( 167123 )  2024/05/05 15:34:07  
00

憲法改正は「9月までの自民総裁任期中に実現したい」 岸田首相、従来の立場を維持

産経新聞 5/5(日) 9:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a480a9270f3daa76ad2269fac5d2c47f3d66150d

 

( 167124 )  2024/05/05 15:34:07  
00

岸田文雄首相はブラジル・サンパウロでの記者会見で、憲法改正に関して自民党総裁任期中に実現したいという意向を変えずに維持すると述べた。

党総裁任期は今年9月までであるが、「時間的制約がある中でも、一歩でも議論を前に進めるため、最大限努力していきたい」とも述べた。

(要約)

( 167126 )  2024/05/05 15:34:07  
00

岸田文雄首相(矢島康弘撮影) 

 

【サンパウロ=田中一世】岸田文雄首相は4日夜(日本時間5日午前)、訪問先のブラジル・サンパウロで記者会見し、憲法改正に関し「自民党総裁任期中に実現したいという思いは、いささかも変わりはない」と述べ、従来の立場を維持した。党総裁任期は今年9月まで。 

 

【アンケート結果】岸田首相にいつまで続けてほしいか 

 

その上で「時間的制約がある中でも、一歩でも議論を前に進めるため、最大限努力していきたい」と語った。 

 

 

( 167125 )  2024/05/05 15:34:07  
00

(まとめ) 

意見や論調は様々でしたが、岸田総理が憲法改正に取り組む姿勢には疑問や批判が目立ちます。

彼の政治姿勢や周囲との関係、国内の課題に対する対応など、信用や実現可能性に対する懸念が示されています。

一方で、自民党に対する期待や改革への期待も見られますが、現状での憲法改正には疑問が多いとの声が多く挙がりました。

( 167127 )  2024/05/05 15:34:07  
00

・やはり結局は信用問題ではないのでしょうか?もちろん憲法を時代に合わせて改正していくことは良いと思うし、憲法改正については良いけど、まず法改正で抜け穴のない政治資金規正法を作り上げてから言及すべきだったと思う。 

先日も「政治改革特別委員会」も発足し始めて確かに法改正の機運は高まっているんだろうけど、抜け穴を利用してきた議員のみで中立的な法改正は出来るのか。法改正は国会議員にしか出来ないことではあるが、法改正までの過程においては第三者の識者などの中立的な意見を聞いた方が良いだろうし、法改正への真摯な姿勢を見せてからではないだろうか。 

 

 

・何故この様な子供じみた対応がまかり通るのだろうか? 

一体誰のせいで、日本は世界から信頼を失い、賃金も上がらず、増税増税増税増税攻めにあっているのか? 

おまけに消えた年金の責任まで国民に押し付け、受給年齢を死亡年齢に近づけている。 

更に、自公政権で導入された派遣請負制度で、少子化を最大加速・・ 

 

この様な国で、子供をたくさん産もうって気にはなれないよね。 

 

従来の立場を維持じゃないよ!国民投票で「国民に問いなさい」・・ 

このままでは岸田自公に日本は滅ぼされてしまうよ。 

 

 

・岸田首相はサンパウロの記者会見し、憲法改正「自民党総裁任期中に実現したい」と述べた。憲法改正と言ってるが言葉なら何とでも言える。先ず、政治資金規正法の改正は自分達のための資金源となる「ざる法」の改革だから厳しくするはずがなく、本気で改正するなら識者や専門家の第三者機関で協議して改正しないと意味がない。その他連座制の適用、旧文通費の使途公開、政策活動費や企業団体献金の制限にも真剣に取り組む。今回の選挙結果の民意を真摯に受け止め、反省して、国民目線の政治をしないと信頼回復は難しい。 

 

 

