( 168129 )  2024/05/08 15:33:16  
00

「子どもの裸、サイトに掲載しないで」 国が全国の保育園などに通知

毎日新聞 5/8(水) 6:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/490786eb3a82529df04c29809177e8166de4ee79

 

( 168130 )  2024/05/08 15:33:16  
00

保育園や幼稚園が園児の裸の写真を掲載したことで悪用される例があるため、こども家庭庁と文部科学省が注意喚起する通知を出した。

報道によると、少なくとも135園が裸の写真を掲載しており、12園ではポルノサイトに、80園では外部サイトに複製されていた。

子どもの権利を守るため、裸の写真などは慎重に扱わなければならないとしている。

(要約)

( 168132 )  2024/05/08 15:33:16  
00

インターネット上で画像が拡散すると、第三者による転載・複製が繰り返され、削除しても追いつかない=ゲッティ(写真はイメージ) 

 

 保育園などがホームページ(HP)に園児が裸で写る画像を掲載し、第三者に悪用される事例があるとして、こども家庭庁と文部科学省は7日、全国の保育園や幼稚園などに対し、こうした画像を掲載しないよう注意喚起する通知を出した。既に掲載している場合には即刻削除するよう求めた。 

 

【図解】園児の画像悪用、最も多かった例は… 

 

 毎日新聞は、保育園や幼稚園など少なくとも135園がブログなどに園児が裸で写る画像を掲載していたことを報じた。このうち、12園の画像は海外のポルノサイトなどに転載され、80園の画像はページごと外部のサイトに複製・保存されていた。さらに、少なくとも6園の画像は人工知能(AI)の学習に使われるデータに取り込まれていた。 

 

 通知はこの報道を受けたもので、「子どもの性的な部位を含む画像をHPなどに掲載して、不特定多数の者が閲覧可能な状態にすることは、子どもの権利を守る観点から問題だ」と指摘。写真を保護者に限って公開する場合でも、裸の写真などが不適切に使用されないように注意喚起している。【原田啓之、西本紗保美】 

 

 

( 168131 )  2024/05/08 15:33:16  
00

(まとめ)記事の中には、子供の裸を掲載することへの懸念や批判が多く見られました。

保育園や幼稚園のホームページに裸の写真を掲載することに違和感を持つ声が多くあり、一部の保護者はそのような行為に強く反対している様子が伺えます。

子供のプライバシーと安全を守るために、写真掲載に対する配慮が求められていると感じられました。

さらに、インターネットやSNSにおける情報の拡散や悪用の危険性についても懸念が示されており、子供を守るためには保護者や関係者の立場での行動や管理が不可欠であることがうかがえます。

( 168133 )  2024/05/08 15:33:16  
00

・やり過ぎではないかと思う人もおられるかもしれませんが、昨今では、これくらいの対策は必要になって来た時代であるように思います。何かあって、子どもに被害が及ぶようなことがあってからでは遅いです。 

犯罪者の考えることは、一般人には理解し難いし、遥か斜め上をいくような事例だってあります。何でもかんでも規制するというのもどうかとは思いますが、子どもの裸を掲載する必要性と犯罪などとを天秤に掛けた場合、子どもの安全が優先されるべきであるように思います。 

 

 

・小さい頃の全裸写真は、私も家の屋内ですが1枚写真が存在しております。 

一種の文化的なものではないかとは思います。 

残念ながら、それらを性的に扱う人々が存在し、一定の「商売」が成り立っているのも事実かと思います。 

子供だからではなく、今後も注意するべき部分かとは思います。 

 

 

・保育園ももちろんですが、ブログやインスタ、YouTubeで子どもの裸を晒して見世物にする人たちも厳しく取り締まって貰いたいと思います。幼児を含む自分や他人の子どものお風呂写真を何度もSNSにアップする親もいます。それでお金を稼いでいる輩もいます。児童ポルノの温床になっています。ぜひ厳しい規制を設けていただきたいと思います。 

 

 

・先日街中を歩いていると子連れの家族を一眼で後ろから盗撮してる人がいました。 

最初は風景でも撮ってるのかなと思いましたが。一眼の液晶には子供の首あたりを撮っていました。撮ったあとは早歩きでまた別の子供の後ろについて撮っていました。 

マジでこういう人もいるので気をつけた方が良いかもしれません。 

 

こういう場合捕まえた方がよいのですかね? 

 

 

・娘が通っていた園ではお泊まり保育があり、あろうことがお風呂に入ってる裸の姿を保護者用LINEに流していた。 

申し訳程度に局部はスタンプで隠されていたが、保育士の中に男性もいたし、保護者用のLINEであってもいつ誰が保存して転載するかわからない、そういったリスクを考えもせずに撮影してしまうデリカシーのなさに驚いた。 

流石に意見を言ったが、他の保護者は誰も何も言わなかったようで、昔は何も文句出なかったとか、今は色々うるさい時代みたいなことを言われ、私が口うるさいモンスターペアレントであるかのような対応をされて嫌な思いをした。 

自分が撮られて嫌な姿は子どもが対象だろうがそもそも撮影するべきではないという考え方が普及してほしい。 

 

 

・未だにやってる教育機関があるんですね。 

驚きです。 

我が子は十数年前に幼稚園児でしたが、通っていた園では当時もコンプライアンス上の問題により写真はHPには載せないとなってました。 

または期間限定鍵付きで閲覧できる方式(そしてそれを購入する方式)でした。 

 

園の長が認識のアプデをしないと… 

国や自治体からお達しは何度もあったと思いますけど… 

 

 

・もうかつての感覚でいてはいけないのだと思います。園で楽しく過ごしている様子を撮って保護者の方に安心してもらう目的だったとしても、それを不特定多数の人が閲覧できてしまったら、みる人の中に子供を性的な対象にする人がいるかもしれないし、その人が気に入った写真を保存するかもしれない。更に、そういう画像を集めて収入を得るような所に利用されることもある。 

子供を預かるにあたり、安全に過ごさせるだけではなく、一人一人のプライバシーを守るというのも重要な仕事の一つになったのだと思います。 

 

