( 170757 ) 2024/05/16 00:50:25 2 00 自民「10万円超」公明「5万円超」で難色…政治資金規正法改正案共同提出「難しい」パーティー券購入者公開基準で隔たりFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/15(水) 22:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb9d8a4a4d5fa0de0fe5ce60e5438040053eb94 |
( 170760 ) 2024/05/16 00:50:25 0 00 FNNプライムオンライン
政治資金規正法の改正をめぐり、自民党は公明党に対し、パーティー券購入者の公開基準について新たに条文案を示したが、両党の溝は埋まらなかった。
今週中にも、自民党が単独で法案を国会に提出する可能性が高まっている。
自民・公明両党は、パーティー券購入者の名前を公開する基準額について、意見が隔たっている。
自民党は、現在の「20万円超」から「10万円超」に引き下げる条文案を示したが、公明党は、「5万円超」との主張を変えなかった。
両党は、政党から議員に支給される「政策活動費」の使い道の公開でも、公開の内容について一致していない。
公明党・中野洋昌衆院議員「現段階においては、われわれは一致していない点があるわけでありますから、この状況で(法案を)共同提出できるかというと、なかなかそれは難しいだろうなと思います」
自民党は、公明党と協議を続けるが、合意が得られなくても、17日にも単独で法案を国会に提出する方向。
立憲民主党・安住国対委員長「グズグズ、ダラダラ、エネルギーのなさを感じると、やっぱり改革をする気はないのかなと」
立憲民主党の安住国対委員長は、与党内の調整難航を受け、「厳しい姿勢で臨む」と強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 170759 ) 2024/05/16 00:50:25 1 00 ・5万円、10万円での議論から、自民党や公明党が裏金の問題を放置しようとしているとの指摘が多く見られます。 ・自民党や公明党の対応が不十分で、国民の不信感や反感が強く表れています。 ・政治家への要求としては、1円単位での全額公開や違反した場合の厳しい懲罰、政治資金パーティーの廃止など、より透明性や公正性を求める声が多くあります。 ・一部では、自民党や公明党に対する強い批判や議員の辞職を求める意見も見られました。 ・まとめ | ( 170761 ) 2024/05/16 00:50:25 0 00 ・5万円、10万円で議論しているということは、「裏金」の抜け道を温存する目論見がある証拠と言わざるを得ません。 20万円から引き下げ「やりました感」を示すことでいかにも「政治刷新」を推進したかのようなパフォーマンスにすぎません。 裏金根絶には、政治資金収支報告書の責任者を議員本人とすべきであり、不記載をもって公民権停止を処分とすることを法制化する必要があります。 少なくとも文通費や政策活動費など、すべての政治活動費について領収書をもって使途公開を義務化しないかぎり裏金の廃止は到底実現しないと言っても過言ではないでしょう。
・議論のポイントをずらして、骨抜きの法案にするのは自民党の常套手段です。
国税庁は政治資金の取り扱いに関する通達を毎年のように出しています。政治家が自らの業務に関わる通達を把握していないのであれば業務遂行能力がないということになり、知っていて無視していたのであれば倫理観がないということで、いずれにしろ政治家としての資質に欠けるということになります。
今回の本質的な問題は資質のない者が政治家になってしまっているということで、政治資金法といった小手先の話(しかも骨抜き)ではなく、選挙制度、政治システムを見直すというのがあるべき姿だと思います。
・もう一度、原点に戻ってもらいたい。 公的資金であり、税金から捻出される、政党助成金と有志によって寄付されるパーティ資金がごっちゃにしていないだろうか。有志によって寄付されるお金は共同募金と同様で用途は寄付者が要求しない限り明らかにする必要は無いと思う。ただし、寄付者は日本国籍の必要がある。私利私欲とならないためには匿名の寄付しか受け付けしないようにしたらどうか。「この人は国のために寄与していただける」と確信した人に対してのみ、匿名で寄付を受付、寄付者名は匿名にするようにしてはいかがだろうか。
