( 169112 )  2024/05/11 02:35:54  
00

DeNA 負傷交代の宮崎は「頭部打撲」チームドクターが診断 出血なく「意識はしっかりしている」強烈な打球直撃で交代

デイリースポーツ 5/10(金) 22:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/abcd0131333ce55e1b1d4610800c6b913ab7d55d

 

( 169113 )  2024/05/11 02:35:54  
00

DeNAの宮崎選手が頭部に打球を受け負傷し、試合を途中で交代。

診断結果は「頭部打撲」。

三浦監督は心配そうな表情を見せながら状態を確認し、「出血もなく意識はしっかりしている」と述べた。

(要約)

( 169115 )  2024/05/11 02:35:54  
00

 6回、井上の打球を処理する際に負傷し、その場でうずくまる宮崎(撮影・伊藤笙子) 

 

 「DeNA3-4阪神」(10日、横浜スタジアム) 

 

 DeNA・宮崎敏郎内野手が六回、頭部に打球が直撃するアクシデントで負傷交代。試合後、症状について「頭部打撲」と発表された。 

 

【写真】あれは何?頭を押さえ横たわる宮崎を囲った「青い幕」の意味 

 

 場面は六回1死一、二塁。井上が放った三塁への強烈な打球が捕球直前にイレギュラー。ボールが高く弾んで三塁・宮崎の頭部に直撃し、宮崎は倒れ込んだ。 

 

 試合直後、三浦監督は「今、トレーナー室で見てもらっている。詳しいことはまだ分かってない」と心配そうな表情。その後、往診にきていたチームドクターの診察で「頭部打撲」と診断された。 

 

 三浦監督は「明日以降(の出場可否は)、状態を見ながらになります」とし、出血もなく「意識はしっかりしている」と明かした。 

 

 

( 169114 )  2024/05/11 02:35:54  
00

(まとめ) 

コメントを通じて、宮崎選手への思いや心配が多く寄せられており、その安否や今後の状況を気にされています。

頭部打撲で済んだとはいえ、内部に影響がないかや後遺症を避けるための精密検査など、安全を確保するための対応を望む声も多く見られました。

プロ野球選手としての生存に直結するリスクや、プレー中の怪我に対する懸念が多く表明されており、安全対策の必要性や選手の健康を最優先に考える姿勢が多く見られました。

( 169116 )  2024/05/11 02:35:54  
00

・当たった箇所が箇所なだけに現時点での診断でもう安心と胸を撫で下ろせる訳でもないが大きい怪我ではないようでひとまずは良かった 

 

とはいえ当分は安静ですね。 

宮崎も最近の試合を見てると本調子ではない風にも見えたのでリフレッシュ期間と捉えて、無事にハマスタに戻ってきてくれることを祈ってます。 

チーム事情的にも変えが効かないしできるだけ早くと言いたいところだけど宮崎にもっと長くプレーして欲しいしその事の方が重要だと思ってるので気長に待つとします。 

ひとまずはゆっくり休んで欲しいです 

 

 

・かつて日ハムにいた高橋信二や西武時代のブラゼルなど、頭部へのダメージが尾を引いてめまいや吐き気に苦しむ選手は結構います 

決して無理せずに、今夜から明日まで様子を見て休養が必要ならしっかり休ませてあげてほしいです 

 

 

・スポーツはほぼ全ての種目において、怪我が付きもの。 

なるべくレフト方向っていう指示はあったたろうけど狙って打てるわけでもないから故意ではない井上への批判と、三塁側とレフトスタンドのファンが宮崎に頑張れって声出してた事をもう少し着目してほしい。 

 

宮崎へ怪我させた事は横浜のファンには申し訳ないけど、ようやく一軍に呼ばれた井上の野球人生も考えてコメントをしてほしい。 

 

 

・宮崎も35だしシーズンのどこかで怪我して休むのは仕方ないと思ってた。こういうイレギュラーは別としてもね。 

オースティンも同じように怪我で居なくなる事はもはや前提なので、結果としては筒香取り戻したのは大正解としか言えない。 

 

 