 

・子どもが通っていた幼稚園では、今時乾布摩擦の習慣があった。冬以外は上半身裸で行っていたが、効果が怪しいうえ変質者に見られないとも限らないので中止を求める声はあった。実際柵の外でウロウロする人がいたそう。 

物質的にも技術的にも古かったためHPもアプリでの連絡手段すらなかったから、写真が全部アナログだったのは結果として良かったのかもしれない。 

しかし、園を選ぶときにそこまで確認しないとならないのか…。というか、そこまで気が回らない。せいぜい気づいたときにうちの子はやらせないでくれと伝えるくらい?雇われ園長だとどうしようもなかったりするし。 

 

 

・裸もそうなんだけど、女の子はスカートを履いてくる際にはぜひスパッツも履いて欲しい。周りは道路で通行人も割といる。鉄棒をする時に平気でパンツ丸見え状態のままぶら下がってる女の子たくさんいます。誰が何処で撮影してるかも分からないからズボンにするなど保護者も子どもに配慮してあげて欲しいなと思います。 

 

 

・うちの子が通う保育園では写真販売を専用のサイトにアクセスしてそこから選択して購入できるのですが、全園児の写真を見ることができます。家庭では見ることができない友達と笑顔いっぱい遊んでいるところや普段園での様子など素敵な写真がたくさんあり、とても嬉しいのですが 

夏など男の子も女の子もパンツ一枚で水遊びや水性絵の具を手や足など使ってお絵描きしたりしている写真なども販売されていました。ホントに楽しそうでそんな取り組みをしてくれている園には感謝しかないのですが、昨今の小児愛者をニュースなどで見ると裸の写真は掲載しないで欲しいと思いました。残念でならないですけどね。 

マジで気持ち悪い 

 

 

 

・うちの園でも、定期的に日々の保育の様子をインスタにあげています。 

インスタは採用目的があるため全公開にしています。 

保育中の写真を撮るのも担任。インスタ投稿のための写真を加工するのも担任。保護者向けの動画も撮影しないといけないので、スマホ越しに子どもたちと接する時間が増えてしまいました。 

裸はもちろん、鼻水は出ていないか、肌着は出ていないか、壁面などの名前は写っていないか…気を遣います。 

 

 

・デパートの前にある野外噴水というのかな? 

地面から水が出るところ。 

そこで子供たちが水浴びできるようになってる。 

そしたら、小学校1年生くらいの男女、親が濡れた服を着替えさせてるんだけど、全く隠さずに! 

変なやついるからやめたほうがいいよーと心のなかで思っただけですが、衝撃でした。 

 

 

・こども達が通ってる園では、年少の時にパンツ1枚でどろんこ遊びをする行事があります。上2人は男の子なので何も思わず参加させてましたが、3番目の娘の時は抵抗ありました。娘の時は水着着用になったので一安心。行事には写真屋さんが入るし、園庭の周りは大通りだし民家も学生アパートもあるので、園側も時代に合わせた配慮や対応が必要だと思います。 

 

 

・もう15年前になりますが、我が子の幼稚園のサイトは日常風景で半裸の寒風摩擦やプールも全てそのまま載せてたので今なら完全にアウトですね 

今の幼稚園の話を聞くとイベントでの撮影はその都度、親でも事前に許可証を申請しSNSにはアップしないが規則となってます 

それぐらいしないと子ども達を守ることは出来ません。 

スイミングや幼児教室、塾でも雰囲気で何となく違和感感じる先生がいると思っても、なかなか言えず思い込みかな、でそのままにしてしまい、結果被害者が出てしまう。 

雇い主からしたら、なかなか難しい問題。 

 

 

・誰でも簡単にデータとして画像を残せ、それを誰もが簡単に閲覧出来てしまう時代です。 

しかもネットワークは世界中と繋がっていますので気軽な一言や写真一枚があらぬ方向に作用する危険性が異常なほど高い。 

今後は更にデジタル化されていくだろうと予想されているのならばアクションは必要でしょう。 

 

 

・ジャニーズ事件は半世紀も前から続いていたことです。昔から異質な性癖を持った人はいましたが、ネットがなかったので拡散や触発がなかったものと思います。何でもかんでも(それほどの必要性がないものまで)ネットにあげないという教育が必要な時代です。性癖を理性で抑えている人に「出来心を醸成する」ことにもつながると思います。 

 

 

・親が付き添っていても、公衆浴場などで子供に性的な危険を感じたという話はよく聞きます。 

子供を危険に晒さないようにするには大人が守ってやるしかありません。 

リスク回避のために、保育園の公式SNSアカウント運用ポリシーにもきちんと盛り込んで、遵守してほしいです。 

 

 

・子供の成長の記録のような感じで入浴時の写真とかをSNSに上げるひともいるようだが、国によっては罪に問われる可能性もある。 

単に「載せないで」だけで済まないかもしれないわけだ。 

 

日本のアニメでは子供の入浴シーンなんかもあるが、それすら海外ではカットされるところもある。 

 

こういうことに対する感度は国によって異なる面があるわけだが、「それくらい危険なもの、悪影響があるもの」と考えるところもあるわけだ。 

 

 

・保育園がわかれば、そこに行ってターゲットとその親をロックオンして、ターゲットの自宅等を知ることも出来ます。顔写真が載っていれば一発ですね。 

それをするのが小児性愛者だったら? 