・自民党の改正案の方向性は、政治家の罪が問われにくい仕組みを再構築することに他ならない。 政治資金はできる限り不透明にしておきたい、要するに裏金が欲しい、それが自民党の隠しきれない本音だ。多くの国民とは対極に位置する考えであることは間違いないように思う。 低支持率に喘ぎ、先月の衆院補選では保守王国で惨敗を喫したほど窮地に追い込まれているはずだが、正気の沙汰とは思えない駆け引きを繰り返しているようにしか見えない。
・先日のTV番組で鈴木氏は野党の反対意見に対して、自民党の力をそぐような対応と言ってましたが、多くの国民が政治資金規制を厳しくする事が、何故自民党の力をそぐことになるのか発言の趣旨が理解できない。つまり自民党は金を動かさないと力が発揮できないという事で、全く政策で力を発揮する能力がないという事ですね、野党に期待したいのは自民党の批判だけではなく、しっかりとした国民目線の政策を訴える事が今大事です、金だけでは人を動かせない事を自民党に突きつける最大のチャンスなのです、野党連合が弱い・頼りない思われているのは、自民批判ばかりで政策がないと思われているからです、今回の規正法は自民案を否定して厳しいルールにする事が重要ですが、同時に立憲はこういう政策を実行したいと常に言い続ける事です、自民は維新や国民民主を取り込もうとしています、これではいつまで経っても政治とカネは消えません、自民を解体させる事です
・法人税を安く設定して、その代わりをパーティ券で納めさせる。まるで「みかじめ料」のように。だから、公開したくないんだろうな。 一度でも応じると毎年、収めて当たり前のように請求が来るんだろうな。 自民党は、本気で国民を舐めているのか、いま対応しないと、次の選挙はとんでもない結果になると思うけどその危機感が伝わらない。それこそ結党以来の危機だ。フルオープンでやれない政治なんて外交とか極々一部だと思う。政治家だって社会人なのだから、この世のルールは守らないと。普通の会社では、領収書のない使途不明金は個人支出、つまり所得なので課税対象となって納税する必要がある。そんな当たり前のことを、国民は求めているんだけなんですけど。
・「やっぱり改革をする気はないのかな」
安住さんには申し訳ないが、そもそも私は政治資金規正法の改正は、「政治とカネの問題」を解決する切り札とはなり得ないと思う。
では、その切り札とは何か。
それはいまだ、有権者の3割近い自民党を支持する人々が投票行動を変えることに尽きる。自民党の支持者が口をそろえて言うのは、「野党は反対ばかり、建設的な対案を出さない」「政策に期待できない」「非現実的な政策ばかり」というものだが、具体的な点を指摘したものはほとんどなく、受け売りと思われる人が大半である。
有権者が失政を重ね続け、「政治とカネの問題」に背を向ける政治家や自民党に決別することこそ、最も有効な政治資金規正の手立てとなる。
賢明な有権者が増えることを私は祈りたい。
・購入者の公開基準なんて、5万だろうが、10万だろうが、どっちでもよろしい。 それよりも政治資金収支報告書に全部記載し、年をまたいでの修正申告は認めない。記載漏れの分は所得として課税し、追徴課税の対象とする。複数年遅れて発覚した場合は脱税で立件する、くらいはやって欲しい。
肝心なところは手つかずか? これだと、購入者に対応丸投げじゃないか。
・セキュリティクリアランス法案すんなり通りましたね。
政治資金規正法を騒ぐのはこのためなのでしょうかね。 これがなければSC法案で論戦をしなければならなかったでしょうし、左側メディアも大騒ぎしなければならなっかたかもですね。
それだと国民から見放されると言うことを察したのでしょうかね。
・企業からの個人への献金は違法です 抜け道として自民党がやってるのは、 政治資金パーティーを開きでパー券を売りその金を議員個人へ政策活動費として配る若しくは売った1部をキックバックして議員個人の収入とする。自民党の理屈として、パーティーを実際に開催して企業が参加してくれてるだけだから献金ではないと。ではなぜ購入した企業の名前を公表したくないのか?それはその企業に優遇された政策、法案が見返りとしてあるから。それでないと、立食で質素パーティーに2万円も出す会社はない。(主催者側利益率は95%など)実際に大量に購入して誰も行かない企業なども存在する。どう考えてもパーティー券を装った企業献金であり、それが議員個人の懐に入っています。それを裏金としてせっせと貯め込んで選挙でばら撒く。それが今の現状、自民党です、やってる事は反社ですよ。
