( 171267 ) 2024/05/17 03:20:02 2 00 「領収書、坂本で」巨人・坂本勇人に“1億円申告漏れ”報道 目撃されていた「疑惑の使い道」FRIDAY 5/16(木) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/976b98475ef0214865f6a71fdbec7075989faba5 |
( 171268 ) 2024/05/17 03:20:02 1 00 プロ野球・巨人の坂本勇人が毎年の確定申告で高級クラブなどでの飲食費を経費として計上し、合計で1億円もの経費計上が確認されたという報道が出た。 | ( 171270 ) 2024/05/17 03:20:02 0 00 同僚だった森福允彦(左)とキャバクラから出てくる坂本勇人。その費用も“経費”だったのか!?(’18年)
プロ野球・巨人の坂本勇人に“巨額申告漏れ”報道が飛び出した。
5月16日発売の「週刊新潮」によると、坂本は毎年の確定申告で銀座や六本木の高級クラブなどの飲食費を必要経費として計上。直近5年をさかのぼって調べたところ、年間約2000万円、総額で1億円もの経費計上が確認されたという。
【画像】「カネもらいに来たの?」巨人・坂本勇人が夜に見せた「裏切りのベッド写真」
税務署から指摘を受けた坂本サイドは
「これまで飲食費は認められてきた」
と主張。支払いに難色を示したそうだが、同誌の取材に読売巨人軍広報部は
「税務申告に関し、管轄の税務署と協議を続けているところですが、税務署の指導に従い、適正な申告、納税を行う所存です」
と回答。悪質な申告漏れや所得隠しではないと強調している。
坂本の税務申告は親族が代表を務める個人事務所が主体で行っていた。本業に直接関わってくるものなら経費計上も理解できるが、銀座や六本木の高級クラブでの飲み食いが、それに該当するかは疑問だ。
実際、夜の街で飲食する坂本を目撃した男性も次のように証言する。
「港区にあるお肉系の高級料理店に坂本さんが女性を伴ってやって来たことがあります。その女性が恋人なのか、それとも野球に関わる仕事をしているかは定かではありません。
ただ、見ていると、坂本さんは女性とは一切話さず黙々と肉をほおばるだけ。女性もずっとケータイをイジっていました。はたから見たら異様な光景でしたね。野球の話? 全くしていません」
そしてお会計になると、坂本は伝票をレジに持って行き、こう指示するのだ。
「領収書、坂本で」
前出の男性によると
「女性と2人でお会計は3万円ほどだったと思います。普通に『6億円プレイヤーでも領収書切るんだ』と思いましたね」
という。坂本は同店の常連で、たびたびやって来ては領収書をもらっていたという。
一方、坂本は今回“狙われた”側面もある。
新潮でも取りあげているように、高額納税者が多く住む東京・渋谷区は昨年夏ごろから、区内在住のスポーツ選手を中心に、納税が適正であるか調査していたという。そこで浮上したのが坂本だったというわけだ。
「坂本さんはある意味、“見せしめ”にされた部分もあると思います。天下の巨人軍のスター選手。
プロ野球ファンなら誰でも知っているし、世間やほかのスポーツ選手への波及効果も抜群。事実、球界では『坂本が(税務署に)やられた』と騒然となっています」(スポーツ紙野球担当記者)
坂本サイドが「これまでは大丈夫だった」と言うように、飲食費の経費計上はグレーだった。球界関係者は
「坂本がアウトなら、他の人もみんな引っかかると思います。国会議員の政務活動費と同じで、長年ブラックボックスでしたから。
ポイントはやはり税務署が高所得者を念入りに調べ始めたこと。スポーツ選手は真っ先に目をつけられたはずです」
と指摘する。
修正申告に応じた場合、追徴課税が発生するケースがある。金額にもよるが、過少申告加算税の場合、納付すべき税金に対して10%または15%(期限内に提出された申告書に係る税額と50万円とのどちらか多い金額を超える部分)の税率で課される。
坂本の場合は5年さかのぼられて請求される可能性もあり、6億円プレイヤーだとしても相当痛い出費になることは間違いない。
「著名人に対する国税からの警告のようなものでしょう。今ごろ戦々恐々としている人は多いのでは?」(前出・スポーツ紙記者)
夜の街でも有名人だった坂本。これを機にめっきり姿を見かけなくなったら、それはそれで悲しいが……。
FRIDAYデジタル
|