警察の事件発生連絡メイルなぞを見ていると、相応な数の小児誘拐未遂等が目に付きます。相手は目に見えないですが、相手には自分や自分の家族が見えている、という意識は持つべきかと。 

 

 

・子どものピアノの発表会などの習い事や、家族旅行、学芸会や運動会の動画なども特定に繋がりやすい。 

 

世にも悍ましいが、モラルに欠けたモンスターは少なからずいるのが現実だし、そもそもSNSは本当にリスクが高い。 

 

システムエンジニアの友人曰く、一般人が配信しているネットの動画や画像から個人情報を読み解くことは極めて容易とのこと。 

 

気の毒ではあるが、他人に自己を示すことは、普通の人だけではなく「異常者」やモンスターにも知られることになるケースだと思う。 

 

少なくとも、わざわざ自分から私生活をSNSで晒す必要はない。 

 

 

 

・この問題、本当に深刻だね。保育園や幼稚園がホームページに子供の裸の画像を掲載すること自体、非常に危険な行為だと思う。子供のプライバシーと安全を守るべき立場の施設が、むしろリスクを高めてしまっているのは問題だ。ただ、多くの場合、保護者に向けて園の日常や活動を共有する意図で行なわれているんだろうね。インターネットは全世界に公開されているものと考えた方がいい。プライバシーを侵害されたり、最悪の場合、性的搾取の対象になってしまうリスクを考えると、掲載自体を避けるべきだと思う。保護者に情報を共有する方法として、もっと安全なアプローチが必要だ。たとえば、保護者専用のログインが必要なプラットフォームを使用するとか、写真自体を園内の掲示板に限定するといった方法が考えられる。それに、今回の通知にはAIの学習データとして使われてしまった例もあるって書かれていたね。これも大きな問題だ。 

 

 

・スマホやタブレット等、今や小学生でもそれらを持っていて生活している時代。誰もが発信者で、かつそれを自由に閲覧できる。過去にはなかったこと。だから、これらと共に生きる正しさを小学生になる前から親や大人は子どもたちに 教える必要が出てきたと思う。 

 

 

・私も近年、幼稚園などに注意喚起して来ました保護者です。 

 

一つの園では、未就園児が幼稚園のプール体験をしたとの事で男児の上半身(着てません)とカメラ目線ではないがアップで顔も載せていました。 

そして、もう一つ別の園では難病の子どもが自宅でシャワーさせるシーンで病気で泣き叫ぶもの…これはいろんな観点から無いんじゃないか!とあまりの酷さに園に訴えました。 

異常な大人は必ず居るという前提の元で、撮影なり子どもの動画や写真は上げて欲しいと思います。特に誰からも見られる状態のSNSでは即止めるべきです。この事を、この記事からも証明しています。是非、正しい知識を持って子どもを守って下さい。 

 

 

・当時、年長さんと年少さんの子供達と一緒に、地元の温泉に入浴しに 

行っていた。 

子供達は背中を洗ってくれたりして、とても楽しい時間だった。 

しかし、その温泉に年少さんの男の子の友達も入っていたらしく、 

娘がはずかしいから、もうお父さんと温泉にはこないと言っていた。 

年少さんでも、恥ずかしい事は恥ずかしいだなと思った。 

今の時代なおさら、配慮してあげなくてはと感じています。 

 

 

・最近変な不審者が増えたのか、昔からいたけど、周りが気にしてなかったのかは知らないけど、子供を変な目で見る人もいるから、配慮は必要だと思う。女の子だけで無く、男の子も可愛くなって来たので、注意が必要。何かあってからでは手遅れなので、やりすぎだとしても未然に防げるなら対応はして行くべきだと思う。そもそも、SNSは誰でも見れてしまうものなので、変な人が湧きやすい。 

 

 

・そもそも、子供を撮影した写真をSNSなら上げること自体に危機意識の甘さを感じます。世界中の犯罪組織や最も気持ちの悪い人物、悪意を持って危害を与えようとしている人物にも「観られている」という意識を持った時、本当に無防備な子供の写真をSNSにアップするという判断ができるでしょうか? 

 

 

・私の住む市内にも以前そういう写真を載せている園がありました。 

保護者しか見られないページに載せてるならまだしも(それでも嫌だけど)オープンな場所に載せるなんてあってはならないと思います。 

「子供や園の記録だから」「園児の親しか見ないから」という感覚で載せてるんだと思うけど意外といろんな人がチェックしてます。ネットにあげている以上こっそりコピーされてもわからないし部外者は見るなというのも通用しません。 

保育士ならなおさら子供を守るためにネットリテラシーを身に付けて欲しいです。 

 

 

・数年前まで通っていた息子の幼稚園は夏になるとパンツ1枚でのどろんこ遊びがありました。 

その写真を親だけに暗証番号を教えて公開していましたが、年長の女の子も上半身裸でかわいいパンツ1枚姿でばっちり写っている。 

よそのパパ達も見るのに、これはありなのか?とよその子ながらハラハラしました。 

 

と思っていたら他の親が物申したらしく、幼稚園から謝罪があり、画像は削除されてほっとしました。 

写真うんぬんではなくて、もう女の子を半裸で園庭に出すこと自体アウトだと思います。 

せめて肌着を着させてください。 

 

 

・パスワード付きで写真をSNSに掲載してる園に通っていますが、それこそ「別の親が金銭目的で流出させるかもしれない」なんて言い始めたらもうどうしようもないです 

 

疑い始めるときりがないなとは思います 

先生自体どこまで信用できますか?って話になっちゃうし、そういう事件もありましたからね 

 

裸を載せるのは良くないと思いますが、顔写真ならいいのかといわれると嫌だという親も一定数いるんじゃないかと 

ただ私としては子供が普段友達や先生とどういうことをしているのか知りたいし写真や動画を取ってくれているのはありがたいと思っています 

 

自身のSNSに顔出しで子供の写真や動画を出すよりはまだ安全なのかなと思います 

 

 

・裸の画像をHPにアップすることもそうだけど、それよりもその画像を撮影する意図が分からない。水遊びさせる時は水着を着させるべきだし、その着替え最中の様子を撮影する必要なんてないでしょう。園での様子を撮影してもらってその写真を見ることは保護者の楽しみの一つでもあるし思い出の記録だけど、裸でいる状況を撮影してほしいなんて思う保護者はいないでしょう。 

あと普通の写真でも保護者にはパスワードを配布するなどして、第三者が見れないようにするべきだし、園の紹介に使用する写真は名前などが写っていないかとか、恥ずかしいシーンが映っていないかをしっかりと確認して選択するべき。 

 

 

 

