( 168351 ) 2024/05/09 00:28:44 2 00 「トイレットペーパーの芯」や「ペットボトルのふた」も数百円に? あなたの家にもある“不用品”が売れている!CBCテレビ 5/8(水) 18:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b85217e20e8ff281894f80f82ff18177f472addb |
( 168354 ) 2024/05/09 00:28:44 0 00 CBCテレビ
(若狭敬一キャスター) 物価の上昇が続く中、不要になった貴金属やブランド品の買い取り市場が熱気をおびています。皆さん、売れるものは売ってしまおうということなのでしょう。
【写真を見る】「トイレットペーパーの芯」や「ペットボトルのふた」も数百円に? あなたの家にもある“不用品”が売れている!
それでは、視聴者の皆さんは実際に「どんなもの」を売っているのでしょうか?
(柳沢彩美アナウンサー) LINEアンケートで2098人の方に回答をいただきました。「フリマアプリなどで不用品を売ったことがありますか」という質問に対して「はい」と答えていただいたのは58.6%の方々。「いいえ」という答えは41.4%でした。
(若狭キャスター) 私はアプリを使うのが、どうも苦手で実店舗で売ったことはあるので、一応「はい」ですけれど、意外に少ないかなという気もしましたね。
(柳沢アナ) 私は結構、フリマアプリを駆使して売っております。皆さん、どんなものが売れたかというと「編み物教室で編んだセーターが1万円ぐらいで売れました」「授業で使っていた教科書が600円~1000円程度で」「斉藤由貴さんの卒業のテレホンカードが15万円で」「チャイルドシートが5000円で売れました」などなど。
(若狭キャスター) 中には、こんなものまで売れるんですかっていうものもあるんですよね。
■「牛乳パック」や「ペットボトルのふた」なぜ売れる?
(柳沢アナ) それでは、実際にフリマアプリの「メルカリ」で売れたものを紹介します。
「トイレットペーパーの芯が20本で300円」「牛乳パック12本で300円」「ペットボトルのふた100個で300円」です。
(若狭キャスター) 売れたということは、買った人がいる訳ですよね。何を目的に買うんでしょうか?
(柳沢アナ) これは子供の工作用に買うんです。
(若狭キャスター) なるほど、夏休みの自由工作をペットボトルのふたで作りたい、でも100個も持っていない。それならば買ってしまおうという、お父さんお母さんだったのかもしれませんね。
(柳沢アナ) 需要と供給が成り立っているということなんですね。さらに「お酒の空きビンも300円~26万円」。26万円というのはサントリーの山崎の空きビンだということです。他にも「クッキーの空き缶も300円~1万円」、クッキーの空き缶もコレクターがいて、1万円ぐらい値がつくものもあるそうです。「ブランドの紙袋」もコレクターやプレゼントを中に入れたいから買いますという方がいます。
(若狭キャスター) 「スマホの空き箱が300円~」というのは、これは何ですか。
(柳沢アナ) これはスマートフォンを売りに出したいなという時に、空箱を捨ててしまって持っていない場合に買うと。
(若狭キャスター) そういうことなんですね。
(柳沢アナ) さらには「片耳だけのイヤホンが1万円超えも」。
(若狭キャスター) これは分かる気がします。片方をなくした人ですね。
(柳沢アナ) アップルの「AirPods」ですと、1万を超える場合もあるということです。実際に売りたいという方は、売れているものを検索して金額も確認してから、大体この値段だったら売れるんだなという市場調査をした上で値段をつけると売れやすいと。
(若狭キャスター) 皆さんも「断“捨”離」ではなく「断“売”離」してみてはいかがでしょうか?
