( 167428 ) 2024/05/06 15:04:38 2 00 衆院補選のウラで審議が進んでいた実質「移民法」のヤバすぎる中身…このままでは日本の「社会保障」が崩壊する現代ビジネス 5/6(月) 12:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bffa6c96e810c85b04a43b894988cee5604ec99 |
( 167429 ) 2024/05/06 15:04:38 1 00 国会で審議されている重要な制度改正が報道されておらず、育成就労という新しい制度が提案されている。 | ( 167431 ) 2024/05/06 15:04:38 0 00 photo by gettyimages
衆院補選の間に、実質「移民法」とも言える、重要な制度改正が国会で審議されていた。これについては大々的に報道されていない。
【写真】韓国が「反日ブーメラン」で、日韓関係が「崩壊」する“最悪シナリオ”の中身
これらの報道では、技能実習法と出入国管理法などの改正とし、「技能実習」を廃止し「育成就労」とするとしている。
育成就労は試験などの条件を満たせば最長5年就労できる特定技能「1号」、その後に在留資格の更新に制限がない「2号」になることも可能だ。「2号」は家族を帯同でき、将来は永住権も申請できるとしている。
これで、永住者は増加するので、税金や社会保険料の未払いなどがある永住者について、国内での在留が適当でないと判断すれば許可を取り消すこともできるようになる。
一見すると、今の悪名高い「技能実習」がなくなるので、いい改正にみえる。もっとも、これまでの「技能実習」は、「国際貢献」を建前として、本音は「安価な労働力としての外国人受入れ」だったが、今回の改正で、本音が前面に出てきただけだ。
筆者が思うに、酷いのは、育成就労(前の技能実習)から特定技能、さらに永住権という流れだ。この流れがあるので、筆者から見ると、今回の技能実習法と出入国管理法改正は、実質移民法に見えるわけだ。
先進国なら、外国人の受入は、短期と長期に峻別されている。それが、今回の改正では、育成就労(前の技能実習)から特定技能、さらに永住権という流れがあり、その間に試験等の条件があるとはいえ、短期と長期の峻別がなし崩しになっている。
他国の例では、こうした条件はいつのまにか形骸化している。たとえば、大学卒業資格としても、現在問題になっている小池都知事のカイロ大卒業問題のように、相手大学が卒業といえば卒業とせざるを得ない。それが高じると、大学学位を大量に発行する「大学」も出てくる。世界の制度は国によって様々で日本と違うため、形式審査では防ぐことができない。
写真:現代ビジネス
今回の制度改正のベースになっているのは、昨年11月30日に出された法務省の報告書である。
その中で筆者が「奇妙」に感じたのは、「外国人材に我が国が選ばれるよう、・・・新たな制度から特定技能制度へ円滑な移行を図ること」「外国人との共生社会の実現を目指すこと」と記されている点についてだ。
根本的に言えば、外国人に日本が選ばれるようにカネをばらまくのではなく、日本が外国人を選ぶようなシステムづくりが望ましい。共生社会を目指すというのは、一部の欧米諸国のマネだろうが、これは周回遅れの政策だ。実際、欧米では共生社会を目指したツケがでている。一部の国とは文化・風習が違いすぎるので、共生はできず、「外来種」に「在来種」が「駆逐」されるような事態が起きている。
百歩譲って、外国人受入が経済成長に資するのであれば、いろいろな対応ができるだろう。一般的に外国人を受入すると国内の社会保障制度へのマイナスのダメージがあるが、経済成長してマイナス面を補うのであれば、外国人受入という対応はあり得る。
そこで、移民人口比と経済成長の関係を少し調べてみた。国連のデータでは、ここ最近2010ー2022年の平均データにより各国の移民人口比と経済成長をプロットすると、以下のようになる。
これは、極めてラフな分析であるが、もし移民人口比が経済成長に寄与するのであれば、右上がりの傾向が期待されるが、そうなっていない。ただし、移民人口比が高くなると経済成長しなくなるとまでともはいえない。
民主化が進むと、一般的に移民人口比が高くなるが、そこまでして移民政策を推し進めることもない。移民は、経済成長に寄与しないばかりか、社会的なコストを招く。一部の企業の労働コストを低下させるが、その業界での賃金は上がりにくくなる。
2018年11月19日付けの「現代ビジネス」コラム「誰も指摘しないのが不可解すぎる、入管法改正の「シンプルな大問題」 拙速な動きにため息連発…」において実証分析しているように、外国人労働者を受け入れた業界では賃金上昇率が低くなっている。これは、受け入れ企業にはメリットだが、その業界の労働者には大きな迷惑だ。しかも、外国人を受け入れるには社会保障などのコストもかかるし、社会不安も招く。これで、どのように正当化するのだろうか。
写真:現代ビジネス
おりしも、バイデン大統領は5月1日、日本や中国などの経済が低調なのは「彼らが外国人嫌いで、移民を望んでいないためだ」と発言した。
これに対して、日本政府は、「正確な理解に基づかない発言があったことは残念だ」とし、日本の考えや政策について説明したとしている。
もし、日本政府は、今回の制度改正で「移民を受け入れます」なんて説明していたら、とんでもない。バイデン大統領に言うべきことは、そこではなく、「移民が少ないから経済成長しない」といのは、統計的には事実誤認と言うべきだ。
今回の制度改正が個別の利害代表で世界の移民と比べてもいかに酷いものなのかは、移民受け入れに積極的とされる竹中平蔵氏ですらも、問題点を指摘しているくらいだ。
そこで書かれていることは、筆者のものと重複するが、特に「外国人受入れに関する基本戦略」の策定は重要だ。筆者であれば、外国人受入では社会保障の適用などについて原則相互主義を導入すべきだと思っていることを付言しておこう。でないと、外来種に在来種が駆逐されるように、日本の社会保障が崩壊してしまう。
髙橋 洋一(経済学者)
|
( 167432 ) 2024/05/06 15:04:38 0 00 ・ハイクラスの人材は日本を選ばないでしょう。給与が安すぎます。
外国で稼いで、最後の居住地として安心できる日本を選ぶ、ということも、今後は厳しいでしょう。 円安がどんどん進めば、国民の過半数は前年度よりさらに厳しい生活を送ります。貧すれば鈍す、犯罪発生率も上がる可能性がありますから。
一方で、中小企業は安い外国人材を望んでいるのでしょう。ですが、1つの会社としては良くても、マクロの視点だと、日本国民の多くがより厳しい状況に陥る可能性が高いと考えます。
・『育成就労は試験などの条件を満たせば最長5年就労できる特定技能「1号」、その後に在留資格の更新に制限がない「2号」になることも可能だ。「2号」は家族を帯同でき、将来は永住権も申請できるとしている』。
欧米で失敗した政策をなぜ今、日本がやらなければならないのか?