・私の子が通う園もブログを公開してます。 

入園前に園の様子を知ることができたのは良かったですが、個人情報の取り扱い同意の際にはブログへのいかなる写真掲載も拒否としました。 

裸だけでなくとも、体操服なり制服なり、色んなことへの性癖があるものですし、もちろん個人のインスタやfacebookにすら子供の写真はアップしていません。自分の子の安全は親が守らなければいけません。 

 

 

・世の中の過半の人が感じる感じ方がその土地、その時代の習俗ということになるだろうから、今の時代の習俗は尊重するべきですね。 

 

ですが、 

水着の写真だってその手のことに使う男性も少なからずいる訳だし、 

イスラム女性は肌や髪そして体の線を隠さなければならず女性差別だという人もいるが、女性の肌や髪そして体の線にその手の感情を持つ人もいることを考えればイスラムによる女性の服装規定こそ正しいとも言えるし、 

アマゾンかどこかの裸族にしたら、女性だけが胸を隠さなければならないという先進国の風習も女性差別かも知れないし、 

今の世の中、正しい価値観が分からなくなってしまいました。元より正しい価値観なんてものはないのかも知れませんが。 

 

 

・わたしの子どもの通う保育園では、ネット上で写真を販売しています。 

夏場の泥んこ遊びはTシャツと半ズボンで写真はありますが、プール遊びの販売はありません。 

写真すら撮ってないのかもしれません。 

このような配慮ありがたいなぁと思っています。 

 

 

・一昔前だと,裸で乾布摩擦という行事(?)を宣伝していた幼稚園化保育園があったと思います。割と耳にする話でした。ただし小児性愛者という輩がかなり広範囲に存在することが分かってきたので,もう今はやっていないかな。少し前にも思ったのだけど,良かれと思っていてやっていたことでも,拙い点があればアップルグレードして改良すればいい。流石に子供の裸をサイトに掲載するのは,負の側面が大きすぎる。これでいいんじゃないでしょうか。ただし昔の方が健康という観点から考えて乾布摩擦って行事を生み出したことには,一定の理解が必要でしょう。世の中変わっていくんだから,それに合わせて変えなきゃいけなかったということでしょう。現場の担当者の方,日々アップデートに苦労されているんだから,それなりの雇用環境(給与とか)整えていってほしいなと思います。なんせITの急速な発展に追いつくのは大変だから。 

 

 

・実際に子供の裸体写真が闇ではビジネスとして成り立っているらしいからね。 

悲しいことに親が小銭稼ぎでそういう所に我が子の写真を売ってニュースになっていたのを覚えています。 

そういう写真の愛好家が写真だけで満足できなくなって実際に性犯罪に走る可能性は0ではないし。 

個人的には自宅周りの背景込みで我が子の写真をSNSに載せている人も危ないよなぁと思っています。 

 

 

・通知は当然ですが、そもそも他人の子どもの裸を不特定多数が見れるブログやHPに掲載する行為が理解できませんね。 

 

5年ほど前に子どもが小学生の時に、PTAの広報の役員をやっていましたが、学校新聞に載せる写真でさえ、顔が写らないように後ろから撮ります。(運動会でさえ後ろ姿だけです)。 

良いか悪いかは別として、数年前からこんなもんですね。 

 

そう思うと幼稚園や保育園は、社会の状態を理解するのが遅いのかな。 

 

 

・インターネットって本当に怖い。 

SNSで時々保護者が赤ちゃんの裸(というかオムツ姿)の写真とか、 

幼児の水着(ビキニ)の写真、 

あと最近は才能あるんでしょうけど、親公認で子供が大人顔まけの露出度が低い洋服着て、ストリッパーの様なダンス動画とか載せてるんだよね。。 

おそらく有名になってもらいたいんでしょう。 

 

だけど世界には本当に赤ちゃんに性的なものを求める人間もいるので、 

男の子、女の子問わず、ネットに載せるコンテンツは 

親が想像している以上に敏感になって子供を守った方がいいと思います。 

保育園や学校だけじゃなくて、家庭にも言えます。 

 

 

・昨年より下の子供が通う保育園では水遊びの際は敷地外から見えない様に目隠しを張る様になりました。ちなみに保育園は住宅街の奥地にあるので人通りはほぼありません。 

また上の子が通う幼稚園では水着を着ての水遊び、パンツと肌着シャツだけ着用してのどろんこ遊びをしますが、日々の活動写真にはその日だけは手や足が水に濡れてたりする様子だけ写された写真のみで、胴体や顔は一切写しません。 

旦那や義家族は未だに女の子を平気で男湯に連れて行く感覚だけど、私は断固拒否してます。我が子を守るために、温泉なら家族風呂または部屋の露天風呂付きの宿、大浴場も女湯に私が連れて行ける年齢になってから、と決めています。 

 

 

・保育園や幼稚園にまで規制がかかるとは...一部の変質者のせいで日常だった事がどんどん非日常に変わってしまう。 

そこまでしてSNSに依存する必要ってあるのかな? 

SNSが無ければこの様な状況にはならなかったのにね。 

 

そのうちプールや海の写真も掲載出来なくなるし、全身を布で覆って歩かなければいけない時代が来るよ。 

 

 

・うちの娘の幼稚園では、プールの授業の保護者見学があったけど撮影は禁止だった。このご時世だし当然かなって思ってたけど、クレーム入れる親はいたみたい。運動会でも娘が入った写真があげられていた事もあった。 

でも近所の保育園では、プール写真もばんばん写真に撮ってホームページに掲載していた。 

結局子供のプライバシーを守る事への意識が、人によって全然違うから、こういう通知を出すしかなくなっちゃうと思う。自分の娘の写真が万一そういう目的に使われたとしたら、親として悲しいし許せないのに。 

 

 

 

・そもそも、何故子供の”裸”の画像を不特定多数が閲覧できるサイトに掲載する必要があるのか全く分からない。服を着ている状態で十分、というか、それが普通では?今や服を着ていても安全ではないのに”子供の裸ならOK”という感覚は時代遅れで大変危険だ。 

情報はネットであっという間に拡散されてしまうし、もはや性犯罪者・性犯罪者予備軍は全国至る所にいると想定して、頭のおかしい連中に余計な情報を与えてしまわないよう、周囲の大人が日々細心の注意を払い、全力で子供達を守らなければいけない。 