・虎ファンですが担架で運ばれる様子も物物しく非常に心配でした。頭は本当に危険なのでまだ安心とはいきませんがひとまずは大過なく良かったです。 

近年はメジャーから来る流れで打球速度が重要視され、強打者の場合殺人的な速さのボールが飛んでくる割合が多くなる傾向にあります。 

守備時にも打撃時のヘルメットとはいかなくともせめて頭部への衝撃を多少なりとも緩和出来る装具などを検討すべきフェーズなのかもしれません。 

 

 

・チームドクターが診察されたようですが念のため脳神経外科を受診してCTを撮ってもらった方がいいのではないでしょうか 

早期の試合復帰は望みません 

体調が万全になってから元気に戻ってきて欲しいです 

しばらくお休みさせてあげてください 

 

 

・お見舞い申し上げるとともに、宮崎選手のプロ魂に感服致します。 

意識もしっかりしていて打撲とのことですが頭部は本人がいくら大丈夫と言ってもCTなど精密検査をして欲しいです。交通事故や転倒などでも翌日に急変とかよくある話だから。。 

検査して何も無ければそれはそれでいいんですよ。 

また早くグラウンドに戻ってきてください! 

 

 

・阪神ファンですが井上が早速結果を出してくれて嬉しい反面、どうしても宮崎のことが気がかりで心の底からは喜べずにいました。 

現時点では大怪我ではないようでホッとしました。箇所が箇所なだけに、ちょっと過剰過ぎるくらいしっかり検査を受けさせてあげてほしいなと思います。 

打撃はもちろん守備も上手いので対戦相手としては良い意味で大嫌いな選手であり、プロ野球ファンとしては球界を代表する大好きな選手です。 

これ以上悪化したりしないことを願っています。 

 

 

・頭部打撲で済んだ。あぁ、良かった。 

と思う人はいるだろうが、逆に流血した方が良い場合もある。 

硬膜下血腫になっていたら、後々後遺症が出たりし、選手生命も絶たれる可能性もある。 

やはり、病院でMRI検査を行った方がいいと思う。 

 

まだまだこれからのシーズンだし、宮崎選手の力は絶対必要不可欠だから。 

 

今後の経過も何事もない事を願いたい。 

 

 

・とりあえず頭部打撲で出血は無かったとの事で、ホッとしました。 

でも当たった箇所が箇所だけに、ちゃんと脳内などの精密検査等は実施して欲しいです。 

後遺症出てくる可能性だってあるのだから、しっかり検査してほしいです。 

 

 

 

・三塁手へはその身を襲うほどの、とても強い打球が飛ぶ印象があります。1973年10月の巨人ー阪神戦 当時の巨人、長嶋茂雄選手が、打球処理の過程で手に大きな怪我をして、日本シリーズを含め、以降の公式試合出場を全て見合わせたことを覚えています。 

 

宮崎選手は、それを上回ると思われる衝撃の打球を受けているのだから、とにかく大事を取って、充分に養生して、また持ち前の素晴らしい打棒をふるってほしいと思います。 

 

 

・タイガースファンですが、ニュースで宮崎選手の頭部にイレギュラーの打球が当たったのは知っていましたが、先ほどプロ野球ニュースで初めて映像を見ました。 

井上選手の強烈なゴロが直前でイレギュラーして側頭部に直撃してましたね・・・ 

頭部打撲で意識もはっきりしているということで、ひとまずは安心ということですが、精密検査は受けて欲しいですね。それで何もなければ本当に安心できると思います。 

敵ながら、また宮崎選手の全力プレーは見たいので、十分に回復されることを祈っております。 

 

 

・とりあえず打撲でよかった...が、骨は無事でも、頭の近くには脳膜とか大切な神経が通ってると思うから、大事を取らせるのも一つの手かと...本人は行かないとは言わないかもしれないが..見ている方も、ヒヤヒヤした気持ちより万全になってからまた応援したい。 

 

 

・まず速報はそこまで大事じゃなさそうでよかった 

だけど、場所が場所だけに、病院でしっかりと精密検査をした方がいい 

球場のトレーナールームでは、そこまでしっかりとした機材も無いだろう 

 