・公明党にはぜひとも頑張ってもらいたいがそもそも政治資金パーティーは存続させるんですか?同じ穴のムジナと言われないように公明党として独自性を発揮して自民党には妥協しないところを国民にしめしてください山口代表。折り合え無ければ連立離脱も国民は納得します。
・国民が知りたいのは政治資金の使い道と必要性。 政治家がどうやって金を儲けるかを知りたいワケじゃないよ。 政治活動に必要なら、必要な事を示して国民に見せればいいだけの話し。 どうやって裏金作るかしか考えてないようにしか今は見えない。 国民がどう見てるかを最優先で考えないと、信頼回復なんて不可能だよ。
・一般企業の会計も10万円以下は詳細を記載しない領収書にしても良いのであれば賛成!! ダメなら1円単位で申告するのが法の平等であり「大人」としての当たり前。
まあ、当たり前ができない「子供」にこのような法を作らせるほうが間違ってる。
・≫国民への信頼回復を勝ち得る
大口叩いたわりにはやってることはさらなる政治不信。 なぜ自浄作用が後方で、集金第一で考えているのか。
10万超に下げたところで、公明案の5万超に下げたところで、2万で売ったり4万で売ったり自民に至っては9万で売ったりと金額を下げれば公開の必要がないということだろう。
国民には1円単位なんだから議員も1円単位にすればいいだけではないのか? 裏金問題の中心にいる自民党がこんなことでは自浄作用は全くない。
野党は真っ先に廃案にすべき。 20万というザルを10万というザルにしただけで、ザルはザルのまま。 他の党のように禁止、廃止(=0円)という穴をふさいだ案にしないと信頼回復はない。
・民主主義って、何だろう? このことを考える良い機会。 要はね。特権階級の存在をどう考えるかだよね。 政治資金規制法改正案を考えることは、民主主義を見つめ直す良い機会。
・要するに自民党を支援したいが、支援したという事実を明るみに出して欲しくないという、隠れキリシタン的な個人・宗教・企業が凄くたくさんいるという事でしょう。とはいえ制度を変えたから支援する政党を変える企業や人なんていない訳で。 これで自民党支援者の結束が逆に高まりそう。宗教も政治も弾圧されると逆に元気になるものですから。
・パーティー券の公開を20万から10万にして、なぜ裏金作りがなくなるのだろう? 全く理解に苦しむ。
自民党にはかつて、伊東正義のような清廉潔白な人がおり、スキャンダルにまみれた時代には、彼のような人が表に出て、リクルートの時には「政治改革大綱」を作ったりもした。 しかし今の自民党は世襲ばかりで、裏金を溜め込んで自分の地位を守るだけの政治屋ばかりになってしまった…
もう自民党に期待するのは止めましょう。 これ以上、日本を壊されてたまるか!
・5万も10万も変わらんやろ これまで通り一人あたりの購入額がギリギリ公開基準に当てはまらないようにパー券売って その分エアパーティーだの50人の会場に300人呼ぶだのの脱法スキームをやるだけなんやから
立憲が言うように政治資金パーティー自体辞めればそれで済む話やん
・パーティーは勉強会の項目で野党でもかなり行われている。 サル発言の小西議員は年間500万円 岡田幹事長は5200万円 安住氏は株新昭和FCパートナーズから300万円の寄付を受けている。 安住氏は少額ながらパーティ収入の未記載があった。 瑞穂と一緒に国会へ行こう団体から 福島瑞穂議員へ寄付があった。 過去の話かもしれないが 民主党は日教組から献金を受けていた。 輿石氏は山梨の組織を私物化していたとも言われていた。 自民党はちょんぼをしたが 収支報告を見ると野党も怪しい人はいる。
あまりシビアにやると自分の首を絞めることになるので 反対するふりして 裏で手を握る可能性がある。
・自らを縛る法律を厳しく作れるわけがない。そんなの当たり前なのだから、議員の行動を縛る立法は別の機関ができるようにしたほうが良いのでは?
