( 169679 ) 2024/05/13 00:45:20 1 00 (まとめ) 日本の政治における問題点や腐敗について、与党である自民党に批判や疑念が寄せられています。
自民党の政治姿勢や行動に対する不信感や非難が根強く、政治資金の透明性や汚職防止に対する要望が強いようです。 |
( 169681 ) 2024/05/13 00:45:20 0 00 ・牧原議員の発言が屁理屈に聞こえる部分がありました。自民党内での自身の立場もあることは察しますが、やはり自民党は自民党かと思います。自民党は自分たちの理論で考えず、如何に透明性を高めるか、まずいと言われる資金調達手段を思い切り良く禁止できるか、国会議員自身が責任を取る仕組みを確立するか、を考えた改正案を提示するべきだと思います。
・安倍政権の時に内閣人事局を作って官僚を強権支配して三権分立は形骸化をした。 財務省は自民党に指示をされ改竄、隠蔽、破棄をして自民党の従順の下僕になり、日銀は自民党の子会社になった。 検察は4千万円じゃないと起訴も出来ないと訳の分からないことをして、自民党政治家の言いなり成り下がった。 立憲には政権を取ったら三権分立を戻す為、日銀の独立性の担保にも内閣人事局の見直しもやって欲しい。
・裏金の何が問題かと言えば、裏金が選挙買収に使われているのではないかという疑念があることです。最近は、官房機密費を選挙の時にばらまいた話があります。これが官房機密費でないとしたらどこから出たお金でしょうか?2019年の参議院選挙の広島で、河合夫妻がお金をばら撒いて選挙買収事件になりましたが、このお金がどこから出てきたかも不明のままです。裏金が選挙買収に使われたとするなら票を金で買ったことになります。 選挙買収が起きないようにする為には、政治家に1円単位の収支報告を法律で義務付けてる必要があります。これがない法案なら与党案、野党案に関わらずなんの意味もないやってるふり法案でしかありません。
・今回の件で自民党だけで無く検察も頼りにならない、裁判所ですら怪しい、という気持ちになりました。この国の腐敗は止まるところを知りません。もうどうにもならない諦めのようなものがある反面、自民党だけは許せないと言う思いは残っています。 こういった国民の声がしっかり選挙に反映されれば良いのですが。
・応援してくれる人が公表されたくないと思う政治献金なんか後ろめたい事があると認めているように感じるのだけど、それを理由にする議員も恥ずかしくないのかなぁ? 個人的にはキックバックの事実が有ったのだから、いつからやっていたとか興味はなく再発防止の為に刑罰を強化し懲役10年以上とかにすれば良いと思う。(法の専門家なのだから悪質と認定されても良いと思う)
・自民党側がパーティ券購入者の公開基準金額の大幅な引き下げを頑なに拒んでいる理由は、もしも公開すれば、自分達が政権を担う立場で作成する政策の中身が、実質的に誰の為のものになっているのかが世間から広く知られてしまう事となり、 只でさえ国益を大きく毀損する政策を沢山やってきた自分達の政治姿勢が、更に反発を招く恐れが高いからだ。 本来なら国の行く末にプラスになるものや、国民生活を豊かにするのに役立つ政策が何よりも優先されるべきところ、実際には事実上の政治献金である巨額に及ぶパーティ券購入が、自民党が出してくる政策を歪め、献金を行ったごく一部にしか恩恵を与えない動きに結び付く。 カネを貰った以上、購入者の要望に沿った対応に終始せざるを得なくなるのは当然。中でも大問題なのは、元々親中派と呼ばれていた岸田自身が、全ての国会議員の中で突出して中国人実業家から多くのパーティ券を購入してもらっている実態だ。
・厳格な連座制を導入したら裏金化の甘い汁を吸うことは大きなリスクになる、政治資金を透明化したら甘い汁を吸いにくくなる、これが自民党の本音だと思う。 できるだけ現状維持に近い落とし所に収めようと自民党は四苦八苦しているのが実態だ。 多くの国民と対極に位置する考えであることは間違いない。
・企業献金と、中止 第三者機関の、発足も無し、機密費からの与党選挙費に使われている事実、月100万も自由に使える小遣い、全ては我々国民から出ているお金に、私服を肥やす腐った与党自民党を、今度こそ衆議院選挙に我々国民が、出向いて、自民党崩壊させないと、我々国民を馬鹿にしている間抜けな納税者と思わせてはならない 立ち上がるのは我々国民だ 腐った自民党から政権を奪取し野党に 頑張ってもらうしかない