パッと見何ともなくても、あとから深刻な状況を生み出しかねないのが頭部の怪我 

ちょっと頭を打っただけのはずだったのに・・・という話は少なからず聞くし、 

精密検査で完全に万全であることを確かめない限り、試合に出さない方がいいよ 

35歳は野球選手としては高齢でも人生はまだまだこれから。平均寿命まで生きるとしてもまだ40年以上あるんだから 

 

 

・意識はあり、打撲という第一報には少し安心したが、頭蓋内に出血の可能性もある。 

どうか、しっかり調べて、不安のないようにしてほしい。 

あれだけ強いボールが当たった後も、カバーに入った宮崎選手のプロ意識がすごい。 

どうか、後遺症がないように祈ってます。 

まずはゆっくりと休養をとられてください。 

 

 

・頭部を強打し、一見何事も無いように自分の足で帰宅しても、翌朝には死亡していたとか昏睡状態に陥ったような例もある。 

すぐにでも精密検査を受け、数日は様子を見てからグラウンドに戻ってきてほしい。 

成績や結果も大切だが、なにより宮崎選手が元気に長くプレーする姿をファンは見たいはず。 

しかし、試合中にブルーシートで囲っている映像を見たのは初めてだった。 

DeNAファンのみならず、野球ファンは驚いたと思う。 

 

 

・頭部や脳は当日には何もなかったり症状などが軽くても後日に突然倒れたり、重い症状が出たりする事が多々あるそうなので一度、大きな専門病院で頭部や脳の精密検査などを受けた方がいいと思います。 

頭部は頭を軽くぶつけたり、頭を軽く打っただけでも(頭を)ぶつけたり打った場所が悪ければ脳出血や脳内出血などになる事が多いそうなので大きな専門病院で専門医の方に一度、診て頂いた方がいいと思います。 

 

 

・高校の時、フリー打撃で投手の頭に直撃したのを間近で見たが、あっという間に頭が変形したように腫れていた。格闘技でたまに見るグロテスクな感じ。 

救急車で運ばれたが、その日の内に帰宅して大事には至らなかった。 

ブルーシートは血を見せない為ではなく、異様に腫れてたと推測する。 

高校生と違い、プロのしかも凄い速さの打球だったので心配ではあるが、検査してに異常がなければ意外と早く復帰出来るのではないかと思うし、井上選手の為にもそう願います。 

 

 

・阪神ファンやけどとりあえず無事で良かった。 

死球なら即謝りにいかないと駄目やろけど、このケースは難しいな。ただ解説の槙原が練習中から良くイレギュラーしてたと聞くし、もっと整備しとかないと。ただ井上ファンとしては、次は内野を越えるヒット・ホームランをお願いしたい。 

 

 

・イレギュラーと言われてますが 

井上選手の打球は異常に強烈でした・・ 

そのため、あんな跳ね方をしたのでは・・と思いました。 

宮崎選手は痛さや苦しさと同じくらい悔しさもあるのかもしれませんが 

今は決して無理をせず回復に専念してほしいです。 

「青い幕」は外部からの刺激をシャットダウンするものとのこと・・ 

ファンとしては少し寂しいですが 

大変理に適った・・よいものだと思いました。 

 

 

 

・ブルーシートで囲まれた映像を見たときは肝を冷やしたが、ひとまずは大事に至らず良かった。昔サードで打球が目に当たって骨折、そのまま成績を落とした選手もいたからなぁ。経過次第だとは思うが無事の復帰を祈りたい。 

 

 

・出血はないと言っても頭部ですからね。気安く打撲でよかったなんて言ってる人がいるが良いはずがない。凄い衝撃だったのでおそらく内出血はしてるでしょ。腫れてくるし。宮崎が抜けるのはかなり痛いが、しばらくは安静にしたほうがよろしいかと思う。 

 

 

・血が出て無かったんですか。。 

その場は観てなくテレビでは出血が出てカバーが掛かってるって聞いたので血が出てればまだ安静にしてればと思ったんですが、血が出てないのは危ない可能性高いと想像してしまいます。 

 

内出血であれば危険な可能性もありますし早めに専門医に見てもらいたい。 

 

先ずは安静に命に別状無いことを祈るしか無いです。。  

 

頑張れ宮崎!! 

