( 172027 )  2024/05/19 15:32:07  
00

自民単独の政治資金規正法改正案提出に「公明党は連立考え直した方が」37歳東大准教授が私見

日刊スポーツ 5/19(日) 12:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/00fb24f88beafd61992bc0c1a41b1ed1ac57d802

 

( 172028 )  2024/05/19 15:32:07  
00

東大准教授の斎藤幸平氏が、自民党が公明党との連立を崩す可能性があると指摘。

自民党が単独で政治資金規正法改正案を提出したことについて批判し、犯罪者が法を作ると抜け穴だらけの案ができると述べた。

一方、立憲民主党や国民民主党は20日に共同提出の方針で合意しており、日本維新の会も独自の改正案を提出する予定。

各党案は22日に審議入りし、成立を目指すが、企業や団体からの献金や政策活動費の扱いについての違いが焦点となっている。

(要約)

( 172030 )  2024/05/19 15:32:07  
00

芸能社会ニュース 

 

 東大准教授の斎藤幸平氏(37)が19日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演。自民党が公明党と折り合いがつかず、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正案を衆院に単独で提出したことについて私見を述べた。 

 

 「これだけ重大な案件で、公明党と同意できないんだったら、連立は崩壊している。実際、公明党はそろそろ連立を考え直した方がいいと思いますね」と私見を披露した。 

 

 そして「今回、自民党が単独で出したやり方も全部なんちゃって連座制、なんちゃってパーティー券規制、なんちゃって政策活動費規制、全部抜け穴だらけで。結局、犯罪を犯した人たちが法律をつくったら、こういうものしか出てこないっていうのがはっきりした」と“なんちゃって”を連呼。続けて「そろそろ政権交代を次の選挙で考える時にきてるんじゃないでしょうか」と投げかけた。 

 

 自民党に対し、一方の立憲民主党と国民民主党は改正案を20日に共同提出する方針で合意。日本維新の会は来週前半に独自の改正案を提出する。各党案は衆院の政治改革特別委員会で22日に審議入りする。自民は審議と並行して与野党実務者らによる修正協議を想定している。企業・団体献金や政策活動費の扱いに開きがあり、来月23日までの国会会期中に成立を図れるか否かが焦点となる。 

 

 

( 172029 )  2024/05/19 15:32:07  
00

(まとめ) 

複数のコメントから見られる傾向として、以下の点が挙げられます。

 

 

1. 政治資金の透明性や規制に対する不満:公明党と自民党の連立における政治資金の問題に対し、具体的な利権や裏金の問題を取り上げた指摘や批判が多数見られました。

 

 

2. 自民党と公明党の連立に対する疑念:連立を維持する理由や、公明党が持つ利権や政治力による影響について疑問を呈する声が多くありました。

 

 

3. 野党との関係や政権運営に関する指摘:自民党と公明党の連立に不満を持つ声もあり、野党との提携や政権運営についての意見も見られました。

 

 

4. 宗教と政治の結びつきに対する批判:公明党の宗教組織である創価学会との関係性や、宗教票による影響力について批判的な意見が見られました。

 

 

5. 自民党政権に対する不満:自民党の政策や実態に対して批判的な声が多くあり、特に公明党との連立による利益追求や問題視される政治的慣例に対する不信感や不満が垣間見えました。

 

 

以上のように、公明党と自民党の連立や政治資金の問題に関して、厳しい意見や批判が寄せられていることが読み取れます。

( 172031 )  2024/05/19 15:32:07  
00

・そもそも裏金が何に使われたか明らかにしないままで政治資金改正法は作れないと思います。「……活動費」としていますが具体的に詳細を国民に示すべきです。 

国民に国政選挙で票の取りまとめを地区の県会議員、市会議員、10個ぐらいの後援会に頼む際、現金で、例えA市議会議員に100万円、B後援会に100万円…渡すのに使いました、とはっきり説明すればいいのです。 

要するに自民党は票の買収に使ったことを隠し通そうとしているのです。 

こういう実情を踏まえて政治資金規正法改正するのが当然です。 

 

本来、裏金作りのため政治資金パーティーを禁止すべきです。 

大手企業も各諸団体もパーティー券買ってくださいと言われても購入すべきでないと思います。 

 

 

・連立を組んでいる間は、公明党を支持する気にはとてもなりません!安倍政権以降、自民党はもう終わってしまった政党だと思ってました。 

小泉氏が良かったって訳じゃないけど、以降の総理は特に支持出来なかったです。公明党が連立を解消する可能性は少ないでしょうが、もし解消しても、維新が待ってますね。益々嫌になりそうな気がします。 

 

 

・公明さんに限りません。傾き既に火災が起き、弾薬庫に近いところまで火の手がまわる軍艦の状態。しかし艦長だけは総員退艦命令もせず艦長室に引きこもり、ときおり部屋から出たら自分で機銃が打つが自軍に当たって損害拡大しているが自分のせいではないと言っている。道連れにされないよう一刻も早く退避、近づくのは自殺行為に等しいのではないか? 