・憲法は国の根幹、国の歴史そのものだから、ただ条文を変えればいいというものじゃない。 

日本は昭和の敗戦で長い歴史で初めて国土を徹底的に破壊され独立を失い外国勢力の支配下に置かれ精神的にも撤退的に変えられ憲法も変えられた。 

近年公開された米国の公文書で米国は大西洋憲章の領土不拡大の原則に則り米軍を撤退させる予定だったが、日本は独立後も自ら占領の継続を望み沖縄を米軍に差し出し基地権密約、裁判権放棄密約などで進んで属国、植民地となって経済的利益を貪った事が明らかになっている。 

司法も最高裁の田中長官は米駐日大使の指示に従って憲法判断を放棄する砂川判決を出し、日本国民の人権を守る憲法の効力を停止させ、沖縄などで悲劇が繰り返されている。 

日本は江戸期まで高潔さと矜持を保ち外国を尊重し対等の外交で平和を保った。 

明治以降欧米に唆され金と暴力に染まり滅亡した歴史を総括しなければ日本の未来は見えない。 

 

 

・自民党が考える改憲4項目については条文イメージたたき台素案というものを出している。それをみると自民党の考えがわかる。 

この素案を見ると長いし修飾が多い。だから何がしたいか理解できなくなる。 

こういった文書は簡潔でわかりやすく複数の解釈ができない文書にする必要がある。そういった意味では不合格だ。 

例えば9条2項は単に「陸海空軍その他の戦力は(自衛のため以外には)、これを保持しない。」で十分なはずだ。これで自衛隊は合憲になる。なんでごちゃごちゃとした文書になるのかわからない。むしろ隠れた意図があるのではないかと疑いたくなる。 

教育の充実も同様だ。今回の改憲の意図は私学助成を明確に合憲にすることだ。だから89条に追加で「私学助成は私学の独立を損なわない範囲でこれを認める。」とするだけでよいように思える。余計なものは要らない。 

その他は時期尚早だ。もっと国民的に議論を煮詰める必要がある。 

 

 

・占領下で、アメリカの都合のいいように決められた、日本の弱体化を図った今の憲法。 

これがそもそもおかしいし、ダメな憲法を変えようという議論は必要だろう。 

 

しかしコロナ渦で、今の政府は増税連発で、国民を救う気が無いことが明白な態度。国民の政府への信頼はだだ下がり状態だ。 

 

こんな信頼されてない政府で、憲法を変えようとか、緊急事態条項入れようとか、何されるか分かったものではない。 

 

単なる「政権維持をするのが目標」で、その一環での憲法改正だと言っているに過ぎない。 

 

今の政府の、政権維持をするための憲法改正議論なんて物には、「断固反対!」だ。 

 

 

・変える以前に、今の憲法を岸田総理は守っていない。国民を救う政治をやらないし、一部のスポンサーや支援を貰う関係者や企業へ予算大半を使っている。総理としても政治家としてもおかしい。憲法に書いてある正しい道を進んでいない人間がなぜ憲法を変えたがるのか?一番は緊急事態条項を自民党で作りたいからだ。独裁政治と独裁国家を実現するのが狙いだ。改正が実現すれば戦争参加から選挙中止、政権を批判すれば処罰で国民を管理する。なんでも岸田政権の自由になる。権力を最大限に使う目的で憲法を変えようとずっと計画している。政治家を監視し正しい道に正す目的で作られた憲法を勝手に変えてはいけない。自民党がより暴走するだけだからだ。 

 

 

・憲法改正の手続きを踏んで実現させるには9月の任期中では、逆立ちしても間に合わない。これは、あまり岸田の眼中にはない事なのだろう。それよりも、本国会会期中に政治資金規正法等の改正法案を通過させる事に傾注し、会期末に出る不信任案を口実に、解散・総選挙に打って出るだろう。99%解散ありと読んでいる。 

 

 

・憲法改正は賛成だけれど、岸田政権による改正は受け入れられない 

 

国民には増税、自民党は脱税 

物価高を放置して国民生活を守る気も無い 

これだけの不祥事の全容解明もせず、処分もしない上、全く責任を取らない人の改正には賛成出来ない 

 

 

・憲法を改正するかしないか、を 

国民に問われても困ります。 

 