 

 

・各病院の脳神経外科の解説を勘案すると 

頭部打撲は、直後に現れるものと、数時間から数日、長ければ数か月経って現れるものがある。 

24~72時間は安静にし、出血を誘発しやすい入浴・飲酒は避けることとある。 

チームドクターが診てくれたとのことなので、素人の杞憂に終わればいいが 

"おとさん"みたいなことになったら悲しすぎるので、無事なままであってほしい。 

 

 

・「三塁はホットコーナー」って言葉は死語になったかと思っていたが、ひさびさにその言葉を思い出させる打球だった。 

宮崎選手の無事を祈るし、あった井上選手の心の傷も心配。 

ブルーシートが出てきて、相当量の出血がと思ったが、かなり腫れていたんだろうなあ。 

とにかく二人の選手の無事を。 

 

 

・ケブラーのキャップも一万円弱で売ってるくらいだし 

素材工夫して安全策取れないかな 

ショートの鳥谷もサードは怖いって言ってたし 

高橋由伸はファーストが怖いって言ってました 

ウェイトする選手が殆どで、打球速度もかなり上がっている。良かったで終わらせないようにして欲しい 

 

 

・考えてみれば、ピッチャーは一番打者に近いんだから、時速190km/h(by大谷選手)とかの打球が飛んで来たら避けようがないよね。まあ、大谷選手並みとは行かないまでも、160km/h以上の打球は飛んでくるだろうし・・・ 

 

それに他の野手と違って、最初から構えているわけじゃなく、投げた後の不安定な状態で打球処理をしなきゃならないから、ある意味命がけなポジションですね。 

 

宮崎投手がご無事でありますよう、また、後遺症が出ないことを祈ります。 

 

 

・本当にただの打撲なら良いけど、骨が折れてないだけで他にダメージがあるかもしれないし、1回抹消して何回か精密検査受けつつしばらく試合に出るのは見合わせた方がいいんじゃないかな… 

中継で何回かリプレー映像見たけど、もろに側頭部直撃してたからマジで心配。 

 

 

・とにかく頭部への打球は心配です。 

しばらくは様子見てダメージの確認があるか気になります。 

元ロッテの清田も頭部への打球が多かったですが、後遺症なく、あの様な騒動を起こしていたくらいでしたが、今回は純粋に無事を祈ります。 

 

 

・阪神ファンですが、今日は試合の結果より宮崎選手の容体が気になって仕方なかったです。 

打撲で意識はしっかりしているということで安心はしましたが、頭の症状は後から出てくることも多いですし、度が過ぎてもいいくらいに精密に検査してほしいです。 

 

 

 

・プロ野球はすでにマイナースポーツで参加選手の運動神経も他の競技と比べると見劣りするのが現実です。怪我人を出さないためにも攻撃だけでなく守備側もヘルメットとキャッチャー用の簡易版程度のマスクは義務化すべきです。 

 

 

・宮崎選手心配だな 

プロ魂でボールの行方探していたよな! 凄い精神力だと思う 

今から脳外科医への検査・診察になるのかな? 良い結果で精一杯無事を祈る事しかできない 

どうか安静にし無理をされることなくゆっくりとまた元気な姿で帰って来てほしいです 

 

 

・私の息子は脳挫傷、外傷性クモ膜下出血、頭蓋骨骨折と診断されて、駆けつけた時は激しい脳震盪でゲーゲーしてました。その後の競技参加は難しいと言われ、それを無視して競技をして同じように頭に衝撃を受けたら責任を負えませんと言われました。高校生だったので生きる事を優先させるために競技は辞めさせましたが、色々調べたら死にかけても競技に戻る選手がラグビー(大人)にいらっしゃって何とも言えない気持ちになりました。 

宮﨑選手はどうか競技に戻れる軽いものであって欲しいです!!頑張れ!ぷーさん!! 