 

 

・公明党以外にも、すべての政党が、 

「全政治資金の収支に関する公開・透明化に反対する談合」 

に参加しているのかもしれませんよ。 

 

政党の判断で、自由に公開・透明化していけばいいだけの話であって、 

「自民党が公開しないから、うちの党もしない」 

というのは理屈に合わないでしょうね。 

 

 

・公明党さん、こんな腐り切った自民党の共闘を組まないで独立して公明党の平和と庶民の政権になって出直して下さい。大阪でも公明党さんの支持率が上がってますよ。山犬集団の維新の人気も翳りが出て来ています。自民党も公明党から見放された議席数は激減します。泥船から早く脱出して新天地で活躍して下さい。期待します。 

 

 

・何故、公明党が自民党とこれだけ見解が異なるのに連立を組んでいるのがわかっていますか? 

公明党は与党にいることで連立政権の旨みをせしめたからです。 

毎回組閣のたびに国交相ポストを要求することでも明らか。 

もう公明党は変わってしまったのです。 

知人の創価学会員も嘆いていました。 

そもそも政治資金規正法改正案でも政治資金パーティーは自民党は10万円超え、公明党は5万円超えの案を示しています。 

これだって公明党は自民党に忖度した案と言わざるを得ません。 

何故なら山口代表は公の場で公明党は政治資金パーティーには関係ないと発言しています。 

ならば野党と同じように政治資金パーティーの全面禁止を打ち出せばよかったのにそれをしなかった。 

もうわかるでしょう。公明党が連立から離れる気がないことを。 

 

 

・本来は自民党の方が公明党との連立を考え直した方が良い。 

消費税に軽減税率を採用したあたりから完全に自民党の政策がおかしくなった。そして、最近では低所得層ばかりを優遇する給付金の乱発。 

公明党の弱者優遇は良い面も認めるけど、完全に行き過ぎている。 

弱者だけが物価高で目減りする以上の給付金を受け取って、 

それ以外からは徴収強化は目に余る。 

消費税の軽減税率も逆進性を理由にしているが、 

それ以上に手間や徴収の簡易性を阻害している。逆進性を問題にするならば、それこそ給付金で解決すれば良い。 

ただ、給付金の額は実態に合った不足額にすること。ようするに給付するのは良いけど、金額が実態以上に多すぎる。 

 

 

・自民党としてはできるだけ早く公明党とおさらばしたいだろう。単独では政権取れないがために利権の宝庫である国交大臣の席を公明党に譲ることにより公明党を取り込んだがこれには自民党議員から不満もある。できれば公明党の代わりに維新の会を抱き込んで政権を維持したいのだろうが今の維新の会では抱き込んで政権を維持することを期待するのは難しい。オサラバ自民党政権、日本の政治に夜明けが来る。 

 

 

・かつて公明党は「生活者目線の政党」「平和の党」として、93年に実現した「野党連立政権」では自民党に真っ向から対峙する立場だった。 

 

しかし、自民党小渕総裁からの創価学会票目当ての「ラブコール」により自公連立を組んで以来、親自民党の立ち位置を一度も崩さぬまま現在に至るのはご承知の通りだ。 

 

特に国土交通大臣ポスト独占という「麻薬」により、ジリ貧の学会票を補うカタチで「建設業界票」の味を占めてからは、生活者目線や平和主義といった結党時の理想からはかけ離れる一方だ。 

 

長期政権を築いた公明山口代表も今期限り。新たな代表を立てて出直しを図る絶好のタイミングでもある。岡山では若造議員に選挙協力を拒否されたり、東京でも協力体制が決裂したりと「蜜月」とはお世辞にも言えぬ間柄。 

 

結党時の理念や、最近の自民党の「乱れっぷり」を見るにつけ、記事にあるように連立見直しを真剣に考える時期に来ている気がする。 

 

 

・それでも公明党は、連立に参加し続けるのか? 