( 171271 ) 2024/05/17 03:20:02 0 00 ・領収書の全てが経費として認められるなら会社は全て領収書切るよね。本件に関しては坂本選手は法人として申告漏れとなるでしょうから1億円×55%(法人税)+延滞金を考えるとおそらく6000~6500万くらいの追徴課税になると思われます。これを期に税務署には政治家に関してもしっかりとチェックしてもらいたいね。
・こういったものはまず政治家を摘発してから次に有名人じゃないのかなと思いますが、とにかく税金はしっかりと納めましょう。 坂本も女性問題やら申告漏れ問題やら色々と出てきますが、球団もどんなに実績が素晴らしい選手でもプライベートがだらしなくならないよう管理も必要でしょうね。一応野球選手は個人事業主ですが、野球の世界しか知らない人間も少なくないでしょうから変に勘違いをさせないことも、その選手に対しての思いやりかなと思います。
・野球と関係のないプライベートでの女性との付き合いであれば経費にはならないが、選手や関係者をつれての飲みであれば経費になるでしょう。 単純に飲食費の額が大きいから税務署に狙われたということで、ある程度は認め、ある程度は認めない、というところで決着しますね。 税務署はその飲みがプライベートだと立証することはできないでしょうし、一方で坂本もすべての飲みが仕事関係者とだと立証するような記録は残していないでしょうから。
・税務署は書き方に間違いがなければ受け付けます。 認めていたわけではありません。 領収書を一人一人チェックするなんて無理です。
怪しい人を中心に調べます。 調子に乗ってやりすぎたので調べられたら脱税しまくっていたのがバレただけ。
接待費は利益を得るためのものです。 通常の飲食が認められるわけがない。
・政治家の脱税を捕まえれば人件費がいくら掛かってもお釣りがくると思います。パートでもバイトでも選挙権のある人を雇って調べればいくらでも出てきそうです。指示政党の違う議員を調べればなお良いと思います。
・他球団のファンです。 申告内容にはグレーな部分があるかもしれませんが、それだけで彼の野球人生で成し遂げられてきたことが、過去も将来も含め否定されることが無いことを祈ります。
・とことん調べ挙げられたなら、グレーではなく黒に変わる。 グレー全員調べると言うより、ピンポイントで調べて取り締まることに重点を当てている。見せしめの意味合いが強いでしょう。 この際だから国税はしっかりと調べあげて、この際だから追徴も含めしっかりと納めましょう。
・銀座や六本木での高級クラブの飲食が必要経費として申告てふざけてるだろう。個人事業主であれば何でもとは言わないが、なんでも領収書もらいうまく必要経費に盛り込めるなら盛り込んで節税と言うのがおかしい。徹底的に調べて追徴課税を課して欲しいが、これは氷山の一角に過ぎないと言うのが現実なのでしょう。税負担を増やす前にグレーゾーンや不正をしてる者からきちんと税金を取れば、無理に税負担を増やさなくても済むと思う。
・野球選手なら、スタッフのねぎらいの為とか理由があれば経費と認められると思う けど人数の明記がないとか、個人的な飲食ではないと認める要素がなく件数が多いとなると難しいのでは 企業も際限なく交際接待費を使える訳じゃないんだから、個人の飲食費で二千万はちょっとやり過ぎだと思う
・飲み食いは何でも経費になるんじゃなくて接待目的の飲食費だけが経費になる。毎日違う人をもてなして本当に必要なものと客観的に判断出来る場合は経費として認められるが、疑わしい使い方は税務署に目をつけられる。素人でも知ってます。
・税理士事務していますが、記事にあるように坂本選手のような経費の付け方をしている人は少なくないと思います。稼ぎの多い人であればなるべく経費をつけたいのは当たり前だし、担当税理士ともそのようにやってきたのではないでしょうか。特に交際費は、一般個人の方でもグレーな経費計上は日常茶飯事です。ただの遊びなのか、仕事上のお付き合いなのかはこちらとしてはわかりっこありません。
・この件と少し論点はずれますが、 年俸6億円から所得税、住民税を取り車に乗れば購入時に取得税、自動車税、重量税、ガソリン税。住宅があれば固定資産税。 ありとあらゆる物に税金をかかっています。 社会保障の為の納税は義務で仕方ないですが 本当にそこまで税金だらけにする必要があるのでしょうか。 申告漏れがあるのはまずい事ですが税金、税金かつ裏金まみれの日本という国の政治や国のあり方については本当に改善しないと日本の衰退は止まりません。