CBCテレビ
|
( 168353 ) 2024/05/09 00:28:44 1 00 ・ペットボトルの蓋100個を300円で売っても、メルカリの販売手数料10%と送料を引いていくら残るかという質問に対して、実際は利益は非常にわずかで、手数料や送料、梱包資材などを考慮するとほぼマイナスになる可能性もあると指摘がありました。
・不用品の販売に関する視点からは、再利用の可能性や資源の有効活用が重要視され、市民意識の向上や環境保全に寄与しているという意見もありました。
・個人の体験や見解からは、フリマアプリを使うことで楽しみや社会との接点、精神的なバランスを取る方法として捉えている人もおり、趣味や価値観によって不用品の販売を楽しむ姿が伺えました。
・また、コレクションやマニア向けの市場など、特定の需要やニッチな市場での品物の高価売買についての事例や意見もあり、不用品の売却に異なる視点やアプローチがあることが示されています。
(まとめ) | ( 168355 ) 2024/05/09 00:28:44 0 00 ・ペットボトルの蓋100個を300円で売ったとしても、メルカリの販売手数料10%と送料を引いていくら残る? 多分数十円、輸送資材やボトルを洗浄する水道代とか含めたら下手すりゃマイナスなのでは。 そんな事の為に発送の手間を掛けるのが理解出来ない。 評価が欲しくて定額出品というならまだ分かるけど。
・不用品の販売に関する現象は、資源の有効活用という観点から評価できる。トイレットペーパーの芯やペットボトルのふたといった日常生活で発生する廃棄物が、再利用の可能性を秘めていることは、資源循環型社会の構築に資するものである。これらの物品が数百円という価値を持つことは、小さな物でも経済的価値があるという市民意識の高まりを示しており、環境保全に対する意識の向上に寄与していると言える。
ただし、これらの取引が適切な形で行われ、不当な価格での売買や悪質な商法による消費者の被害が生じないよう、関連法規の整備や啓発活動が重要である。また、不用品を売買することが一過性のブームに留まらず、持続可能な社会づくりに寄与する文化として定着することが望まれる。
・友人(専業主婦)で、フリマアプリで物を売るのが凄く好きな人がいます。 単純に、こういうの出品~発送作業をしたり、売れた、イイネが付いた時に通知(反応)が来るのが楽しいみたいです。 お金にはならないし、家中出品物だらけで「ご主人とよくケンカする」と言ってましたが。 私自身も「薄利な割に時間がもったいない」と思っていますが、こういった作業は彼女にとって社会との接点で、そうやって精神的なバランスをとっているんだと思います。(多分)
・焼酎4Lペットボトルの出品経験者です。 災害時の給水用に使用したいという方が 大量に購入してくれました。 それでもまだたくさんあるので、マンションのゴミ置き場へ捨てに行く途中、 住民の方が欲しいと仰るのであげました。 子供の工作や、エアコン室外機から出る水でベランダを汚したくないので、 ソレで水路を作るそうな。
お酒を飲む我が家では ただのゴミですが、 お酒を飲まないお宅では、重宝しているようですね。
・瓶は本当にコレクションしている人いるからね 明治時代の三ツ矢サイダーの瓶とか、戦後間もない頃のコーラの瓶 昭和初期の香水瓶や薬瓶 また缶入り飲料が発売された当初のファンタの空き缶なんていうのも状態が良ければ万単位の取引になる 「当時モノ未開封」なんて中がどうなってるのか得体のしれない缶コレクションをしてる人もいる(その人の膨大なコレクションのどれかから液体が出て焦ったとかw) 様々なジャンルにマニアがいて沼っている人が沢山いるね
・山﨑の空き瓶がなぜ高値で売れるのか。 調べると偽造品に使われているらしいです。 フリマで購入した空き瓶に色を似せた液状のものを入れフタを偽造してフリマで売る。 ジャパニーズウィスキーの年代物は飲む用途で買う人は少なく、偽造されてても飲まないため気づかない。 犯罪に加担したくなければ空き瓶は絶対に出品してはダメです。
・これ、20万ぐらいならいいんだろうけれど、それ以上に稼ぐようになると税務署から指摘入りそうだけれどなぁ。
プラットホーム側でマイナンバー登録必須にして課税されるべき部分については課税していかないと問題になりそうな。
というか、実際に転売ヤーとか課税されてないし納税もしてないのはこのあたりの問題だろう。
・300円で売ると送料や手数料を引くともうほとんど何も残りません。ほぼボランティアでしょうね。世の中には心の綺麗な人がいるもんですね。捨てるなら誰かの役にたててやり取りとか人のためになった事で満足するという。頭が下がります。 やはりお互い感謝の気持ちを持ってやりとりができればいいですよね。
・実家にあった物中心にネットに出しています。思わぬものが高く売れたり、これは売れるだろうと妥当な値段をつけても全然売れなかったり、主として梱包の手間が面倒ですが面白いのでつい。 bookoffにもほとんど出回らない漫画、生産中止となった製品の消耗部品、ずっと自宅で眠っていた古い新品など、ご自由にお持ちください箱に出すには特定の人にしか用がなさそうなもの中心に、役に立ってもらえると嬉しい、という気持ちで出品しています。