公明党の、存在感が無くなるばかりではないだろうか。自民党の悪政のブレーキ役といい続けてきた姿はなんだったのか?完全に、自民党から、無視されているようにしか思えません。 

たしかに、今では平和の党の看板もいつの間にか下ろして、自民党と共に政治の軍事化してきた事実だけが実績のように思われる。 

 

 

 

・公明党の支持者は市井の庶民が多いと思う。上級国民や大手企業に担ぎ上げられた自民とがてを組むことで、ある程度のバランスが取れてきたが、今回の裏金と脱税疑惑、企業献金とパーティー券という賄賂性の高い資金の授受問題に対して公明党が自民を余りに甘やかしてる。たしなめて、態度を改めさせるどころか、そのまま突っ走らせている。公明党もああいう自民党に愛想を尽かしていい頃だ。愛想を尽かさなければ、公明党の立ち位置まで疑われる。もうそろそろ諦めて、自民党とは袂を分かち、志を同じくできる野党と新たに連立を組めばいいと思う。 

 

 

・この発言は「サンデー・ジャポン」に生出演した際の発言です。 

過去来、自民党と公明党の連立を切り崩したいと思っている人たちが、今回もそれを言ったというだけの話です。 

 

 

大体今回の自民党の問題と同じ問題が立憲にないとでも思っているのかね? 

例えば安住氏なんかは慌てて政治資金収支報告書を修正したよね? 

例えば先日長崎の補選のに山田氏が立候補したため繰上げ当選した川内氏も同じ問題があったが処分らしい処分もされなかったよね? 

 

 

・自民党は今まで議席が過半数超えで、調子に乗りすぎたのでしょう。ただこれだけの悪行三昧は、国民を冒涜する裏切り行為は決して許されるものではありません。猛省をして、一から出直し初心に戻って国民の納得いく政治をしてもらいたいです。1人の人間として大人として地域国民の代議員として、恥ずかしくないのでしょうか。もう昭和時代の政治は懲り懲りですよ。 

 

 

・どこが政権をとっても(維新・立憲、国民)国民の方を向いていない自民党よりはマシだと思います。 

昔、民主党が政権取った3年間は酷い・迷走と言いますが、その後の自公政権で日本経済はボロボロになりました。 

原因は安倍と黒田がここまで酷くしたのです。 

また、小泉も郵政民営化で郵便事業が民営化前よりも良くなりましたか? 

今の野党に政権能力があるかと言えば疑問ですが、自民党がこのまま政権与党に居座り続く限り(増税オンリー・一部企業団体だけが安泰)、将来は一般庶民は飢え死にするでしょうね。 

 

 

・改憲が党是の自民党。 

改憲反対の公明党。 

そもそも連立組んでいる事が、おかしい。 

 

でも…自民党は創価という組織票が欲しい。 

公明党も自民党と連立組んでいるから与党になれた。 

 

お互いにメリットがあるのだから連立解消は、ない。 

 

 

・政権交代は構わないが、立憲を中心とした野党が日本の運営が出来ると37歳東大准教授は考えて居るのか?政治資金規正法より、そこが大事だしそこが聞きたい。 

 

 

・なんか自民党にはいい加減嫌気がさす。 

維新にも立憲にも嫌気がさす。 

自民党は中国にパーティー券を買って貰い、立憲は韓国に…。 

維新はロシアに…。 

もう民主主義なんて辞めて、天皇の君主制の方が良いのではと思えてくる。 

それに選挙での投票率の低さを見ると、日本人に西洋の民主主義なんて合ってない様な気がする。 

今の天皇陛下を見ていると、本当に日本人の事を考えて、国を創ってくれそうな気がする。 

もう、腐れた政治家は要らないよ。 

 

 

・戦後の私利私欲にまみれた私権金権独裁政治と決別し、真の民主主義政治を実施する時期に来ているのではないか! 

身綺麗でクリーンな政治をモットーとする公明党にあっては、統一教会問題に加え裏金問題を持つ自民党との連立は、百害あって一利なしで創価学会自体もさじを投げ自民党への選挙協力は控えだし、自民党も大幅に議員数を縮小し、有権者からも見放され解党するのではないか! 

 

 

・公明に関しては 

岩盤支持者に支えられてる政党だから 

若干の変化があれど 

自民に比べればダメージは少ない。 

 

自民という絶賛沈没中の泥舟に 

このまま乗っていても 

碌なこと無いよ。 

 

公明の選挙協力も 

一方通行の協力ですし、 

基本自民に上手いように使われてる 

だけですからね。 

 

 

・公明党が、国や東京都等で与党にいたがる理由を確認してから、発言したらどうか? 