・坂本選手や彼の事務所の名前が出ているけれど、 確定申告の際には当然税理士とかが関わっているわけで。 その税理士が甘かったということなのかと。
色々と危ない橋を渡ってくれる税理士とかいるけれど、それでも税務署からの指摘を受けたら大抵の整理氏は従う対応を取るだろうし。 まぁ狙われたというのもあるのだろうし。
・高級クラブやキャバクラでの飲食が経費になるとは思えない。6億円(税を引かれて4億円くらい)の収入があるのだから、普通に支払えばいいと思う。
・食事だけのところならば 経費として認められやすいかもしれないけど 銀座や六本木のクラブみたいに キャストからの接客サービスも伴うとこだと 経費とするには厳しいんじゃないかね そういうサービスを受ける事が 業務上必要なものとも思えない こういうものを経費として計上したり 修正申告にも応じてないってところが さらにダーティーなイメージにしてる
・サラリーマンの息子は手取りで二十万無くても税金引かれて十六万くらい。これでは結婚も出来ないと言ってる。サラリーマンは容赦なく税金引かれてる。坂本も何億も稼いで食事代くらい払って欲しい。野球出来ても人間性に問題が有りすぎるし、巨人も坂本に甘い。スポーツ選手は野球さえ出来たら良いのか?子どものプライベートも見本になってほしい。
・税務調査は裏取りしてからだと思うから個人の飲み食いと判断され必要経費とは認めないということなのでしょう…本人は納得しないでしょうが修正申告して正しい納税をすれば済む話です。それより税理士雇ってたとしたら税理士の責任もあるのではと思ってしまう。
・そもそも個人事業主の経費計上は非常に怪しい部分がある。 家族での外食や旅行、マイカーの購入や維持費、更にはマイホームまで経費計上が可能な場合がある。 もっと徹底的にやっていいと思う。
・坂本選手は領収証を提出してそれが認められるか認められないかの問題なので認められないなら追徴金を支払って解決する。 しかし自民党の奴らは領収証はいらない。 どこに金が流れたか秘書に任せてるので知らないでまかり通るのだから高額所得者からすれば何なんだってなるのもよく分かる。 国民からはきっちり厳しく取り立てて 己らは何もかもなぁなぁで済ませて不公平にも程がある!別に坂本を擁護する気はないが 厳しく取り立てるならまずは己らが襟を正すのが先だと思う。
・自営業や個人事業主が飲食費や接待費を必要経費でできるなら、会社員の子どもの養育費、食費、教育費なども必要経費で税控除できる制度にした方がいいんじゃない。 政府も子ども産んでください、増やしてくださいっていうわりに、飲食費が必要経費で子どもの養育費が必要経費に充てられないって、優先順位おかしくない?って。本気で少子化改善したいのって思っちゃいます。
・年金も対してもらえない現実があって、税金を裏金として使う政治家がいて、努力して稼いで遊んだり幸せになりたい気持ちで頑張る生産者がいる世の中で、税金の使い道も不透明なこの日本が経費対象で騒ぐ意味がわからないし、よっぽど寄付にお金をかけた方が、納得の消費。
・今まで大丈夫だったと言ってるが、税務署側はただ申告書を受け付けただけ。要はバレなかっただけで脱税は脱税というだけの事。性善説に基づいて申告ごとに調査はしません。キャバクラや後輩への奢り代が無いと貴方は稼げないのですか?と聞かれればNOが常識。多少は目を瞑ってくれますが金額が多過ぎた。
・野球選手に関わらず、個人事業主の人って必ず領収書をもらっていく。友達同士の食事会や飲み会でも、割り勘なのに合計額で領収書切っていくね。もっときちんと摘発すべきでしょう。
・そもそも飲食で2000万円が経費って認める方がおかしい。 一般法人や個人でも、接待などで高級クラブで飲酒するのが経費ってのもすっきりしないし。 経費として認めるのは応接時の飲み物とお菓子ぐらいだけにすべきじゃないかな?
・こんなの、全て税理士に任せてると思うけど。 とりあえず、領収書なりレシートなりすべてを税理士に提出して、経費になりそうなのを経費としてるだけでしょ。 税理士に丸投げだと思うよ。 てか、この記事が坂本を悪者にしようとしてるだけだよね。 この記者も接待とかいう名目で、会社の経費とかにしてそうだけどね。 全員とは言わないが、一般人でも税理士さんに丸投げなんてあると思うけどな。
・正直この追徴課税の期間も考えて貰えないだろうか? 無申告ならわかるが、5年も遡って言われてもいまさら感が強いです。 税務署も気づかないか、それで良しとしていたのなら、せめて遡れるのは2年くらいまでにして欲しいね!