 

 

・タイガースファンです 宮崎選手の早期復帰を願っております。箇所が箇所だけに是非精密検査もお願いしたいです。とにかく静養して元気でガッツあるプレーの勇姿 楽しみにしております。 

 

 

・往診のドクターの判断だけで大丈夫なん?打席みたいに、ヘルメット越しじゃ無いからね 

あれだけしっかり引っ張られた打球だと、打球速度も速いやろうし、いくらバウンドしたと言っても、頭やからね 

MRIとかレントゲンとって、頭蓋内の出血とか、頭蓋骨大丈夫か確認しなくて良いのかな? 

 

 

・全く比較対象にならないけど、草ソフトボールでサードを守った時に経験者の強烈な打球にグラブを弾き飛ばされたことがあって、サードって本当に命懸けのポジションだと思った。 

宮崎選手の回復を心からお祈りします。 

 

 

・阪神ファンですが、宮崎選手、取り敢えずは無事なようで本当に良かった。 

DeNAにとって宮崎選手は欠かせない選手ですからね。 

まだまだシーズンは長いから明日の出場は無理をされないようにして欲しいですね。 

まだまだ現役で頑張って欲しい選手の1人ですから。 

ホンマによう打つからなぁ〜 

 

 

・軽症であることを祈ります。 

直後、打球が外野へ転がって行ったとき、すぐ立ち上がって三塁ベースへ入ったので大丈夫かと思ったら、その直後にうずくまりました。 

すぐ立ち上がってプレーを続けたのはアスリートとしての本能だったのかも知れません。これがプロなんですね。 

 

 

・流石にCTやらMRIは撮る流れになるだろうけど、現状の情報としては不幸中の幸いでしょうか。。 

少し安静期間を設けて、また元気な姿を見せて欲しいです。 

 

 

・頭蓋骨骨折はなくて、今のところ内出血のなさそうで 

命の別状がなくてよかったです。 

ただし、頭への強打は危険ですから、きちんとCT MRI検査を 

されて安静にされてください。油断は禁物です。 

きちんと回復されてから復帰を期待してます。 

(それにしても、精神的にしんどいニュースです。) 

 

 

 

・硬球が危険すぎる。 

バンドを予測してサードが 

投球と同時に思いっきりホーム方向へ 

突っ込むフォーメーションがあるが 

思いっきり強打に切り替わり 

頭の上をかすめて行ったことがある。 

今思えばあんな小さな鉄の塊が 

猛スピードで飛んでくるのを 

小さなグローブで捌いてたものだ。 

元三塁手。 

 

 

・宮崎がいないのは痛いけど命に関わる箇所だから当面は安静にしておいたほうがいいと思う。 

京田の調子が最近いいからサードで、ショートは森をしばらく使ってみるか安定の大和かな。 

筒香の打球が強くなってきたから5番に置くかもしれないね。 

 

 

・脳震とう特例でいいと思います 

硬いアンツーカー部分できつく跳ねて、避けることも出来ず、あまつさえ顔を背けたら側頭部へ 

下手したら後遺症も残ります 

そこはもう明日といわず、今日のうちに慎重を期していただきたい 

頑強な野球選手でも頭は鍛えられません 

サッカーだって、ヘディングの危険性を言われるんですから 

増して硬球の直撃、大事をとるに越したことありません 

 

 

・CTスキャンとかやっての判断なら良いがやってないのならまだわからないだろう。かつて平良がTJ手術が必要な程の怪我なのにすぐに再登板させたことがあるだけにしっかりとした検査が必要なのでは? 

 

 

・とりあえず大怪我にはなっていなさそうで良かった。とはいえ、場所が場所だけに明日以降どんな症状が出るか分からないし、無理だけはしないで欲しい。 

明日いきなりやれるかは分からないけど、サードに度会か筒香って起用はあるかな? どっちもその練習は最近してないだろうから、ショート森、サード京田が現実的だとは思うけど…… 

 

 

・岡田さんがタイムリーを打った井上を下げたのは、守備固めの意味と、ヤジから守るためかな? 