憲法のこの条文を、これこれこのように改正しようと思っています、新しい憲法はこのようになります。 

 

って提案してくれたら、 

憲法改正に賛成する国民も増えてくると思います。 

 

自民党や維新の会がやっているのは、 

「憲法改正にイエスと言え。中身はおれ達が決める。」 

って流れだから、立民に配慮せざるを得ないんでしょ。 

せめて、公明党みたいに、「これこれを加えて欲しい」って言わなきゃ。 

 

 

 

・憲法のどの条文をどう変えるのか一つ一つ国民に説明してから議論せよ。今の憲法は古い時代の物だから変えるの総論賛成的議論は絶対に止めて頂きたい。二度と戦争をしない国から戦争をする国への転換は許さない。 

 

 

・もちろん国民の無関心がここまでにいたった原因のひとつではあるけど、脱税や犯罪をしても国会議員でいられるなんて異常でしかない 

それもなんの罰もなし 

 

報酬もきちんと世界基準に合わせるべきです 

定年制も決めて、議員を減らすべき 

 

憲法改正って簡単に言うけど、中身が重要でこのままだと自分たちの都合の悪いところだけ蓋をするでしょうね 

 

 

・現行憲法の先進性は77年経ってもまったく色褪せない。統一教会の改憲案と同じような戦前の明治憲法に逆戻りする自民党案こそ時代に合わない。 

緊急事態条項の追加も9条の改悪も権力者の身勝手な考え。 

そもそも憲法は政権や司法、行政など権力者側が守るべきことを定めている。それを権力側が都合良くしかも総裁期間中に改憲することなど絶対に認められない。 

国民として改憲が必要なのは総理大臣の任期を4年に限定し安倍政権のようなやりたい放題を防ぐ。9条に殺傷兵器の輸出や提供を禁止する事を追加する。そして国民主権と矛盾した天皇の形式的とはいえ大臣の任命や法律の交付などの国事行為への参加を削除し象徴のみとするとの改正が必要だと思う。 

 

 

・岸田さんは民意より自分の成し遂げたいことを成し遂げる意欲満々である。保険証の廃止も民意を無視して強行した。悲願の憲法改正もこの調子で押し切るだろう。そして、実行力のある政治家として後世に名を残すだろう。 

 

 

・ここに来て急にリベラル左翼の岸田が憲法改正を言い出したのは、解散選挙前に保守層にアピールしたいという事よりも、単にアメリカ様の要求という事があると思う。アメリカ軍の指揮下で自衛隊が動かされる属国、亡国の合意の次の段階として、自衛隊を違憲状態から解放し、アメリカの指示で中国に先制攻撃が出来る状態にしたいのかと。アメリカのグローバリストの真の狙いは、日本を再び戦火に導き、アメリカ人の血は流さず日本人に血を流して貰い、軍事企業の利益とすること。ウクライナ、そして中東の戦争で相当儲けているが、近い将来、台湾、そして日本を舞台にまた稼ぐつもりなのかと。確かに、自分の国を自分で守るには自衛隊を合憲にするのは必須として、アメリカの属国から脱しないと平和ではいられない。そこは保守として守らないと行けないです。 

 

 

・国民を見ない聞かない連中による憲法改正。 

説明責任放棄する連中の本当の狙い。 

 

間違った法律なら次の政権が廃止するなり改正すれば済むが憲法改正だと気づいた時には時すでに遅し…の可能性が。 

 

国民はチョロいですからね。 

建前の裏側の本音を見ない傾向にありますからね。 

 

憲法改正は信頼出来る与党でないと…思うが。 

 

 

・自民党の議員のほぼ大半は憲法改正には賛成だろう。とは云え、岸田では総選挙を戦えないのは大半の議員の思う所だろう。まさか、岸田が伝家の宝刀の解散権を自爆テロ的に行使するかな?どちらにしても、他にやらなければいけない事が沢山ある筈だけど。 

 

 