 

 

・保育園に限らず、合宿施設などでもありました。 

宿泊キャンプで利用予定だったのでインスタを見ると、お風呂ではしゃぐ子どもの画像を載せていて。。 

これちょっと、、と削除依頼を出しました。 

そういう検閲をすり抜けているものが稀にあるのだろうと思います。 

あと以前、「YouTubeでこの動画削除された〜?訳わからん笑」 

と子どものダンス動画をあげている方いたけど、英語歌詞がかなり官能的な内容で、それに合わせて腰くねくねしてる10歳もならない子だからでは?と思いました。 

我が家は子がTikTokしたいと言ってもうちは管理出来ないから無理と話してます。 

ダンス動画が悪いわけでは無いです。他所を否定する気はありません。でも子どもを出す方にはもう少し危機感を持って管理してもらいたいです。 

 

 

・こういうのを見てると、子供に対する「安全」とか「プライバシー」って親や周囲よりも、単に保護団体やら一部の団体によるモノな気がしてならない。 

言い方は悪いが、隠せば隠す程、見たい知りたいって思うのが人間なので、子供に対する「悪意を含む関心」を過剰に集める要因にならなければ良いとすら思う様になりましたね。 

 

 

・一つ意見を言わせてもらうと 

裸の写真だけが危ないとお考えが大半のようですが 

もうフェーズは次の時点に移ってますよ… 

要はそのまま写してる写真であってもどう使用されるかわからないということ。 

 

今している議論はデジカメが普及した時点で分かりきってる問題であって、いまは根本的に画像の複製なのかオリジナルなのか 

DLしたサイトはどこなのか芋蔓式に一発で追えるようにするシステムが必要と思いますけど… 

 

無論画像自体の被写体配慮や画像のロックやダウンロード制限とかは大大大前提の話です 

 

 

・子供が通ったいた幼稚園は上半身裸になる機会はなかった。水着も男女兼用の上下セットだったし、集団内科検診なんてやっていなかった。小学校は内科検診があったけれど体操服を着て受けていたし。 

もう15年は前だけど、盗撮が流行っての対処方法だった 

 

 

・もう十数年前の話しだけど 幼稚園でクラスの勇姿が メモリアルDVDを作って配ってくれたんだけど プール行事関連のとこで 女児の全裸が写り混んでてドン引きしたことがあります。年少さんだから皆気にしないのかな とは思ったけど 自分の子だとしたら すごいイヤだなぁって。この子が有名人になったとき大変だなって。 

 

 

・うちの地区には、なんと、いまだに裸保育の保育園があり、ホームページには上半身裸で過ごす様子の写真が何枚も掲載されています。保育園激戦の地区ですが誰もそこに入れたがりません。早く行政指導が入ればいいのに…と思っていたので、こういった通達が下ることは喜ばしいです。これをきっかけに該当保育園の保育者達が現代に即した保育のあり方に方向転換してくれますように。 

 

 

・園児といえど、裸の写真をネットで公開はまずいと思います。 

ですが神経質になりすぎると、周りの幼児への視線が困ることになりかねません。おしめの交換など、見える所でするのを嫌がる人も出てしまいます。 

そうなると、子育てする方も困ってしまいます。 

こういうバランスとりは、どうしたらいいんでしょうね。 

 

 

・あと公衆浴場へ小さな女の子を連れて入るお父さんもわたしは嫌です。 

絶対にそれを見て喜び凝視する人間がいますから!視姦とかいうヤツですね! 

子どもを守ってあげられるのは、お父さんお母さんだけなのですから。 

よく家庭の事情があり仕方ない、と言う方がいますが、そうではありません。 

仮に子どもがその性の浴場に入れない時、他の性の浴場に入る選択肢は存在しないのですよ! 

そのように考えたら子どもがそのような被害に遭うのを防ぐことが出来るのではないでしょうか! 

 

 

・私が住んでいる地区の小学校は40年ほど前まで「はだか教育」をやっていました。 

男の子は全員、女の子は3年生ぐらいまで全員上半身短パン(ハーフパンツじゃなくて)1日を過ごすことを奨励されていました(真冬も)。高学年女子は流石に体操着を着ていましたが、何故か下着を着ない、という伝統?のようで。 

隣の校区では私立の幼稚園がやっていましたね、はだか教育。 

今思うと狂気の沙汰とも言える指導でした。 

でも、そこは「はだか教育の伝統校」として地元住民には受け入れられ…どころか、地元の誇りとして積極的に支持されていたのです。だから異論を述べると排斥される、というね。 

異様な光景でしたね。 

でも、新しい住宅地ができて他所の土地からの転校生が入り始めて、まず、女の子のお父さん達が声をあげましたね。 

「うちの娘になんちゅうことをさせるんだ!?」って。 

うちには子供がいなかったのですが、心底ホッとしました。 

 

 

 

・20年数年前保育園を卒業し、卒園アルバムを今でもたまに見返します。水着を忘れた日に撮られたスッポンポンの写真。そしてあの日「嫌だ」と言ったのに見学させてもらえなかった恥ずかしさ。今でも忘れません。我が子にはそんな思いをしてほしくないと、保育園見学の際水着を忘れた時の対応方法を確認しましたが「あ?今時そんなことしないですよ」と当時のエピソードを鼻で笑われました。"そんなこと"をしていたのはあなた方のOBですよ。もちろん、鼻で笑った園は除外し、今では素敵な園にお世話になっております。 

 

 

・親としては子供がプール等で遊ぶ姿を写真で見れなくなり残念だが、子供を性的対象として見る人が少なからずいるので、この様な依頼は止むを得ないのだろう。また、全ての性犯罪者にいっそうの厳しい対応をして欲しい。 

 

 

・裸の写真でなくとも安易にSNSに子供の写真載せてる人がいますが、子供自身の許可(自身で判断出来る年齢)を得ている訳ではないと思う。 

将来嫌だと思っても拡散されていたら取り消せない。 

SNSに写真を載せる時はよくよく考えた方がいいと思う。 

 