・自民党は、裏金や脱法マネーがなければ与党を維持することができない、企業や宗教に依存した政党なのだろう。そもそも金額の大小ではなく、政党交付金と実質企業献金となっているパーティー収入を両取りしていることや、非開示となる金額の線引きを狡猾に用いて、透明性なく特定企業(若しくは代表者、親類)との癒着を疑われても仕方がないような集金をしていること、これらにより得た収益を権力維持に用いる腐敗サイクルを構築していること自体が問題だ。派閥解散の件同様、姑息な手で本質から国民の目を背けようとしている。反省ゼロ。宗教団体ともまだ繋がっているのだろう。
・こんな状況の中で、悪い事を悪いと言えなかったら議員を辞めるべきです… どうして議員になったのですか…法律をつくる議員の方々が守らないで、自分達ばかりの都合の良いようでは、日本の国民が可哀想ですね!まだ分からない悲しくなりました。
・自民党は何故、パーティーの金額にこだわるのか。国民の思いを理解しないと、彼らには支持率低下の原因を永久に理解できないでしょうね。国民による支持率ですから。国民が納めるのと同じように、公正、公平に課税されるべきでしょう。
・同じ人間、あくまで職業であって何も偉くもないし、特別扱する事が完全に間違っている。私達国民と同じ1円からにしない限り何も解決されない。何の権利があって基準を勝手に作って決めようとしているのか。これは与野党全ての政治家に言える事。国民は怒っている。我慢の限界
・次元の低いところで議論してるよな。 そもそも政治資金パーティーを止めるかどうかの議論をしないと裏金は根絶できないだろう。 パーティー券ーをどの企業が買ったとか、どの団体が買ったとかは普通の国民には関係ないよ。 公開されたら困るような団体でもいるのかい。 統一教会みたいなのが買ってたんだろうな。 公明党は自民党と縁を切った方がよいよ。 もう限界でしょう。
・国から健全な政治をするようにと政党助成金が出てるんだから、パーティー券でお金を集めるなら政党助成金制度を廃止するか、パーティー開いて正当資金集めるのを処罰の対象にするかは誰も考えないのかね?金ありきの政治がまともなはずがない。
・自民党の本気度のなさと公明党のお金に厳しい姿勢を打ち出す好機だと公明党は思ってるんだろう。まあ、こんなゆるゆるの案に賛同したら自分のクビを締めるし、なぜ自民案と決裂か報道されれば公明の株は上がる、自民の失策で利を得る流れだな。
・なぜ10万円でイイと思ったのか? 1円だって収支報告するのが義務なんじゃないの? 令和の時代になっても政治家って偉い人なのか。 インボイスを導入しておいて 自分達は報告の義務が無いお金がある事が納得出来ない!
・【政治活動の自由】を盾に使途公開を拒むのであれば、パーティ収入だろうが政党からの配分であろうが文通費を含む全ての政治資金を雑所得として課税すれば良い。 国会議員も国民と同様な確定申告をすれば良いだけ。 税務署は確定申告の中身を公開することもないだろうからできるでしょ。
・いや、5万だの10万だの言っでないで、民間と同じくすべてしっかり使途を明らかにしなさいよ。
なんで民間には強制するのに自分たちはしないのか。 自分たちは特権階級という認識なのか。
まずは自分の襟を正すことから始めたらどうか。。。
・一円単位からでしょ。 国民の代表が国民に隠し事しちゃいかんよ。 ましてや今回大問題起こしてるんだからこれでもかって位厳しくしなきゃ。 そもそも公開されて困るならそのイベント行かなきゃ良いし、やらなきゃいい。 何も反省してない事が証明されてますね
・補選で全敗しても反省のポーズすらせずに、パーティー券の公開すら駄々をこねて、国民世論を無視して、自分の我儘ばかり押し通す自民党に処方箋すらないと云って過言ではありません。 自民党は裏金という資金源が欠かせない組織であり、この生命線を守るためなら、国民なんてどうでもいいし、自分勝手な論理が罷り通る救いようがない腐敗政党です。 10万とか、5万とかでお茶を濁すこと自体NGであり、パーティー券販売は1円から公開して誰が購入しているの情報を公開するのは当然のことであり、企業団体献金の存続や政策活動費の公開を骨抜きにしたり、それすら嫌な自民党は下野する以外腐敗病を治癒することは不可能です。
・普通の企業なら淡々と決まるような話を何ヶ月もかける愚鈍さは高速化している時代社会において致命的。しかも刷新する気ゼロ。自民党を生かし続けることは国民の血税も未来もドブに捨てていることと同義である。
・自民党主導で案を出そうとしているところに、反省のかけらも見えない。 ここは、他党の意見に押し流されても仕方のないところだと思うのだが。 他党は、絶対に自民党案に妥協してはならない。
・自公ともに、10万円、5万円の根拠を説明すべきじゃないですか? 20万を10万にすればなにが効果があるの? 公明は、この件に関し公明案はださないで、改革する気なしってこと?