・自民党政権下での憲法改正などとんでもない。 

統一教会、差別発言、ハレンチパーティー、裏金問題、不倫、エッフェル塔などこれだけ立て続けに問題を起こし、トップが引責辞任しない組織が行おうとする憲法改正であることを我々国民はよく考えるべき。 

乱れた組織風土で国民の自由と尊厳、平和を守る憲法について考える資格があると思えない。 

 

 

・内閣支持率が2割も無い岸田政権に憲法改正などすべきではない 

国の基幹に関わることなのだから、もっと多くの国民の支持されている政権が丁寧な議論を行ったのに実行すべき 

 

 

・自民党の党是である改憲を否定する総裁はいないでしょう。 

 

ただこの発言はブラフであって、額面通りではない事は誰でもわかる。 

 

それにしても、わざわざ総裁任期中と期限を切った発言をした真意が気になる。 

 

 

 

・この人が憲法改正などもう実現できるわけがないでしょう。その胆力も理念も全く足りない。外国人を利する政策、国民の負担を増やす政策ばかり推し進めて、肝心の憲法改正は後回しですか?憲法改正のハードルは極めて高いので国民から全く信頼されていない人が進めることはできないし、逆にマイナスかもね。憲法改正どころか、もうこの人にできることはなにもない。支持率からも国民は全く期待も信任もしていないので、もうどこかの部屋でじっとしてて欲しいな、国民のためにも。 

 

 

・若者は何かと大変だ。 

今は少子化で人口減少時代。 

どこも人手が足りない。自衛隊も同様。 

そこで憲法を改正して徴兵制の復活を目論んでいるのだろう。 

少子化対策と称してその財源を社会保険料に上乗せ、年金保険料も70歳まで延長に、そして徴兵制だ。若者は踏んだり蹴ったりだね。 

 

 

・総理大臣は1番憲法を遵守しなければいけない立場だろう。総理在任中は軽々に憲法改正などとは言わない方が良い。それ自体が憲法違反だ。安倍氏はそれを慮って慎重に行動していたんだろう。 

 

 

・とにかく早急に国会決議をして国民投票にかけるべきだ。安部さんみたいに「腰が重い」総理の真似をすべきではない。決定権は国民にあるのだ。投票者の過半数で憲法は改正が成立。安部さんと違い、外柔内剛で頑固一徹の政治家だから「任期中の公約」は守るだろう。難解で諸説乱立の「経済政策」に比べて「国防政策」は極めて簡単だ。「話の通じない相手に黙って殺されるか? 反撃する力を蓄えるか?」の2者択一で小学生でもわかる。 

 

 

・岸田君は何一つ見ても中身がありませんね。そもそも第一は憲法改正とかは日本の問題であって間接的には他国にも関わるかも知れませんが直接関わるのは日本国であるのでそれを外遊先?でどうのこうののたまう神経が理解できない。憲法改正したいならばどこをどう変えたいのかまずは国民に理路整然と説明し国会で議論なりして国民投票。9月までは到底無理ですね。岸田君はそれだけ軽く考えているということでしょう。前から口だけ浮いているとは思っていましたがやはり軽いし口だけの人ですね。あの浅はかなパワハラ総理の安部さんですらかねてからの願いで憲法改正したいと散々言っていましたが少なくとも岸田君よりは慎重だったと思う。岸田君が早急に憲法改正を弾丸でやりたいというのはアメリカの意向でしょうしなんかやったという足あとを残したいのでしょう。 

確かに仮に9条のことを言っているとして芦田修正の話もあり私も読んでみましたが無理はある。 

 

 

・岸田は己の名誉欲の為に憲法改正して教科書に載り続ける事実が欲しいだけの人間なので岸田政権下での憲法改正は断固反対です。他の方も言っていますが岸田は総理になったら一番最初にやりたいことは人事だと宣う様な思考回路の人間です。総理なら嘘でも「多くの国民が幸せだと感じられる日本を造りたい」位の事を言うべきだと思います。 

 

 

・まー憲法改正も大事なんだけどさ、 

その前に日本を弱体化させてる自民党になんで右派の人たちが黙って従ってんだろね。 

 

円安で日本経済が縮小して 

国民一人ひとりが貧しくなり韓国にも抜かれる。 

これ、右派の人なら大激怒でしょ。 

 

金がなければ軍備装備が整えられない、古くなっても改修が遅れる。 

金がなければミサイルも弾丸も十分に揃えられない。 

日本経済の失墜は、防衛力の低下につながる。 

憲法改正を騒ぐ前に国力低下を危惧すべきでは? 