 

・仕方ないとはいえ、寂しいところもある。 

親としては園での楽しい一コマを見たいと感じるが、親の中にもたぶん変態はいるだろうから、「親にだけ見せる」とかも結構微妙。 

ただ、突き詰めると、そういう人が子供を持ててしまう時点で被害者は永久に無くならんのよな。 

闇深い。 

子供相手だと性的嗜好では済まされない問題だから。 

 

 

・保育士です。 

 

例え“普通”の写真だったとしても、どんな用途に使われるか解らない。 

 

保護者限定でみられるシステムだったとしても、流出する可能性はいくらでもある。 

 

でも園は、保育園アピールしたいし、親も園での様子を知りたがる。でも現場の保育士は保育に追われて、正直写真どころじゃ無い。 

 

もう園長が園長の責任で写真撮って公開してくれよ、と思う。そうすれば、アナタも現場の様子が解るし一石二鳥じゃない?と思う。すみません、愚痴ですが。 

 

 

・記事にもあるように写真がそのまま使われる事もあるし、生成AIのデータとして他の児童性犯罪被害者の画像や動画と組み合わされて新たな画像や動画とされる恐れがある。というかもうされてる。 

生成AIの中には指定文の指示の仕方によっては元データがそのまま出力されるから、SNSなどには掲載しない方が良い。 

 

 

・残念ですが、昨今の状況から、考えられ得る対策を講じないと子供を守る事は出来ません。特に困るのは、ご年配の方に多い「昔はこれくらい~」という感覚です。組織で立場があると周りが迷惑します。私もとんでもない被害を受けました。今は警戒し過ぎるに越したことはないです。 

 

 

・まあ、時代的に、掲載しない方がいいだろうと感覚的には思いますが、その先が怖いですね。 

 

風呂やプールで騒いでいるガキを睨みつけたら変質者扱いされるような世の中になりそうで。 

 

昔から芸術とエロ画像の違いに関する議論はあって、同じことだと思うんですけどね。裸だけ集めているサイトが摘発できるようになれば、子供の成長記録くらいはいいと思うのですけど。 

 

 

・もはや、AIの進化により、個々人は容易に裸にされてしまう。これはもう、止めようがない流れだと思う。フェイクだろうが、本物だろうが、証明するには自身の裸を晒さなければならないわけだから当事者にとっての性的羞恥には変わりはない。 

ただ、そもそも裸に対する性的羞恥心自体、社会的なものではないかと思う。 

裸が隠すべきもの、だからこそ、晒されたときの打撃が大きい。 

根本的な対処としては、そもそもその羞恥心が必須のものではないことを、社会が受け入れて行くことのような気がする。 

ヌーディストビーチや抗議運動としての裸があったりで、すでに裸=恥ずかしいというのが共通認識ではない。 

 

性、という誰にとっても深く関わりのある部分だからこそ、それを隠すことを前提とすれば全員に「弱み」があることになり、そこにつけ込まれることになるのだと思う。 

 

 

・幼児施設で幼児のそういう写真は元気よく遊ぶ姿であり微笑ましくさえ思っている 

それをあ需要とは言語道断 

これでは今に学校のプール等も外から見えないようにする事にならないか? 

違法ポルノもとんでもないが、幼児や児童を「利用」したものは絶対に許さず根絶せねばならない 

ただ、CGなどについては内容によって「表現の自由」という問題にもなりかねないとも思う 

女神の周りを飛び回る子どもの妖精の姿まで問題になるような低俗にならないよう、しっかりとした法規制が必要ではないのか? 

 

 

 

・昔は、兄弟が3~5人なんてザラだった。 

まだ4~5歳の長男や長女は、母さんの家事を助けるべく、下の兄弟の面倒を見ていた。 

自分も末っ子の妹のオムツ(布製!)を母親の見よう見まねで、股を洗ってあげて(便利なペーパーウエスなんてない)オムツを替えていた。 

サザエさんに出てくるワカメちゃんも、パンツ丸出しだけど不自然さも感じなかった。 

子供が着る普段着なんか、兄弟や近所からのお下がりなので、それにありつけないと、ぎりぎりまで着るので、成長に伴い普通のスカートが超ミニスカートになってしまう事なんてザラだった。 

そんな時代は子供がありふれていたので、子供の裸なんて皆が小さいころから見慣れていたし、現在のような好奇心や話題さえわかない。 

兄弟が少なく、幼児の世話をする機会もなく育った大人が多すぎるから、変な事件が起きるんだろうね。 

 

 

・うちの子が行ってた幼稚園は、入園する時に園のHPに園児を掲載してもいいのかの同意書にサインさせられる。もちろん断ってもよし。 

また、名札はもちろん、特定されるような大きな顔写真は載せないようにしてる。 

裸に関しては、夏のプールの授業の時のものを掲載していたように思う。でも、特に何も感じなかった。 

 

 

・通達出されないと気付かないというのもなんだかなあ 

少し前に、実の子供の裸写真(お風呂で遊ぶ写真のような)でも児童ポルノ製造・所時に該当するといって話題になってたのに 

子供を守る立場の人たちがそういう情報に疎いというのは問題では 

 

 

・インスタだと結構お子さんの写真顔出しであげてる人多いですけど、X(Twitter)では、素肌なんてもってのほか、顔も当たり前に隠します。 

ママ垢を狙って、男性がママ垢のふりをして近づき子どもの写真を送らせるケースもあるようです。 

よくツイートにも流れてきますが、ペドの集まる掲示板、一度見たらトラウマになるレベルで気持ち悪いですよ。本当にただの可愛い子どもの写真ひとつでその子がどこ住みか特定してますから、本当親御さんは気をつけて下さい。 

 

 

・裸はセンシティブ、人の考え方や時代環境、状況によっても位置付けが違う。 

寛容が悪用されかねないし、悪意と善意が変わることもある。 

時代が変わっている以上社会には子供を守る責任がある。 

何でも国が細かく言わなきゃ子供を守れないようでは困る、施設側も保護者も意識を変えなきゃならない。 

 

