( 168290 )  2024/05/08 18:43:18  
00

米Appleが新型「iPad Pro」のPVに物議を醸す。

映像では多機能さを表現するために道具が巨大なプレス機で押しつぶされる場面があり、愛着を持つクリエイターからの批判がある。

Appleは「破壊」をテーマとしていたが、批判的な声も多く寄せられている。

(要約)

( 168292 )  2024/05/08 18:43:18  
00

巨大なプレス機の乗せられた道具たち 

 

 「こんなのAppleらしくない」「映像を見ていられない」──米Appleが5月7日(日本時間)に発表した新型「iPad Pro」のPV(プロモーションビデオ)が物議を醸している。X(旧Twitter)では、発表直後からAppleの行った過激な表現を疑問視する声が多く見られた。 

 

【画像】ピアノはペンキで汚されながらつぶされていく 

 

 話題を呼んでいるのは、新型iPad Proの紹介が始まったイベント前半に流された映像だ。iPad Proの多機能さを表現するものとして、トランペットを皮切りにアーケードゲーム機やペンキの缶、ピアノ、(他社の)PCディスプレイ、メトロノーム、粘土彫刻、置き時計、テーブルライト、ボードゲーム、DJ機材、アングリーバードのキャラクター、カメラ、ギター、本、画材、デッサン人形などを巨大なプレス機で押しつぶし、プレス機を元に戻すと、そこには新型iPad Proがたたずんでいる──という内容だ。 

 

 それぞれの道具がゆっくりと押しつぶされて破壊され、ペンキで汚れていく様をじっくりと見せつけるような表現で、それぞれの道具に愛着を持っているクリエイターから見ればかなり衝撃的な映像であることは否めない。 

 

 Appleは発表会の中で「私たちは今日、iPadの可能性の限界を広げるだけでなく、破壊します!」と言及しており、「破壊」を新製品のテーマとしていた。 

 

 ティム・クック氏もXで該当シーンをピックアップして紹介しているが、ツイートには「侮辱的だ」「文化を生み出すガジェットに愛情がない」「悲しい気持ちになった」「クリエイターを尊重していない」といった声が寄せられていることが確認できた。 

 

 詳細に精査したわけではないが、映像表現自体を批判しているのは日本人とみられるXユーザーが多く、英語圏などのXユーザーは新型iPad Proの機能自体を批判するツイートが多いように感じられた。ただし、表現を疑問視する日本人のツイートには「そう思っているのは日本人だけではありません」といった海外からのリプライも寄せられており、“破壊”が気になるのは日本のお国柄というわけでもなさそうだ。 

 

 クリエイターを尊重し、サステナビリティの一環として環境保護にも注力するとアピールしてきたAppleの意外な一手に、あなたはどう感じただろうか。 

 

ITmedia Mobile 

 

 

 
 

IMAGE