 

さらに日本を観光立国とか言って外国人の財布に頼る経済では 

またコロナのような問題、または中国北朝鮮の軍事圧力などで訪日外国人が激減したら経済が完全停止する他力依存なんだよな。 

技術立国、産業立国を放棄して弱い日本にひた走ってる自民の 

日本弱体化経済、日本弱体計画を、 

よくまあ右翼の人たちは支持してるよな。 

 

それ、統一教会あたりのエセ保守に完全に騙されてるんでない? 

 

 

・岸田さん 

総裁任期まで続けるつもりなのかな ? 

 

たぶん 

次の総裁選挙 で 

新しい総理大臣を誕生させ 

国民の目をあざむけば 

有権者は 簡単に忘れてしまうと 

学習しているのでしょうね 。 

 

でも 今は 

そこまで愚かではないと思いますよ  

 

大企業や富裕層を除く 

多くの庶民の生活が 

少母化問題・少父化問題 になるほど 

成り立たない状況なのですから 

 

 

・なぜ岸田総理はそこまでして憲法改正を阻むのだろう。岸田総理が関われば憲法改正論さえ雲散霧消しかねない。もう、憲法改正を含む他の重要課題に取り組まないで、まずは首相官邸の庭の枝切り課題とかに取る組んでくれませんかね。 

 

 

・先日、BSの報道番組で岸田さんの元側近議員さんのインタビューが出てましたそれによると、①総理になって何をやりたいかっていうのがなかなかうかがいしれなかった。②話は聞くが政策実行には移さない③「聞く力」をアピールする岸田ノートなるものは付き合って15年一度も見たことがない。 

との事でした。これらを鑑みて今回の憲法改正発言は任期中の足場固めで大方、改正論者や自民党支持者固めの為のビックマウスでしょう。 

岸田さんは過去には安倍晋三、安倍派の支持が欲しいが為に又聞きでそれらの主張を代弁、いかにも持論の様に発言していた事もあったそうです。 

中身が空っぽで周りや政権維持保身の為だけに発言したり動く政治家の様です。 

 

 

 

・裏金不祥事の説明責任はどうなったのか。国民は誰からも説明受けてませんけど、岸田が 自民党総裁なら、党代表として説明するのが当然でしょ。それ無しに次なんて有りませんよ。今さら岸田が何を言っても聞く国民は居ません、本当に国民をなめてますよ。 

 

 

・交戦権や自衛隊の位置付けについては議論が必要だが… 

 

「アメリカから押し付けられた憲法だから、変えたい!」と言う人達が「アメリカから武器を購入する」には全然反対しないので、 

 

正直言って、そういう人達の信頼性に疑問を持たざるをえない。 

 

 

・出ました!選挙が近くなると出てくる伝統芸の「保守仕草」 

自民公明党が改憲など出来るはずが無い。公明党が許さないし、これだけ支持率低下しているのに公明党を邪険に出来る訳も無い。 

もしも公明党の意向を無視して強行突破したら凄いし、これに関しては支持をするが、保守仕草をする事で保守層をだまくらし、票の事しか考えて無いだろう。 

 

 

・9月末だとしてもできるわけねーだろ、このたわけが。憲法改正と言っておけば保守層が投票してくれる。選挙のためのツールでしかない。歴代の首相もみんな「自分の代で」と言っていながら実現していない。つまり、全くやる気が無いということ。 

 

 

・岸田総理が今このタイミングで憲法改正に言及する真意はなんなんだろう 

裏では上川さんへ禅譲する準備が進んでいて総裁選に出馬しない口実を作るためかな 

憲法改正できなかった責任を取るって言って不出馬でも一応格好がつく 

 