国内では「働き方改革」を推し進め、もっと働きたい人まで制限をかける。それで人手不足を理由に移民をどんどん受け入れる。クルド人などの問題で明らかなように文化も習慣も違う外国人を受け入れることは難しい点が多い。
人手不足は機械化、ロボット化を推し進めれば良い。
・移民を推し進めているのは経団連です。安い労働力目当てに移民を大量に受け入れたい訳ですが本当にそれで経団連が言うように経済成長するのかというのは疑問です。国連資料の「移民人口比と経済成長の関係2010-2022全世界」によれば移民を受け入れても経済成長は横ばいか低下するだけということが明らかになってます。たとえ移民だとしてもきちんとした人道的な待遇をしなければなりません。日本は以前ブラジルから移民を受け入れていましたがブラジル移民が高齢化するとともに本国に帰ってもらうなどというような非人道的な扱いは許されません。経済界の欲求に従って人間を使い捨てにすることがないようにしなければなりません。
・移民は、稼げるからくる人がほとんどであり今のような円安が進む国に果たしてくるのか?今後円高に触れることもあると思うが為替問題で、一万円が他国通過に変えた際に先月より目減りしているとニュースにある。他国との金利差がまだ大きい日本が今後好景気が続けばありえるが、そもそも今は好景気では無い。なりつつあるだけ。移民が優遇され、日本人が困窮する現状と、移民が住んでみて日本は税負担が大きいから別の国に移動する環境を整備しないと難しい。環境整備は日本人にも恩恵が発生するとは思うが、今の状況では無理だと思われる。まずそこから変えないと。
・移民をどの程度受け入れて行くかと言う事は、何を目的として受け入れるのかが明確でないと決められない事だと思います。 移民の受け入れと経済成長には明確な相関関係はないと記事に書かれていますが、もしそうであれば受け入れる人材を限定したほうが良いと思います。 元々単一民族国家に近い日本に取っては、欧米以上に異なる人種に対する違和感が強いと思うし、観光客のように一時的に滞在する外国人が増加するだけでも、急激だからという訳だけで無い問題が各地で起こっています。 安易な政策は日本に取って命取りになりかねないと思います。
・>> 日本が外国人を選ぶようなシステムづくりが望ましい
同意です。
少子高齢化による人口減少が避けられない日本では、経済規模、労働人口などの維持のためには外国人を受け入れなければならない、ということは理解出来る。 ただ、そのために問題のタネとなるようなが人物まで受け入れるのはリスクしかない。
海外の外国人旅行者の意見から分かることは、日本が他国と明らかに違う点は、安全と衛生的である、ということだ。これはルールを守るのが習慣化している日本人だからこそ実現できていることだと思う。 日本のルールに馴染まない外国人まで受け入れることは、日本の様々な良さの基盤ともなっているこの財産を失いかねない。 この安全と衛生的であるというかけがえのない財産を失うことは、様々な社会問題に発展する原因になる。政治家にはくれぐれも慎重に判断して欲しい。
・日本で人手不足が深刻なのは確かだろうが、移民だけに頼り続けることにはリスクがあるのではないだろうか。 移民に頼りっぱなしでは治安の悪化も懸念されるし、実際に悪化を象徴する事案が出てきてしまっている。移民に頼り続ければ日本は日本でいられなくなる可能性もあるし、移民に頼りっぱなしではなく、日本の現場の待遇を改善するなりして、出来るだけ日本人の従事者を増やせるようにしていく必要があるのではないだろうか。
・そもそも今日本は移民からも人気がない国になり、来ている人はクルド人のようにトラブルを起こしがち。 また東,東南アジアで人口増加中の国は男尊女卑なイスラム教のインドネシアだけです。他は全部出生率2.0を切る状況。 2019年時点の65歳以上の高齢者医療費は27兆円を超えて、生活保護は医療費負担増、および高齢者の医療費を削減することを考えてはいかがでしょうか。
誰しも長患いは嫌です。普段からかかりつけ医や家族に希望を伝えておけば、自分も経験上、親の意向を尊重出来ました。コロリ往生には仕事町内会活動孫育て等など生涯現役が確実な手段。 近年裁判で医療側が負けたことで自力で食事 薬が摂取できない患者に介護でサービスすることは拒否されるようになりました。北欧はもとから同様で寝たきりはいません。長患いを回避し国庫負担を軽減し 次世代のための安心安全な日本を残す上で 参考になるかと思います。
・移民受け入れは、慎重になった方が良いとは思うけど… 単純な労働力として外国人を見てるんだろうと思えてくる。東京オリンピック会場建設で、外国人労働者が多かったし色々と思う事はありますが、政治家の男尊女卑思考と、前時代的差別の感覚を何とかしなければ、新たな政策や法案で少子化対策にならないだろうし、外国人技能実習生の環境改善もされない。
・現在の岸田政権はなし崩し的に外国人受け入れを進めていると感じる。では岸田政権はとんでもない!政権交代だ!と言えるかというと立憲民主党はさらに受け入れに寛容なようだ。立憲の外国人政策を見ると外国人労働者ビザの抜本的な見直しを掲げているがシッターの受け入れや家族帯同、日本語教育の公費負担、保護行政の改編等至れり尽くせりに思える。もちろん昨年の入管法改正審議のように難民受け入れも拡大したいだろう。現在日本で生まれた子とその親に在留資格を与えているのも立憲の提案だ。この技能実習制度改正にも対案を提出している。 先日も選挙がありましたが各党がどの様に国の未来を見据えて政策法案を打ち出しているのか、メディアはしっかり伝えてほしい。