・「今までは認められていた」という反論はもろ刃の剣だな。「それなら今回もOK」と言われる可能性は少なく、逆に「今までも同じように申告してたなら、今までの分もちゃんと支払うように」と言われそう。過去5年分は領収書の保管義務があるし。
・「所得隠し」ではなく「申告漏れ」であれば過少申告加算税を課されることは無いと思います。 税法では、前者は脱税で、後者は申告誤り扱い。 後者であれば延滞税のみ、前者であれば過少申告加算税と”重加算税”が課されると思います。(過少申告加算税だけ課されることはなく重加算セット) 記事のタイトルは「申告漏れ」なので延滞税のみではないですかね? まぁ、顧問税理士さんが戦えると判断して否認しなかったのだと思いますけどど。
・知った個人事業主がただの友人(本当にただの友人)と仕事上の付き合いとかでもなく、ただの飲み会で、経費として落とすために領収書きってた時は本当に驚いたね。 これこそ氷山の一角、球界に限らず、疑惑の使い道は山程あるだろう。
・''1億円申告漏れ''ではないですよね。 1億円分の領収書を添付して、経費としては申告してたわけだから。 5年にわたり、税理士も承知でグレーな経費として申告してたのか、単に税務署が今年になって認めてたものを認めなくなったのか。 ハッキリ言って 私のような勤め人からすると、この件に限らず個人事業主や経営者の経費計上ってのは線引きが難しいとはいえ何でも認められ過ぎで腹立たしいです。サラリーマンのスーツや革靴、ネクタイ、同僚との会食でも経費にならないのに事業主は何でもかんでも認められる。ネクタイなんて仕事以外で使うわけないのに。 なので、この手の節税(脱税)は腹正しい限りではありますが、「申告漏れ」というのは煽り記事かと思います。自民党の話とは事情も違うので。
しかし、アスリートなら プロテインを買っても当然経費で認められるわけですから、焼肉とか本当に微妙な話ですよね。
・私の経験で言うならば、税の支払いについて普通の人であれば「協議をする」事など有り得ません。一方的に税務署側の説明をして終わりである。こちら側の言い分など、聞く耳を持っている「税務署員」に出会った事など私の人生には有りませんよ...
・坂本にとってはたかだか数千万程度の税金でしょ?バレちゃったのは運が悪いと思ってさっさと支払って一件落着。そんなもんでしょ。周りの個人事業主なんて、自分で払ってもいないのに飲み会のレシート持って帰って経費計上してるやつもいるからね。そもそも坂本が払ってる税金の額が桁違いだから、一般の有象無象よりよっぽど世の中に貢献してるよ。
・守秘義務ってどこにあるの。 税務署って守秘義務の権化で仕事してるのに、坂本とか有名人を調査にかけたら守秘義務関係なくリークし、見せしめ効果含めてやるわけよ。 おかしいよ。 査察事案じゃないのよ。 狂ってる。 国税は権力を誤った使い方をしてる。 ルールを守って任意調査は、するべきでは。 任意なんだから。
リークして波風作るなよ。 ある意味、国税がやってることは犯罪じゃないの。 ほんとに・・・。 リーク受けて商売するマスコミも恥を知れ。 言論の自由の負託を受けた矜持はどこいった、涙。
・これまで認められてた。って言うところがそもそもおかしな話にしないとね。 俺も経営者やってるが友人、知人と飯行ったり、飲み行ったりするとほとんど連れは領収書もらってる。 同じ経営者はもちろん、普通の勤め人関係なしに。 そういう場で少しは仕事がらみの話、真面目な話も当然するけどやっぱり遊び。 俺はプライベートな飲食を経費で落とすのには昔から抵抗があってこれまでの人生一度もした事がない。こんな事だけど唯一の自慢。 変な話、税理士からはもう少し交際費使いましょうよなんて言われたりもする。
・プロ野球選手は個人事業主で、年俸の半分は税金で取られている訳だから、経費で計上可能なものをやるのは普通の事。 全て税理士さんにやってもらっているのだから、税理士に問題があると思います。 めちゃくちゃ税金取って細かい事チクチクやってたら、優秀な人は皆、海外行っちゃうよね…。
・たまにスポーツ選手調べて指摘ってあるよね。 反論したい気持ちもあるんだろうけど、今までそれで通ってたと言われても普通の人の感覚からしたら高級クラブの飲食が必要経費になるっていうのは違和感あるだろうね。
・かつて野村沙知代も脱税で逮捕起訴され有罪判決を受けたことがあった
その手口は売上除外と経費水増しで今回の坂本の経費水増しと一部重なる
「見解の相違」の余地がまったくない本件は悪質性が高く本来なら坂本に対し強制捜査もあり得るところだ
・スポーツ選手のは厳しいんだ。政治家先生たちは領収書すらないのに。領収書つけて出してたんでしょ?一回はOKにしたんだよね?そんなみせしめするぐらいなら、政治家先生に対してもしてほしいものですね。ダブルスタンダードはやめていただきたいですね。