もうさあ、なんでも良いから、自民案が良いのか野党案が良いのか、国民に信を問うて解散してくださいよ。 しっかり、国民の意思表示はしますから!
・全額以外にない。パー券以外、支出に関しても全て領収書が必須。国民が要求されていることと同じことが出来ないのなら、仕事辞めろ。 自分で辞められないのなら、潔く解散総選挙すべき。有権者が辞めさせてやるよ。
・自民というか、代表?の岸田さんに答えて欲しいのですが、これは本気の提案なのか、国民を馬鹿にしてるのか聞きたいです。 でも聞く耳ないのでしょうから仕方ない。その時まで待つしかないですね。
・五万円にできなければ、公明党も存在意義ないですね 五万円でも高い千円にしたらどうですか? 違反したら議員辞職させるとかは必須と思いますが?
お手盛りで好き勝手なことが出来無いように第三者が法案出したらよろしいかと
・野党にとっては、政権交代を行うために、今が最大のチャンス。きっと勝てるでしょう。 でも、その後はイバラの道。日本を良くできなければ、また政権交代。そこまで準備ができてたらいいのだけれど、どうですか?次失敗したら、また、忘れた頃に、宝くじ当たるみたいにしか、運は訪れてくれません。準備万端ですか。
・購入した者を全て記入ぐらいの事をしないと。 あと、国籍条項は必須な。 国籍条項を付けて、電子決済すれば解決する問題。
・パーティやめれば良いじゃん。 そんなことしないために政党交付金があるんじゃないの? 献金受け取ったらその人や団体のために政治するようになるじゃん。税金納めてる国民全体のこと考えてくれないと。 日本国民が献金してるようなもんだよ。
・金額などはどうでもよい。 1円なりとも領収書を添付、公開して下さい。 領収書を出さない議員はクビ。 政治以外に使用すればクビ。 今回のように隠しているのが発覚したらクビ。 クビとは10年政界に復帰出来ない。 又、議員事務所の財産は没収。 これでどうでしょうか?
・金が無いと選挙も政治もできないからね…
議員、もう少なくていいだろ。参議院議員っているのか?活躍してる議員は何人いるのか? なんか円安対策もしないから家計が厳しい家が多いのに、議員どもは保身のみ…
・>自民党は、現在の「20万円超」から「10万円超」に引き下げる条文案を示したが、公明党は、「5万円超」との主張を変えなかった。
公明は同じ穴の狢と思われたくないのでしょうけれど、かれこれ四半世紀も一蓮托生でやっているなら同じ穴の狢以外の何でもありません。 そもそも10万だろうが5万だろうが五十歩百歩であり目糞鼻糞を笑うレベルだということに気づかないようでは全く話になりません。 改革など口先だけ。やったフリだけ。国民を騙す気満々で、やる気など全くないことを世間に知らしめただけです。
・政治資金パーティーが不正の根源なのに、ナゼ政治資金パーティーを無くさないのか! パーティーをやらなければ、パーティー券を売ったり、買ったりもせずに済むし、政治とカネの問題の一つを無くす事になるのに、自民党は、何とかしてパーティーを残そうとする理由を国民に向けて納得できる説明をするべきじゃないのか! 裏金問題も、まだ解決していない中で、パーティーを続ける為の法案なんて認められないし、本当に自民党は、保身しか考えていないな! 政党としてマジで、終わってるよ!
