( 169302 ) 2024/05/11 18:15:03 2 00 トランプ氏三男バロンさん、「政界デビュー」辞退AFP=時事 5/11(土) 9:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/87f37de879ae11f9923cc105a10a21f68b367929 |
( 169305 ) 2024/05/11 18:15:03 0 00 (右から)ドナルド・トランプ前米大統領と三男のバロンさん、トランプ氏の妻メラニア氏、メラニア氏の父ビクトル氏(2024年1月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領の三男バロン(Barron Trump)さん(18)が10日、フロリダ州の共和党代議員を辞退した。
【写真4枚】トランプ前大統領と三男のバロンさん
バロンさんは衆目から厳重に守られてきたが今週、7月の共和党全国大会でフロリダ州の党代議員として政界に進出する見通しだと世界中のメディアで見出しを飾った。
だが、母親のメラニア(Melania Trump)氏がすぐに待ったをかけた。同氏の事務所は声明で、「フロリダ州の共和党支部によってバロンが党代議員に選ばれたのは光栄だが、残念ながら先約があるため辞退する」と発表した。【翻訳編集】 AFPBB News
|
( 169306 ) 2024/05/11 18:15:03 0 00 ・支持を確固たるものにするための席に18才を利用するとは。まだ精神的にも子どもで疑いを持たずに言いなりになりやすい利用しやすい年代。 (だからあえてその年代を成人年齢にする地域も多い) 票確保に必死に見えるし、母賢明な判断に見える
・アメリカの大学には民主党支持、というか反共和党の教授や学生が多い。 国際関係や環境問題に関心がある教授は軒並み、大統領選挙前には授業の内容にからめて共和党(その頃はブッシュJr.)批判をしていた。
大学でバロン君が何を学ぶかにもよるが、これから次第に父親と対立していくような気がする。
・メラニアさんは意外と常識的なのか。 夫の醜聞を間近で見てきて息子に同じ轍を踏ませたくないんだろな。 以前から美男子と騒がれていた(個人的には?だった)が、常に表情が虚ろな方が気になってた。政治とは、てか父親とは距離を置いた方が良いんじゃないかな。
・ニューヨークの裁判の意味があるのか疑問な長期拘束のせいで息子の卒業式にする出られないとか聞いてたけど、結局どうなったのかな?
家族の一生に一度の祝い事にすら参加を許さないならジンドー的にどうかと思うな。
・日本が生き残る道は トランプ大統領の実現によりさらなる強いアメリカへの コバンザメ作戦(対中、対ロを鑑み)で 時間稼ぎ。その間に 強い日本への変貌を遂げる! これがベスト!
・賢明だと思う。 その息子が自立して本当に自分から政治の道を選ぶかもしれないし、どの様な道を選ぶかは定かではないが、母親として幸せを願ってのことだろう。 いや、息子だけではなく人類の未来と言う意味で。 翻って日本の政治家の奥さん方はどうなのか。 決定権が低いのかないのか判らないが母親として拒否権を発動したと言うのをあまり聞かない。 嫁入りの際、必ず跡取りをなんて相手の親とか地元から言われたりするのだろうか。 何も政治家の問題に限ったことではないが政治家はやはり国家の命運を大きく左右するので、時代錯誤の通念がまかり通っていている様なものなのかアンケートでも取ってもらいたい。
・賢明な判断だと思う。
別の記事の写真だと、冷たく鋭い感じだったけど、この記事の写真だと別人か?ってくらい大人しい印象。