・日本の大企業と言われる会社には外国人の正社員も、日本人と同様の業務をししています。 外国との取引が多い日本では、外国人社員の活用範囲も広いのです。 日本に定住し日本の会社に就職している人の社会保障保証を、差別する理由が有りません。 問題は日本の法律の趣旨を犯す外国人や、その法律違反を恣意的に手助けする日本人が居る事です。 その様な人たちには厳しい規制も、必要ではな無いのでしょうか。
・中曽根総理から続く日本人への社会保障をけずってきて岸田総理がトドメを刺そうとしている ロスジェネ世代を救わなかったそして能登半島地震も救おうとはしない、ほんとに税金を払うのが嫌になる、富裕層というのになれないなら中途半端に稼ぐより住民税非課税世帯程度に収入を抑えて生活保護の方が心が豊かに暮らせる気がする。
・日本は、大きく分けて3つの多民族国家であるとも言える。古墳時代以降日本民族として現在の日本人を形成した。今後ロボット、AIを導入しても、高齢化社会になるので、特に若い人材の移民が望まれる。高度人材でなくても、日本が好きで移住したい人々も許可すべきでしょう。許可条件、健康保険、年金等の細則は、優秀な国会議員に審議してもらいましょう…
・わずか六、七年前に日本語を学びに来て、三年前に日本で就職した知人の外国人が、この春に妻と二人の子供を日本へ呼んだのですが、子供の病院代、月々の子供手当、学校に関わる経費の支援、みな日本の子供と同じであることを聞いて驚きました。逆に海外に住む日本人の子供も、同様にその国の子供と同じ支援を受けられているんでしょうか、、さらに、知人の外国人の子供には、市が教室を開いて日本語を無料で教えてくれるんだそうで、こんなことやってたら、日本人の税金がいくらあっても足りるわけがないなと思いました。事実誤認もあるかも知れませんが、、
・欧米など移民を積極的に受けて入れてきた国は日本よりもずっと豊かな生活をしている国です。日本はこの30年間で外国人労働者が増えたが国民の生活は一向に豊かになるどころか以前にもまして悪化。不法滞在の外国人もどんどん増えて治安も悪化。共生社会が聞いて呆れます。欧米のマネするだけでは能が無いし日本はよくならないです。低賃金労働者よりも頭脳労働者を増やし生産性の向上を図る努力が必要。とくに毎年50兆円以上の人件費を食っている公務員を減らし官の生産性向上運動を取り入れるべき。デジタル化をいくらやっても仕組みを変えないと人も金も無駄も減らない。
・日本の人口規模をある程度維持したいのであれば外国人受入は仕方がないと思います。 でも外国人労働者の権利義務はしっかり法整備しなければいけませんし、日本人と差別がないようにしなければなりません。 語学研修や子供の教育環境整備など地域や受入規模を検討して試験的に始めてみればいいと思います。
・国民皆保険安い医療を目指して能力の無い困窮した外国人が家族を連れて、日本にが押し寄せてくる可能性が高い。 その不良外国人のコスト負担は日本人にのしかかってくる。 財政の苦しい国民健康保険など破綻する可能性も高い。 働けなくなり困窮しれば、生活保護費も支給することになるのだろう。 そもそも、外国人労働力を必要とする産業は本当に日本に取って必要なのだろうか?介護などは納得できる部分はあるが、低賃金で劣悪な環境で働く職場以外ニーズがあるとは思えない。 そもそも、一流大企業の場合、移民法など関係無く、多数の外国に展開するグループ企業にて他国で採用された外国人社員が望まれて日本に来るケースが多い。単純作業のニーズで来た外国人労働力など将来のコストにしかならない。
・自民党は、長期間政権与党として国政をやりたい放題してきて都合の良い政策を数の論理で強引に押し通してきた。「移民法」等などは、日本の将来を見据えてしっかりとした議論が必要である。安易に労働力として外国人を受け入れてたら、質の低下や犯罪の温床に成りかねない。外国人労働力もある程度は必要であるが、郷に入っては郷に従えで、日本のルールや節度をシッカリ守っていかないと、近い将来、悪質な犯罪やトラブルの増加や社会保障制度などの崩壊が危惧される。
・国益に関することなのに、大手のテレビ局は放送しない。ネットニュースを見ない高齢者が1番選挙で投票するから、こういう事を知らない人は高度成長期の田中角栄さんの偉業のおかげで…になってしまいがちに…
ただ少しは遠回しに報道番組で、就労目的の外国人は円安で給料のメリットを感じづらくなったり、労働者不足分を長時間サービス残業でカバーなどのブラック企業体質が多いなどの理由で、日本で働きたい外国人は確実に減っているという事でした。
・海外からの労力に頼らない、業務の機械化等の工夫をすべきです。旧態全の人力だけに頼った体制を変えるべきです。農業党の大規模化・機械化を促進し、日本労働者の給料を上げて日本人が働くやすくすべきです。 今後の少子化を考えた、外国に頼らない日本を・・・・ 外国人に頼る様るような企業・業界は淘汰されるべきです。外人の移民は日本にははいらない。海外でのお金のバラマキをやめ、日本の介護・第一次労働環境の改善に使うべきです。
・一部の産業を保護するために、外国人労働者を受け入れるのは、経営者にとってメリットはあっても、労働者にとっては賃金は抑えられ、社会はその分の社会保障費を負担することになり、デメリットの方が大きい。
外国人が増えると多人種、多文化、多宗教となる。日本の文化風俗を受け入れて溶け込もうとしないで、独自の文化圏を形成すれば犯罪は増えるし、すでに問題化している。日本での外国人の犯罪率は日本人の3倍近い。
・もう何年も前から流入人による農産物、工業製品系の窃盗がなぜかニュースで騒がれるでもなく、なし崩し的な移民受け入れ状態が継続、増加している。首相の親族はベトナムコネクションというのはよく語られること。
政府系は広報と称しマスコミのコマーシャル枠に税金を投入して、マスコミは口をつぐむ。国民の声を代表して国民の生命財産公共の利益に供するために頑張る政治家、そろそろ登場してほしいと、切に願う!