・トイレットペーパーの芯がまとめ売りされているのを見たことがありますが、不潔だと思いました。ガラガラガラ、拭き拭き拭き、ガラガラガラ、無くなり次第取り替え、またガラガラガラ。つまり拭いてる途中の芯と含まれている可能性がありますよ。
・メルカリでトラブルがあり、落札者に商品を盗られた(5000円相当)経験があるので、気をつけて下さい。発送後なかなか受取評価が来ないので問い合わせたところ、取引中止になってました。メルカリ側にかなり詳しく状況を説明したら売上金をメルカリ側から振り込まれてもらえました。それでもメルカリの担当者は「購入者から商品を返してもらうようそちらでやって」みたいな無理難題を突き付けられかなり疲れました。しかも何回も同じことを言う。 高額の取引の際は保証をつけなければと勉強になりました。 結局、購入者はタダで品物を着服してクソ腹立ちました。
・フリマアプリは使うけど、ゲームセンターでとってきたフィギュアとかガチャガチャのキーホルダーとかそういう被ったり要らなくなったものとかは割とだしてます。 ファンとか欲しい人もいるので薄利でも捨てるよりはずっと良いし、買った時よりはマイナスかもしれないけど、売上と包装、送料、サイト側の取り分でマイナスにならない程度の値段で、って感じですかね。 個人的な使い方としては、欲しい人に渡ってくれればみたいな意識です。不用品はどうでもいいし、転売とかよく見るけどもってのほかかな。
・純粋にお金を作っているという感覚がたまらない充実感を生むという人はいると思います。私も昔はそうでした。 自分は要らないものが人がお金を出してまで欲しがってくれる。ゴミにならず人のためになる。しかもお金を生んでいるという事が幸福なんです。たとえそれが差し引き得にならなくても。 忙しくなるとこれに意味を見いだせなくなり止めました。 時間に余裕のある人が何が生み出しているという幸福感を得てるんだと思います。
・子どもの散歩ついでに近所の浜辺でシーグラスを拾うのが趣味です。うちの海岸は割とよく取れて沢山集めてビン詰めに。 フリマアプリを使ったことはないですが、最近見かけたのは天然シーグラスとして数個で何千円のものがあり、これって良いお小遣い稼ぎになりそうだなと思いました。 私は見つけて拾うことに価値を見出だしているのだけれど、物自体が欲しい人にとっては普通なら売られていない物も手に入る「痒いところに手が届く」便利なものなのですね。
・漫画や本は必ずチェックします。私も子供が使っていたゲームソフトや壊れたゲーム機を出品して、全部売れました。出品と同時に売れていたこともありました。デメリットは梱包材や出品物の場所をとる。写真を綺麗にわかりやすくうつすこと。あとはすぐに、発送しないといけないといつも焦ってました。その中で、ほんの少しの言葉のお気遣いやお礼があるのは、楽しかった。稼ぐというより、お譲りするということで金額も下げていたので、すぐ買っていただけていたのかもしれません。
・わからんでもないけど、ペットボトルの蓋とかあんまり売価が安いものは、出品発送する手間と見合わないからちょっとやる気が起きないよね。
個人的には、頻度こそ少ないがフリマでの出品はそれなりにするが、やっぱり売れなさそうな物や、梱包に手間がかかりそうなものは無理に出品することはしない。
でもこの前驚いたのは、Apple製品の価値の高さだ。何点かまとめて出品したが、10年以上使ってきたものが普通にいくらかで売れた。
・結婚指輪ケースの外箱を2,000円ぐらいで出品して売れました。ご自身の指輪を娘さんに譲るための同じブランドの箱を探していたということでとても感謝され、私もとても嬉しく思えました。 手間や利益を考えると割に合わないと思うこともありますが、どんな物にでも価値はあるという考え方はとても良いと思います。
・十数年前の初期からやっています。こんなゴミ(?)は売りませんが、割と飽きっぽいので気に入って買っても飽きてしまう→出品の流れです。仕事もあるので社会との繋がり云々は全くいりませんしコメントもシンプルでワンターンです。梱包もシンプル綺麗早い開けやすい、一瞬です。ゆうパケットポストができて発送が簡単になったのと、匿名配送の方法が沢山あるのと、売り上げがメルペイになって楽しいのが長く飽きずに続けている理由です。特に売り上げがメルペイになると決まった時は嬉しかったですね。
・サントリーの山崎の空きビンが26万円というのは、犯罪に使われるんじゃないかと心配になる。 国産ウイスキーは異常な高値になっていて、飲みかけでも売れるらしいから、適当なウイスキーを入れて高値で売ってしまったり、高級な夜の店などで中身が入れ替えられて使われたりしないだろうか。 私は、知らないうちに犯罪に加担させられるのは嫌なので、適正な価格での取り引きで楽しみたいと思う。
