( 170083 )  2024/05/14 02:15:33  
00

米国のモデルナがmRNA技術を使用した新型コロナワクチンの開発を進めている日本法人、モデルナ・ジャパンの長山和正社長は、新型コロナウイルスワクチンの定期接種が始まった後も供給を続ける考えを示した。

彼は、変異株に対応したワクチンの準備も進めており、混合ワクチンに応用可能な次世代コロナワクチンの開発も進んでいると述べた。

これにより、副反応を抑えながら有効性を高めることが期待されている。

(要約)

( 170085 )  2024/05/14 02:15:33  
00

メッセンジャーRNA(mRNA)の技術を用いたワクチンを開発している米モデルナの日本法人、モデルナ・ジャパン(東京)の長山和正社長は13日、オンラインで産経新聞のインタビューに応じ、「新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける機会を提供するのが重要な役割」と述べ、今年秋冬にコロナワクチンが定期接種となった後も、ワクチン供給を進める考えを示した。 

 

新型コロナワクチンは4月から自費による任意接種となり、秋冬からは高齢者らを対象とした原則一部自己負担の定期接種が始まる。 

 

長山氏は「この春夏接種でワクチンを供給するのはモデルナのみ」と指摘したうえで、「新型コロナ感染は、入院率が上昇するなど減っていない。認知機能の低下などの後遺症も深刻化している」とワクチンの必要性を強調。「今年の秋冬接種に向けても変異株対応のワクチンを準備している」と話した。 

 

さらに、モデルナはインフルエンザとの混合ワクチンに応用可能で、有効性を高め、副反応を抑えることが期待できる「次世代コロナワクチン」を開発中。世界規模で進めている臨床試験(治験)の最終段階で良好な結果を達成し、65歳以上で顕著な免疫応答がみられた。長山氏は「日本の定期接種でも十分に届けられるワクチンになる」と語った。(牛島要平) 

 

 

 
 

IMAGE