 

・「9月までの自民総裁任期中に実現したい」〈〈 

 

そうですよね、このままの流れで行けば、次期の総裁就任は絶望的ですものね。9月よりも早く、今すぐにでも退陣してくれた方が、大多数の国民にとってはありがたい。 

 

 

・自分に不都合な事が起こると、誰も求めていないのに、 

自分で勝手に目標を決めて、 

それを実現する為に頑張ると支離滅裂な事を言い出す。 

そんな事より国内問題が山積しているのに、 

居座るのならなぜ諸問題に取り組まないのか? 

こういう表情の写真が多いが、口元を引き締めたら好感度が上がるとでも思っているのかね。早急に辞任するしか貴方にできる事はない。 

 

 

・よっぽど台湾有事時、自衛隊を台湾に派兵したいんでしょうね。というかすでに組み込まれている。そこで違憲論争をしたくないのでしょう。でも最悪なのは派兵して、台湾が併合された時。領土の一部が無くなる覚悟が必要です。それ以外に今変える必要な要素が無い。自衛隊なんてずっと存在していたのですから。 

 

 

・岸田のような内閣、岸田個人も、まるで国民から信用されていない今の政権下での憲法改正などあり得ないだろう。 

憲法改正は後戻りできない世界に示す国家の有り様だ。岸田内閣にそれをさせては絶対ダメだ。 

 

 

・たった4か月で憲法を変えるって、憲法を変えたい人、変えたくない人 

両方にとって正気の沙汰ではなくなっている。 

こんな人が日本国首相って完全に間違っている。 

自民党の中で、岸田さんに「辞任しろ」と進言できる人はもういないのか? 

次の選挙は惨敗なのは目に見えて明らかだから、火中の栗を拾いたくなく 

逃げているのか?なんという集団。 

 

 

 

・裏金問題の真相解明を横に置いて、憲法改正の議論が進む訳がない。 

野党は手ぐすねを引いて裏金問題の真相究明を求めてくるし、それが解決しない限り憲法改正の議論は無理だと思う。 

 

 

・よく使用される岸田首相のこの表情。本人は強い覚悟を表したいのだろうが、どう見ても木馬に乗る冬彦さんしか連想しない。さだめし母親は森元総理か。離れてゆくお嫁さんは国民だな。表情の割に強力な覚悟を全く感じない不思議な首相ではある。 

 

 

・改憲言えば支持率上がると思っている点で政治的センスがない。国民が今、求めているのはそんなことではない。物価高に苦しむ中、電気ガス補助金撤廃、医療保険料増額等続々と負担増の強行を企てている岸田総理。裏金問題の解決も有耶無耶とし、自分にはお咎めなし、統一教会派の羽生田には甘々。自分と使えそうな奴のことしか考えない岸田さんは総理の器ではない。 

 

 

・保守派の安倍総理であの任期で発議すらできなかったのに保守系左派の岸田総理が4ヶ月で憲法審査会もままならないのにできるわけないと思います。 

 

明らかにできない事をやるつもりというのは、嘘やダマシと一緒です。 

 

時間がありませんので今回の任期では無理ですと正直に言った方がまだ信用できます 

 

 

・支持率が超低空飛行の首相が憲法改正を行うべきではありません。裏金二重帳簿の自民党もしかり。 

先ずは能登の復興に全力を注いでください。 

国民を救わない国会議員など必要ありません。 

 

 

・岸田さん、希望を述べるのは結構だが、絶対無理。マスコミは絶対無理な事を報道する必要は無い。岸田がつけあがるだけ。無理な事は無理と言うべき。マスコミの役割と、報道の自由を生かせ。 

 

 

・出来もしない、やれもしないことを発信して、これ以上さらに国民の不信感をかいたいのか?あんたは黙って辞職するしかないんだよ。何もできないことに本当に気づいてないのか?国民の声を全く聞こうとしていないのだな。あんたが意地をはるだけ、自民裏金党の下野が現実に近づくだけだ。 