・会食が事業に関係するなら経費になるし、そうでないなら私的だから経費にならない。 相手が美女であろうと、高級店であろうと、風俗店であろうと、それが事業に関係していればオッケー。 坂本さんは野球選手だけど、その法人の事業内容まで記載はないから事業に関係するかまで、我々にはわからん。 たぶん、会食した相手名などを記録してなかったんだろうね。金額の多寡はあまり関係ない。
それより他のコメ見ていて思ったけど、税金の知識のない人ばかりだね。 今の子たちは租税教育を学校でやるけど、大人たちはまともに税金のことを勉強してこなかったからしょうがないか。
・そもそも経費にできるか否かはグレーです。 申告漏れになるか否かは見解の相違でしかないのにあたかも犯罪でも犯したかのように取り上げるのはいかがなものか。見せしめというけれど、飲食店から客足が遠のき、ただでさえコロナで客足が減った飲食店が益々衰退していく。周り回って経済を冷やすだけのような気がする。阪神ファンなので別に坂本の肩持つわけではないが。
・自分の豪遊費を経費処理していたとは驚きですね!! 納税国家のプロ野球選手が使い得で済まされる訳は無く、球団も経費処理の指導を徹底して欲しいものです。
・これ、税務署がダメと言ったのが1億だっただけで、合計では3億くらい使ってるかもね。あきらかに1人で行ったり、ホステスと同伴などが認めないだけで。 チームメイトや球団関係者との飲食は経費で認められてるはずだから。
・普通に納税したら坂本選手の場合は年俸6億円なので所得税と住民税を合わせて3億3千万になる。6億の利益に対して経費2千万は、普通の自営業なら認められる金額、2千万の飲食代も高級店で大勢の後輩を連れて行っておごったのなら、決起集会、忘年会、新年会などと同じで費用は、福利厚生費になると思う。 Jリーグ外国人選手の申告漏れの時と同じで、国税は高額スポーツ選手を狙い撃ちしているのはいいが、情報を外部に漏らすやり方もどうかと思う。
・こんな事が漏れる税務署ってどうなってるの? 公務員なのに守秘義務は無いのか? どこから漏れたのか徹底的に調べて懲戒解雇すべき! こんな簡単に情報が漏れる役所に徴税権を与えていいものだろうか?これは税務署の不祥事だと思うな!
・銀座や六本木の高級クラブでの飲み食いが、それに該当するかは疑問だ。
いやいや 疑問だ、じゃないでしょ 明らかな脱税じゃん
お姉ちゃんたちと酒飲んで遊んで そういう遊興費が経費になるんなら 世の中なんでも経費で落とせるよ
パチンコやろうがマージャンやろうが キャバクラ行こうがゴルフやろうが 家族旅行行こうが、ぜーんぶ経費
それとも野球選手は 高級クラブで女の子たちと遊ばないと仕事ができないのかね? 経費になるということは、仕事上で 必要な業務だもんね
・申告漏れじゃなくて否認でしょ。6億貰ってるプレーヤーが2,000万使うのは経済回すためにもいいと思うけどな。税務署から否認されたのであれば速やかに追加で支払えば問題ない。
・領収書貰うのは良いとしてブラックボックス扱いで今まで来てたのがおかしいね。坂本選手は見せしめなのであれば他も挙げられるはず? まぁ野球選手が認められる領収書は限りがあるのかもね。
・日本国は税金を納税して良い人。脱税はもっての外です。 派手な外遊で、その店に税務署員か誰かが腹いせに調査入れたんやろうやろうな。知らんけど。 これから真面目に遊んで税金逃れせんと、領収書は貰わないようにして、不明金は自己責任で納税した方がマシだと思います。
・坂本はスキャンダルのデパートなのであまり擁護はしたくないが、立法を司る国会議員があの状態なんだから、個を攻撃するのはおかしいと思う。 もしここで坂本を斬るなら、同じ様に国会議員も丸裸にして、徹底的に追求し処すべき。 国会議員だけ法を背いてもいい権利などないはずなので。
・今まで納税から逃れる逃げ道になってたんだから、取れるところはしっかりとった上でそれでもダメなら増税は仕方ないけど、今の仕組みだとみんな納得できないと思う。 払うべきものはちゃんと払って欲しい。 義務なんだから
・認められていたではなく税務調査が入ってなかったからバレてなかっただけ。接待なら一部認められる可能性はあるにしても自分自身の高額飲食が経費にならないのは当たり前だろう。
・女性がらみで事件は起こすは脱税するは大した野球選手だ でも今回の件は坂本は当然税理士がいるはずだから まずは税理士がなんでそんな申告書類作ったのかが問題だと思うけど
・そもそも 払える人が多く払う税金って何か不公平過ぎるかな ある一定の金額上限にしても良いと思うが? 低所得者は、 高額所得者に甘え過ぎかと? 他人の為に 努力している訳では、 ないと思う
・外食費が経費になる?接待でもないのに??