・自民党は未だ何も反省していない。連座制、企業団体献金の禁止、政治資金の透明化、これを国会で法制化しなければ何の解決にもならない。自民党のごまかし案にだまされないようにしよう、そうでなければまた同じことが起こる。 そもそも裏金問題の真相を何も明らかにしてない、これをうやむやにしながら、自民党が曖昧な案を出すこと自体が言語道断である。
・もう政治資金パーティも企業献金も全て禁止にしたらいい。 もしやりたければ公表してもいい人、団体からしか収支できないようにする。 これで全てオープンになるし選挙買収など悪いことに使えない。 そして政治に関することは官民全て連座制にして、使途によって寄付献金した者も同様に処分する。
・この会計責任者を人身御供の様に差し出して、自民党自らの責任崩壊状況を創り出し、国民に対し説明責任を果たしていない。詰将棋の千日手を敢えて創り出している極悪な状況を国民は理解している。国民の声に耳を傾けず、それとは逆に国民の為になる政治を敢えて行わず、むしろ行えないのは政権与党の驕りと民主主義に反する大罪ではないか。
・裏金を再開したのは誰か。これを追及せずして何だったんだと言う思いしかない。なぜここへ来て検察は及び腰なのだろうか。そして野党はなぜ追求しないのか。自民党内からでさえ名前が上がっているのに。野党も裏金で自民党を叩けたから十分なのか。選挙で負ける事はないとたかを括っているのか。全て同じ穴の狢にしか見えない。国民をバカにしている。改正案もお茶を濁すだけ。野党もモリカケほど厳しく取り組んでない。メディアも手緩くないだろうか。所詮当事者が法律を作る事が間違っている。これこそ第三者委員会に諮問すべき事柄だろう。
・与党案は一体自民党の誰の意向でこんなに逃げ道探しの"やってる感"だけの内容となったのか。それに対し、まだ金権政治に染まっていない多くの若手議員はどういった行動を取ったのか・・・。自民党案は到底政治とカネの問題を解決しようと真剣に考えていないとしか思えないお粗末なものだ。 こうなったら、政治とカネの問題をクリアにするために最も効果ある方法は次回国政選挙で自民党を大敗させ下野させることしかない。何せ絶対的な保守王国島根の補選で惨敗してにも関わらず、企業献金や政治資金パーティ禁止を打ち出す気配すらなく、何とか逃げ道を作ろうとあくせくしてるのが自民党だからだ。この金権党を目覚めさせるには選挙で大敗、下野させること以外には無い。
・逆風があろうと、数の力で与党は思い通りにやり過ごそうとするもの。 それを食い止めるのが野党の役目。 補選勝利で浮き足立つことなく、しっかり仕事をしてほしいです。
・結局どの毒を食らうかの話になってきた、自民毒はかなり前から食らっている、政治腐敗、利益誘導、あげればキリがない、立憲毒はまだ未知の毒に見えるが民主党時代に食らった毒だろうね、売国毒、経済毒、マニフェストなにもしない毒、共産主義くっついてくる毒、どっちがましな毒なのかわからないな。
・「お話にならない」って言ってしまうとそれで議論は終わってしまう。 そうでなくどこがどう悪いのか、じゃあどういう案にすれば良いのか っていう議論は必要です。
・全部わかったうえでこういう法案を出しているのだから本当に悪い人達だと思う。 反省などしていないし、悪いことだとも思っていない。 どうやって逃げるかどうやって稼いでいこうかしか考えていない。 日本がほんとうにやばい国だと痛感しました。
・何度も投稿しましたが、こんな低レベルの案では、丸っきりお話にならない。次の本題の「企業献金廃止」論議にも進めない程の認識不足。ひょっとしたら、本題に進めたくないための抵抗を自民党がしているのでは?とさえ感じます。ほんとに腹立たしい限りです。
・法を守っている人が、この部分はおかしいから改正しましょうと言うなら話は分かる。
法を守らない上に責任も取らない奴らが何を偉そうに改正とほざいてるのか。
まずは罪を償って出直してこい。
・>公明党案の5万円よりもさらに細かく明らかにするという意見もあったが、応援してくれる人のプライバシーの問題もあり
政治家を応援するのになんで名前や身分を隠す必要があるのか堂々と応援したらいいじゃないか、隠すのは応援する方もされる方もやましいからだろ?
