どこまで介入する体力があるのかわからないけど、1000兆もばらまいて円の価値が下がらないほうがおかしい。
逆に価値が下がらなかった時にドルを買っておいて今それを吐き出してトントンのような事ができてればいいけど、多分対処療法で更に円を刷るか虎の子のドルを投げ売って損してるかどっちかだろう。
そしてちゃんと自分たちのポケットにも還元しているに違いない。
意地汚い姑息な人間ばかりで、この国はもう終わってる。
TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/7(火) 11:52 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9e870c81395dd59790ea16a278354844d13bc6
きょうの円相場は、1ドル=154円50銭台まで円安傾向となった。先週は160円台まで上昇したが、政府・日銀が為替介入を続けたことやアメリカの雇用統計による影響で151円台後半まで上がったが、その後再び円安が進んでいる。神田財務官は、無秩序な為替動きに対処する必要があると述べたが、円安圧力は依然続いている。(要約)
(まとめ)
日本の国力の低下や政府の経済政策への不満が、円安の進行に影響しているとの指摘が多く見られます。また、為替介入による一時的な効果や口先介入の限界についての疑問も多く挙げられています。さらに、中小企業や消費者への影響、政府の財政政策や金融政策などに関する意見も多様に存在しています。円安の背景には、日本の経済構造や政策の問題、外部要因など複数の要因が複雑に絡み合っていることが示唆されています。