・この時代になって国別に物事を考えている事が悲し過ぎる(戦国時代は日本国内でも何ヶ国も存在)AIやロボットそれにITが飛躍的な発展を続けるなかで人類としてすべき時代が来ている事を理解してい欲しい。地球上の人類は共通である事を理解し移民と捉えるべきではなく同じ地球人として利他の精神を生み出し共に幸せを目指さなくてはいけないのではないだろうか。
・確かに移民法といえば見えないこともないです。でも社会保障が崩壊するというのはどうでしょうか。最近岸田氏が日本の裏側へ外交してると思っていたのですが「育成就労」に繋がっていたとは気づかなかった。私見ですが移民には賛成していますが政府の移民には賛成できません。日本は唯一の純血種族と考えている方がほとんどのため移民には反対されているようですが何故か国際結婚には寛容な方々がたくさんいます。移民の方々と何が違うのでしょうか。私は移民や日本へ居住目的で来られる外国人の方々を一旦、国内の移民特定エリアで生活して頂き日本語・生活・税金納付など様々なことを学んでもらい国家試験に合格した者のみ自由を与えるというシステムにしたい。細かいことは400字では書けないので割愛しますが政府の考える方法では安全は守れないし移民の方も日本人と揉め事を起こす一方です。日本だけは平和でいたいと考えます。
・残念ながら、筆者のような役人がダメにした日本の基礎は、小手先では元に戻らない。ご本人は下野して言いたい放題で本の宣伝。さもしいよ。 まずは来たいと思える国にするためにもっと我々の環境を良くして、日本行きたいなぁって思わせないと。来る人にはちゃんと税、社会保障を払わせて、日本人と同条件にするなら、その分負担してもらう。そうしてかないとさ。移民は必要だけど、過度に謙る必要はない。
・飼育者が飼えなくなった生き物を外に放ち、生態系を狂わせる水生生物を番組でやってることがあるがそれの人間パターンなのか?
これで考えると飼育者というのは政府の人間ということか?
しかし、今現在は日本で働いていた海外の労働者が日本から出ていくという状況になり始めている。原因は当然だが給与の低さ。給与が低いところにわざわざ移住しようと考える人は少ないだろう。
・この先日本人は少なくなる。したがってマーケットも小さくなる。サービスも多くは必要なくなり、家やビルも多く建てる必要はなくなる。すなわち、仕事が減るので外国人材は余ってしまい、浮浪者のようになって犯罪が増える恐れもある。自動化、無人化の技術を磨いておけば、移民や外国人労働者は必要なくなるのだ。
・低賃金労働者確保のために外国人の労働者を一時凌ぎで入れようとする。しかし不況で日本人もリストラされる事態となれば真っ先に外国人労働者は切られるだろう。その時に団体となって生存権主張され、本国の一族郎党もやってきてそれら全員が生活保護を受け始めたら日本はどうなるか。 また、低賃金の劣悪な業種は低賃金の外国人だらけになって日本人の担い手がいなくなり、外国人が団結して日本人以上の待遇、報酬、権利を請求し、社会が昨日しなくなったらどうなるか。インフラ整備関係何そうなったらどうなるか想像している国会議員はいるのだろうか。
・大正時代で人口5000万人くらいだったのだから これくらいに今後なっても おかしくないのに 馬と鹿の政治家 官僚や学者は 国力を維持するために 人口1億人をキープさせようとしている 昭和の人口が増えた時は日本人だけだった が 減った人口を移民で補ったら その後どうなるのか 欧州欧米の現状が 日本の政治家 官僚や学者には見えてないのでしょうか
・どんな法改正や新法も名目の目的で国民を騙し、隠した都合の良い目的が本来望む事であるという、政府とはそういうものだと国会議員は思っているのです、選挙で国民の声を聞かせてやるしかないんです、騙されないように。 移民法で社会保障は崩壊する事はなくこのままでも既に崩壊している、増税は国民の為ではなく政府のためですから。
・そのような反日政策を、どの政党と、どの役所が推進していて、その動機は何なのか、外国勢力の影響を受けていないか、あるいは外国勢力と通じていないか、帰化外国人が組織に浸透していないか、、保守派議員による国会質問、あるいはメディアによる調査報道で明らかにしてほしい。
・私は移民の受け入れは良いと思う!しかし何でもかんでもでなく、何年間は日本の法律を遵守し悪い事などをいなかった場合日本国民と同じように生活をする事を条件に?ただこの間の生活に支障があるとだめなので日本国民と同じように最低限の生活ができるように國でなんとかしてやる。
・移民受け入れるには、日本に同化させるための日本語教育や衣食住の保証など、大変なコストがかかる。コストに見合った優良な人に来てもらわなければならない。安価な労働力目的は国を亡ぼす。もっとも、今の状況では安価な労働力も来なくなりそうだけどね。
・移民問題はある種、人権やダイバーシティの問題と絡めて論じられるため、疑問を呈しづらい状況ですが、しかし、まず優秀な人材が給与の安い日本に来ることはない(たとえば、日本に留学してくる外国人は、日本の文化に本当に関心があるか、日本以外に行けないか、でしょう。優秀な人材は欧米に留学します)ことは覚えておいた方がいい。
