こーいう試合はキツイわな。
・サイスニ擁護のコメント多いけどせめて6回は投げてくれんときついな それにしても西川当てられすぎじゃね? こっちも当てることあるからあまりいえないけど5月頭で3つも同じチームから喰らうのはきついわ 逆だったら牽制ブーイングみたいに発狂するんだろうな
・勝たなければならない試合。星、木澤の点の取られ方がいつもの四球絡みというのもいけない。この2人はしばらく勝ちパから外してほしい。
・しかし、この展開で勝てないヤクルト。 何回終盤に捕まれば気が済むの? 高津も勉強しないやつやなぁ。 あのチウニチにがっぷり四つとか終わってるぞ。 今年もチウニチと最下位争いになるぞ、 こんな試合で勝てないと
・さて、監督はしっかり責任を感じてコメントしてくれるんだろうか。。 中継ぎで終盤逆転された試合が続いていた事忘れた訳じゃないよね? 連勝できたとは言え、采配で隙見せすぎ。
・余計な四球も多いし、大島、村松に打たれすぎでしょ。せっかく勝てた試合なのにもったいない。山田の途中交代が気になるけど。
・ドラゴンズ…投手陣が0で抑えてると、味方打線もお付き合いして0点でたこ焼きパーティー。乱打戦になると同点になってからなぜかチャンス作っても勝ち越せなくて中継ぎフル稼働の引き分け…シーズン持たないよ
・木澤がぶち壊したな。人気はあるが実力無し。もう伸びしろないし、下と入れ替えな方がいいね。木澤クラスなら下にいるだろ。不要だしトレード要因で出しちゃえば。
・作戦、やりくりかもしれんがなぜ今日の9回は木澤でしたか?って感じ リベンジ?育成? 目先の1勝うんぬんではなく意味がわからん継投かと これだから髙津の采配がとか言われんだろうな
・今日は勝ったと思ったけどな~。残念や。田口も清水もいないしピッチャー弱いのはもともとわかってるからしょうがない。打線でなんとかしてくれい。
・長谷川と山本はよく投げた。下手をしたら負けてた流れ。 それにひきかえ星と木澤は次回はもっとしっかりやってくれ。
・星と木澤は何回同じことを繰り返すんだよ。。。 控え野手も何やってるんだか。 山田サンタナが下がったから12回は何も期待できなかった。 早く田口戻ってきてくれ。
・昨日イニングまたぎの大西をベンチ入りさせてエスパーダを外すとは…今野長谷川山本でよくしのいだよ。
・勝てなかった?負けなくて良かった? 今野、長谷川、山本、プレッシャーに押しつぶされるかと思ったけど、よく抑えたよ。
・6回までは勝ち試合だったのに、継投に入った途端負け試合になるという。よく引き分けたなと思うけど。
・打たれる時もあるからそれはしょうがない。 でも木澤が打たれた後もベンチでヘラヘラ笑ってるのはちょっとどうかと思った。
・当たってるのはわかるけども、細川にビビりすぎやねん…ビビってカウント悪くして四球や痛打が多すぎる
・助かった。 これで明日もハカできる! サイスニの意地のヒットと走塁も 良かった。 まだまだいくぞ〜!
・まぁ、反省は多々あるが、引き分けで良かった。星の回跨ぎから少し流れが変わってしまいましたね。
・謎采配だったからな。わざわざ星を引っ張り失点。9回石山で行くかと思ったら失点続きのノーコン木澤正にわざと勝てなくする采配。意味不明
・はっきり言うとヤクルトは打線は良いがリリーフ陣が弱いから、やはり今年もAクラスは厳しいなあ。
・勝ちゲームで中継ぎが投げる順番はある程度固定してあげたほうが良いかと
・星が細川に打たれたセンターオーバー、どう見ても一回岩田前にスタート切ってる 泣く前にしっかり守備練しろや
・延長になっても同じキャッチャーが守り続けることは、近年なかったですよね。
中村お疲れ。
・また高津采配で勝てる試合が取れなかった。 今シーズンの敗北試合の原因のほとんどは本当に高津のせい。
・木澤と星 安心して全く試合見たことないわ でも今日の試合は高津の責任 サイスニードがかわいそすぎた。
・田口投手がいないと厳しいですね ヤクルトとしたら勝ちゲームを落とした試合
・今日は采配負けかな…。 替え時を間違えた。
サイスニがあんなに頑張って爆走したのに…。
悔しいな。
・まあ言うても丸山翔、長谷川、山本はよう抑えた。 負けると思ってたもの。
|
![]() |