・あの、、パーティーを開く意味って一体なんですか? ホテルを貸し切り美味しい物食べて美女はべらせる事ですか? 政治資金にお金が掛かるなら選挙費用を安く抑えられるような仕組みを作った方が遥かに賢明じゃないですか? なんか抜け道ばかり作ろうとしてるのが見えて心底嫌なんですけど、、
・10万円なら国民は納得するとどうやったら思えるんだ、一度頭の中を見てみたい。
国民は1円単位で記載するのだから、同じじゃないと納得するはず無いのがどうして分からないのか。
これで信頼回復なんて出来るわけが無い、国民をどれだけコケにして煽り倒せば気が済むんだろ、この連中は。
・自公は野党に転落するのだから、共同提出など止めれば良い、政権から降りたあとは離縁するべし。
別に今の野党が好きなわけではない、政界再編を望んでいるだけ。
・今から新たに作るなら5か10かって議論も解らないではないが、これまで散々怪しいことやってきてバレたから改正しましょ!って話なんだから、黙って全て公開って方向にならんのかねぇ? この辺りが国民感情とのズレってこと解っててもやってるんなら最早救いよう無し!
・この問題の張本人が自ら規制を緩めてたら何の示しもつかないだろ。 そんな自民党が政治資金規正法に口を出すからなかなか決まらないのに、裏金に続いて何かと問題を引き起こす。 単なるお荷物政党に成り下がってしまった。
・国民は1円からなのに、なんで政治家は5万10万からやねん、おかしいと思えない感覚がすでに、民意を反映する事ができない政治家になっていると気づかないといけない。
・50歩100歩ではくで、5万10万ですか? これで、一生懸命改正法を議論してます。って姿勢を示してるんだと思うと、どこまで、政治家に対する不満を積み上げたらよいんですかね?
・当事者が一番しょぼい案を出してきて、何がしたいのだろう。どれだけ批判されても、国益を損なってでも、とにかく長年にわたって独占してきた既得権益を守り抜きたいのだろうか。
「けじめ」は終わってなどいない。 というか、けじめがどうとか、裏金ためて、使途も公開しないで、脱税してた人たちが言うの? あなただちは、判断する側でなく、判断される側でしょ?
最後に、しぶしぶ出してきた案がこの程度とか、笑止千万。 末期の醜態をさらしている。国民を愚弄するにもほどがある。
・政治資金規正法上の公開下限と同じ「5万円超」に引き下げるのは当たり前だが、外国人によるパー券購入を禁止する規定が追加されないのは断じておかしい。ようするに岸田政権は中国人からの事実上の政治献金をこれからも受け続けることを宣言しているようなもので、こんなことが許されていいはずがない。国民を舐めるのもいい加減にしろ!
・自由脱法党と不公明党には何1つ期待していない 10万円だろうが5万円だろうが 政治資金パーティーに変わりはない。 政治資金パーティーで金を集めるなら 政党助成金は受け取ってはダメだよね? 両方の美味しいトコ取りはあきまへんで!
・えっ? 揉めるところじゃないでしょう? ここは1円からでしょ?相変わらず政治家って昭和か? 国民はとっくに平成超えて令和にいますよ! これでは、そりゃ政治から国民は離れていくよね? 政治家はそれが狙い?としか思えない考えかと国民は思っています。
・5万円だと同一会社内の部署数が倍増して参加者数が増え、パー券大会の原価率が落ちて裏金が減ってしまうのにゃん。それは絶対ダメにゃん。ということだな。
・10万円でも5万円でも五十歩百歩!!!(今に始まった事ではないが、自民も公明もバカの集まりか?いい大人がしかも国会議員ともあろう者が)1円からに決まっている!表面上だけ繕って、抜け道をつくるな!!パーティーなんか廃止しれば揉めることは無い!!!
・なんでパーティ禁止にできないかな? 政党交付金ってなんのためにできたの? 本当に金に汚い奴らばっかだね。 綺麗事言ってる議員も廃止って叫ばないのはなんで? お金に関しては、共産党がまともに思えてくるよ。
・そりゃ、裏金残したいんだから「難しい」でしょうね。羊羹にハチミツとティラミス塗りたくるくらい自分らに甘いですよね。
・何で罪を犯した側の出す案が一番ユルいのか
反省してないからだ 反省してないどころか、これからも同じスキームで悪事を働き続ける気マンマンだからだ
・献金に多いのが外国企業と来てるから、やっぱワクチンがらみとかもそうなんだろうねー。だから廃止にもできないし、公開もできない理由なんじゃない?