他の写真を見たけど、おっとりしていて周辺に対して猜疑心や警戒感を感じている表情が見てとれた。
親父と比べるとアクもなく、親父と比べると人柄が良さそうなので、政治の世界はスルーしたのは正しいと思う。
・政治家としての理想も個性もなく、安易に親の跡を継ぐ我が国の二世三世議員とは大違いだ。若くして自分の将来をしっかりと認識し、自分の人生をしっかり考え、大切にしている。
・個人的には非常に正しい賢明な判断だと感じました。良くも悪くも超個性的な父親のイメージのひとつに、何処かワガママで精神的にある種の幼児性が伺える部分もあります。 「この親にしてこの子あり」とか「カエルの子はカエル」でなくて「トンビがタカを産んだ」と云われてほしいですね。
・政治家にデビューするとしても、まだ政治理念等は確立していないだろう。本人がどうなのかも未知の今、議員になれば当然トランプ色にならざるを得ない。 親元を離れ、本人が是として、信頼のおける議員さんの事務所等で練磨し、政界のあらゆる事情を知る事が常道だと思う 日本でも、首相の第一秘書官に息子さんがなっただけでも衆目は半端なかった。その後の経緯は皆さん知る通りだ トランプ氏の息子さんというだけで、過大に注目されてしまう環境は心配ですね
・トランプ氏の子どもという立場で育ってきた人物がどのような政治思想になっているのかは興味があります。
トランプ氏の模倣をするのか、トランプ氏に反発するのか。どっちにも転ぶ可能性がありますが、トランプ氏が大統領時代に身内を要職につけていたように、この一家は政治をビジネスとして利用していますので、はたしてどういう政治思想に育つのでしょうか。
・賢い女性、そして賢い嫁で母。 旦那の世界を否定することも利用することもなく、冷静に道を選ぶ。 品格のある生き方と選択の仕方だと思うし、かっこよくて最高。自分の意思も言葉も考えもしっかり持っていて、さらに立場をわきまえた立居振る舞いができて、バロンを守り育てていて、強くて芯のある綺麗な人だなと感じる。 そういう意味で、トランプさんもゾッコン、頭が上がらないのが分かる。
・過去において政治家の関係者としては鈴木宗男のムルアカ秘書209cmくらいしか2m超えを 見たことがない。 もったいないから今からでもバレーボールやバスケでもしたら良い。ただプロレスラーは無理そう。 とはいえ親が親だから金に全く不自由なくモチベーション維持が難しいだろうな。
・アメリカの大学には民主党支持、というか反共和党の教授や学生が多い。 国際関係や環境問題に関心がある教授は軒並み、大統領選挙前には授業の内容にからめて共和党(その頃はブッシュJr.)批判をしていた。
大学でバロン君が何を学ぶかにもよるが、これから次第に父親と対立していくような気がする。
・メラニアさんの判断は妥当ですね。学問以外にももう少し色々な経験をしてから政界に入った方が良いでしょうね。お父さん程精神がタフそうでもないですし。ところでお父さま60歳のお子さんというのも凄いですね。
・まだ若いのでカレッジ/大学で学び、見識を広めて、お父さんとは違う形で国家、さらには世界へ貢献できるような漢になってください。 ポテンシャルはお父さん以上と思っているので、これからの活躍を期待しております。
・年齢がすべてではないけど流石に18歳で政治家は不安。 有権者として何を基準に彼を評価したら良いのか。 彼を支持する立脚点がなさすぎる気が。
・トランプはこのバロンさんを選挙に利用する気マンマンでしたからね。18歳という、自分のやりたいことを精一杯やってその経験を人生の糧にすべき時期に、父親の操り人形になるのは不幸そのもの。メラニア夫人の判断は正しい。