坂本『今までは認められていた』 でも、税務署がダメと言えば、それが覆ることは無い。なのに拒否すると、悪質だと判断されて結果としてたくさん税金を払うことになるでしょう。(世間知らず) そして、プロ野球選手として最高年俸を受ける社会的な立場にいることも、忘れてはいけない。巨人軍選手は「紳士たれ」のはずだよ。
・坂本に限らず、個人事業主の経費計上はアウトよりなグレーが多い。マイカーを購入して経費計上とか、このケースみたいにただ友だちと飲食しただけで経費計上とか、ひどいもの。「今までよかった」のではなく「今までは調べられなかった」ってだけなのでね。ちゃんと仕事に使ったものだけ経費に上げてればこんなことにはならない。税務署、もっとやれー。
・若いなと思ったら6年位前の写真だった。 しかしせっかく焼き肉屋に行ったのに、あんまり楽しくなさそうなデート?ですね。 「夜の街でも有名人だった坂本。これを機にめっきり姿を見かけなくなったら、それはそれで悲しいが……。」も、週刊誌ネタが取れなくなったら困るので、じゃんじゃん遊んで下さいってことでしょ。笑
・巨人史上最高のショート。 肉体的、精神的なプレッシャーからの解放のため、アルコールを飲み、肉をくらい、女と遊ぶことが彼には必要なんだよ。
みんな大谷さんみたいじゃなくってさ、そういう天才もいるんだよ!認めてやれよ。
・選手の成績としては素晴らしいが球場外てのスキャンダルが悪過ぎる。巨人ファン以外は好きな人は少なそう。ヤクルトの宮本にアドバイス受けてた頃までは真摯なイメージだったけどその後の女性関係や今回の税や悪すぎて名選手には成れないだろうな。
・自営業やってる友だちやママ友、私や他のママさんの支払った分も含んだ金額の領収書を自分のものとして持ち帰るんだけど、あれ、脱税じゃないの?