・政治家の問題で政治家は大忙し、、、、 当の自民は内部分裂と優柔不断で大鉈を振れない党首、、、 国民にもなんらかの解散権あっていいんじゃないか! 主権は国民にあるんだぞ!
・国民の代表が犯罪を犯しときながら懲罰も受けずにいるのにまだ政治資金規正法抜け道を模索するとはありえないだろ!
・国民が言いたいのは20万円から10万円とか5万円とかの話じゃない 0か100の話 公開するか しないか 金額なんて20万円から10万円に変わっても意味ない
・自民は反省どころか何とか抜け道を考えているんだろう。 正に泥棒集団だ。 泥棒に追い銭にならないように選挙で落とさないと、とんでも無い事になる。 もう手遅れかな…
・そもそも公明党の5万円も姑息な感じしますね。金額に関係なく全部記載でダメなの? 5万円の年金さえ貰えない年金生活者もいるんですよ。
・自民党は国民をなめているということに尽きる。5万円でもダメ。パーティ禁止すべき。旧文書交通費も廃止。お金のかからない政治にすべき!
・いや、一円からでしょう? 国民に対する税務署はそのようなものですから。あなた方はそのような特権は持つべきではないです。
・金額がどうという問題ではない パーティーを禁止にすることです 政党交付金があるんですからね パーティーなんて業界との癒着でしかない 相変わらず利権にしがみつく自民党だな
・パーティチケットの「政治屋収入」、政治資金の「全額使途領収書」、が無ければ国民は納得しません。「統一教会自民党」の撲滅です。
・盗人が窃盗罪の法律を作ってるようなものだろう。 ここは、野党さんに任せます、くらいの反省を示さないと。
・公明党って、そこまでして自民党と連立組みたいんだね。与党でいることがよほど美味しいのだろう。どちらも腐りきってるけど。
・そもそも国会議員は金を稼ぐためにやるんですかね? 1円単位で全て金の動きを公表しろよ。 意味が分からない。
・自民党は、現在の「20万円超」から「10万円超」 20万円から10万円に引き下げてもそれほど公開内容変わらなかったから10万円をOKしたんだろ?
・やましいことがあるからすべて公開できないしないのですよね 自民党人間の本質がよく見えます こんな奴らを支持している人間も大概ですが
・うちらが必要な領収書も10万以内は出どころ不明で処理させて。 そしたらゆるしてあげる
・裏金の張本人たちが 法律を決める事がそもそもおかしい。 まだ裏金を作るために 一生懸命なのが驚きます。
自民党は日本から消すべき党
・自民党にしても、公明党にしても、それで問題が完全解決する根拠をきちんと説明出来るのだろうか?
・自民党はどれだけ金に執着する政党なのか、、、一度得た既得権益は死に物狂いで守るんだねー こんな人達が政治家じゃ、日本は沈没するわけだ、、、納得
・政党助成金、通信文通費など、すべてに領収書、国会議員もインボイスにすれば良い。
・野党は自民案に賛成した議員は次の選挙落とす国民運動を呼びかければいいのに。
・10万円も5万円も変わらんのよ。1円以上で初めて意味がある。つまり自民も公明も同じ穴のムジナ。政治家の資格無し金に汚い不正与党。
・公開はしなくていいよ。 但し1円から記録には付けて、開示請求には無条件で従え
・この期に及んでも、未だに隠したい事があるって事でしょ 岸田総理の言う所の、政治資金の透明性向上とは何ぞや?
・誰が購入したかはさておくとしても、金額は全て公開すべきだと思います。
・この期に及んで隠す気満々で、逆に笑えてくる。 やましいことがなければ、5万と言わずにすべて公開すればいいのに。
・公明の5万も、国民を馬鹿にしてるけどな! 1円でも出入りが有れば収支報告するのが筋だろ。
・一般国民も10万くらいの金額なら領収書なしで経費を認めてくれ。
・驕り増長、腐敗が酷い自民党。
これでも選挙に勝てなら、どれだけ腐敗が加速してしまうのか…考えただけでゾッとする。
|
![]() |