( 169638 )  2024/05/13 00:04:23  
00

国会議事堂では、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正について与野党が議論した。

自民党の鈴木馨祐氏は再発防止の重要性を強調し、立憲民主党の落合貴之氏は与党案に抜け道があると指摘し、実効性に疑問を呈した。

他にも公明党や日本維新の会の意見が述べられたが、共産党や国民民主党、れいわ新選組からは与党案に対する批判や苦言が出された。

(要約)

( 169640 )  2024/05/13 00:04:23  
00

国会議事堂 

 

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、与野党の実務者らが12日、NHK番組で議論した。自民の鈴木馨祐氏は、与党案は事件の再発防止につながる内容だと意義を強調。立憲民主党の落合貴之氏は、企業・団体献金の扱いに言及しなかった点などを念頭に、与党案には「抜け道がある」と指摘し、実効性に疑問を呈した。 

 

政治テロ、本当にある? 「連座制」後ろ向きの理由 

 

 鈴木氏は「再発防止を徹底するのが一番大事だ」と述べた。公明党の中野洋昌氏は、公開基準額の引き下げ幅などで折り合っていないとし「中身を詰める」とした。 

 

 落合氏は「個人献金を促進していくことが重要だ」と主張した。日本維新の会の青柳仁士氏は、政治団体の収支報告書を巡り「維新は内規で会計責任者を(議員である)代表者にしている」と説明。議員の「確認書」添付を義務付ける与党案を批判した。 

 

 与党案に関し、共産党の塩川鉄也氏は「評価に値しない」と酷評。国民民主党の古川元久氏も「危機意識が欠けている」と苦言を呈した。 

 

 れいわ新選組の大石晃子氏は、政治資金パーティーの禁止を唱えた。 

 

 

 
 

IMAGE