 

政治資金規正への対応が異なっても、公明党は連立を止めない。 

防衛予算の倍増方針が決まった時と同様に。 

 

 

 

・自民党の退化・劣化の大きな要因は、連立を組んで創価学会員の票を回し自民党の議員たちを楽々当選させ、やりたい放題・し放題をさせて来た公明党にあると言っても過言ではない。 

最も、最大の利権を持つ国交大臣を、ほぼ固有のもののように手にし、利権の 

、甘い汁を吸っている公明党に期待すること自体無理なことだが…。 

もはや連立を考え直せなどと言っても、利権の味を覚えた公明党に言っても聞く耳を持つはずもないだろう。 

 

 

・維新の全力サポートがあるから自民は大丈夫だろう。 

公明は維新の煽りに、たまらず「次善策」とか言いながら自民案を飲むというシナリオだよ。 

維新も枝葉末節を「改革」する振りをして肝心かなめの「透明性」はウヤムヤにする算段だし、「立憲共産党」案には反対って言っておけば馬鹿な支持者はついてくると踏んでいる。 

 

使途を明らかにして、その分だけ金払ってやるってのの何が不満なんだか。 

企業献金?公開して徴税しろよ。そもそも1円単位で献金なんてしないだろ、簡単な算数がどうしてできないんだよ。 

 

 

・政治活動が本分である議員に対して政治資金を規正するのは 

よく意味が分からない。当選した後は事務所の椅子に座っていれば 

良いという話しなのか??これでは政治は出来ないよ。 

 

 

・公明と切れたがってるのは自民党で、選挙に自分で勝てる人。 

あと自分もだけど、公明が改憲とか防衛費とかちょっと右によるとなんでも難癖つけて来るんで支持者も逃げた。 

左翼は、公明を大事にしたほうが良いよ。敵の敵は味方ってこともあるから。 

 

 

・〉「これだけ重大な案件で、公明党と同意できないんだったら、連立は崩壊している。実際、公明党はそろそろ連立を考え直した方がいいと思いますね」 

→これはその通りだが、公明党は自民党のお助けが無いと選挙厳しいから自ら連立を離れられないだろう。 

 

 

・この問題が連立の継続問題には発展しないでしょう。 

解消すれば、絶対にキープしたい国交相のポストを手放すこととなり、天秤にかければ、リスクが大きい。 

自民党もそれをわかった上での単独提出。 

一般的に、足元を見るという表現を用いるやり方。 

 

 

・公明党が自民党にくっついて自民党の議員を宗教票で増産したり、自民党の国民に背を向けた政策に賛同してきたため、暮らしや生活が疲弊し困窮者が増え未来に夢が持てない日本国に成り下がった。 

利権と裏金作りの脱法行為と反日宗教統一教会に取り込まれた腐敗政党自民党が子孫の未来への希望を食いつぶしてしまった。 

悪行の自民党に加担する公明党も同罪でしよう。 

 

 

・何はさておき、国民有権者の資質が問われているだけ。 

取り分け、おべっかいままならぬみたいなメディアの腐敗が。 

雛壇を取り外さないと、増々腐臭漂うスタジオな感じに。 

いずれ、金権政治の糧、喜びに。 

 

 

・国民は失望どころか呆れ果てていますよ。 

公明党も連立与党なのだから自民党と同じ穴の狢です。 

結局、利権を貪り食うだけの連立政権ですからね。 

一度野党になった方が組織の膿を出す良い機会になると思います。 

 

 

・公明党創価学会、オウ厶真理教、統一教会に共通することは、自分の所さえ良ければで、政治活動しているのに税金をはらわず、金や人集めに与党権力側に居ることが重要で、その為の策略謀略ばかりで、大衆の幸福などどうでもよい。 

 

 

 

・政治家に任せるのではなく日頃から政治資金規制法に精通した民間の有識者に原案を任せるべきですね。自民党案なんて抜け道だらけもいいとこ。 

 

 

・自民と公明の溝がハッキリした、其れでも 

公明は離れ無いので有れば世間が思って居るのが証明される 大臣の椅子が欲しいから 

金魚の糞党(奮闘)、与党側の名前が欲しい 

国を仕切って居る妄想党等 

目を開いた方が良いですよ 日本沈没の 

責任を押し付けられますよ。 

常識が有るならば? 