そう考えると、こんなに安くて、治安の良い、法律もゆるい、風俗産業も盛んで、ある意味ポストモダンのやりたい放題の国に誰がくるか。それは、やばい人間ではないでしょうか?たとえ、人格的に破綻している人間だとしても「労働力」(人間ではない)を欲する企業が、永住権を餌に「移民の受け入れ」を進めることになれば、日本の雇用も、安全も、伝統も、歴史も、心地よさも全てが遅かれ早かれ壊れていくはずです。日本人として日本を滅ぼしていくか、移民大国として滅ぼしていくのか、真面目に考えた方がいいでしょう。
・国民信用無くすことばかりで、国民も政治に興味が無くなり、その裏で裏金作りして、憲法改正?国民と政治が一体になることより資本家と共存を選び、そもそも初動から狂ってる。能登 やら本当に困っている国民を理解出来ない判断出来ないのは、一部しか見てこない現れじゃ無い?今まで考えがなかった奴がこれから国民の理解を得る為、頑張ります。なんて言って誰が信じる?自分が逆の立場で考えて見たら?周りを見るチカラが無い政治は、周りに騙され、騙すこと位しか得意分野じゃない?賞味期限切れ。
・①外国人はハイタレントに限定する ②日本人の選別 いたずらに国民総高等教育にするのではなく 身体は丈夫だが頭はイマイチな連中(大体小学校3・4年で区別はつく)は国立の職業専門学校に行かせ 労働者を育てる もちろん学費は無料 企業と協力して在学中からある程度対価を払って仕事を覚えさせ 卒業したら会社に入ってすぐ戦力になる
・政府が考えているほど、海外の人は日本を選ばないと思いますよ。もし自分が海外人だとしたら、日本は選択肢に入らない。英語が通じない、生活のシステムが固まり過ぎていて息苦しい、 ただ人が優しいとか安全とかでは選ばないと思う。
・移民が増えて、人種や文化がまざりあい、特徴的なものが薄まって、均一になっていく、そういうのは、米国だけで十分です。 日本は、単一民族ではないですが、人種的に特徴的で、豊かな文化を持つ人たちが、「日本人」を形成している国です。 この日本の、今ある状態は、世界的に見て、後世に残すべき貴重な遺産だと言うべきではないでしょうか?
移民法を通す、米国の言いなりになる、というのは、日本が滅亡する事とほぼ同義だと言わざるを得ません。
・社会保障が崩壊するというより、社会保障を維持するために来てくれって頼みこんでる立場じゃないの?日本は 高橋洋一の本が挙がっているが、この人って人口減少の何が悪い?っていうような論調の人でしょ その意見には同調しかねるし、この人が称賛される理由が分からない 2050年、70代が最多で年下ほど人口が少ない人口構成になったとき、日本はどうするんでしょうね
・今は職務質問をしただけで訴訟を起こす移民もいる。受け入れをするのであれば強制帰国の法律を強化・充実させるべきだろう。安易に受け入れてあとは地域に任せるでは無責任ではないだろうか。
・就労はすべて短期ビザ、必要なら試験をもって延長可能とすればいい。 もちろんきちんと納税していること、犯罪歴がないこと、周囲とのトラブルはないことは延長の最低条件。 それに加えて延長回数に応じて日本語の意思疎通レベルを段階的に引き上げた試験を実施すればいい。 クリアできれば就労ビザを延長。 できなければビザ切れまでに同時に国外退去。 移民・難民は基本認めない。 基本日本は日本人の為にあるので、日本国籍の人間以外への社会保障は一切なし。 税金も日本国民の倍。 このくらいの条件を付けてそれでも日本に来たいのなら好きにすれば、とすればいいと思う。
・円が強かった10年前や20年前と勘違いしている記事ですね。 特定技能制度が変わったくらいで、海外から日本に人が押し寄せることにはなりません。 第一、給料が安すぎる。ドルに換算すると、東南アジアよります多少高い程度で、高度人材はまず来ません。 仮に就労ビザが取れても、よほどのことがない限り定住できません。 ちょっと景気が悪くなれば、解雇されてしまう。 これが実態ですよ。
・クルド人の身勝手な振る舞いなど、非常に見苦しい日常をする人間が我が物顔で集落を作ったりしたら大迷惑です。 加えてロシア人がウクライナでやった様にじわじわと侵食して、突然我が国だ!などと主張し始めたら国泰が危うくなる。 日本人は文化を重んじる。生まれた時から教え込まれる。 そこによそから来て文化を主張されても大迷惑。自衛をよくよく考えて整備してから法を実行してもらいたいものです。
・永住権取得は、そんな簡単じゃないよ。税や社会保険料もきっちり払ってないと取れないし、5年の就労期間も必要で、これには技能実習と特定技能1号の期間はカウントされないし年収も300万円以上ないとおりないし、海外から来たお相撲さんでも永住権取れない人もいる。移民ガ―という人は、もうちょっと勉強したほうがいいよ
・まあ・・来るのは中国人かな、大家族で日本に住む事になるでしょう。おじいちゃんもおばあちゃんも日本の健康保険使いまくりになる。もちろん生保もね。この予算をまずはしつかり計上しなくちゃ保険制度が壊れますよ。 今ごろ中国人はワクワクしていることでしょう。これで楽に暮らせると。 何しろ中国の年金は地方で2000円、都会で6万円くらいらしいから。日本の生保の120000円は大金だな。病気になっても無料だし。もしか若い世代よりも引き連れてくる高齢者の数の方がかなり増える可能性有り。若者1人につき高齢者30人とかね。
・移民法の改正は良いと思うけど、日本の国土の取得の可否を検討すべきだと思います。日本の国土を中国が買い漁ってる現状を考えると実質中国の領土となっている。このままでは将来的に日本は中国領土となるよ。