・メラニアさんからしても、バロンさんが銃撃されても困ると思ったのかもしれない。2メートルもある容姿は、米大統領のイメージには抜群にいいが、まだ 世の中を知らないだろう。しかし、遺伝子は良いから、将来の大統領にはふさわしい人物に思える。見た目は抜群だが、あとはどう彼が成長をするかであり 考えてみたら、旧ロシアの国の遺伝子が含まれている。だけに気にはなる。
・何か別の思惑があるのか? いまがタイミングでは無いと見たのか? トランプにもプロの選挙チームがあると思いますので、そのアドバイスを聞いたものだと思います。 日本と同じですよ 子がそのまま権力を引き継いだ方が、周りも都合が良い事が多いのでしょう。
・おそらく経済的には何の不自由も無いのは、とても羨ましいけど、元大統領の息子、という事でこの先もずっとシークレットサービスの護衛やパパラッチに追われ、政界に関係無くても完全な自由が無い生活が続くのは、少し同情もする。
・縁故主義、信じられるのは身内のみか。高校卒業の18歳、一般的には政治参加は問題ないが、自分の大統領選に関わる共和党代議員選出は非常識、バロンを利用するのは問題だ。メラニアの選択は正しい。
・2m近い高身長だが、あどけなさがあるというか、若々しすぎる。 トランプ氏の面影もあり、本当の息子さんなのは写真から分かるが、好きな道に進んだ方が良いと思う。 2世、3世議員が多くなるとどっかの国みたいにダメになるのです。
・懸命な判断ではないでしょうか。 いまデビューしたところで批判の声の方が大きいのは目に見えてるし、それなりの経験を積んでからでも遅くないでしょう。
・メラニアさんはしっかりしてるなぁ、って思うわ。 トランプは別に要らんけど、 皇后さまとメラニアさんの交流が素敵だったから、またお二人の交流を見てみたいです。
・これだけの背の高さと、もう有名人状態だろうから、特にそこまで発言を求められないモデルとして活躍された方がいいと思う。
・バロン君て眠そうにしていた子だよね。大きくなったなぁ。 18から政治参加して30年やっても50前か。 本気で勉強するにはキャリアが長いのは有利だからしっかりやるのならいいと思う。 ただ親についてやっていくだけならうーんというかんじかな。
・仮に本人の真意がどうであれ今現在だと 親父の広告塔として酷使されるだけだからな 大統領選だけならまだしも裁判のお題が どれもこれもみっともなさ過ぎるし おっかさんの判断は賢明と言うよりほかない
・将来的には大統領になってほしいですね しかし政治家になりたいか本人の気持ち次第 親が政治家だからとか会社経営やってるからと、自分も無理になろうとする必要はない
・大金持ちになったことがないのでわからないが、一生豪遊しても使いきれないほどの金と経営基盤を持っていたとしたら、わざわざ表舞台へ出て国へ尽くす仕事をする気には少なくとも自分はなれない。 それが親の敷いたレールならば尚更。
・代議員に選ばれたのはトランプへのリップサービスみたいなものでしょ。18歳でこれから大学に行き、いろいろやりたいことがあるはずで、18歳の政治家に何ができますか。見世物にされるだけ。
・18歳である事自体、早すぎるし、 ここで辞退して好印象を与える 日本でも大学に入るころ 卒業あたりで父の秘書になって 経験をつませる 好印象を保持し、父の発言力と資金で 上位に食い込んでから でも遅くない 父子で大統領をねらっているのは消えていない 日本の岸ファミリーの様に
・まだまだ若いし。 メラニア夫人はいたってまともだと思う。
・そりゃ18歳はいくらなんでも若すぎる。これは賢明な判断でしょう。社会経験を積んだ方が良い。しかしバロン大きいね。2メートル位あるのかな?