 

・この今では当然の事であっても地方の田舎などでは、 

未だに普通にプライバーや人権を侵害した認識ない 

教育機関や行政機関は多くあると思う。 

 

今では考えられない事ではあるが今は知らないが、 

私らが小学生や中学生の時には修学旅行などで、 

宿泊施設などでの何故か男子生徒に限られるが、 

風呂や寝室などプライデートで全裸になる様な場所で 

教師は平気でカメラを持って販売用の写真を撮影し、 

それを校内に張り出して希望者に販売を行っていた。 

生徒によっては性器まで撮影されたモノが張り出されていたが、 

今ならば大騒ぎの事でしょう。 

また当時の教師や学校が非常識であった事が、 

修学旅行の生徒のみならず一般の男性も入浴している場所に、 

女の教師が平気でカメラをぶら下げ撮影を行う事も 

珍しくもない光景であった。 

当時は教師と言えども男女ともに他人の気持ちなど 

理解出来ない「自分がされたら」など考えない者が多くいた。 

 

 

・オムツが外れる少し前の女の子のオムツかトレーニングパンツのCMが、嫌だなぁと思っていました。このCMやパッケージが平気な人の感性が不思議でした。もしも、自分が子どものときに、そういう画像が使われていたとしたら、その時は気がつかなくても、後で親を恨むと思います。この頃は見かけなくなり、よかったです。 

 

 

・日本の社会なのか世界的にそうなのか、どうして被害者側が自衛策を、という話にしかならないのだろうか。そもそも悪いのは犯罪者側、この件なら写真を悪用している側が100%悪いのに、それを載せる側にも問題があるみたいな言われ方はやはりおかしい。自分を守る気持ち行動はもちろん必要だけれども、この言われ方がどうしても納得出来ないんだけど。 

 

 

・今の時代、ホームページやSNSに限らず、地域の自治会限定の広報誌等であっても顔が分かるような写真は掲載してほしくない。 

どのような経路で悪質な性犯罪者等の手に渡るか分からないから。 

 

私の子が通う小学校は幸い顔が分かるような写真は掲載していないが、PTAが作成する広報誌はそうはいかず、運動会などのイベントでは子どもの顔ががっつり写ってしまっている。 

ただ、体操着の名札等は加工して載せないようにしているようだ。 

 

 

・子供の写真を掲載する園が悪いということでなく、園での様子を知りたいから掲載して欲しいという保護者が問題です。 

そんなに知りたいなら働かないで子供自分で見ればいいと言いたくなりました。 

要求する保護者をどうにかして欲しい。そういう保護者はネットの危険性や肖像権とか無知です。問題が起きれば誰よりも怒る。 

 

 

 

・当然しかるべき対応。 

保育園3つ、幼稚園に通わせている現在 

ちゃんと自主的にやってた園は2つだけでした。 

 

水遊びも女の子はNGで男の子の上半身okなのが気になってました。我が家は男二人。 

いまや男の子も狙われる時代ですもんね。 

 

いまの幼稚園で対外的なアピールで園児の動画が出るのは未だに納得してないけど裸や園児名がわからなければまだヨシとするしかない。(個人的な掲載NGはしない方針の幼稚園)、かつ保育園もずっと空かない 

 

とはいえ、幼稚園で保護者が撮影した動画をグループラインにあげる風潮があるらしく、先日着替えが映り込んでいたとか。 

 

園が意識高めても、保護者がやばいケースもあり。 

 

 

・掲載してる保育園があるとか信じられない。そもそも子供の顏も無断で掲載しないで欲しいよね。SNSも同様。せめて、親だけが閲覧できるパスを設定しないと。掲載された本人も大きくなった時、自分の裸の写真がずっと残り続ける事に嫌悪感を抱く可能性がある事をもっと考えないと。 

 

 

・保育園発信で裸姿の写真があるのはちょっと今の時代では考えられないな。 

SNSで意識の低い親が子どもの素っ裸とかオムツ姿乗せてたりするけどそれも規制して欲しい。 

被害を受けるのは何もわからない子どもだから、子どもが親の自己顕示欲の犠牲になるのは許せない。 

 

 

・100年前や200年前も、変態は居たんだろう。それが最近になって特に目立つように感じるのは、変態にとって便利な道具が増えたことと、やり過ぎて逮捕に至るケースが増えたんだと思ってる。 

 

たとえば盗撮。昔は現像所がわいせつ物にあたると判断した写真は依頼主に渡さなかった。デジカメが普及してからは「盗撮したい勢」はやりたい放題。逮捕者も多いけど全部逮捕出来てるわけじゃないだろう。赤外線で透け透けとかも騒がれた。ああいうのも便利な道具がなければ起きなかった犯罪だろう。 

 

あとはメールやSNS、メッセージアプリで情報交換出来るのも影響してるはず。これは変態だけでなく、違法薬物とかもそうだ。 

 

一般人でも気軽にデジカメ買えるようになって、だいたい30年。悪用を防ぐための法整備は全く足りてないと思う 

 

 

・今はプール遊びの児童の水着姿をホームページに掲載するのをやめてる園も少なくありません。 

昭和時代なら気にも留めなかった事でも、今年では変質者の性的な対象になりうら可能性があるという事でしょう 

 

まあ昔から変質者は一定数いますし、今のこの対策がやり過ぎと言われれば、時代と共に改善された要素でもあるので意見は別れるかとは思いますが、個人的には娘がいるのでこういったものを厳しくしてくれるのは、変質者対策としてありがたいです 

 

中には男児を狙う変態もいたりするらしいですが… 

 

 

・平成なりたての幼稚園児の頃、園庭でペインティングっていうやつをやらされた。上半身裸、下半身パンツだけっていうやつで、絵の具をつけた手でみんなにタッチする遊びをする、終わったらクソ寒っっいプールで洗い流すっていうトンデモイベント。女の子はみんな恥ずかしがって脱ぎたくなくて泣いてる子がいたし、男の子は触る時に遠慮がちに肩にチョンチョンって付けていた。昭和の子供でさえこんな感じだったのに、令和の園児を看る大人って子供をバカにしすぎてヤバすぎ。急に自分の子供時代の記憶がなくなってるバカ教員多すぎ。(もちろん違う人もたくさんいる) 