自分の品性下げてまで節税したいの? ご馳走してくれたとか、貰うにしても自身が支払った金額だけなら分かるけど、他人が支払った金額含むのには引いた。
自営業界隈では当たり前にまかり通っている節税法なの? 税理士がそんな指南しないよね。
・自営業や個人事業主などは 当たり前の様に領収書をもらい経費にしているはず 何も坂本だけではないはず スポーツ選手全員調べるのですか? 何故坂本だけが記事になるのか分かりません
決して坂本を庇っている訳ではないです
・領収書があって使途がはっきりしているなら、あとは税務署の判断でしょう。 坂本直接ではなく税理士が対応ですね。 坂本に対する悪意を感じる記事です。 領収書も使途も明瞭にしない議員よりマシではないでしょうか。
・今まで大丈夫だった≠適正な納税
業務と関係ない領収書を経費で落とすなんて、皆やっているだろうから、巨人軍全員調査すれば、どれだけ申告漏れが見つかることやら。 高額所得者こそ節税という名の申告漏れをしていますよ。
・クラブとかキャバクラで使ってたならアウトかと思うけど焼肉屋で女性とならセーフだと思う。 食う事がメインで食う事もアスリートは仕事のうちに入ると思うし。 領収証すべてが焼肉とかそれ関係じゃないと思うけど。
・そもそもグレーを野放しにしておくのが悪い 全面的に禁止にしていただきたい 個人事業主だけが得するのは不平等でしかない あからさまな経費以外は経費として計上できなくすればいい
・元野球少年、元巨人ファン… もう野球に昔ほどの情熱はないが、ニュースに結果さえも見当たらないのは残念でならない… いまではカラダ張って走りっぱなしのラグビーやサッカーがお気に入りのスポーツ… 野球界では夜ばかりがゴシップ記事に載ってしまい ニュースの扱いがそうなるのも理解出来たりもする。
・顧問税理士がいるのなら責任は税理士のはずなので、坂本選手の責任ではないでしょう 税理士がいないのなら大問題ですが まあ普通に考えて所得がウン億円の選手が税理士をつけないなんてありえないですが。
・一人で政治家で資産家の麻生以上の飲み食いだけの経費なんて異常。 税務署が認めてたのならそれも問題。 年間2000万の交際費の経費なんて中小企業では認められない。坂本の弟がやってるマネジメント会社の経費なら認められてたのがおかしい。領収書の名前がクラブやなんかなんてすぐわかるし。
・坂本は見た感じもチャライし、さもありなんで、別に驚かない。 昔はこういう野球選手多かったけど、清原とか・・ネ。 今の時代、女、酒の場のにぎやかし派手にやる人少なくなった、、
高級クラブやキャバクラでの飲食の領収書を本人が店に請求する事が 坂本の性格のセコさを物語っている。
常識的に判断すれば、それはないだろうってわからないのかね?
・「疑惑の使い道」 国民の9割以上が不満をもっている政治家の方々の経費に是非真剣に税務署の方々が調査して頂き、申告漏れを晒して血税を少しでも取り返して貰いたい。
納税は義務ですが、選手は努力し、自分で稼いだお金ですから。
政治家は違いますから。
・個人事業主で何でも経費にしてる人は多そうですね。でも、まともの税理士がついてれば、そんな事にはならないと思うが、経理経験でもある親族が税理士に経理監査を頼まずやっているのか?
・別にプロ野球になるまで苦労してきたしいいと思うが。もっと真っ黒な人間は世の中いっぱいいるし。僕は自営で、スナックとかで飲んだ分とかも全部領収書で経費でおとしてる。額の大きさは遥かに違うがやってる事は一緒だから。
・「これまで飲食費は認められてきた」のに今年はダメ! 昔、中央競馬の一流騎手が数人同じような事があった、 前年までは経費で認められていたのを急に認めないと言って 脱税と言って騒がれた、たまたま家に来た税務署員に 何故、規則が変わった事を騎手たちの会計士、税理士に 事前報告しなかったのか問い詰めたら、口を閉ざして もう言わないでくださいと言ってきた、後で聞いたところ その人はキャリアでそのうち税務署長になる人だったみたいです。 その時から税務署はカスだと思っている。 違う人が調査に来た時は近くに昼飯食べる所がないから お金払うので出前取ってくれと言うから取ってやったら 金、払わないで帰った。(食い逃げだ) 昼飯出してもらうのが当たり前の様に見えた。 もう数十年前の事だから時効で皆退職してるだろうけどね。 国民虐めないで議員をもっと厳しく取り締まれよ! 裏金が出来るような法律つくらせるな!
・お金を持ってる人こそ、領収書等はきっちりしてる方が良い。坂本も自分名義で領収書をもらってるのだから、その辺はきっちりとしてる感じだな。
・見せしめなのかもしれないし、巨人から差し出すなら坂本でて売られたのかもしれないよね。 他にもやってる選手はいるだろうけど既に地に落ちた好感度の選手の方が生贄にはちょうどいいし。これで阿部慎之助とかの首脳陣や菅野だて吊るされるよりは坂本ならどーぞどーぞて。
・で政治家はお咎めなしなんでしょ? まずは政治家から徹底的にやるべきだと思いますよ。 何十億とか全部が政治に関係するはずかない、残ったお金の経緯も分からないまま。
国民だけを締め上げるのはやめていただきたい
・本人も調べるべきだが、税理士やろ。きっちり摘発すべきで、今後効果が高いのは。同じ手口で何人もの税務処理してるだろ。 そいつをきっちり挙げて、他の税理士にもちゃんとやらないとやばいと認識させる方がよっぽど効果あるやろ。 この件の税務処理してた事務所の名前を晒せよ。
・まず坂本を批判する前に国税や渋谷に住んでることを明かしてる週刊誌を批判した方がいいと思うんだよな。これまでの素行から批判されやすい坂本だけどこの件に関してはほぼ税理士に委任して税理周りをやってもらっていて確定していない事柄で批判するのは違うと思うな。
・昨日、今日の銀座通いの坂本選手じゃあないでしょうが、昨年までは経費に認められて居たんですかね?
普通だったら顧問税理士へ税務署から何かしらのアクションが有ったとは思いますけど。
・領収証きって税理士に渡して税理士が経費にあげただけ。それが経費にならないかも知れない。世の中にごまんとある事。金を隠して脱税したわけじゃないんだから目くじら立てる事ではないだろ。
・これ、自営業の経費ずっと疑問だった!
自宅でインストラクターみたいなことをしてる友人とプライベートで一緒にご飯たべると毎回領収書。駐車場代も。 明らかに仕事じゃないのに、経費で落とすから~て、そういうのを平気で口にすることにちょっと幻滅した。
・坂本の飲食に税務署から指摘が入るのは仕方ない。ならば政治家の裏金もうやむやにせず、最後まで追求すべきではないでしょうかね?国税さん!そうしないと、国民も坂本も納得して払わないよ!平等じゃないね〜
・キャバクラとかって経費で落とせるってことなの?、すごいね、スポーツ選手って。そりゃ、夜の話も盛んなのが理解できる。サラリーマンは誤魔化し出来ず、給料から税金が天引き、「領収書よろしく」って言っても無駄。ホント、真面目にやって、日本経済を支えるサラリーマンがバカを見る。
・申告して税務調査で一部引っかかって修正なんて疑惑でもなんでもない普通のことですよ。 何が通って何が通らないなんて、所詮は税務署が決めることですから、事業主としては税理士の指導の元とりあえずなんでも出しておけてなるんじゃないですか。 ちなみに巨人ファンではありません。
・税理士に何でも領収証を貰ってくださいと言われてたんだろ。 後は税理事務所が精査し申告する。 坂本は何をどうして申告の金額になるかなどあまり知らないと思うよ。そんなもんだよ。 申告漏れのことは税理事務所が再申告するよ。
・スポーツ選手 アーティストは大丈夫 ファンはコンプラ気にしない パフォーマンス良ければ文句なし ジャイアンツファン以外は色々言うけど ゲスいことがどんなにあっても東京ドームではファンが坂本さんを熱心に応援してます 地上波放送ないのも大きいですね スポンサーからの圧力もない タレントとは違う
・別に坂本がお金をどこで何に使おうが自由だし、領収書切るのも自由で、これまで問題なかったのなら基本大丈夫かと。 それよりも今は自民党の裏金やら領収書なしの方がよっぽど悪だし、マスコミも低レベルな記事ではなく政府の闇に一刀両断して欲しい。
・>坂本さんは女性とは一切話さず黙々と肉をほおばるだけ。 >女性もずっとケータイをイジっていました。
けっこうつきあいの長いカップルになると、 つまらなそうに見えてもお互いの存在が あってこそのリラックスした姿だったり なんかもするんじゃないですかね?
確認の取れた情報でもないみたいだし、 定期的な巨人disりに反応するのもなんだけど
・私も仕事とは全く関係のない飲食代、普通に経費で認められてますが。 もちろん坂本選手とはほど遠い金額ですが、金額の問題じゃないですよね。 なんなら仕事とは関係のない駐車料金も認められてます。 坂本選手ほどの人なら世間体もあるので反論せず納税するやろうと... ほんま、税務署の連中ノルマがあんのか? 坂本くん可哀想に... 同情するわ。
・最近飲食店で昼飯を食べてる、内装工職人みたいな方達が、どう見ても同僚と思われる服装をした人達と食事後に領収書を貰っている場面をよく見かけます。 この人達はほぼ脱税だと思います。 これも肉体労働者だから、栄養費として申告してるのでしょうか? 皆さんも食事の際にレジで領収書と言ってる人をよく見てください。 私は外に出て乗って帰る車両ナンバーを控えて税務署に電話しています。大体がハイエースですね笑
・経費位つけさせてあげてよ。この人たち納税額多いんだから。なんで目くじらたててるのかわからない。多分800万円までしかつけられないんだよ。それくらいいいじゃん。だから金持ちは日本に納税しなくなるんだよ。
|
![]() |