・昔、上野のバイク用品店で、倉庫から古い本革のブーツが大量に出てきたということで、3000円で売ってましたので、試しに15000円で、ヤフオクで売ったところすぐに売れたので、その後、店から箱で送ってもらい、毎週10足ほど送料別で15000円で売って小遣い稼ぎをしていたことがありました。 当時、子供が生まれたばかりで、1日500円の小遣いでしたので、1ヶ月50万円ほどの副収入は、どれだけ家計を助けたか分かりません。 半年で、在庫が無くなりましたが。(^_^;)
・出品も購入もどちらも利用してます。 トラブル防止のため、必ず配達状況がわかる匿名配送にしてます。出品者のときに普通郵便で発送して、1週間過ぎても受け取り評価してもらえなくてとても心配になったからです。それまでは普通郵便で取引になった場合、何日くらいで届くのか確認して、購入者さんにも目安の日数をお伝えしてたので。 運営に連絡してその取引は終了しましたが、この取引以降の出品については匿名配送にしてます。
・そういうのは、確かに売れるし必要があって買ったこともあるけど、そんなにすぐ売れるものでもない。利益もコレクター向けの高価なものでも無ければほんの少し。そして在庫を売れるまで保存しなければいけない。捨てたほうが良いという判断をする人も多いだろう。 そんな売るのが趣味みたいな人に助けられることがあります。
・箱ごと売れば高値になると思って残していたiPhoneの箱と付属品。電器屋の買取のポイント受け取りが最高値だったので持って行ったら、本体だけで大丈夫なので他は返すと。ためしにメルカリでセット売りしてみたけど駄目だったので、送料分以上に上乗せしてバラ売りにしてみたら、綺麗に全部売れました。使い古しのケース類も、Lightningケーブルも、予備で買っておいた画面保護フィルムも全部売れたので、5年使った機種なのに、下取りの倍以上の値段になりホクホクです。
・メルカリとジモティーをよく使います。手数料と送料を考えて送りやすいものはメルカリ。大きくて送るのに向かない物はジモティーでという感じです。 メルカリは市場が広いので売れるスピードが魅力。ジモティーは色んな人にお会いするので面白いです。
・フリマアプリをのぞいてみると若い方ばかりかと思いきや、意外や一定年代以上の方と思われる出品内容の多様さには驚きました。 この年代は、少し早い終活なのか思い入れのある物を出品される方、一方で余 裕ができ古い玩具や音楽を探している方どちらもおられます。 その出会いの場と思うと、画像を見ているだけで同年代として興味深いし懐かしくもなります。 ニュースでは高額な転売やコピー品のマイナス面が取り上げられますが、時代を思い起こしながら「このおもちゃ持ってた!」のウインドウショッピング。そんな楽しみ方もあるのかと思っています
・そんなの大したお金にならないなんて意見もあるけれど、そもそも安いものを出品している人って、儲けることが目的ではなく、売れることや発送することが楽しみだったりするよね。
安く購入したのに丁寧な包装やメッセージカードが添えられていたりするとビックリする。趣味みたいなものなのだと思う。
・プラマイぎりぎりの価格設定の場合はほとんどがいらないけど捨てられない、もったいないから使ってくれる人がいないだろうかという気持ちで売っていると思う。 母は高級ラインの保湿クリームの空き瓶がなかなか捨てづらいといっていくつかとってます。意味もなく。検索してみると案外数百円の利益が出るくらいの販売価格で売られていたので、世の中ニッチな需要もあるのだなぁと感心。
・どんな物にも値段がつくかもしれないということを知った。自分には不要のものでも他人には必要となることがある。そんな気持ちでいるとあれもこれも捨てられずになんてことも起こるかもしれないな。今あるものに本当の有効性を見出して提案する、そんなことが大切なのかもしれない。
・トラブルに成りそうな事が一度だけありました。 インクのまとめ売りで出品し落札された後、いつもの様に商品を送ったら連絡があり、商品の一部が入っていないと言われました。 絶対入れましたので再度確認して下さいと念を推したら、やっぱりあったと言われ事なきを得ましたが、あのまま相手が一部無いと突っぱねられていたら私に他にも送った証明が出来ないしどうすればいいのかと思いました。 今は念の為送る前の商品を写メする様になりました。皆さんもまとめ売りの時は特に気をつけて下さい。
・自分のものだけでなく、義父母の遺したものが沢山あるので、フリマで色々売っています。 でもら手取りが100円以下になるなと思ったらやめるマイルールを作ってます 儲けるための手間暇を考えると、100円は少ないのですが、勿体なくて捨てるに捨てられないものを処分する方法として、出品しています とはいえ儲けが100円以下になると、ちょっと惨めな気持ちのなるので、価格設定する時、100円ルールを意識してやっています。
・不用品じゃ無いのかもしれないけど、アイス買う度に貰える「保冷剤」を纏めて売ったら、すぐ売れた。うちの在庫としていくつか残して置けば良いし、回収している場所知らないし、捨てるのも勿体無かったので、使い道がある人に渡るのは良い。