 

 

・最近岸田はへの字口をするようになりました。こういう仕草は嘘をついてる時、物事がうまくいかない時にする仕草です。実際には開き直って何にもしませんよ、何か悪いんですか?って時にこういう顔をします。吉村大阪知事も最近似たような口しますね。 

 

 

・"戦力を保持しない"と言いながら、世界10位以内の戦力を持っているのは、明らかに憲法違反ですね。 

 

憲法遵守義務のある、閣僚・内閣として、唯一言い逃れができるのは、 

「改正に向けて努力しています」 

ということだけで、出前が遅れている中華料理屋が、 

「今、出ました!」 

と電話で答えるようなものでしょうね。 

 

 

・憲法改正、中南米など対外援助の大盤振る舞い、男系男子による皇位継承の堅持、少子化対策の財源措置 

など、国民の希望や思いとは真逆の方向に進む自公政権は、一度退出していただきたい。 

 

 

 

・岸田さん、国民の願いは辞職と総選挙。 

こどもの日だからと言って、出来もしない事を言って、いつまでも総理の椅子に座っていたいなどと駄々をこねて迷惑をかけるもんじゃありません。 

 

 

・物理的に不可能なことを兎に角遣りますと口にしているだけ。 

基本的に信じるのは愚か過ぎる。右派への配慮でリップサービスをしているつもりなのだろが、その人達だっていい加減信用していないだろうと思う。 

 

 

・あなたに国民はノーを突きつけてるんだよ。支持率見てみろ。そんな人に国の根元である憲法を改正してほしくない。 

あなたが今やることは総理を辞めることですよ。まして海外に行き金などばら蒔きしなくていい。能登地震の対策のほうが先決だろうに。 

 

 

・岸田さん いよいよきましたね。あの安倍さんですら10年掛かっても、できなかった憲法改正 この人残りわずか四ヶ月でやる、よく言えたもんですね。ちょっとボケ回ってきたんじゃないでしょうか?それより先に政治資金改革だろう。 

 

 

・今改正するとGHQより更に質の悪い輩の思うがままにされるのでは? 

 

WHOから脱退し、黒岩をはじめとする投資家の意のままにされない事を願う。 

 

 

・「思いは変わらない」けど、実現しないってコトですよね? 

典型的な岸田語 

中身がない 

あえて言えば、保守派にアピールし、6月に鼻くそほど減税して、解散しようという戦略の一端 

上手くいくとは思えない 

 

 

・は?岸田の任期満了とか待ってたら絶望もいいとこだぞ。そんなん待ってらんないからクーデターでもやって岸田には外国へ亡命してもらおう。なんか海外向けには積極的に政治したいらしいからさ。 

 

 

・安倍の真似をして外交で点数稼ぎをするためか、外遊しまくり、もう金もないのに景気良くばら撒いてるが、安倍の時より状況は悪化していることが全く理解できていないのが謎。 

 

 

・憲法改正はしても良いが、内容にもよるし、キシダ政権下では全く期待できないどころか、不安でしかない。 

まぁ、国会で可決したとしても、国民投票で否決されるだろう。 

 

 

・憲法を改正して日本人の選挙権を制限したいんだろうね。 

日本人の選挙権を制限できるようになれば、選挙がないのでいくらでも好き放題できるしね。 

 

 

 

・法も守らない、日本国民からの信用もない、今更あわてたってもう遅い。 

これ迄の自分自身の行動を振り返ればわかる事。 

あとは任期中にどれだけ甘い汁を啜るか考えている事でしょう。 

 

 

・安倍政権から疑問に思うのが総理自身のための解散にしか思えない。国民のための優先順位は他にあるのでは? 