・政治刷新に向けた「車座対話」もただやりましたって感じで、自民党に政治資金規制法改正何て全くやる気無いです、岸田総理をはじめ閣僚が外遊して税金をばら蒔いて来たら支持率アップですから政治資金規制法改正何て関係無いって感じですw。
・カネで票を買っていたことがバレて、野党案だと今後の選挙で勝てなくなるからのめないってことね。岸田なんて中国人や中国籍企業から大量にパー券買ってもらってることを知られたくないから公表基準を下げたくない。 ここまでわかりやすくても自民に入れるくるくるバーが日本をダメにする。
・自民党の体質は、表に出せない自由に使える相当の金がなければ、体制が維持できなくなったのだろう。だから今さら品行方正には進むことなどできないのだ。そんな自民党にこれ以上国政を任せられない。自民党は今後テレビ等で議員を出さない方がいい。恥の上塗りになるだけだ。
・有権者を馬鹿にするのもいい加減にしてほしいものだ。外国からも企業からも規制しない。それなら政治資金規制しない法案と名を改めた方が良いな。
パーティーが怒られた。仕方ないこれから夕食会に名前を変えるか、くらい有権者を馬鹿にした話だよ。
・検察が、裁判所で「被告人は前任者の処理を引き継いだ」とか「国会議員は考え無い」とか言う。 普通の裁判なら有り得ないことを言うのは、自己(検察組織)保身でしかない。
・与党案を決定した際の会議の議事録を公開してもらいたいわ
公開すると政治活動が自由にできないと誰が言って、誰が賛同したかを聞きたいわ
・もう献金、寄付金全面廃止しかない。そもそも見返り無しで政治家に金を渡す者などいない。政党交付金があるのだから言い訳はできない。
・落選中はきつかったと言うが結局 選挙に当選するのに金を使うからでしょ 仕組みがおかしいだよ 自分達の選挙のために金が入る仕組みは 絶対死守。そりゃ新人は当選しないよ。
・自民って利権で持ってる政治団体。ザルにしないと利権の甘い汁が吸えない。彼らに国民が納得できる政治資金規制法ははなっから作れない。公明党も与党にいたいのが先。同じムジナ。
・司法も政治家(与党)も政治改革案等は作れないよな、 自分たちが良い思い出来なくなる物な、 でも国民の腹は決まってるぞ、これだけ国民を舐めたんだから、倍返しするぞ、
・裏金なんてそこまで問題か?それより円安とか大事な事たくさんあるかと。立憲民主党って自民党の揚げ足取りばかりで支持しませんね。
・ガチガチにしたら後々困るのは多分野党の方だと思うんだよね 小選挙区制になった時もこんな感じだったんだろうな
・これでは日本は腐敗に満ち溢れた発展途上国です。それを食い止めるには政権交代が必要ですね。
・簡単さ。 13億円をこの会計責任者に押し付けて、全額国庫に払えと判決するような法律にしたら良い。 自民党議員も賛成するだろうよ。 水原通訳並みの巨額犯罪!
・泥棒に法改正させるんじゃなく、利害関係のない第三者委員会にさせればいいのに。
・まず前提として、ルール破った奴等がルールを作るなよ。
・被疑者が自らに不利になる改正をするとでも? お花畑ですね。
・. 政党に税金取られたくない 政党交付金は 廃止してもらいたい .
・ホントに国会議員の数と報酬を減らしてくれ!
・旧分通費の実費精算と同様か???
・寝言か、と思ったらフジかw
・✕政治資金規制法 ◯政治資金規正法
・自民党=公明党に期待していない
・日本の三権分立は、自民党に完全に崩壊させられた。 各々が自分達の利益だけのために動くようになり、国民は完全においてきぼりにさせられ、もはや機能していない。 自民党は議員という名の犯罪者の集団としか言いようがない。
・>会期内に自民党は有効な政治改革案を作れるのか
無理です。 自民党は私利私欲しか考えていません。いかに「やってる感」を演出しながら抜け道を残すかに全力を尽くしているのでしょう。
昭和の終わりに胃薬のCMで「反省だけならサルでもできる」というキャッチコピーが流行しました。反省猿のジロー君の人気はすさまじいものでした。 これまでの経緯を御覧の通り、自民党は反省などしません。反省のフリさえできません。もはや明確にサルより劣るサル未満の集団です。
有権者の皆様。「サル未満」に我々の将来を託すのですか?
・もはや民主主義じゃないし 法治国家でもないな 逮捕するべき犯罪者を野放しするし 権力国家か税力国家だな
・腐った自由脱法党に 政治資金規制法改正は無理だと思う。
・公明党がクソすぎる そこまで与党にしがみつきたいのか?
連立抜けるくらいの覚悟みせろや そうすりゃ信者も増えるだろ?
・泥棒が泥棒を処罰する法律作るわけない。
|
![]() |