・果たして、本当にその商品を販売することが良いことなのか?よく考えてほしい。 梱包資材はゴミになるし、配送量が大幅に増えたことによりドライバー不足・配送にかかるガソリンの使用量増加により二酸化炭素も増えて、逆に環境に負荷をかけているかも。 たかだか数百円の利益なら、近所のリサイクルショップや廃棄も視野に入れた方がかえって環境には良いです。
・自分も昔は1000円の服を売って10パー手数料、送料込みで、、、と考えると手間にならないと思い捨ててました。 でも今は大事にしてた服をまた使ってもらえると思うと嬉しいと思えるようになってきました。 自分が大事にしていたからこそなんだと思います。
・経験として、ゴミになるようなものでも売る・売れる(ほしい人がいる)ということを経験として知るのは、悪いことではないよね。 自分も以前は少しでも利益が出そうならメルカリ出品してましたが、運送業界の業務過多が報じられ「私の50円・100円のためにヤマトさんや郵便局さんを走らせるのは申し訳ないかも」と考えるようになり、薄利しか望めなさそうなものは出品しなくなりました。 そう割り切ると、ついつい「売れるかも」と思って保管してて結局部屋のスペースをとってしまっていたものなど処分に踏ん切りがつくようになり、断捨離に勢いがついてきた感じです。
・いやー最近の人たちは凄い。こんな不用品までお金になるとはよく目につけたものです。 身の回りにある一見ゴミだと思ったものでも、捨てる前に一度立ち止まり、無駄に捨てる事にならないかを今一度考えながら物の整理をするべきだなと思いました。
・テレビとかでもアプリとかオークションで副業する企画が多いけど、これは広告だから。芸能人にやらせて儲けましたって金額も現実から離れすぎている時が多い。誇張というより、アプリやサイトの広告という事に視聴者は気が付く必要があると思う。
・家にある捨てるものならいいんですが、無料で配ってるものを売るのはどうかと思う。 ATMに置いてある現金入れる封筒とか! コレクターが集めるならまだしも、あるやつ全部持っていって数百枚一括で数百円とか。どうりでATMに足しても足しても封筒が半日で数百枚単位で無くなるわけだ。
・メルカリとかは買う専門です 工作で使用するであろう空き箱やペットボトルの蓋などは小学校へ持っていってます 放課後に児童館などで過ごすお子さん達が使用するらしく感謝されますよ
・昔、趣味でモンキーカスタムなどしていた時に購入した専門誌などが定価の半額くらいでは売れますね。 上質な紙を使った本だったので捨てるの勿体無いし、BOOKOFFだと数十円で買い叩かれるであろう本で五百円でも利益出たなら御の字でした。
・トイレットペーパーの芯や蓋などは極端だけど、未開封のお酒や昔のカメラなど、自分には不要品だけど、他の方には必要で売れるんだなぁと思ったりして、捨てるよりいいなと実感してます。
・ペットボトル、新聞、雑誌、紙類、プラゴミ、ビン類、缶類、衣類、段ボール等は、地域のリサイクルステーションに持っていきます。市から地域に還付金が出ますので、自分の収入にはなりませんが、地域に役立ってくれています。皆しっかり持ち込みますよ。
・うちも北海道の熊の木彫りとか中国の石の彫刻とか、捨てるに捨てられないものが売れて助かったことは多々ある。 でもトイレットペーパーの芯って、誰がどんな手で触ったかもわからない、交換するとき汚い床に落としたかもしれないのになぁ、と出品されているのを見るといつも買う人がいることに驚く。
・斉藤由貴さんのテレカに15万円か。 好きな人はコレクション集めるから、高くつく場合あるかもね。 しかし保存状態や、中古の経年劣化で、コレクション品に限らず、スマホや電化製品は売買で揉めそうで怖いな。 捨てるなら100円でも利益が出ればいいが、忙しいし、管理して出荷するまで面倒だな、と思った私は向いてないのだろう。 祖父母が昔生きていた頃は、何でも取っておきなさい、全部お金なんだからという考えだったが、今は物資に溢れ、なんでも取っておくと、部屋は、狭くなり、虫も出る危険もあるから、不要と感じたら、とっとと捨てるほうが、今の時代いいかしんない。 いつ売れるかより、とっとと捨てて、スペースと売る手間確保の感じかな。
・300円出品なのは300円で売りたいわけではなくメルカリの最低出品額が300円だからですね。 手数料と送料を抜いたらタダみたいなもんです。 むしろサイズによってはマイナス。 つまり金欲しさに出品してる訳ではない。 お金では無く売ることが楽しいって人は結構いますよ。
・出品も購入もしてます! メルカリで今騙されてる人がいてシャインマスカットボンボン画像載せて最後にコンビニでもらえる割り箸画像を載せて1500円や3000円で購入しキャンセル受けつけない状態。 やり方が詐欺行為とコメントしたらブロックされました(笑)メルカリは出品者が商品説明記載にキャンセル不可は認めてられないしメルカリへ違反内容報告出来ない状態で通報しか出来ない。メルカリは対応しないし注意。
フリマはトラブルがあった時は丁寧に対応されるので安心してます。
・靴やらバッグやら洋服やら断捨離したくてメルカリやろうやろうと今年になってずっと思ってるけど、めんどくさくてなかなか重い腰が上がらない… まとめて直接店舗持って行ったがラクだよな〜 セカストはタダ同然で買い取られるみたいだからエコリングてとこ持ってこうかなぁ…