 

 

・自民党は公明党との連立を解消しない限り政策集団を築けない 

今のままではバラマキ政策集団でしかない唱えるだけの「平和と福祉」は飾り文句でしかない 

まさに神仏頼みの政策でしか有りません。 

 

 

・1999年で初めて連立を組んでいるが、その前は違ったわけだから、そのうち連立解消する日は来るだろうね 

 

 

・こんな抜け穴だらけの法律が通るんだったら、次の選挙で徹底的に潰すしかないですね。経済政策なんてどの党がやっても同じ。世界経済次第だよ 

 

 

・どこまで国民をバカにすれば気がすむのでしょうか? 

本気でドン底を味わいたいのですね。 

 

私は、別の政党に投票することに決めてますが、 

ここ最近自民が通した法令を全て廃案にしてくれるところにしたいです。 

自民党という党が無かったことにしてやりたい。 

ただ、それだけ。 

 

 

・公明は自民に縋りついている。国交大臣の席がなくなれば、献金も減る。国土交通省は昔から利権の巣窟だ。これを手放すもんか? 何があっても連立には美味しい汁が滴ってるのだ。 

 

 

・ホントその通りだわw当事者のくせに甘々ルール作ってるのもおかしい。公明案、他の政党からみたら厳しくないぞwそんなことにも難色示すんだから国民が多税で苦しいのも当然か。 

 

 

・「東大」准教授とか「東大」医学部キャスターとかって、何かそれぞれの分野で本物の実力や権威があるのでしたっけ? 

 

 

・選挙区から自前の候補者たてて公明党を追い出したら? 

政権から出れば影響力もなくなるし、国土交通省利権にもメスを入れられる 

 

 

 

・公明党と連立を組んでから中国人の浸透侵略が加速した。不動産も国土交通省管轄だろ。ずっと国土交通省ポストに執着して居座ってるのがこのザマだよ! 

 

 

・もう政教党は居なく成る運命で相手にしても徳は無し。自宅で拝んでいた方が良い。 

 

 

・公明なんて、国交相利権の為に何でもジミンの言いなりの小判鮫。どこが平和的宗教団体だ。お人好しのおばはん達を騙すのもいい加減にしろ。 

 

 

・5万か10万か… 

これを古来「五十歩百歩」というのだか 

確定申告やったことないのね 

 

 

・自民党にベッタリでなければ公明党は魅力あるんだけどなぁ。平和主義政党だし。 

 

 

・公明党にそんな正義等あるはずも無いわ。 

ただ与党に居たいだけの政党だよ公明党は。 

 

 

・今まで好き勝手出来たのが奇跡で、次の選挙では自民党がボロ負けするだろう。 

 

 

・公明は、連立を継続することで、甘い蜜を吸い続けるな。 

 

 

・汚れた雑巾は綺麗に出来ないんですね 

基盤の交換は草 

 

 

・第二自民党は、自民党とも他の野党とも違うと、自己満足! 

へっへっ!…だってさ! 

 

 

 

・連立は解消すべき 

 

 

・有名大学准教授がテレビで反自民発言すると金儲けが出来る日本メディアシステム 

 

 

・この日本国を外国人だらけにしないで下さい。 

 

 

・いや自民党が公明との連立解消を考えてるのでは? 笑 

 

 

・何ちゃては原理原則すら無い岸田流の特徴である。ただ岸田だけに止まらず、自民党全体に広がっていると言わざるを得ない。 

 

劣化した自民党に相応しい総裁として無能な岸田が選ばれたのだ。国民が自民党を見放す時が刻一刻近づいている。 

 

 

・つばさの党よりこっちのが大問題だけどな 

インパクトのある方を好むのも井戸端会議レベルの優先順位だな 

ご意見番やめてほしいわ井戸端会議レベルで 

ワイドショー見てるだけで選挙権奪ってほしいわ 

 

日本の未来より常にリンチの生贄が欲しいだけの奴らだからな 

インパクトが最高の味付け 

 

 

・政策一つ違うと連立やめろとかシュールすぎる。そのくせ野党には政策違っても連立すべきとか喚くんだからこの手の学者もどきは有害すぎる。 

 

 

・政権を失うリスクを犯してでも、自らの懐を潤す事を優先するのか?頭おかしすぎだろ。ここまでくると、もはや病気、中毒だな。 

 

 

・政権交代したら 

立憲民主党共産党政権だからな。 

共産主義国家は虐殺と粛清しかない。言論も自由もない。ソ連北朝鮮毛沢東ポル・ポト 

 

 

・マルクスかぶれには、関係ない話。 

それより共産党や社民党の心配しとけよ。 

 

 

 

・死にかけのジンベイザメにコバンザメもうんざりかな? 

 

 

・自民党議員に付ける薬はありませんね。 

 

 

 

 
 

IMAGE