・岸田政権がやってることでヤバイことは増税だのLGBT法だのメガソーラー設置しまくりによる自然破壊等いろいろあるけど、将来最も深刻になりそうなのが、このなし崩し的な移民促進政策だろう。このコラムにあるように移民の社会的コストや移民による治安の崩壊は将来深刻な社会問題になるだろう。欧州がその見本であり日本は欧州と同じ道を歩んでいる。やっかいなのは今この移民問題をTVなどのメディアは一切報道しないので国民はこの問題を全く意識していないこと。いったん日本に永住権を持った移民が住み着いてしまえば、もう帰国させるわけにはいかないので、気が付いた時には手遅れになっているだろう。
・川口市のクルド人を見るまでもなく、外国人が一たびコミュニティを作ると取り返しが付かなくなります。不良外国人は在留許可や永住権を取消して、躊躇なく本国に送り返す方策が必要です。日本社会に馴染んで貢献してくれる移民は歓迎ですが、急速に増やすのは反対です。
・違う視点にて。近所のおじいさんが老後のバイトでマンション管理人をしていますが外国人はゴミ出しのマナーが全然ダメ、何度注意喚起してもルールを守らない。夜中に大声で騒ぐ、どうにもならんそうです。将来大量の移民が来た時に社会問題となるでしょう。
・いつまでも経済大国日本だと思い込んでいた日本のリーダーの国内独裁政権が招いた民間企業無支援政策により、半導体製造や電気自動車やパソコン部門は他国に大きく溝を開けられ、すっかり技術後進国になってしまった。 国内の優秀な技術者は海外の高収入・高環境に誘われ、技術頭脳も海外流出。 公務員やインターネットの報酬を上げる施策で格差社会は生産業者と広がる一方。 挙げ句に円安低所得国となり、外国人も観光には来るが、労働者としての来日は減少。 老人介護を海外労働者に任せようとした政府の目論見は暗礁に乗り上げ、増税で社会保障を賄うしかないと方針変更。 貧乏人は早く死ねばかりの方策に向うしかなさそう。 自分達は得権の議員年金で優雅な介護施設での老後が担保されている。 まだまだ自民党政権が続く限り、格差社会保障は限りなく進む。
・少子高齢化にともなう労働人口減少を補完する唯一の方法がIT化DX化なのだが、日本はそのIT化DX化が諸外国に比べて周回遅れ、台湾韓国とは2周も3周も差が開いている。 アナログにはマンパワーが必要になり、結果的に移民に頼らざるを得なくなる。 キャッシュレスもオンラインバンキングもマイナカードも使えない、紙幣と紙の通帳と紙の健康保険証しか使えない低デジタルリテラシー国民が7割の超アナログ&非効率&低生産性大国ニッポン、未来は暗い。
・まあ 普通に考えて優秀な人たちは ヨーロッパに行って、そうでない人たちが日本に来るんだろうな。少子高齢化対策として今後の経済を見通すと、もうこれくらいしかやることがないんだろう。てか、フランスみたいに 贅沢品とか贅沢ごとに高い税率の税金かけるのを先にすべきと思うけど ・・なんでやらないのかね?
・心配はない。狭い家屋に狭い道路。街は電線と電柱だらけ、歩道は段差。猛暑に酷寒、豪雪に豪雨、台風と洪水、地震や火山噴火が頻発、木造家屋なので火災も頻発、山地が多く急傾斜なので土砂崩壊。食品は産地偽装。建築物や工業製品は低品質。働く人は老人ばかり。観光地は少なく、安普請の宿代は高い。飲食店はどこでも同じB級グルメ、それでも混雑。賃金が安いのに五割もの公的負担。犯罪者でも永住を希望する外国人はいない。
・ウチの賃貸、隣りは外国人。何故か定期的に入れ替わる。長期間裳抜けのからになる事もある。どうやら会社(店?)が借り上げて、日毎やって来る外国人従業員を住まわせているらしい。 今のところ、別に騒音出すわけじゃなし、文句は無いんだが、何かいい気はしない。グローバル化の波を肌身に感じる今日この頃です。
・OECDの移民の定義によれば日本の移民は世界4位なので今さら移民を恐れても・・・という気がしかしない。今起こっていることは円が弱い、給料が安いことで日本が魅力的な国ではなくなっていること。文化資本は大量にあるから観光客は来るけど、すぐ帰ってしまうのでちょっとお金を落としてそれで終わり。
・川口市のクルド人問題、在日外国人の生活保護等を含む諸問題が片付かない内は、外国人の就労や移民については厳しくしなければならないのに何を考えているのですかね? 上記の諸問題を解決してからの話です。 解決の為の法整備なら歓迎しますが。
・技能実習制度は酷法だったので、改善を図ったと思えばまあ、こんなもんだろう。 さて、制度が出来れば裏をかく奴、ざるの目を抜けようとする奴、弱みにつけ込む奴、犯罪に向かう奴、色々出てくる訳で、一市民からしたらわしらが納めた税金やら保険料が盗まれない、犯罪者を入り込ませないってのが一番。 ちゃんと稼いで、納めるもん納めて、静かにしてりゃ、得意の無関心で気にも留めんさ。 まあ、その内中央アジア系の市長さんなんてのも出てくるのだろう。まあ、良いのじゃね。
・技能実習という名の低賃金ブラック労働、極論言えば奴隷労働だね。企業献金 金権世襲政治の自公は、もういらない、格差社会になるだけ、消費税も福祉にほとんど使われず、消費税増税の度に法人税率が下がり、給料上がれば問題ないが、30年も給料上がらなく悪質極まりない、円安だから、外国人も無理して働くことないのに、ご都合主義、政府がオーバーステェイの入管の仮放免を辞めない限り、替え玉写真無免許運転や現金のみなどの無許可営業は、増える一方だろうね。