・需要と供給があるならいいじゃんって思う 不用品だとしても他人にとっては必要なのかもしれないし 自分もメルカリなどで売り買いするけど自分が持ってる服でもう必要ないかなと思ったものを数百円の売り上げでもそれがもし誰かが必要で買ってくれて使ってくれるなら嬉しいし、その売り上げの数百円で何か自分が欲しいものがあった場合の足しに出来るし
・ペットボトルの蓋300円でも資材はリサイクル品としたら100円弱の黒字かな?その他、63円で送れるカード状のものとかなら、200円は利益でるから、出品数で稼ぐ人や、とりあえず自分ではゴミとして捨てられない人にはちょうど良いのだと思う。
・皆さん、送料のことをよく考えて下さい。 送料考えると、一番良いのは本とか服なんです。 薄くて、小さいものが良いのです。
ブランドの紙袋は大きいものだと送料かかるし、ペットボトルの蓋100個も箱に入れたり袋でも厚さ3センチ以上行くので送料が跳ね上がります。
・高価な酒はボトルやボトルが入っているケースはだけで価値がある 今もあるかは知らないが、昔はキャバクラ、そういったボトルを買い取るところもあった 一杯嗜む程度なら分かるだろうが、3〜5件目でよく酒が回った所では、中身が違った所で判断はできない
・売れるかもしれないけど、 かかる手間暇に対して割に合わない気がします。 高額で売れるお宝がたまたまうちで見つかったなんてこともなさそうだし。 限られた時間と労力に見合うかどうか、よく考えたほうがいいですね。
・タバコの空き箱購入したことあります。クリスマスの工作に使いたい色と形だったので。
あと、子供の工作や学校の作品作りにあらかじめ家庭でハンガーと朝顔のつるでリースの土台を作って来てください、とかいうめんどくさい悩みにもメルカリは300円で解決してくれる。
・ヤフオクメルカリは事実上の処分場だからね パッと見て こんなもの売れないだろ?とか 100円だろ?とか思うものは1円出品しまくりましたね
パッとみてゲームソフトとかゲーム機とか貴金属とかは 金額の追跡や特定が容易なものは相場チェックしてから出しましたね
フツーの お茶碗 お盆 コップ お皿 とか 売れなさそうなものは おまとめセットで1円って感じですね 棚にあるもの全部まとめ大量だったから1万円とかにはなったね
一番うれしいのはブラウン管テレビとか 古くなった液晶テレビや古いXPパソコンとかですね 梱包は面倒だったけどリサイクル処分費不要なのはめちゃ大きい 車に乗せて何かの帰り道や寄り道で落札者に直接渡したし
家を解体したときに出したVVF電気コードも 結構な長さで出てきたので売りましたね
自分の持ってるハイエースがこんなところで役に立ったとは思わんかった
・メルカリは売る専門ですが・・さすがに芯とか蓋はうりません。ライバル多いしその分部屋にゴミが貯まるので・・。メルカリって面白いものでずーっと押し入れにしまい込んでいたキーホルダーがいらね~って思いながら出品したら良い品ありがとうございましたと評価をうけました。某ランドのメモ帳を出したら集めているので大切に使いますって書いてる方もいたり。。
・16万円のサントリー山崎の空き瓶は山崎25年の空き瓶です。 山崎25年の市場価格は100万円超のため、他のウイスキーを詰めて封をして偽ウイスキーを転売します。 ほとんどの人は山崎25年を飲んだことがないので、本物かどうか見分けがつきません。 有名なウイスキー評論家がフリマで山崎18年を3本購入したところ、3本とも偽物だったそうです。
・ふるさと納税で3ヶ月に1度プリンが16個届くのですが、空き瓶を綺麗に洗ってフリマで毎回2000円で売ってます。 入ってたダンボールにそのまま入れ直して発送してるので緩衝材も再利用出来てゴミも出ずほんと便利です。
・ゆうパケットで発送できる物が1000円で売れて手数料10%と送料200円ほどで梱包材の費用は外して700円の売り上げ。 撮影、出品、梱包は慣れによるだろうけど発送は郵便局やコンビニまでの距離に左右される。 たまに不用品を売る程度の趣味的な遊び感覚でやるならいいかもね。
・フリマもオークションも売れないような値段で放置されているものがたくさんある。 いらないものを売るのだから変な下心を出さずに売れる値段で売ってもらいたい。 出品に対する落札率、落札期間などで優良出品者は手数料が安くなるなど、ものが回るようにできたらいいのにと思う。
・3センチ以下に治るものがなんとか収益が取れる可能性が高い。 ゲーム、高額の本、トレイディングカードなどが総力も安くてやっぱりすぐ売れていいです。 あとはブランドもの、ゲーム機本体、子供用品のブランドもの、新品未使用、スマホあたりのものは出品する価値があるかな。
・「トイレットペーパーの芯が20本で300円」「牛乳パック12本で300円」「ペットボトルのふた100個で300円」
300円から取引手数料30円ひかれ、ネコポス210円ひかれたら利益は60円にしかならない。
それに封筒代やOPP袋代やコンビニまでのガソリン代などかけたら利益は30円くらい?
それを「300円で売れました」という書き方は違う。
・以前BOOKOFFで買ったオカマのCD100円のやつを1万円以上で出品したら 売れたことがあったから、自分の家に眠っているどうでもいいと思う物が思わぬ高値で取引されるかもしれない。買取店の需要も減りつつある。
・一度誰かが使用したものは抵抗あります。 しかも、トイレットペーパーのシンって不衛生です。 ペットボトルのフタもよくよく考えたら不衛生です。 売る方は不用品がお金になるということで売るのでしょうけれど、買いたくはないです。
・メルカリでプラダの三角ロゴマークが「手芸パーツ」として、数個セット数千円で多数出品されているのを発見。しかも売れている様子。 これを百均のポーチなんかに貼り付たりするんだろうか? メルカリに通報して数日になるが、まだ売られています。
・初心者です。 千円以下の物は梱包に気を付けないとマイナスになるんですね。 昔ヤフオクやってましたが確かにメルカリは簡単で匿名だしやり易い。 Xにやたらメルカリ達人が出てくるけど詐欺まがいの方も散見されます。 夢中でやり出したら転売が平気になるということは理解しました。
・ウィスキーの場合、空ボトルを収集している人を聞いたことが無い。 高級ウィスキーの空きビンに、安いウィスキーをつめかえて売るために購入しているのだろう。開栓してあるウィスキーはリスクが高いと思う。
・不要品を出すのはいいと思うけどゴミはゴミでしょ。リサイクルショップとかにも明らかにゴミだろ?と思えるものがあるけど、まあ捨てるのもお金がかかってしまうからでしょうね。ただ、よほどの付加価値があるものでない限り買う人の心理がよくわかりません。
・単純に商取引なので…別にフリーマーケットに限らず、売りたい人と買いたい人が集まり、お互いに納得の上、価格が折り合えば取引が成立する。その価格がいくらであっても、それはその人同士の問題。
・梱包の手間とか手数料や送料(送料込みで売らないと売れにくいし、着払いで出品して送料の目安を尋ねられた時の対応も面倒臭いし)が差っ引かれて手元に残る金額を考えた時に割に合わんと感じる事が多いので、結局、オフハウスにガサッと持ってって雀の涙で買い取ってもらってる。 私にはあのマメさはないんだよなー。マメにメルカリでお小遣い稼ぎ(或いはそれ以上)やられてる人のこと尊敬するわマジで。
・加湿器に水を補充するのに、お茶の2Lのペットボトルだと 何回も入れないといけないから面倒だな、焼酎とかにある 4Lとかのがほしいけど、うちは誰も飲まないんだよな・・・
と思ってたらメルカリで売ってた人がいて買っちゃった 意外なものが売ってるのがフリマアプリのいいところ
・メルカリはよく利用します。 不要になったものを捨てる前に出品したり。 たまにメルカリで買った物を、メルカリで買った値段より高く売れたこともあります。 売り上げ金で、またメルカリで買い物してます。
・メルカリ、アカウント乗っ取られた。けど、運営がちゃんと対応してくれなかった。
乗っ取られたアカウントが本当に私のアカウントか、確認するから本人確認書類を提出してください、ばかり言われた。
何度、提出しても同じこと繰り返すし、アカウント乗っ取ったのは詐欺業者っぽくて、被害者他にもいそうなのに、何も調べずに、問題ありません、の回答。
いや、アカウント乗っ取られたんですけど!って何度問い合わせても、本人確認書類提出してください、問題ありません、しか返ってこない。
2度と利用しない。
・世の中ゴミと言うのは無いと思う。不用品って人それぞれの価値観かもしれない。ゴミと思ってもお金に変わる。まぁ、なんでもとって置く方もいるけど、興味が無ければ邪魔なんだけど。色々な趣味があるから面白いと思うしいつかは価値がある物になるかもしれない。
・空き瓶は元々の値段が高いヤツなら高く売れるけどね。飲み屋とかで飾り用で中身をお茶とか別な酒類を入れてね。 バカラの空き瓶なんかだったら期待できるね
・よくこの手の話題「こんな物も売れるんですよ」的なものするけど フリマアプリなんて1番安い送料サイズで送れるものでも 1,000円以上でないと、アプリ手数料、梱包代、送料と引かれると赤字だよ その部分も細かく伝えないとさ
・ペットボトルの蓋が100個300円…… ボトルの回収を引き受けてる販売店なら問題ないが 個人でフリマアプリでの売買じゃ採算取れないぞ? 業者や企業じゃない個人がフリマで大きな利益あげてたら違法行為を疑った方が良い
・酒の空き瓶は高くても売りたくないんだよね。 飲食店が箔付で空き瓶を飾る目的程度ならまだいいけど それっぽい中身を詰めて中身入りと偽装して転売される 詐欺行為の加担になる可能性があるから。
・フリマサイトも送料が高くなって、宅配便の170サイズギリギリの出品はどうしても送料を考慮すると設定金額は2000円以上にしないと捨てたほうがマシってことになりかねない。難しい世の中です。
・トイレットペーパーの芯 60本を1,000円で出品した場合(相場)、メルカリに10%の手数料100円を取られ、80サイズ匿名配送料800円を引かれ、残り100円。梱包代+ガソリン代を引いたらマイナスだよ。
・コロナ禍をきっかけに断捨離するようになり、 不用品をメルカリで売ってます。 もともと細かい事が好きで 梱包したりするのが苦にならないので、 趣味の一環というか…。 少しでも儲けになれば…程度の気持ちです。
・売買どちらも経験あり。今も某サイトで出品中。 無事故で取引きが終えられますようにと、毎回祈るような気持ちです。 中には本当に変な人、怖い人が混じっています。 以前某Pフリマで、あるサプリを購入したところ開封されていました。 抗議しましたが、そんなの知らないと言い張るだけ。 運営に言っても当人同士で解決をと全く頼りにならなかった。 ある意味ギャンブルだ(笑)
・メルカリやヤフオクで変なものに極端な値段がついてるときって、本文にあるような理由のほかに、出品者と落札者が結託して、キャッシング使えない状態の債務者や、もともとキャッシング枠がないカードとかで、ショッピング枠を使って現金を得る方法で使ってるやつもいるんだよね。 そこも込みで報じた方がいい。
・「絶対売れる」「直ぐ売れる」訳ではないから、安易に販売側になるのはお勧めしない。 ペットボトルの蓋くらいなら兎も角、牛乳パックとかトイレットペーパーの芯なんて結構嵩張るから保管場所も難しいしね(ーωー)
・30~10年くらい前のマニアックな雑誌を出品していますが、そこそこ売れます。 元値と同じ~1/3くらいの価格ですが、ラクマだとゆうパケットポストで送料175円なので、のんびり売っています。
・コカ・コーラの1.5リットルの空き瓶とか1万以上で売れたことあるよ。 あと今、お薦めなのは、過去の馬券。オグリキャップの馬券とか、 すごい高値で売れます。
・メルカリでトラブルこめあるけど、ネットワーク制限△を購入させられて、1年以上経ってたけど、事務局に問い合わせしたら事務局が全額返金してもらいました。 稀なケースだと思いますが、問い合わせも丁寧で取り引き500 違反品報告 貢献してると対応良いかもしれませんよ 参考になりませんが。
・以前、ウイスキーの空き瓶をフリマに出品したところ、「うちの方では捨てるのにお金がかかります」という嫌味的な事を言われたことがあり、心の狭い人がいるなと嫌な思いをしたことがあります。価格も数百円と儲けようと思った訳ではなかったのですが・・・
・いや、メルカリもジモティもヤフオクも売れませんよ~。 特にファッション系は、新品の中庸ブランドを70%OFFで出していても鼻もかけてもらえません。
ソニアリキエルのどこも傷んでいず、ポシェットまでついているサングラスが1円のまま落札された時にはがっくり。 コッコフィオーレの未使用ボストンと財布2点セットは¥1000のままで買われましたし。 今はちゃんとお金を出せる人はこういうサイトで買わないのでは。
ヤフオクはこんなに売れないのに6月から手数料10%に上げるのですから、もともと損出品としては踏んだり蹴ったり。 営利目的のショップから沢山取ればよいと思うのですが。 今出している物が終わったらもう終わりにするつもりです。
・トイレットペーパーの芯やペットボトルの蓋は小学校でたまに使います。家では中々集められないときは便利かな?そのうちベルマークも出品されそう。
・以前メルカリであるブランド品のコピー商品が出品されていてコメント欄でそれをやんわりとご指摘したところ「私が本物だと思ってるんだから本物なんです!もしそうじゃなかったとしてもここはフリマアプリなんですよ!」とかちょっと意味不明な怒られかたをしてコメントは削除されブロックまでされました。ちなみにそのブランドにしては破格の出品でしたがいまだに売れ残ってます。
・本当に売れているかどうか注意が必要です 評価が欲しいばかりに非常識な商品を1円や2円で出して、お互いに評価し合っている可能性があります ヤフオクにはこの手のがあるので注意してください
|
![]() |