 

 

・そもそも写真を撮りSNSにアップする必要あるのでしょうか?激務の保育士の手間を更に増やしてるだけではないかと、、親は子供の様子を知りたいかもしれないけど保育士が本来の仕事に注力できるよう少し我慢も必要ではないでしょうか、、 

 

 

・以前部下が、娘さん3人の裸で水遊びや入浴している写真や動画をしょっちゅう誰でも閲覧出来るSNSにアップしていたから、児童ポルノは誰が見て喜んでるか分からないから、削除した方がいいよと言ったら険悪になった。 

フォロアーが増えたって喜んでたけど怖すぎる。 

その方の旦那さんは、自分の娘の裸を世間に晒されて嫌じゃないのか不思議でした。 

 

 

・保育園や幼稚園はもっとセンシティブな写真にたいするリテラシーを持った方が良いと思う 

そういう写真を性的な目線で利用する輩が世の中にはいるし記事に書いてある通り生成AIに利用する奴もいる。もっと危機感が必要だとは思うよ 

 

 

・5年以上も前には既にこの様な通達はなされていて、今回が初めての通達では無いと思います。 

何を❝以前から指摘されていた写真掲載について、重い腰を上げ、国がようやく通知した❞風な記事にしてるんでしょう? 

ウチの子の通う公立保育園は、何年も前に指定の写真屋さんを含め、写ってはいけない人、モノなどを全ての写真について、虫めがねを使用するなどしてチェックするように変わりましたけど。 

まぁ「わいせつ」が一番の理由でなく、暴力夫から逃げる妻子を想定して…が一番の理由でしたが。 

 

 

 

・海外のサイトだからと、取り締まりをしないで、社会を委縮させるのはいかがないものか。 

 

この件に限らず、悪用する奴がいるから、事前に止めましょうということになっては、社会は委縮するばかり。 

 

だから、昭和は良かった。昭和は生きやすかった。昭和はのびのびできたということになる。 

 

 

・学校のホームページで顔がぼかされている所もありますよ。 

別の目的の誰かが見ている可能性があるので、せめて親だけか見れるパスワードを作るなどしてほしいです。 

登下校の時間なども親にしか伝わらないようにしてほしいです。 

(親の中にも変質者は過去の事件でいましたが) 

 

 

・職場に40半ば男性で小児性愛者がいます。 

カバンに少女アニメのキーホルダーを何個も掛け出社、クリアファイルや文房具もしかり、会社としては正直恥ずかしいので慎むように進言しますが、本人は自覚がないため言うことを聞きません。 

SNSもそういう発信ばかりで、もう病的なものだと思います。 

事務員さんが寮の部屋に入った時に、10才位の女の子が裸で縛られた生写真が壁に貼っていたそうです。 

それまでに子供のプールの写真くらいは寛容でしたが、身近でこういう奴を見てるので簡単に掲載するのも考えたほうが良いと思います。 

 

 

・子どもは守るという意識が本当に希薄だと思う。例えば、保育園や小学校で遊び場が道から丸見えなんて普通だけど、海外だとあり得ないという国も多いよ。ペドや誘拐犯にとっては天国。柵や植木でちゃんと塞いでほしい。 

 

 

・インスタでも子どものポートレート写真を載せている人がいますが、自分の家族だけで楽しめないのかな? 

悪用されたり、AIでなんとなく同じものを作れてしまう時代です。大人がそこは気にかけてあげるべき。 

 

 

・コンプラとかプライバシーポリシーだとか煩い時代になったものだ。 

ほんの十数年前迄は、土曜ワイド劇場の古谷一行さんと木の実ななさん主演の人気シリーズ「混浴露天風呂連続殺人」では、お約束のポロリが人気でシリース化されたのに、現在はコンプライアンスに抵触するとやらで一切出せなくなってしまって残念でならない。 

11PM、トゥナイト、ギルガメ、アルテミ、EXなどのお色気系深夜番組も全て消滅… 

少し世代を外れREALタイムでは見ていないが、大橋巨泉さんが朝丘雪路さんをボインと呼んだ事でその表現が世に定着したり、泉ピン子さんがブレイクするきっかけに成ったりと、文化的にも貢献していたのに残念だよね。 

テレビ画面から遠ざけてもネットで幾らでも閲覧視聴出来るから無意味だし、ましてや、幼稚園児の胸部なんて男女の差は全く無いのに神経質に成り過ぎだと思う。 

 

 

・保育園が注意されなくても、例え赤ちゃんでも裸の写真などをホームページにのせたりできないぐらい常識的にわかりそうなものだと思うけど、実態として、多数の園が掲載しているなら、そこの園にはやるべきでないかも 

なぜなら、園児のアピールでないからであって、保育園の方針や考え方、1日の過ごし方や、園庭のらあるなしや 

保育士さんなんかの紹介のはずだからです 

保育園にやる時代ではないかも 

意地悪な保育士さんもいるし、最近こわいです 

 

 

・性犯罪って被害に遭う側の自衛の話ばかりで、加害をする方の予防的視点が欠落しているよね。 

 

DBSもようやくって感じ。刑罰ではなく予防であれば人権的にもOKだと思うんですけどね。 

 

30代の男の私もそう思います 

 

 

・それ以前に、子どもの顔がわかる写真ですらもネット上では慎重に取り扱わないといけない時代。 

そういえば小学校の修学旅行で、入浴中に全体写真を撮らされた記憶が。もちろん見えないように桶とかで隠してだけど、あれって誰得?めっちゃ嫌だったんだけど。 

 

 

・必要です。 

歪んだ視点を持つ人間が一定数おりますから。 

私はスイミングスクールで幼児が裸で着替えているのを、気持ち悪い目でじーっと見ている男性を見て、寒気がしました。 

その男性にも、もちろんお子さんがおりました。 

幼児だからと言って、裸を安易に晒すのは危険だよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE