( 170843 )  2024/05/16 02:25:02  
00

外国人観光客が急増し、2022年4月だけで300万人を超えたことが報告された。

この数字は過去最高であり、4月だけで中国からの旅行者は2019年と比較して73.5%も増加している。

この増加の要因は、桜のシーズンやイスラム教の断食期間の終了などが挙げられる。

一方、日本人の国内旅行は依然として回復しておらず、前年比で53.3%にとどまっている。

観光庁によると、2022年第一四半期の日本人の国内旅行消費額は物価上昇の影響もあり、2010年以降で過去最高の4兆7574億円に達している。

(要約)

( 170845 )  2024/05/16 02:25:02  
00

4月 東京・台東区 

 

1カ月間に日本を訪れた外国人が2カ月連続で300万人を超え、過去最速のペースで増えていることが明らかになりました。 

 

【動画】富士山映えスポット外国人殺到“無法地帯” 中央分離帯で撮影 早朝に大声 

 

 日本政府観光局によりますと、4月の訪日外国人の数は去年より5割以上多い304万2900人でした。300万人を超えるのは1964年に調査を始めて以降、3月に続き2回目で、今年1月から4月までの累計1160万人は新型コロナ前の2019年を上回り過去最多となりました。 

 

4月 東京・台東区 

 

 桜のシーズンによる訪日需要の高まりやイスラム教の断食期間が明けたことなどが要因です。 

 

 調査した23の国や地域のうち14カ所で4月として最も多く、中東地域やフランス、イタリアでは単月の過去最多を更新しました。緩やかな回復が続く中国からの旅行者は2019年と比較して73.5%となり、初めて7割を超えました。 

 

4月 東京・台東区 

 

 一方、先月出国した日本人は88万8800人で、コロナ前の53.3%に留まっています。 

 

 観光庁によりますと今年1月から3月の日本人の国内旅行消費額は、物価上昇の影響もありコロナ前を13%上回る4兆7574億円と、比較可能な2010年以降、第一四半期として過去最高でした。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

 
 

IMAGE