 

 

・こんな自己都合主義の政権やのに 

どう考えても国民のための改憲じゃなくて 

自分たちに都合の良い改憲にしか思えない。 

改憲絶対に反対。 

 

 

・国民民主党も維新と連携して野党の立場で改憲を進めてもらいたいね。 

産別組合員は皆そう思っているでしょう。 

 

 

・妄想と現実の区別がつかないのか グローバルに物事を見る事ができない 自分が今置かれている状況判断もできない こんなリーダーのいるグループはすぐ潰れる 

 

 

・憲法改正に必要な手続きを分かってて言ってるんだろうか?やる気がない証拠。 

退任後「俺はやりたかったんだ」と言いたいだけだよ。 

 

 

・裏金統一教会ハレンチパーティ自民党議員に改憲の議論なんてできるわけがない。岸田も分かってるだろうに。 

一部の改憲派の票を繋ぎ止めるために嘘までつかければならないなんて、惨めだね。 

 

 

・御祓として党内の不正を浄めてから改正に臨むよう要望する。正念場ですぞ岸田さん。日本の行く末を決心するのは自民党しか考えられません。 

 

 

・憲法改正より皇室典範を改正して愛子内親王殿下の立太子を実現する方が先でしょう。 

愛子天皇陛下以外では、皇室も終わりです。 

 

 

・信用も何もないのにいつまでその椅子に座り続けるの? 

あなたが就任したせいで世の中暗黒時代なんだけどどのように責任をとるんだ? 

 

 

 

・憲法改正こそ国民の真意を問うべきだ、裏金議員たちがイタズラに変えていいものではない。 

 

 

・>憲法改正は「9月までの自民総裁任期中に実現したい」 

 

憲法改正も必要だと思うけど、 

出来ることなら一刻も早く岸田に政治家を辞めてもらいたい。 

 

 

・野党の方を持つ気はないけど、政治のカネを雑に処理して憲法改正だけ頑張ってもね、と思いますよ。 

 

 

・どうやってやるつもりなんですかね。 

もう支持者が国民にも議員にもほとんどいないでしょう。 

可能性を感じない総理です。 

 

 

・あと4か月程度しかないですが?中身のない発言から責任感のなさが伝わってきます。 

 

 

・今の自民党に憲法改正って不安でしかない。やめてくれ。 

まずは、自分達の議員優遇を見直しなさいよ。 

 

 

・もう何もやらないでくれ 

何一つまともに仕事が出来ない人が憲法までいじったら日本はめちゃくちゃになる 

日本が滅んでしまう 

 

 

・こいつは単なる独裁者。 

不支持率が70%の総理大臣が改憲を語るな。 

 

裏金問題は何も解決してない。 

 

自民党利権癒着政治を終わらせよう。 

 

 

・あなたと自民党が与党の間の憲法改正など 

国民の誰も望んでいない。 

あなたはもうすでに終わった人 

辞めることだけ考えていればいい。 

 

 

・良識ある日本人ならば自民党が提案する新憲法に無条件で賛成するべきです 

 

 

 

・やめといた方が良いんじゃないの? 

ここで強行したら自民党は終わるんじゃない? 

 

 

・ありえない事を平気で言う、9月て今年の事か? 

どう考えても出来るわけ無いだろう、夢でも見てるのか、速く解散しろ! 

 

 

・財務省と組み増税総理で評判悪いからイメージ良くしたいだけだろうと思う 

 

 

・岸田さん、もう疲れたでしょ。 

背伸びはやめてゆっくりとお休み下さい。 

 

 

・支持率20%内外の政権に憲法を変える資格はないしそもそも現実的に見て変えられるわけがない、もはや単なる誇大妄想症レベル。 

 

 

・何をされるのも迷惑です。 

早く辞めて、一刻も早く別の人に交代を。 

小泉とか石破とかじゃ無理だけど。 

 

 

・自分の不始末の償いもしないメガネに、憲法改正という重大な仕事を任せるわけにはいきません。 

迷惑です。 

 

 

・9月まで総理大臣やんるだね。ある意味尊敬します。 

 

 

・もういいから9月迄に早く解散してください 

増税で国民はたまった物ではない 

 

 

・法律を守れず国民からの支持率も2割な連中が 

恥ずかしくないのでしょうか? 

 

 

 

 
 

IMAGE