・安価な労働者?技能実習生も日本人労働者と同一労働同一賃金でないと 罰せられます。「安い」と感じられるのは昨今の円高と実習生の二重生活 でしょう。いわゆる国への仕送りがあるから日本人労働者に比べれば 可処分所得が少ないということだけ。 まあ、郷に入っては郷に従えが出来ない外国人は要らない事だけは真理だ。
・外国人の犯罪に関する認識が、日本人とは掛け離れ過ぎていて、凶悪犯罪の温床を作り出すきっかけを、わざわざ提供する見込みがある。日本人の働いていない人達をそれなりの給与で働かせたほうが無難だろう。
・百歩譲って真面目な外国人を受け入れるのは良いさ、でもね。。もうすでに沢山犯罪が起きているわけだよ。 社会保障が崩壊もさることながら、社会構造も崩壊、法秩序も崩壊、地域の安全も崩壊。、こんな事が許されるの?。 日本の法や決まりが守れない外国人、迷惑行為をする外国人はどんどん帰国させる制度、さらに入れる前に一定期間、日本の法や秩序を学ばせる施設、準備もしないで岸田は入れる入れると。自民党が信頼できないのはこういう所。
・世界基準として”安い移民”には相当の制限を加えています、安い移民とは 単純労働者、技術もスキルも持たない低賃金労働者
国民は総て社会費用を負担しているのです、税金や公的保険料の形で 社会費用を負担している、高所得者は多く低所得者は少なく、更に 生活保護者はゼロ ですからどの国も高所得者の移民はおおいに賛成でむしろ促進している、 逆に低所得者などの↑のような安い移民は基本は制限、不可の国が主です。 低所得者は社会費用をほぼ負担できずに、そのツケは一般国民が背負うことに なるのです
シンガポール人口540万人のうち移民は170万人もいる、ですが最低クラスの 移民には厳しい制限があり、住居の自由はない、家族は持てない、もちろん公的保険には入れない・・・・、感情的な日本人はすぐ「差別だ 人権だ ・・」と騒ぐのですが違います、{その労働条件を受け入れて シンガポール に移住してきた}のです。
・国民から支持もされていないのに何時までも政権に居座り、国民にとって全くもってメリットもない愚策ばかり遂行する これ国民が強制的に現政権を排除する方法ないのか? これじゃあ批判されようが支持が無くても政権維持できて好き勝手し放題で、国民にとって著しい悪影響を及ぼすだけだ
・法案成立改廃が唯一可能な立場にある政治家達のやってることが利害利権既得権天下り保身優先なので肝心なものか全部メチャクチャですね。 だからといって供託金等々厚い壁があって、誰もがおいそれとは立候補できない状況ですからね。世襲議員には引っ込んでもらいたいですけどね。 ただ、旧態依然として世襲議員に忖度する官僚しかいないから政策対策すべて停止しちゃうからね~。困ったもんだ。
・アメリカのバイデンは移民入れ選挙権与え政権維持を画策していると言われている。 岸田もバイデンに移民勧められたのだろう。 アメリカでは移民にアメリカ人の生活を荒らされ国境線の州は移民問題で困っている。 移民に混じりマヒィアが入り込み犯罪多発してしている。 ヨーロッパも移民が昼夜問わず国民に暴力振るい金品奪う事件が多発している。 バイデンは移民送り込む詐欺団と結託し私服肥やしている話も出ている。 移民により日本国民の生活を奪われることは他国見れば間違いないだろう。 自民党議員が私服肥やすために国民の命まで売る政策だ。 血税勝手に使い、国民の命まで犠牲にして私服肥やそうとしている国会議員を信用したら日本は無くなる。
・まさにそう。外来種に駆逐されるのが自然の流れだろう。すでに政府や自民党にだって外来種に侵食されているからこその移民政策では? 日本の人口維持ではなく日本人の人口維持として政策してもらいたい。がもはや手遅れだろうな
・給料も安く、おまけに台風、地震が多発する危険な島国に誰が喜んで永住したいだろうか?日本人でさえ、日本は終わったと思って絶望しているのに外国から低賃金・重労働を受け入れ、働きに来るマトモな外国人がいるとは思えない。逆に刑法が甘い日本に窃盗、詐欺、殺人、ドラッグの密売目的で来日する外国人犯罪者が増えそうな気がする。
・そもそも岸田と言う男はリーダーの資質は無いが腹黒い資質は過去に例を見ない程の総理でしょう。 おそらくこの現実に驚いているのは国民だけでは無い筈です。 しかし彼が一人で行う事は不可能で後ろには財務省や官僚達、そしてバイデン政権の手先である米国大使が存在することは多くの国民が知るところです。 これ程支持率が低いにもかかわらず追い込めない野党もだらし無いですがメディアも野党も何をするか分からない岸田総理よりは今は亡き安倍さんの方が騒ぎやすかったと後悔しているだろう。 メディアやSNSを見ていると岸田政権になって以降明らかに報道や言論の規制が行われていると感じます。
・マスコミの腐敗を正さないと日本は滅びます。捏造、報道すべきことをしない、屁理屈こねているマスコミに正義の鉄槌が必要です。そして、マスコミの腐敗構造を理解し、その大元の腐敗部分をどう解決していくかがこれから政治を志す人の大きな課題になります。なんも分からず、政治の世界に入って来る女性が最近増えてますが、そういう人は政治の世界には不要です。
・現在の為替水準や日本の国力では、他国で受け入れ難い民族が移住の主力となってしまう可能性が高いと判断せざるを得ない。どうせ良くなる事がないならば、止めた方が良い。
・現在の為替水準や日本の国力では、他国で受け入れ難い民族が移住の主力となってしまう可能性が高いと判断せざるを得ない。どうせ良くなる事がないならば、止めた方が良い。