 

それがまたノイジーの決勝タイムリーにつながるんよな 

 

流れってあるな。 

 

宮崎選手はとにかく無事でいてほしい 

精密検査は受けると思いますが 

明日は休んでください。 

 

しかし筒香選手はなんであんなにMLBで苦しんだ?ってくらい打つなあ。 

 

 

・とても心配していたのでひとまず安心しました。 

しかし頭部はデリケートですので精密検査をしてしっかりとした診断を待ちたいですね。 

また元気な姿でのプレーを待っています。 

お大事に。 

 

 

・ブルーシートやめろや あれってさ鉄道事故みたいでさなんか凄い怖いんだけど 

それと出血ない方が逆に危ないんだけどね 

これは宮崎選手すぐに出てきたらダメですよ 一週間は安静にしてください これからのご活躍を楽しみにしております。 

 

 

・井上の打球は強烈だった 

ワンバウンドとはいえ 

デッドボール並の衝撃を 

ヘルメットをかぶっていない状態で 

受けたわけだから 

かなり危険だった 

何ごともないことを祈るが 

無理をして選手生命を縮めることの 

ないように願います 

 

 

・後遺症が心配でしょうがないし、ただでさえ選手寿命を伸ばしてもらうために休ませながら大事に使っているくらいの選手だし、最低1ヶ月くらいは休んでもらった方がいいだろう。残念だがせっかく筒香が戻ってもまたスカスカの打線に逆戻り。たかがまだ借金3くらいとはいえ今年は明らかに層の薄さ、抑えもセットアッパーもおらず、穴になっている所は完全に穴になっていて弱い所が完全に浮き彫りになっているし下手すれば20近くは負け越して終わりそうだ。 

今日の試合みたいに日本一チームレベルくらいが相手になるといい試合は出来ても最後には結局後ろの方の投手力の差でやられるだろうという恐怖感ばかりで勝てる気まではしない。 

 

 

 

・高校野球でショート守ってたときに、地を這う感じの強いゴロがイレギュラーバウンドして顔面に直撃し、鼻骨骨折したことがあります。 

プロの打球であれば、尚更ダメージが大きいと思われ心配です。 

 

 

・イレギュラーバウンドなので仕方ないのはあるかもしれませんが目とかではなくてよかったですね。速い打球が飛ぶポジションですからちゃんとインターバルで小まめに足で土慣らししないとね。 

 

 

・横浜時代の駒田が守備の時にもヘルメットつけてたけどそれ以降つけた選手を見たことないが守備動作に影響があるんだろうか。 

打球速度も打者の技術とともに年々あがっている。投手はもちろん内野手や審判は命がけだな 

 

 

・そら頭に当たれば頭部打撲やろう。 

心配なのは、内部の出血。外傷性硬膜下出血とか無ければ良いが。 

まずCTとって数日経って年の為MRIするのがベストよね。 

 

 

・場所が場所だし当たった物も物だし、おまけにヘルメットなしの状態だからかなり心配。 

少なくとも明日は絶対に休み。 

かつ毎日検査して、異常がないことが100%明らかになるまで当面の間試合に出すべきじゃない。 

 

 

・頭部打撲と言っても、あたった場所を考えると心配です。先程映像みました。 

意識はあると言う事なので、まずは普通に動けるかですかね。 

無事に回復をお祈りしています。 

 

 

・出血なくとも、意識がしっかりしてても、 

病院でしっかり画像診断して欲しい。 

もう夜間だからMRIはできないと思うけど明日の朝一で間違いなく診察を受けて欲しい。 

頭は何があるか分からない。内部がどうなってるのか分からないよ。宮崎、頼むよ。 

心配すぎて勝ってもソワソワ不安で仕方がない阪神ファンです。 

 

 

・あれだけの打球がバウンドして左の側頭部にダイレクトで当たったのに、頭部打撲で済んだのは不幸中の幸いと言うべきか...ただ箇所が箇所なだけに無理だけはさせないで欲しい。 

 

 

・タイガースファンですが、宮崎選手ひとまず大事に至らずホッとしていますが、念の為 数日は様子をみてください。 

無事、グランドで元気な姿をみせてください。 

井上選手もホッとしてると思います。 

 

