( 168130 )  2024/05/08 15:33:16  
00

保育園や幼稚園が園児の裸の写真を掲載したことで悪用される例があるため、こども家庭庁と文部科学省が注意喚起する通知を出した。

報道によると、少なくとも135園が裸の写真を掲載しており、12園ではポルノサイトに、80園では外部サイトに複製されていた。

子どもの権利を守るため、裸の写真などは慎重に扱わなければならないとしている。

(要約)

( 168132 )  2024/05/08 15:33:16  
00

インターネット上で画像が拡散すると、第三者による転載・複製が繰り返され、削除しても追いつかない=ゲッティ(写真はイメージ) 

 

 保育園などがホームページ(HP)に園児が裸で写る画像を掲載し、第三者に悪用される事例があるとして、こども家庭庁と文部科学省は7日、全国の保育園や幼稚園などに対し、こうした画像を掲載しないよう注意喚起する通知を出した。既に掲載している場合には即刻削除するよう求めた。 

 

【図解】園児の画像悪用、最も多かった例は… 

 

 毎日新聞は、保育園や幼稚園など少なくとも135園がブログなどに園児が裸で写る画像を掲載していたことを報じた。このうち、12園の画像は海外のポルノサイトなどに転載され、80園の画像はページごと外部のサイトに複製・保存されていた。さらに、少なくとも6園の画像は人工知能(AI)の学習に使われるデータに取り込まれていた。 

 

 通知はこの報道を受けたもので、「子どもの性的な部位を含む画像をHPなどに掲載して、不特定多数の者が閲覧可能な状態にすることは、子どもの権利を守る観点から問題だ」と指摘。写真を保護者に限って公開する場合でも、裸の写真などが不適切に使用されないように注意喚起している。【原田啓之、西本紗保美】 

 

 

 
 

IMAGE