・メラニア夫人は政治家を見てきて、息子にやらせる気持ちがなくなった、 モデルでしたし、注目はされたくても大統領夫人になりたかったわけではなかったと思います。 それより、先約の方が気になります。
・日本もアメリカも、政治家の人材不足は深刻ということだろう。 日本なんて、世襲議員とタレント議員がほとんどで、政策を考えられるような人材は、そもそも政治なんて志さないよね。 官僚も同じだし。
他人のやってることを批判してる方がラクな社会だからね。
・世襲イメージ悪いからね。しかし、トランプ支持層を繋ぎ止めておきたいおきたい気持ちは、トランプ氏にはあるのだろう。大統領選勝利について、確信できない情勢なのかな。後継のお披露目は、先を見越しての戦略だろうが、間近の大統領選ではマイナス要素。反バイデンの浮動票は減るかもしれない。
・18歳、遊びたい時期に人の目を気にしないといけない議員は無理でしょ。メラニア夫人は常識人ですね。我が国のどっかの総理大臣の夫人も見習って欲しい
・将来のことは置いておくとして、諸リスクをもつ父君と、一定の距離をおいておくことは賢明な判断をしていると思う。
・それにしてもトランプ一族はデカい。 本人が190㎝、夫人やイヴァンカは180㎝以上であるから、大谷夫人より長身かもしれない。 そしてこのバロンは、バスケのホーキンソン並の体格に見える。
・正解だと思うよ。 父親は古いタイプの白人至上主義のアメリカ人。国益を一番に考えるのは間違いではないけど、他国や他者を置き去りにする利己的な政治家。
・奥様は以前からまあまあ常識人かなと思う行動をされますよね。それまで計算ずくだったら怖いのですが、まだ18歳だし親からしたら普通は考えますよね。
・マラニア婦人の判断ならこの人は冷静だ。18歳から父親の独断と偏見に支配されいい様に使われてしまうと父亡きあと碌な人生は待っていない。
・裏の事情はわからないが、親父の思惑に巻き込まれない方がいい。その意味で政治家を目指さないなら正解だと思う。
・トランプのカミさんは思慮があってよろしい バロンの意志というより、どうせトランプがごり押ししてねじ込んだのだろうし 母親が息子のことを考えて拙速に進めることを嫌ったのか あるいはストーミーダニエル訴訟でトランプとメラニアの間に隙間風が吹いているのか 知らないが
・日本が生き残る道は トランプ大統領の実現によりさらなる強いアメリカへの コバンザメ作戦(対中、対ロを鑑み)で 時間稼ぎ。その間に 強い日本への変貌を遂げる! これがベスト!
・メラニアさんはゴージャスな外見で勘違いされがちだけど、家庭的で地に足のついた保守的な考え方の人物だと思います。
・ニューヨークの裁判の意味があるのか疑問な長期拘束のせいで息子の卒業式にする出られないとか聞いてたけど、結局どうなったのかな?
家族の一生に一度の祝い事にすら参加を許さないならジンドー的にどうかと思うな。
・2mオーバーの恵まれた体格と若さを今は生かす時じゃないですか? ずーっとボーっとしてたんですかね? バスケとか何かないのですかね? 体格が勿体なさすぎる。
・先約があるため辞退という言葉‥ お誘いのお断りでよく使うフレーズですが、この場合も利用されるんですね となると、先約がなんなのか気になります
・日本でも2世3世が蔓延っているが、 これから世の中を経験するべき若者が 権力に盲従するべきではない。
・トランプ氏が大統領の時、 よく家族で映っていた子が、、、 大きくなっているが、まだ社会経験が乏しそう。 他の人達が言っているのと一緒で辞めてよかったと思う。
・>フロリダ州の共和党支部によって >バロンが党代議員に選ばれたのは光栄だが、 >残念ながら先約があるため辞退する
本人ではなくおかあちゃんが 辞退発言しちゃいましたか・・・・
残念だな。
・身長2mくらいかな。遺伝子って凄い そして、もう18歳かと思ったが、それだけ自分も年を取ったという事を実感する
・メラニア夫人も当初表情もなくボーッとしてて「この人大丈夫な人か?」と思ったけど 彼女はトランプよりよっぽど賢かった バロンくんも見たまんま挙動不審な木偶の坊じゃなきゃいいけど
・アメリカは階級社会であると同時に学歴社会。 白人が名門大学を優秀な成績で卒業してこそのエリート。 母親として当然の判断。
・ちょっと待て! トランプって身長190前後じゃないか? そうするとと言う間に調べたよ。 なんとあの時の坊やが201cmだと! やはりトランプという男、何につけても一筋縄では行かないのか!?
・そうだよね、先ず母親としてはまだまだ身に付ける沢山のものが有ると考えてるはず、政界入りなんて何時でも出来る、18歳にしか出来ないことをやらせたいですよね、大学かな?
・余りに早くに目立ってしまうと潰されるのも早いと思うから賢明な判断。 まずは勉強して足元を固めるべき。
・適切な判断でしょう、国民を敵にする現実からの回避です。何処かの「◯階さん男」も親の圧力と兄弟の圧癧勝負中ですね。国民は「敵にも味方にも」変わります。
・それでいい。自分は自分の道がある。
親のやりたい事をなぞるだけの人生ってつまらんよ。
まだまともな判断が出来て良かった。
・おとんがあんなんやから真っ当な人生を歩んでください。 その第一歩としては最高の選択だと思います。
・あ~、やっぱりメラニア母さんかぁ~。 旦那が持ち上げられるのは許せても、まだ若い息子が〇信的な支持者に祭り上げられ、欲望の渦に呑み込まれるのは見過ごせなかったとみたが… ま、どうでもいいけど。
・日本もそうだが世襲で政治家になるなら民主的にえらばれる専制政治といえるんじゃないかな。
・メラニア夫人は、雅子皇后と楽しそうにお話しなさっていたから、世間のイメージよりずっと賢い方だと思ってる。
・バロンは瞳にうつる知性とこの世界に絶望しつつ諦めきれない感じがいい!!! めっちゃ友達になりたい!!!
・2016年にトランプが大統領になったときはまだこの人は幼い子供だったがすっかり大人になってて驚いた。
・どっかの三男とは大違いだな…と思ったけど…母親に止められただけか…それにしてもこの写真…義父が長男なのかと思ったよ…
・好きな人生ではないだろうな。 本人が望むなら知名度もあるし時間を掛けて 政界入りすればよい。
・な、な、な、何ちゅう美男子や しかも長身やな 190超えとるんとちゃうか しかも金はタンマリとあるやろ 政治をするより別の世界で名を馳せるやろ
・政界には入らず、 自分の好きなことを目指した方がいい。
将来的には、政界に入るかも知れないが、 今入れば、利用されるだけ。
・意外と冷静な判断をしたな周りは
でも近い将来政界には必ず担ぎ出される
・さすがメラニア夫人!お酒も飲まず、教育熱心で、トランプ一族の中では珍しく常識人だもん。良かった〜!
・美麗男子~!! オカアチャンがモデルだもんな
まあ、たまたま写真の角度が良かっただけかも知れんが
・前回のトランプの大統領選の時はまだメラニアさんやトランプより小さく子供だったのにどんだけデカくなってんだ?2mはあるよね?
・バロンくんは10歳の時から身長高すぎて喧嘩しても負けそうなレベルだったけど、今の身長は何センチだ?
・メラニアさんて結構常識的で堅実。
・何で年寄りしか いないのかな いい加減 若い方 出てきて欲しい 女性用か 何か ぴんとが外れてみえる 一体 政治を どう思ってるのか 世界が 壊れてる
・それがいいと思うよ。賢明だわ。
・トランプ氏も若い頃はイケメンでしたよ。母親はエキゾチックで美しいしね。
・本人の純粋な意思なのか一家の戦略なのかは知らないが、日本の2世3世に聞かせてやりたい
・奥さんはトランプさんの政治活動に距離を置いていて 母親としても賢明な方だと思います。
・メラニアさんがまともな母親でよかった。トランプと考えが合わないんだろうな。選挙にも殆ど出てこないしな
・日本の世襲の政治屋みたいに相続する旨味は 無いし、 金に困らないなら政治屋になる必要も無い。
・バロン君 自分の行きたい道を行きなさい。 人の道に反さないんならどんなんでも応援するから。
・2m1cmの身体を活用してスポーツの世界に進めば良かったのに…
・取り敢えずは賢明な判断。米国も世襲議員だらけになる(なっている?)と、アメリカではなくなる。
・専門家の解説に続きがあるのかと思ってボタン押したら、 参考になった だった。そして消せない。
・我が国の立憲民主党も、散々世襲をデスっていたのに、三木元首相やら徳川家やらのお孫さんやら子孫な人物を。(´・ω・`)
・バロンさんめっちゃデカいな。 トランプ自身がめちゃくちゃデカい爺さんなのにそれより頭一つデカい。
|
![]() |