 

・動画を見た限りだと大事をとってという感じだったし実際の衝撃などはわからないので 

とにかくまたグランドに出てこれるように願うばかりです。 

明日にはケロッと出場してますように 

 

 

 

・頭は打って内部損傷があった場合、直後より4~5時間後に急速に悪化すると聞いた事があります。 

1人で帰らせたという記事もありましたが、 

病院直行→検査を行わない球団の判断はとんでもない事だと思います。 

 

 

・鉄人?宮崎選手なら大丈夫。 

しかしながら、タイガース井上選手(2019履正社が夏の甲子園で優勝した時の4番 ドラフト2位 高校全日本メンバーでドラゴンズ石川昴と同期で全日本4番を争った) 

5年目 大卒ならルーキー、今年は大器開花して欲しいね。 

 

 

・宮﨑選手、とにかくお大事にしてください。 

あの打球、当たった箇所、その後の宮﨑選手の状況からして、グラウンドに救急車入れてでも即精密検査という流れになるのではと 

思いましたが、大丈夫なのでしょうか。 

 

 

・よく考えたら、ヘルメット無しで打球速度150〜160kの硬式ボールが頭部に当たるんやもんなぁ。いくらアスリートっていっても、反射神経にも限界あるだろうし。とにかく大丈夫そうでほんとよかった。 

 

投手だけでも、守備の時ヘルメット被ったほうがええんちゃうかって思う瞬間あるわ。 

 

大谷の190K超える打球なんて、当たったらどうなるんやろ 

 

 

・当たった瞬間から動けなくなっていたので心配しましたが重症ではないと聞いて少しほっとしました。でもすごい速度の打球が直撃していたのでどうか無理だけはせずに必要なだけ休みをとってほしいです。 

 

 

・まずは一安心です。 

どこのファンとかなしにどの選手も宝物、野球ファン全員ホッとしていると思います。 

宮崎選手には無理しないでもらいあの素晴らしい宮崎選手のプレーを見せてほしいです。 

 

 

・ヤクルトファンですが、やはり心配です。 

宮崎選手には散々やられているので、スタメン外れると喜んでいましたが、こう言うことは別です。 

 

後遺症なく、また全力でプレイされる事を望みます。 

 

 

・良かった 

本当に良かったです 

気になって眠れませんでした 

当たってからの跳ね返りが凄かったもの… 

 

シーズン始まったばかり 

精密検査等しっかり診察して頂いて 

静養なさって下さい 

 

速報ありがとうございます 

 

 

・硬式野球用の守備用のヘルメットもしくはそれに準ずるものって絶対必要だと思うんだけどな。なんで、各メーカー、作りにいこうとしないのか不思議でならない。今の技術だったら出来るんじゃないかって私は思うのだが‥。 

 

 

・普通の人なら、何が起こったのかわからない 

けど激痛に襲われてパニックだろうし、下手 

すりゃ気絶するだろうが、それを当たった 

直後も打球追ってたのは、プロとしての 

本能なのか 

でもそれが悪い方向に作用していなけりゃ 

良いなと、本当に心配だ 

 

 

 

・側頭部に当たったように見えたけどとりあえずは大丈夫なのかな?ヒビとか入ってもおかしくないような当たりだった。心配なのでもうちょい詳細な続報が知りたい。 

 

 

・頭部打撲だったのですね。引き続き 安静にして 出血も出ないように これ以上悪化しない事を祈ってます。少しゆっくりして 元気にグランドでプレイする姿楽しみに待ってます。 

 

 

・思い出すのは、広島から巨人へ移籍した江藤。 

背番号33で、サードを守っていたが、イレギュラーバウンドで、顔面骨折。 

以降、復帰はしたが、身体が条件反射で避けてしまい、打率まで下がってしまった。 

巨人のクリーンナップ4番を任されていたが、それは、終わってしまった。 

 

 

・頭部を強打した時はその瞬間は大丈夫でも暫くして吐き気に襲われる事がある 

今夜くらいはすぐに声をかけられる場所に人を配置しておいた方がいいね 

何ともないのに心配しすぎだって笑い話なればいいんだしさ 

 