・”「移民が少ないから経済成長しない」といのは、統計的には事実誤認と言うべきだ。”
また適当な放言か。。。 そこまで言うなら、まず最初に上記を裏づける統計値を出すべきだ。
この筆者は、こういった”庶民受けしそうな言葉”を書いて、自身の原稿執筆費 を増やし、週刊誌やスポーツ夕刊紙などのゴシップ誌に寄稿している。 その一方、経済誌からは声が掛からない。
モラルは低いが金儲けは上手い。
・低賃金、低社会保険料負担、生活保護受給者増により、日本の社会保障制度は破綻する。特に、高額医療制度が危ない。これは、国民のセイフティー最低安心システムを壊す。考えて下さい。
・大谷水原問題やその他色々な報道している裏で政府はヤバい法案を通してきている。 今までも世間の関心がメディアの報じるくだらなくどうでもいいような報道に向いているうちに日本の状況は変わってきた
・こうした事を報じないマスコミが多いのも問題。 以前も種子法や外国人参政権などが検討された時もあまり報じられてなかった。マスコミの都合で報道するのかと言われる根源でもあると思う。
・そもそも技能実習生が職場から逃走して不法残留となるケースの対策もせず。警察は外国人犯罪の不起訴率は偉く高い。入管も収容出来ない外国人を仮放免して更に行方不明になる。当然、不法残留者は身分証明も出来ず犯罪に手を染める確率が高くなる。日本の治安は岸田文雄兄弟と安価な人件費を欲する経団連さまのおかげで崩壊する。
・クルド人問題が何の解決もしない中、より多くの外国人がやって来る。 仕事を外国人に取られ、経営者達は喜ぶだろうが、犯罪は増え貧しい国日本の出来上がりになりそうです。 外国人が悪いとわ言わないが、制度がずざん過ぎる。自民党では、国民を守れないとつくづく感じます。
・稼げる能力のある者は、安い国なんかに働きにくることはあり得ない。 来るのは経済難民だけだ。 岸田などの政治家や官僚、大企業経営者は、簡単には辞められない、昔の日本人のような奴隷が欲しいのだろうが、今は世界的に人権意識が高いので、そんなに簡単ではない。
・「移民法」ね、、、!詳しい事は分からないけど家内はフイリピン人で結婚して30年でパーマネントビザです。保険料や所得税市県民税は払ってるけど選挙権は無いし、国内に出かけるときにはエーリアンカードが必須でマイナンバーカードも持ってるのにね! 韓国旅行も家内だけビザが居るよ。
・外国から移って来る方はオノオノで絶対の神様とそれベースの生活ルールを持ってるし、近い将来に少子化と高齢の自然減が重なって「先住民の人口」が激減する時期が来ると日本側にもともと有ったルールを「民主的な合意」の中でイジできるのかなぁ
・欧州では右翼政党に支持が集まっているが 日本でもそうなるだろうね 自民党は経済界の要望で目先の賃金の安い人材を求め その後の社会保障コストは国負担で知らん顔 立憲は偽善と海外出自の議員の主張で日本人よりも外国人や移民を優遇する どのみと増税と犯罪増加で金がある奴、自民議員のお友達以外は生活苦が続くね
・大事なこと(国民にとって不利益で、政府にとって都合のいいこと)は、大々的に報道されず、いつもこっそり法案が通ってしまうというのは、過去の事例から見ても明らかです。もっと報道してください!
・真面目に働いた日本人だけ、苦しい生活を強いられる。日本て外国人に優しい、易しい制度があるの?昔からの風習で日本は一部の人が利益を吸い取る制度を廃止にする事は不可能なの?今生きている人に危害が及んでいるなら補償も必要だけど、未だに補償をさんざん受けておいて、まだ、足りないと揉める集団はなんなの?韓国の戦後補償みたいな人が日本にいるの?
・円安で日本に経済基盤を築いてしまっている人以外は他国で働くことを選ぶのでは? だって本国への送金目当てで働いているのだから。まして外国人には冷たい国だし、優遇しても日本に来ないでしょう。
・これは最悪の法律だ。 西欧もアメリカも移民で、法秩序が崩壊しているのに、何故移民を推進するのか。 10年後、日本も崩壊しますよ。 絶対に反対しなければなりません。
・大丈夫。日本国民は1400兆の資産がありますから。ウクライナも移民も全部岸田があの金使って面倒見てくれます。 こないだもNTTの売却法案作りましたし小池も一所懸命東京メトロを売却してます。日本の国有地もどんどん売ってますから全然大丈夫。 ちょっと愛国者が騒ぎ出せば直ぐにメディアが差別主義者のレッテル貼ってパージしますから安心ですね。
・申し訳ないが、Z世代が幼稚園児並みで 労働力としてアテにならないから、 そのうちZ世代ニートの生活保護の支えを外国人流入者に やってもらう未来しか見えないな。
そうこうしているうちに技術もなんもかも 持っていかれて日本は追い越される。
・日本人の給与を下げ続けてるのは自民党! 皆騙されるなかれ
永住権はともかく、とうの昔から献金してる大企業様の人件費を下げるために、頭脳労働でなく単純労働で外国人労働者の受け入れを続けてるのは自民党です
・育成就労では、労働法適用外の「外国人奴隷」が確保できません。労働基準監督署は、極端な人手不足の役所で、日本人労働者の人権すら守れません。法改正しても、企業経営者の罰則も無いでしょうから、観光ピザで入国させて、不法就労が横行するでしょう。
・円安で実質の給料が下がるのに有能な外国人がわざわざ生活に困窮する日本に来ますかねぇ。今いちばん安価で有能な労働者は日本人じゃないですかねぇ。想像以上に日本はアベノミクスで内側から食い破られてしまいましたなぁ。
|
![]() |