 

・防止に衝撃吸収材縫い付ければいいのにね。 

ボールは硬いんだから。今の技術なら可能だし 

野球業界はイノベーションしないよね。ナベツネ 

中心で全てが回っている。ミズノのほぼ独占市場 

だしな。変わらなきゃ。でも電気代値上げでJERAが 

出資してるのが気に食わんよな。 

 

 

・映像見ると当たった直後、なんともなかったように打球の行方追って守備しようとしてるのよね。そんな選手初めて見たよ。捕球を確認してから動けなくなってるけど、周りからの質問にはわずかに頷いてるように見える。大事に至らないといいね。 

 

 

・競馬界の藤岡康太のことがあるだけに、打ち所が気になる。 

競馬や、野球など当たり前に楽しませてくれているけど、騎手や選手は万が一がつきまとう中で、戦っているんだなと。 

 

 

・ひとまず無事の知らせがあってよかった 

しかし、こういったアクシデントでの得点はアンフェアということですぐにお返しした青柳選手のフェアプレー精神もほめたたえてください 

 

 

・昔知人がスノーボードしてて頭強打して、その時は平気だったけど夜亡くなったという話を聞いた 

記事読む限り頭の中まで見てなさそうだししっかり検査して欲しい 

 

 

・出血が無い、イコール安心では決して無い 

むしろ頭の場合、出血した方がいい場合が多々ある 

当然MRI検査するだろうけど 

異状がない事を祈ります 

 

 

 

・宮崎選手って意外にベテランだったのね。 

俺が今年35歳だから、学年だと1個上か。 

 

年上の野球選手ってだいぶ少ないけれど、先輩方が頑張っていると嬉しくなる!  

頑張れ!宮崎選手!! 

 

 

・阪神ファンですが 

宮崎選手が心配です。 

1日も早く回復して 復帰出来るように 

祈ってます。 

出場出来ればまた阪神戦の良い戦いが観たいです。 

宮崎選手頑張れ! 

 

 

・やっぱ野球は頭部怖いですね…ピッチャー返しとかも至近距離でひやっとしますよね。 

ド素人なので想像だけですが、守備のヘルメットは邪魔だから難しいんでしょうかね。首の負担になるか〜 

 

軽くて強い素材とか、ないのかな…ないよね 

 

 

・ブルーシートに囲まれて退場だけど、こんな時は『問答無用』で担架に乗せて、場合によってはブルーシートで囲って中は担架に乗せて退場の方が安全親切と思ったけど。 

 

 

・出血がない場合でも、脳内で内出血して、血腫ができたりするかもしれないし、何時間かたってから出血したりするかもしれないので、しばらく試合に出場するのは止めてほしい。絶対安静で。 

 

 

・宮崎の無事を祈るのは当然として、横浜って土地が本当に阪神ファン多いんだなぁと、そして横浜と阪神は他4球団と比べて仲良いんだなぁと、宮崎コールでしみじみ思ったよ。 

阪神ファン、本当にありがとう。 

 

 

・精密検査次第だけど、先ずは大事に成らなくて良かった。 

野球で寝たきりとか意識が戻らないとか、大事に成る怪我は誰もが心底観たく無いと思う。 

 

 

・無事であるなら良かった。でも大事をとって病院で検査してほしい。頭は後からくる事があるので。ご家族も安心させてほしい。またプレー出来るように何事もない事を願います。 

 

 

・ゆっくり静養してください。急いで戻ってくる必要ない、いい選手がいても三浦監督じゃ勝てるものも勝てないんだから。普通のことをさせられない指揮官じゃどうしようもない 

 

 

・骨折とかの重傷じゃなかったことは不幸中の幸いだが、 

もちろん安心はできない。しばらくは欠場、もしくは登録抹消も 

覚悟しなきゃならないかも…。 

 

緊急措置で「サード筒香」発動か、それとも京田? 知野を上げる? 

打線も苦しくなります…。 

 

 

 

 
 

IMAGE